だいちゃんと愉快な仲間たち

愛妻弁当普及委員会


愛妻弁当普及委員会へようこそ!
最近、コンビニ弁当に負け気味の愛妻弁当ですが、ラクチン簡単でおいしいお弁当を作ることによって
愛妻弁当を世の中に普及させてしまおう!という趣旨の会です。
簡単常備菜その1・2
お酢の黒豆



きゅうり
酢漬けの黒大豆
1. 黒大豆 を水で洗う
2.瓶に洗った黒大豆を入れる
3.瓶に酢を入れる(ひたひたになるくらい)
4.二日まつ
以上で完成です。日持ちしますし、体にもよい酢大豆のできあがり!(黒豆でもできます)

きゅうりの漬物
1.きゅうりを塩もみする
2.きゅうりを乱切する
3.出し汁と醤油(少々)をパックに混ぜる
4.3にきゅうりを入れて一晩つけこむ
5本で安い時などで沢山買ったときはこれ!
簡単常備菜その3
きつね
落し蓋です
油揚げのお稲荷さん風煮込
1.油揚げを油抜きしてから切る
2.鍋に出し汁・醤油(適量)・砂糖(適量)を加えて沸騰させる
3.2に油揚げを入れて煮詰める。落し蓋(写真参照)するとよい

写真では四角に切っていますが、細切りにすると三色弁当にも使えます。切らずに煮込んで常備しておくと好きなときに お稲荷さんが作れます。
ひじき・人参などと一緒に煮込んでもおいしくなります。
常備菜はピンチを助ける
お弁当作りのピンチといえば 朝寝坊 のことです。月~金までお弁当を作るとしたら、日~木までに一品ずつ 常備菜を作っておけば、連日同じ物に偏ることもなく、おいしくいただけます。
常備菜は普段の食事にも使える
夕食や朝食であと一品ほしいときに、役立ちます。逆に、夕食や朝食用に使った残りのおかずをお弁当用にとっておく方法もあります
炊飯器調理1・2


蒸し物



下準備
蒸し物
1.さつまいも・人参などを洗って皮をむく
2.アルミホイルに包む
3.研いだ米・水の入った炊飯器の中に入れる
4.普通に炊く
朝忙しいとわかっいるときによく使う方法です。ゆで卵を作るときは、卵をよく洗ってから、アルミホイルに包みます
春の炊き込み御飯
1.筍とほたてを別々に下茹でする
2.研いだ米に出し汁と醤油・みりんを入れ、線まで水を入れる(メモリよりも気持ち多めで)
3.小さく切った筍・ホタテ・ごぼう・人参(戻した干し椎茸・油揚げ)を入れる
4.普通に炊く
炊飯器の「早炊」機能は使わないほうがよいです
活用炊飯器!
【応用篇】炊飯器温泉卵
1.卵を洗う
2.ラップにつつむ
3.保温を押して一時間15分まつ(何個でも時間は一緒)

夕飯後にセットして洗い物したりしているうちに出来るので、冷蔵庫に入れておくとお弁当に使えます。


【応用篇】炊飯器大学芋
1.さつまいもを洗って乱切り・水気をきる
2.内釜にサラダ油を少し塗り、1を入れる
3.2に砂糖をまぶす
4.水(芋一本分に100cc位)、醤油を入れる
5.普通に炊く
6.炊き上がったら胡麻をまぶして、かき混ぜる
炊けたら、すぐにお釜から出してあげてください。おいしく出来上がります

失敗の少ない炊飯器調理
普段はケーキなども炊飯器で作ったりしてますが、基本は材料を混ぜてお釜に入れて炊飯スイッチを 押すだけなので、あまり失敗がないです。火の通りが悪いときは、再度炊飯します
ガスを使わないメリット
1.出かけても・寝ても大丈夫!
2.ガス台を他の調理に使える(うちはコンロ2口なので便利です)
3.焦げない
4.ご飯を炊くときに一緒に蒸すなどガス代節約になる

絵本i ママ本i おもちゃi おむつi 手作りi 弁当i



© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: