1
★レシピブログのランキングに参加中!応援クリック♪ぽちっ! ★もひとつおまけに、ブログ村のこちらもぽちっ!*************************************★ポークのセージ・ステーキ 5月にセージを食べるものは死なない。とか、セージを植えてある家には死人が出ない。などセージ(ハーブの一種)にまつわる健康関係の言い伝えはたくさんあります。 今程、お茶が当たり前ではなかった時代には、ドライにしたセージは金と交換される程珍重されていたハーブだったなんて、想像できますか? ハーブの講師としてお話しさせて頂く時は、よくこんな話をするのですが(笑)実際、セージはとても有用なハーブで、お肉類の腐敗を防ぎ身体に入った後も、しっかりと活性の役に立ってくれるものです。 ソーセージ、でも納得できる様に、豚肉とセージの相性は抜群。豚肉料理をする時に、ちょっと使ってみませんか? お肉を焼くのにはもちろん、焼き脂で作る「チャーハン」にセージを刻んで入れると、もう最高です! どうして今まで入れなかったんだろう?と悔しくなる程に美味しい「セージ・チャーハン」になりますよ。是非、お試しを。:::材料:::豚ロース肉 2枚ピンクの岩塩ブラックペッパー生のセージ 4枚///セージ・チャーハンごはんセージ 5~6本ピンクの岩塩ブラックペッパーニンニク 3かけ:::作り方::: 豚肉は脂身を半分程切り落とします。切り落とした脂身はざく切りにしてフライパンに入れ、弱火でジワジワと脂を出しておきます。 豚肉のスジを何カ所か切り、塩胡椒をしてフライパンに入れます。片面をしっかりと焼き、ひっくり返したら生のセージを乗せてフタをします。 一緒に、小さめに握った「塩おむすび」を入れると、美味しくて可愛い付け合わせに! フライパンに残った脂に薄切りのニンニクを入れ、香りが出て来たら炊き立てのご飯を入れて炒めます。焦げ目が付いて来たらざく切りにしたフレッシュセージと挽き立てのブラックペッパーを加え、さらに岩塩で味を整え出来上がり。 オニギリだけでは足りない時に作りますが、すっごく美味しい!生のセージがある時だけのお楽しみです。(残念ながらドライのセージでは美味しくできません。。。)■有機栽培のオリーブオイル、アマランサス、岩塩、チョコレート、紅茶など美味しさ一杯rinaの安心キッチン■心と体と環境に優しい松永梨杏のセレクトショップ RUNE■当BLOG内の文章、画像など全ての内容につきまして、許可なく複製、改変、転載すること、及び商業目的で、無断でレシピをお使いになる事は固くお断りいたします。
2007年05月20日
閲覧総数 463
2
☆しいたけ昆布の「だし酒」で 自家製の「だし醤油」同様、作っておくと便利な「だし酒」作り方はとても簡単です。 日本酒に干ししいたけと、だし昆布を入れて漬けておくだけ。半日ほど置くと、かなりだしが出てきますが、できれば数日置いてからの方がより美味しくいただけます。 一度にたくさん使うものでもないので、料理酒ではなく美味しい純米酒などふんぱつすることをおすすめします。 少し加えるだけでも、味わいが奥深くなる魔法の調味料です。 しいたけには高血圧や血中脂質を低下させる他、がん予防の効果、また「補気」と言う疲労や食欲不振、息切れなど…元気がない状態を元気に戻す作用もあるといわれる薬膳食材のひとつです。性味は「平」 また昆布も高血圧、コレステロールの抑制と排泄、また甲状腺腫、結核、むくみや潰瘍の予防、整腸作用などがあります。性味は「寒」 そして、お酒には血や気の流れを良くする効能などがあり、しいたけや昆布の力を体全体に回すことができます。性味は「温」 市販のパウダー状の「だし」は、便利ですが添加物がたっぷり使われているのが気になります。 酒だしは、手軽に作れて日持ちもして、旨味がたっぷりの調味料。毎日の食事に、どうぞお試しになってみてください。 分量は特に決まりはなく、お好みで…なのですが、我が家の場合は100mlの日本酒に干ししいたけ2~3枚、昆布を8cm角程度を放り込んであります。 お子様がいらっしゃる家では、調理の際に火を入れてアルコールを飛ばすか燗冷ましの日本酒を使うと良いでしょう。 ただし、燗冷ましを使った場合、いたみが早くなりますのでお気をつけ下さい。:::酒だし入り・生姜焼き(2~3人分)のたれ しょうが すりおろしたもの大さじ2 しょうゆ 大さじ3 みりん 大さじ1 酒だし 大さじ1 青ネギ 小口切り適量 ポナペのブラックペッパー あらびきでたっぷりと! 以上をボールに混ぜておく。 フライパンを熱し、油は敷かずに焼き色がつくまで焼いた豚肉(他のお肉でも)を、焼き上がったものからたれの中にどんどん入れる。 全部のお肉が焼き上がったらボールの中でたれとお肉をざっくりと混ぜ合わせフライパンに戻して、からめながら焼き上げる。 レタスでお肉をくるみながらいただきます。お手軽にしたいお昼ゴハンなので、具沢山のお味噌汁を添えた一汁一菜です。イイネ!と思ってくださったら…是非応援のポチリ↓ お願いいたします。にほんブログ村★rinaのウェブショップ RUNEにも、ぜひお越し下さいませ♪マヌーカハチミツや亜麻仁オイル、サチャインチオイル、有機栽培のオリーブオイル、アマランサス、チョコレート、紅茶、オーガニックの食品などなど…美味しいものも一杯。クリスタルなんかもありますよ。心と体と環境に優しい松永梨杏のセレクトショップ RUNEお待ちしておりま~す。
2011年04月29日
閲覧総数 3454
3
今日はまたぐーっと冷え込んでいる東京です。美味しそうな、小さめの玉ねぎがあったので、からだを温めるレシピが良いかなとチリペッパーと赤ワインで煮込みにしてみました。 玉ねぎはお鍋にきっちり入るくらいの量を、上下を切り落として皮をむきます。 オリーブオイルでころころと回転させながら炒めます。大きめのスプーンが便利! 表面が半透明になり、少し焼き色がつけば赤ワインを玉ねぎの半分の高さまでたっぷりと加え、さらに水を加えてアクが浮いてくるまで煮ます。 ざっとアクをすくいとったら、ブイヨンキューブ1~2個、オーガニック・オールスパイス3~4粒、赤唐辛子1本を加え、アク取りシートなどをのせてフタを閉め圧力鍋なら15分ほど圧をかけます。 普通のお鍋なら、玉ねぎが柔らかくなるまで1時間ほどコトコト煮ましょう。 そして今日は美肌のため、さらにこれを加えます…独女スタイルさんにいただいたWコラーゲンです。 さすが40代も後半になると、放っておけば確実に肌は元気がなくなってきますからふだんからコラーゲンの豊富な食材は食べる様にしていますが、こういうパウダーだとなんにでもプラスすることができるので、実に便利。 ちなみにコラーゲンって夜摂る方が効果的だということご存知でしたか?なぜって肌は夜再生を繰り返すから…ですね。 私も最初は、何気なく毎朝日課にしているフレッシュジュースに混ぜて飲んでいたのですが途中でハタと気付いて、夜の食事に取り入れる様にしました。 飲み始めて特に「お~、しっとりしている~!」とか感動すること、実はなかったんですが数日飲み忘れてしまった時に、肌の調子が悪いことに気付きました。 メイクをしても、肌がキレイにならないんですね。え~、なんだろ?ベースつけすぎ? と鏡に近づいてみると 毛…毛穴が目立ってる…もしや、肌たるんでる…? ショックすぎる現実。まあ、徹夜仕事が続いていた時期だったので仕方ないと言えば仕方ないとも言えますが若い頃と違って肌の再生能力は著しく低下しているんですから、このまま放っておけば悪化するのは目に見えています。 毎日のケアってほんと大切です。大反省。 Wコラーゲンは無味無臭のパウダー状なのでどんな料理に加えても大丈夫ですが温かいうちでも若干、とろみがつくので、それを利用するレシピが好きです。 今日の赤ワイン煮も玉ねぎに煮汁がからみやすくなるのでちょうど良いんです。 明日になれば、煮汁はプルルン!と固まっているので冷菜にもぴったり。実は私、一日置いたもののほうが好きなんですよね。ーーーーーーーーーーーーーーーー応援のクリック、よろしくお願いいたします。毎日楽しみにしていますにほんブログ村★rinaのウェブショップ RUNEにも、ぜひお越し下さいませ♪マヌーカハチミツや亜麻仁オイル、サチャインチオイル、有機栽培のオリーブオイル、アマランサス、チョコレート、紅茶、オーガニックの食品などなど…美味しいものも一杯。クリスタルなんかもありますよ。心と体と環境に優しい松永梨杏のセレクトショップ RUNEお待ちしております。ブログライター Webライティングセンター
2012年03月24日
閲覧総数 483
4
★レシピブログのランキングに参加しております!応援クリック♪お願いいたします! ★ブログ村にも参加中です!←こちらも応援クリックをよろしくどうぞ♪*************************************★塩漬け実山椒、と山椒葉味噌 昨日、採れたての山椒がそれはたっぷりと届きました!mixiを通して知り合った友人が、ご実家の裏山に採りに行って私に送って下さったもの。 封を開けた途端に、山椒の清々しい香りが一気にパーっ!と部屋中に広がります。葉の緑も生き生きと、そして実は普段東京で売っているものより、ひとまわりかふたまわり大きくて、丸々としているのです。 ウキウキとしながら実をひとつひとつ外して行くと1リットル以上にもなりました。葉の方もギュッとつめて1カップ程あります。 つまんでみると、実も葉も嬉しくなるほど辛い!一晩水にさらすことにしました。 最初は実山椒は塩で水煮にしようと思っていたのですが、とても柔らかいので岩塩をまぶして「塩漬け」にすることにしました。(こういったものにも、モンゴルのピンク岩塩はクセが無いから、美味しくできるのです。) 新しいものだからこそ、の贅沢です。 計ってみると500gあったので3割の150gの粗塩を軽くこする様にまぶしてカメへ。重しを乗せて2~3日置くと食べられます。 ちなみに、我慢できなくて、さっきちょっとお味見してみましたが、とっても良いお味!お茶漬け食べた~い! 水が上がって来たら、そのままにしておいても良いし、捨てちゃっても良いし。(私は重しを軽くして水は捨てずにそのままにしておきます。) この塩漬けは、ちりめん山椒にすることもできますし、お醤油と味醂で佃煮にすることもできるので、とっても便利なもの。 そして、葉っぱの方。私は簡単にプロセッサーを使います。(包丁でたたいた方が好き、と言う方は包丁でどうぞ!) 1カップの葉にお味噌を大さじ3、味醂も少し加えて回します。味醂は回りやすくするためのものなので適当に加えてください。葉が細かくなって来たらフライパンなどに入れ、木べらで練りながら好みの固さにしていきます。 味見をしてみて、お好みでお砂糖を加えたり…。私は味醂一本です。 どちらも、冷や奴に乗せたり、アツアツのゴハンにのせたり夏の暑い日のステキな脇役。お味噌は白身の魚に塗って蒸すのも美味しいですしね。 そうそう、豚ロースに塗り付けて蒸すのも美味しいんですよ。もちろん焼きオニギリも外せませんね! 今夜は冷たく冷やしておいたキュウリに,お味噌をちょいちょいと付けながら一杯yらせていただきました。最高! 送って下さった、Mさんに感謝!です。■有機栽培のオリーブオイル、アマランサス、岩塩、チョコレート、紅茶など美味しさ一杯rinaの安心キッチン■心と体と環境に優しい松永梨杏のセレクトショップ RUNE■当BLOG内の文章、画像など全ての内容につきまして、許可なく複製、改変、転載すること、及び商業目的で、無断でレシピをお使いになる事は固くお断りいたします。
2007年06月19日
閲覧総数 60
5
**************************** 心と体に優しい、楽々レシピ。ワインを飲み始めてからでも間に合うメニューがいっぱい! ふいのお客さまもいつでもどうぞ!ニコニコ人の集まる魔法のテーブル****************************★梅醤番茶で作るツナゴハン★ どこのお宅でも、よく作るであろうツナ缶の炊き込みゴハン。簡単にできて、ツナが嫌いでなければ便利なゴハンですよね。 ウチでは大抵、ツナ缶の他になにかしら野菜1種類を一緒に炊き込む事にしていますが、私の好きな組み合わせはニンジン! ツナ缶の油でカロテンの吸収も良くなるし一石二鳥。メインのおかずが頼りない時や、お昼ゴハンによくやっちゃいます。 ただ、このツナゴハン、炊いているとき部屋中が「サカナ臭く」なっちゃう。私にはちょっと、このニオイは辛いので、換気扇ずーっと回して炊きます。 ところが、あるものを調味料に使うと、ニオイが充満しないんですよ。それは梅醤番茶。 しかも、これで炊くと、ほんのりとした酸味がとっても口当たり良くて、食欲があまりないなあなんて時でも、いつの間にかぱくぱく。 ほんとの梅醤番茶は梅干し1個にお醤油(本物の)と生のショウガ汁に3年番茶を混ぜていただくもの。 そういえば、子供の頃、風邪を引くと似た様なものを飲まされたものです。うちは梅干しに刻んだネギ、鰹節を少々とお醤油をたらして番茶。そんなものでしたが、すごく体が暖まってホッカホッカになるんですよね。 といっても、今、私がはまっているのはインスタントに使えるシロップ状。練り梅、お醤油のもろみ、ショウガを三年番茶で仕上げてあるものです。 これが美味しい!冷やしたキュウリに付けて食べたり、ちょっと暖かいものが飲みたいなと言う時に、熱湯で溶かすだけなのでとても便利。 紅茶も大好きですが、紅茶ってノド乾くでしょ?梅醤番茶だと、なんとも喉もお腹も落ち着くっていうか、、、いい感じ。 ずっと西洋モノ一辺倒だった私でしたが、自分でお味噌を作りだしてからでしょうか、日本の民間療法や食餌療法が気になるんです。 もしかしたら、、、年齢のせいかもね。うふふ。 (★梅醤番茶はお腹の痛い時や、疲れがたまっている時、風邪の時、動悸や神経痛、低血圧、貧血、、、、などなど。 常備薬の様な存在だったんですね。梅干しのパワー、恐るべし。です。) :::材料と作り方::: お米2合に、日本酒大さじ2、水を分量まで加えて、ツナ缶小さいのひとつ、だし昆布10センチくらいを細切りにしたもの、ニンジン1/3本を粗みじんにしたもの、梅醤番茶を大さじ2~3杯(ツナ缶の塩っ気によって加減)混ぜて炊きます。 炊けたら、さっくりとよく全体を混ぜて、アッツアツをいただきまーす! ツナゴハンの上には、青紫蘇の刻んだのと、ヒジキと紫蘇の実の佃煮を乗せています。紫蘇の香と紫蘇の実のプチプチっと言う歯触りがたまりません! あー、また、食べたくなっちゃった。オカワリしようっと。■梅醤番茶■rinaのメルマガhttp://www.rune-witch.com/mm.html■心と体と環境に優しい RUNE WITCH'S GROTTO■ 安心コスメティックやエッセンシャルオイル、クリスタルに、有機栽培のハーブに、食べ物、、、などなど! 厳選して集めています。是非のぞきにいらして下さいね。http://www.rune-witch.com/RUNE co.,ltd. 東京都北区神谷3-45-5 03-3901-7230■当BLOG内の文章、画像およびイラストなど全ての内容につきまして、許可なく複製、改変、転載することは固くお断りいたします。
2006年05月23日
閲覧総数 228
6
★豚カシラ肉のビール煮込み カシラは名前の通り「頭」のお肉。普通のロースなどと違い「内蔵」として売られているので、お値段はとっても庶民的ですが、薄切りにして焼いて食べてもとても美味しい部位です。 そして、じっくりと煮込んだものもトロトロになってホント美味しい。今日はセロリをたっぷり使って、春らしく軽い風味の煮込みにしてみました。パンにもご飯にも合いますから、見つけたら作ってみてくださいね。 :::材料:::豚カシラ 500gセロリ 3本白ネギ 1本ニンニク 1かけオリーブオイルブラックペッパー岩塩 ローズマリー 1本ビール 1カップ:::作り方::: カシラ肉は、ブヨッとした脂ははずし、大きめの一口大に切り分け岩塩とペッパーをかけておきます。お鍋にオリーブオイルを少し熱し、カシラ肉をまんべんなく焼き(白くなるくらいで大丈夫)つぶしたニンニク、3~4センチに切ったネギとセロリも加えてざっと炒めます。 ローズマリーを加え、ビールとお肉がかぶるほどの水を加えて、あく取りシートなどを乗せ、蓋をしたらお肉に菜箸がすっと刺さるくらいになるまで煮込みます。(圧力鍋なら20分ほどで出来上がり) 蓋を開け、味を整えお好みでたっぷりの黒コショウをかけていただきます! ★ブログ村に参加中です!お気に召していただけたら応援クリックをよろしくどうぞ♪■有機栽培のオリーブオイル、アマランサス、岩塩、チョコレート、紅茶など美味しさが一杯。心と体と環境に優しい松永梨杏のセレクトショップ RUNE
2008年03月29日
閲覧総数 1523