~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2018.09.11
XML
テーマ: お土産!(534)
カテゴリ: お土産(福岡)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​こんにちは。

なんだか長くなりそうな予感ですが、昨日に引き続き、福岡空港土産のお話を。



まずは、 『ひよ子本舗吉野堂』​ ​福岡空港限定 商品

『ひよ子のあまおうピナンシェ』​ ​​





こちらは、プレーン。



九州限定 ひよ子のピィナンシェ(6個)【ひよ子本舗 吉野堂】【福岡人気土産】【博多土産】【福岡土産】【ひよこ】I81V11【常温】



そうです、ひよ子で有名なお店ですよね。

ひよ子といえば、 東京?福岡? とお決まりの話題になりそうですが。。大笑い



名菓ひよ子(9個入) 博多 お土産 福岡 お土産 定番 土産 まんじゅう 饅頭 福岡銘菓 手土産 ギフト常温



東京 東京ひよ子 ひよ子 6個入 のし・包装不可



並べてみると、やっぱりそっくり。。笑

でもこちらは、お饅頭ではなく、ひよ子の形をした、 しっとりふんわりフィナンシェ です。

“ピナンシェ” のネーミングが、何度聞いても可愛い

通常のプレーン味も美味しいですが、私はこの 「あまおうピナンシェ」 が好きです。

「ひよ子のピィナンシェ(プレーン)」に、 あまおうフォンダンがコーティングされた 、ちょっぴり贅沢な甘酸っぱい苺風味。

夏はコーティングされたチョコが溶けやすいのが難点なので、夏場以外がおすすめです。(食べる前に冷蔵庫で冷やせば大丈夫ですが、見た目が若干気になります。。)

ひよ子の丸いコロンとした形 と、 あまおうフォンダンのピンク色 が、何とも言えず可愛いんです

見た目重視?(失礼。。)と思いきや、 驚く程しっとりした食感 と、 ミルクの豊かな風味の本格的な味 わい に驚きます。

特に、お子さんのお土産に喜ばれそうです。

ぜひ一度は食べてみて欲しい、イチオシ商品です

ピナンシェ以外にも、ひよ子サブレも人気です。




ひよ子本舗吉野堂 博多ひよ子サブレー(18枚)I81V23【常温】




次は、定番中の定番ですね。

​『如水庵』​ さんの ​『筑紫もち』​






筑紫もち 6個入【モンドセレクション最高金賞受賞 和菓子 ギフト 慶事・仏事 福岡名物 老舗 スイーツ 如水庵 お菓子 プレゼント お取り寄せ】

​​ ​​ ​​​​

【如水庵】筑紫もち 3個【九州福岡土産】


如水庵​​​​​​​​の社長が、幼いころに祖母に作ってもらった黄粉もちにヒントを得て作られたという、『筑紫もち』。

​香ばしいきな粉の香りと素朴な味​ が印象的な、福岡土産の定番です。


3個入りのミニパック があるのは知らなかったです。

家では食べ切れなかったりするので、少量サイズが嬉しいです。

ただ、1つだけワガママを言わせてもらったら、会社土産には向いてないかも。。

私自身も何度も会社で頂きましたが、どうしても きな粉がボロボロこぼれて食べにくい 。。

うっかり書類を汚してしまうことも。。笑

もちろん美味しさは間違いないので、キレイに食べられない方が悪いのですが、ほとんどの方が家に持って帰ってました。。しょんぼり

会社のばらまき土産ではなく、それ以外のギフト に、もしくは、3個入りなどの少量パックを「家で食べてね」とプレゼントした方が、より喜ばれるかと思います。




そして、同じく ​『如水庵』​ さんの、 ​『博多よかいも とっとーと』​










博多よかいも とっとーと。8個入【さつまいも 焼き菓子 ギフト 福岡名物 老舗 スイーツ 如水庵 お菓子 プレゼント お取り寄せ】



以前、だんなさんが買ってきてくれたお土産です。

言葉の意味がわからず、思わず調べてしまいました。
​​「とっとーと。」は博多弁で "大切なものを大事にとっておく "という意味。

とっておきたくなるほど、おいしいお菓子​、ということですね。

博多弁って、なんとも言えない可愛らしさがあって、個人的に大好きです。

肝心の商品ですが、 ​さつまいも餡​ が入った、 クッキーでもなくパイでもなく 、なんとも不思議な生地感です。

さつまいもの味はそこまでしなくて、ただただ甘さが強い印象。。

もう少し、お菓子のジャンルと、お味がハッキリしてたらな~というのが、正直な感想です。。
(買ってきてくれただんなさん、ごめんなさい。。



そして次は、あの『博多通りもん』で有名な、 ​『明月堂』​ さんの商品。

​『博多玉露まんじゅう』​ です。






博多玉露まんじゅう6個入り



博多通りもん(8個入)福岡 博多 お土産 お菓子 通りもん 明月堂 お中元 お歳暮 内祝い 帰省土産 旅行土産


​濃厚で特有の甘みがあり、渋みが少ない福岡特産の 「八女茶」 。​

​その八女茶発祥の地、奥八女の黒木町で丹精込めて育てられた 「玉露」 の生葉をペースト状にし、たっぷりと餡の中に練り込まれた、お饅頭。​

「玉露」の 香りと味を楽しめる商品です。

​一度会社で頂いて食べましたが、通りもんを想像してしまいがちですがお茶の味は濃いですが、餡の割合が大きいので、苦味を感じる程ではなく、しっかり甘みを感じるお饅頭です。

ついつい、通りもんを想像して食べてしまいがちですが、全くの別物です。

通りもんにちょっぴり飽きてきた時に、いいかもしれません




続いて、こちらも有名な、 ​『千鳥屋』​ さんの ​『チロリアン』​






チロリアンミックス28【福岡 博多 お土産 銘菓 ギフト】



チロリアン丸缶(ショート25本入り)【福岡 博多 お土産 銘菓 ギフト お祝い】



新鮮なミルクとバターをたっぷり使い、サクっと焼き上げた軽い食感のロールクッキーに、千鳥屋オリジナルの口どけなめらかなクリームを入れた『チロリアン』。

1962年の発売時から、多くの人に親しまれる千鳥屋の代表作です。

​​​​定番の、 バニラ・コーヒー・ストロベリー・チョコレート の4種類の他にも、 八女玉露・マンゴー・あま おう なども。

どこか懐かしい、素朴なお菓子。

可愛らしい缶も、魅力的です

たまに地元のデパ地下の催事で、量り売りをしていますが、毎回行列が出来ています。

ちなみに、会社で一番人気だったのは、八女玉露でした。

ばらまき土産 の定番です



そして、本日の最後は、これまた有名な ​『博多菓匠 左衛門』​ の、 ​『博多ぶらぶら』​







左衛門 博多ぶらぶら(12個入)【福岡銘菓】テレビCMでお馴染み♪【博多名物はかたぶらぶら】【福岡土産】【博多土産】I68Z00【冷蔵】




​​​​​​​​​​​ユニークなネーミングからは、どんな商品か全く想像がつきませんが。。笑

​​ 北海道産の小豆で求肥を包んだ 、自然で素朴な風味が持ち味の左衛門自慢の博多銘菓です。

こちらは、私まだ食べたことがありません。

ずっとずっと気になっているのですが、2人暮らしには数が多くて、なかなか手を出せず。。

お試しのミニサイズがあればいいのになぁ

一番小さいサイズの6個入 に、近々チャレンジしてみたいと思っています。


​​
長くなりましたが、定番商品も織り交ぜつつ、目新しい商品も書いてみました。

何かのご参考になれば、幸いですスマイル

まだ、お菓子以外のお土産も出来ればと思います。

ご興味ありましたら、引き続き、お付き合い下さい。




★全国のお土産・スイーツ記事を、こちらにまとめています。ご興味ありましたら、ぜひご覧下さい。


今日は何食べる?全国お土産日記


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.19 19:51:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日から6月!ワンダ… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: