ケルン ロマネスク教会





ケルン ロマネスク教会

ケルン市は国際見本市もあり経済都市としても
重要な意味があるけれど 数々の文化財や美術館でも有名だ
トーマスも私も 何度も来た事が有るけれど
いつも きまった美術館へいって その日に帰るのが
お決まりのコースだった
たくさんの教会 博物館 一度ゆっくり見たいね
そう話していた

まずドーム近くのツーリストインフォメーションにより
日本語の資料を得る
地図は他国語対応で その中に日本語も入ってる
ほかに 小さな冊子も有る これは有料で1.2ユーロ
私が持っている 古いガイドブックよりは
詳しいようだったので 買うことにした

今回はロマネスク様式の教会に 焦点を当てることに決めていた
ロマネスク様式とは11世紀ヨーロッパの文化様式で
ゴシック時代の前に当たる
バジリカと呼ばれる土台の上に半球の屋根をかけるのが特徴だが
この建築法がまだ確立していなかったため 重い壁が必要だった
日本では 平安時代に当たる
ケルンには12のロマネスク教会が有り このほかにも
ローマの塔など 遺跡もいくつか残っている
また ゴシック様式の大聖堂なども有名

街に旧跡が多いからかもしれない 
ケルンは京都市と姉妹都市提携している

11世紀に立てられた その教会は その後もずっと教会として機能してきて
ある教会に入ろうとすると 賛美歌が聞こえてきた
パイプオルガンに合わせて 練習している
結婚式の直前だった
外には 招待された人たちや 花嫁も白いドレスを来て立っている
こんな古い 伝統の有る教会で
結婚式を挙げるのってどんな気持ちかしらね
なんて考えながら 中から出てきた

他にも ワインの博物館や チョコレートの博物館
シュヌトゲン美術館にも入りたかったけれど 時間が足りなかった
まだ写真が出来てないけれど少しずつ 今回のミニ旅行 日記にしたいと思う
ケルンのロマネスク教会

〇自動車が壊れた
●ロマネスク教会
〇セント ゲレオン
●セント ウズラ セント マリアリュスキルヒェン
〇キャンプ場
●セント クニバート







© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: