幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

『鳥と恐竜の境目』 … New! Mドングリさん

NHK「ブラタモリ」伊… まいか。さん

想い出のサンフラン… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【坪単… シェフ・オオシマさん

ローズンゲン(日々の… Preacherさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2004.11.17
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン


千本浜 2004年11月16日


【追記】No.2

イラクにおける戦争犠牲者数を示すバナーを貼って一週間が過ぎた。
米軍のイラク軍事侵攻によって亡くなった民間人の数。
イギリスの市民団体によるもので、根拠はマスコミに報じられた死者数である。
実数よりもかなり少なめだし、大規模な殺戮があっても数字に反映されるまで時間がかかる。

毎日バナーを貼っているが、表示する度に「IRAQ BODY COUNT」から数字の画像を読み込むので、古い日記に貼った画像も同じ数字になってしまう。

初日、11月9日付日録にその数字が書いてある。
《 Minimum:14272 》

明けて11月17日になろうという深夜。
《 Minimum:14400 》

今もイラクでは米軍によって民間人が殺されているのだということを忘れないように、毎日貼り続けます。
日本政府がそれを積極的に支持しているということを忘れないためにも。


【追記】No.1

「子供にはこういってやんな」

amazonから荷が届いた。
あれ、何だろう。
すっかり忘れていたわ。
『小さな恋のメロディ』のDVD が出たんだ。
まだ開封していない。
今度の休みに観よう。

ビージーズの曲が印象的だったけど、エンディングはCSN&Yで 「Teach Your Children」
ナッシュさんの曲ですね。
温かくてきれいです。
CSN&Yというと個性派のヤングや本命のスティルスという感じですが、実はC&Sかなあという気もします。

デビッド・クロスビーとグレアム・ナッシュ、この二人はディランが「Cafe Wha?」で出会ったフレッド・ニールの影響が大きい、いわゆる「フレッド・ニールズ・チルドレン」なんですね。

この「Teach Your Children」を、中山ラビさんが歌っていました。
訳詞は故中山容さんです。
題して「子供にはこういってやんな」。

 ♪ 子供には こういってやんな
 ♪ 親父の地獄は ゆっくりと消えてく
 ♪ 夢がお前を育て 拾えば
 ♪ それがお前 その夢でつながってるのさ

ラビさんの弾き語りにギター、バンジョー、男声コーラスが付いたライブバージョンが、『続関西フォークの歴史』に入っています。




ディランは非常に複雑な現代社会に興味を持っていなかった。
タイタニック号が沈む話や、ガルベストンの洪水、 鋼鉄を駆るジョン・ヘンリー 西バージニア鉄道で人を撃つジョン・ハーディ 、そんなものを歌った歌が好きだった。
実際、当時はそんな歌が歌われていたのだ。

ディランはイジーの部屋でこんなものを聴き漁る。
イジーはちょっと変わった人物だったようで、ディランのことをあれこれと質問攻めにする。
そして、それを日記に書き留めるのである。

イジーに尋ねられて、ディランは一緒に暮らしていた母方の祖母のことを答える。
高潔で優しい人だった。
幸福とはどこかにいたる道にあるのではなくて、道が幸福なのだと教えてくれた。
それから、人には親切にしろと教えてくれた。
これからお前が出会う人は誰も皆、激しい闘いをしているのだから。

イジーの闘いが何なのかは、わからなかった。
社会的不公平や、飢えや、ホームレスといった問題にかかわるような人で、それを公言していた。
エイブラハム・リンカーンと フレデリック・ダグラス を尊敬していた。
究極の魚釣り物語『白鯨』が、彼の大好きなほら話だった。

イジーはいつも借金取りや地主の命令に苦しめられていたが、そんなことではへこたれなかった。
ワシントン広場でフォーク・コンサートが開けるように闘った。
みんなイジーの味方をした。

これでp.21に入りました。

千本浜 2004年11月16日


www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.17 03:16:23
コメント(6) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:CHRONICLES #11 (Bob Dylan)(11/17)  
ゆうぐると  さん
幻泉館主人さん こんばん☆ふり~♪
とうとう21ページですか。すごいすごーい。
歳こすと鬼さんにわらわれるですけど、どうしましょうか?
でも、こうやって一緒に読んでいくと…って読んでないけど…読んだつもりで一緒に共時体験すると、なんだか楽しいですね。
ディランに親近感をますます持ってしまうわたしでした。
(2004.11.17 01:04:05)

Re[1]:CHRONICLES #11 (Bob Dylan)(11/17)  
ゆうぐるとさん、こんばんふりふり~♪

>とうとう21ページですか。すごいすごーい。

いや、ホント、ゆっくりのんびりやってます。
まだ21ページ。

>歳こすと鬼さんにわらわれるですけど、どうしましょうか?
>でも、こうやって一緒に読んでいくと…って読んでないけど…読んだつもりで一緒に共時体験すると、なんだか楽しいですね。
>ディランに親近感をますます持ってしまうわたしでした。

え~、ぼちぼちと続けて参りましょう。
読んでる時間がない日はお休みします~。
(2004.11.17 01:16:39)

Re:CHRONICLES #11 (Bob Dylan)(11/17)  
苺1500  さん
死者の数字どこに書いてあるのかやっとみつけました。これほど嬉しくない数字があるだろうか(TT) (2004.11.17 15:17:20)

Re:CHRONICLES #11 (Bob Dylan)(11/17)  
chappi-chappi  さん
こんにちはなからくるみパン~♪

快挙! 21ページ、おめでとうございます。
ぼちぼちがいいでんがな。

なつかしい曲です。でも、クロスビー・スティルス・アンドナッシュというのがちょっと不思議でした。いつもヤングさんが入っていました。
キャロル・キングも歌ったいたかしら。誰か違う人で聞いた記憶もありました。いや、あれはちがう曲だったかもしれません。おつむてんてん。

パウエルさんもアーミテージさんも追い出されました。ますますやり放題になるのですね。
(2004.11.17 16:20:49)

Re[1]:CHRONICLES #11 (Bob Dylan)(11/17)  
苺1500さん、こんにちは♪

>死者の数字どこに書いてあるのかやっとみつけました。これほど嬉しくない数字があるだろうか(TT)

あれま、目立つところに貼り付けたつもりだったんですが、わかりにくいですか。

米軍は殺した民間人の数を発表しません。
少なくとも確実にこれだけは殺したはずだという数です。
今やっておかないと、「南京大虐殺は幻だった」という妄言と同様に、歴史が歪曲されてしまいます。
米軍がイラクでやっているのは、殺戮です。

(2004.11.17 17:02:34)

Re[1]:CHRONICLES #11 (Bob Dylan)(11/17)  
chappi-chappiさん、こんにちはなから和風おろしスパゲッティ~♪

>快挙! 21ページ、おめでとうございます。
>ぼちぼちがいいでんがな。

あはは、ぼちぼちでんな。

>なつかしい曲です。でも、クロスビー・スティルス・アンドナッシュというのがちょっと不思議でした。いつもヤングさんが入っていました。

私もヤング大将が入ってる方がおなじみです。
「おはよう!」って歌ってるかと思ったらあれは「オハイオ!」。

>パウエルさんもアーミテージさんも追い出されました。ますますやり放題になるのですね。

沈む船から逃げ出したのかもしれませんぜ。
というか、沈めてほしいですね。

(2004.11.17 17:05:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: