歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2024.02.16
XML
カテゴリ: 景色・風景・情景

♪ 歩くたびに世の動きなど目に入りこころ騒がす春の野次馬


 今日16日は全国的に “北または西より” の冷たい風が吹き、最高気温は昨日と比べて大幅に下がる所が多く、仙台市は16℃も低い5℃、金沢市は14℃低い7℃、東京都心も8℃低い13℃の予想で、この時期本来の気温に。
 昼間も防寒が欠かせない。昨日、関東や北陸、四国地方で春一番が吹いたというのに・・。

 昨年は1月から天候がおかしく、台風の上陸さえなかったが一年中おかしな年だった。今年ももどうやらそんな一年になりそうだ。元旦から大地震に見舞われたりして、一体どんなことが待ち構えているのだろうか。

☆  ☆  ☆

 昨日、ときおり小雨のチラつく中をウォーキングしてきた。あまり遠くへ行くのは憚れる天気だったので、近場の通ったことない道を周り込むようにして歩いた。どこかで坂を駆け上がりたい気持ちがあったが坂は無。さすれば階段を駆け上がろうと、いつもの秋葉神社に足を向けた。

120段の真ん中の踊り場で、雲の様子を眺めてみる。

雨は止んで薄日が差している。

 いつもの様に境内から東の空を定点観測。天気も時間帯も悪く、空は何の変哲もない雲を抱えて愛想がない。

 おや、あんなところにアパートらしきものが出来ている。あちこちにこういうものが新築されていて、交通の便も悪いし入る人が居るのか知らんと訝しい。通ったことのない道なので行ってみようか。



 3棟がL字形に並んでいるようで、間もなく完成らしい。近くにはフィールがあるし、その対面には近々住宅地が出来て、DCMの大型店舗も出来るし「平和堂」というショッピングセンターも出来ることになっている。そんなことを見越してのものか。

 道すがらテニスをやっているところに出た。坪庭のような一面だけのコートで、その横にはそこそこのスペースの広場がある。

看板が立っている。大雨の時の貯水池らしい。

 何故ここにこんなものが有るのか、イマイチ分からない。この周辺は現在開発が進んでいる知多市信濃川東部土地区画整理地の東側に当る。

 DCMの大型店舗が全貌を表し始めた。かなり大きな倉庫を含めた店舗で、駐車場は前面に306台分あり、屋上も駐車場になる。



 知多市信濃川東部土地区画整理地の造成工事はほぼ終わっていて、あとは住宅の建設を待つばかりとなっている。


平和堂は二棟に分かれていて幾つかのテナントが入るらしい。


 今でも道路が渋滞して困っているのに、こんな大型店舗が出来ると大変なことになる。一体、市はその辺のことをどう考えているのだろうか。渋滞を考えると、軽々に住宅を建てる気にならないかもしれない。



 暗雲とまではいかない雲がかかっている夕近くの空。その中をジェット機が白い軌跡を描きながら横切っていく。


 長浦にはスーパセンター「オオクマ」が建設中だし、過当競争になるのは目に見えている。値引き競争に乗っかって、消費者たちはあっちへ行ったりこっちへ行ったり、移動しまくって単純な往来では済まない。市の目算通りに大型商店の誘致には成功したのかもしれないが、アクセスがスムーズでなければ現代の車依存社会では大きなネックになるでしょう。

 人口が増えなければ限られたパイの奪い合いだけで、税収が上がるはずもない。近隣からの来客を期待するなら、アクセスがスムースなのは必要絶対条件じゃないのかと、危惧してしまう。


建設中のスーパセンター「オオクマ」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.16 11:58:59
コメント(0) | コメントを書く
[景色・風景・情景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: