ふるさと銀河線沿線応援・地方鉄道応援サイト 七つ星の里

ふるさと銀河線沿線応援・地方鉄道応援サイト 七つ星の里

PR

Profile

のんき熊

のんき熊

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2014/05/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 去る5月9日、JR北海道の2014年3月期決算が発表されました。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/538298.html http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140509-1.pdf


 ご存知の通り、JR北海道は、一連の事故と不祥事により、稼ぎ頭の特急列車の本数が減り、所要時間も全体的に長くなっています。何よりも、失われた信頼は計り知れないものがあります。
それを考えると、鉄道運輸収入の落ち込みは当然といえますが(それでもJR発足初年度のほうが低かった…)、それを十分補える収入があったからこそ、51億円もの当期純利益(連結)が出たわけです。
 札幌駅にあるJRタワーの収入は、相変わらず好調のようです。しかしそれ以上に大きいのは、経営安定基金の運用益が大幅アップしたことと、北海道新幹線工事関連の売り上げが伸びたことが、非常に大きかったようです。
 経営安定基金の運用益は、その時の景気や金利に左右されます。低金利が長年続いてきた中で、皮肉なことに経営安定基金は、経営の不安定化をもたらす要素となってしまいました。
 ただし、運用益5%という数字も、市中金利からはかけ離れているわけで、政策的な要素が非常に大きいものです。
 北海道新幹線建設も、多分に政策的なものです。今回の問題が発生したから、金利を上げたり発注を多くしたとまでは言いませんが。
 国鉄改革を何としても「成功」させるためのスキームの一つが、3島会社の経営安定基金による支援だったわけですが、明らかに限界に来ていると思います。道路が、新直轄道路など収支が曖昧な形での整備が進められる中で、基本的に頭打ち(にさせられている)収入で、安全面も含めた費用をすべて賄えというのは、非合理なことです。
 JR北海道を、安全、安定した利便性の高い鉄道に変えていくためにも、安定した収入、費用の分担を考えなければならないところです。

ALIM4246.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/25 02:00:56 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: