歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2017.04.19
XML
カテゴリ: 気まぐれ短歌

♪ 白雲をぴょんと飛び越す水溜りおさなに有りて吾に無きもの






 メビウスの輪のことを書いていて、Aの表側に正対してBの裏側があるのではなく、Aの左右が反転したものがBの裏側になっているという記述があって、エッ!?と訳が分からなくなった。
 それで、突然、「鏡の中の自分はどうして左右だけ反対になって、上下は反対にならないのか?」という分かった様で分からない疑問が立ちあがって来た。

 「左右も上下も入れ替わっていない。」というのが正解なんだそうです。
 入れ替わっているのは前後(奥行き)で、前後が反転しているだけであとは何一ついれかわっていないという。

 たとえば、字を書いた紙を鏡に映した場合でも、紙の前後がいれかわっているだけで、字が反転しているわけではない。紙の前面が、平行移動して一番後にきただけだというのだ。紙の前面の字を透かして背後から見ることになるので反転して見えるのだ。

 鏡の中の自分は、ほんとうは同じ方向(むこう)を向いているのだが、背中が透きとおっていて、顔やからだの前面が背中側から透けて見えていると考えると分かり易いと。



 また、透明なビニールに「右」という字を書いて鏡に映すと、「右」の文字がそのまま映って見える。ビニールの裏側には左右が反対の文字があって、それが映っているわけだ。

 このように鏡の中の世界は、右も左も上も下も入れかわっていない。ただ前後関係が入れ替わっているだけであるというのだ。正確に言えば、鏡の中の世界は、ただ鏡の面に垂直な軸(奥行きの軸)について関係が反転するだけなのだと。

 人間の世界では、左右の決定は、前後または上下の決定の後におこなわれる。したがって、前後か上下のどちらかを反転させると、前後、上下の関係を補正して揃えしまう結果、左右が反転した様に見えるという事。
 上下と前後の決定が、左右の決定より優先されるのは、人間のからだが左右対称だからだろうと推論されている。

 人間の脳が上下前後の決定を左右の決定より優先しているからで、人間は無意識にまず上下、前後を決定する。そうしなければ、左右は単独では決められないのだそうだ。人間は、上下と前後を「基準にして」、相対的に左右を決定しているらしいのだ。前後が決まっても、上下が定まらないと、人間は左右を決められない。上下が決まっても前後が定まらないと、左右を決められないように出来ているというのだ。



 鏡の世界には色々面白い研究があって、興味が尽きない。

 鏡に向かって話しかけたりする行為を、「鏡像反応」もしくは「鏡像現象」といい、アルツハイマー型認知症の高齢者に特有の現象だそうです。

 江戸川乱歩の「 鏡地獄 」もちょっと怖い話だ。
 Kの友人、「彼」は幼少期から鏡、レンズ、ガラスに嗜好を持っていた。中学で物理学を学び、「彼」は病的なレンズ狂となる。中学を卒業後、「彼」は庭に実験室を作り、籠もるようになり、ある朝、Kは「彼」の使用人に呼ばれる。実験室に入ると、内部から笑い声の響いている大きな玉が転がっていた・・・・。




 「 鏡で初めて自分自身を見た動物がとった驚くべき反応 」ヒョウをはじめ、ゴリラ、チンパンジーにゾウ……といった動物が鏡で自分を見る光景が収録されている。 




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.19 21:43:17
コメント(0) | コメントを書く
[気まぐれ短歌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: