居酒屋一人旅 ~美味しい日本酒・焼酎を探して

居酒屋一人旅 ~美味しい日本酒・焼酎を探して

2005.10.22
XML
大宮での用事を終えて、浦和で途中下車です。
本日の目的地は「串焼 丸真」。
浦和駅からヨーカドーの前を通って、約10分。繁華街を抜けたあたりに提灯が見えてきましたよ。

入って左側の焼きの前のカウンターに案内され、さっそくビールです。
肴は本日のオススメから。
マグロのカマトロ、タラバ蟹の天ぷらをまずお願いしましょう。

本日は水分をとらなかったのは、この一杯の為なのですよ。
ぷふぁ~、美味い!

浦和 丸真 カマトロ

最初に届いた鮪カマトロは、とろけるお味です。
インド鮪ですが、これだけ脂がのっていて旨みたっぷりなのは、そうはないですよね。急いで日本酒に切り替えましょう。
大好きな「十四代 本丸」で。

十四代 本丸 1800ml
十四代 本丸

文句のない日本酒と肴で一杯。
埼玉県浦和という、遠くは無いけれど、いつも飲んでいる東京では無い土地です。
「旅」と言って良いんじゃないかな。

続いて到着したのは「ズワイガニ天ぷら」。
テーブルの上が、さらに豪華になります。

浦和 丸真 ズワイガニ天ぷら

なるほどねぇ。
蟹しゃぶよりも旨みを逃がさないかもしれませんね。
お塩をちょっとつけていただくと、蟹の旨みがいっぱいに広がります。
やべえ、日本酒もうないや。
追加で「八戸酒造 陸奥八仙」をいただきます。

陸奥八仙 特別本醸造中汲み 無濾過生酒 1.8L
陸奥八仙 特別本醸造中汲み 無濾過生酒

本醸造ですが、無濾過の生。
天ぷらの油っこさに負けない力強い日本酒ですね。
この日本酒を最初に飲んだのが丸真さんでした。

さて、串焼きタイムいっちゃう?
目の前に並んでいる野菜からいくつか、あとはお肉にしようかな。
1本づつオーダーできるので、居酒屋一人旅にも優しい丸真さんです。

「トロナンコツ」から、さっそく焼きあがりました。
ぴり辛のお味噌が付いてきます。
これが串焼にぴったりのアクセント。
お酒がすすんでしまいますね。

浦和 丸真 とろナンコツ

続いて「カシラ」です。

浦和 丸真 カシラ

さらに「ニンニク」「銀杏」です。
お味噌がこんどは辛くないのに変わりました。
ニンニクは皮を剥いてたべてね、と教わります。

浦和 丸真 ニンニクと銀杏

さらに何本か串モノをいただいております。
焼酎は黒唐焼酎の「碧い海」。

[鹿児島県]・碧い海・25度・黒糖焼酎・弥生焼酎醸造所・720ml
[鹿児島県]・碧い海・25度・黒糖焼酎・弥生焼酎醸造所・720ml

目を閉じれば、奄美の海が広がります。
ほのかな甘い香りとまろやかな味わい。
そういえば今年は海に行ってないかな?
居酒屋仲間との旅行で松島ぐらいかな?
海辺でのんびりと、時間がゆっくりと過ぎているなかで、一杯やりたいですね。
見ているのが終電の時計でなくて。

右手の一人旅の人は、ビールで串焼き。
左手の一人旅の人は常連さんらしく、十四代の焼酎のボトルをロックでやっています。
後ろの壁際カウンターの二人旅は、サワー派と日本酒派かな?
奥の座敷に団体さんもいるみたいですね。
様々なお客さんを受け入れる「丸真」さん。素晴らしいですね。

太田和彦のニッポン居酒屋紀行 4 北日本篇
太田和彦のニッポン居酒屋紀行 4 北日本篇

正面のカウンター奥に、見慣れたDVDがありました。
小川さんのつくっている番組のですね。
最近発売の「太田和彦のニッポン居酒屋紀行 北日本編」には丸真さんも登場するとか。
小川さんが最近来たとか、夕刊誌に載った太田さんの連載が本になるとか、ちょっと親父さんとお話もします。

浦和 丸真 ナイショ

最後に「ナイショ」をいただきましょう。
ガツとネギと生姜というシンプルな一品なのですが、お酒の肴としては最高ですね。
で、メニューに書いてある「ナイショ」という名前が良い。

ショテマエにもナイショにしていることがあるのかな?
いや、あるつもりで無いかも。
居酒屋一人旅で予定とか飲んだ記録とか公開しちゃっているし、何回か会っている人には仕事も名前もお話していることが多いし、そもそも隠し事はへたな人間だし。
おそらく「あのこと」も?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.23 13:29:00
[お気に入りの居酒屋(関東・東京以外)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Profile

ショテマエ

ショテマエ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: