歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2024.03.01
XML
カテゴリ: 観察

♪ 櫨の実を数多蔵せるわが家に縄張りをもつ鳥の寄り来る


 ようやくというか早くもというか、今日から3月。南岸低気圧の通過に伴い、甲信地方や関東地方の山地で雪が降り、積雪となっている所があるようです。明日は一時的な冬型の気圧配置になって真冬並みの寒さになる。しかしそれも束の間のこと。
 3月3日は桃の節句。その言葉を聞くだけでも「春」が立ち上がってくる。


 6日は「啓蟄」で、地上のもろもろが動き出す、いかにも春本番という感じ。5日、6日はぐずついた天気になるものの、それ以降は春の陽気となって、日差しも強くなり輝きを増していくでしょう。

☆ ☆ ☆

 我が家の庭のエサ台は野鳥に大いに歓迎されていて、毎日代わる代わるにやって来ては思い思いの餌を食べていく。まだもう少しの間、付き合ってやろうと思っている。


山雀(ヤマガラ)


尉鶲(ジョウビタキ)


四十雀(シジュウカラ)

 これらの鳥はみんな櫨の実を食べにくる。櫨蝋を取ろうと思って採集してあったものがたくさんあるので、彼らへの餌には困らない。たっぷり乗せておいても、いつの間にかなくなっている。

 その場で突っついている四十雀や尉鶲とちがって、山雀は一つ咥えてどこかで食べ、またすぐにやって来て咥えていくを繰り返している。


鵯(ヒヨドリ)


目白(メジロ)と雀(スズメ)

 鵯と目白はもっぱら蜜柑を食べるが、目白が時どき「野鳥の餌」を啄んでいることがあるし、雀が蜜柑を食べていることもある。先日、残ったご飯を乗せてやったら雀が喜んで食べていた。生米ではない、炊いたご飯なんてめったに口に入らない。ごちそうだったに違いない。


 アランがエサ台の下で野鳥の来るのを待っていたりするが、猫除けがしっかりやってあるので、捕まえたりは出来ないはずだ。



☆ ☆ ☆

 それよりも、日差しが強くなって窓に空が映り、雲が浮かんでいたりすると、そこに吸い寄せられるように小鳥がぶつかってきたりするので困る。

 この2階の窓のスペースを通り抜けられると思うらしい。ついさっきも、目白らしい小さな鳥がぶつかった。なんとか無事に飛んで行ったようなのでよかったが・・。


右側の窓。カーテンがあるし、空が映ったとしても不自然だと思うんだが・・。

 どうしてこんな狭い場所を通り抜けようとするのだろうか。小鳥の視野に盲点があったりするのだろうか。

 西側の2階の窓にもときどきそんなことがあって、昨年の12月中ごろ、メジロが屋根の上で死んでいたことがあった。


 2階には二部屋あって窓も二つあり、そのどちらにもそういう事故が、数年に1度くらい起こる。すぐ横には広い空間があるのだし、何もこの四角い小さなスペースを選んで通ることはないと思うんだけど。

 確かに下の窓に移っている風景を見ると、風景の先を見通すように目が行ってしまうと、間違えてしまう感じはある。シールを貼るという手も無くはないが、せっかくの窓にそんなものは貼りたくないし・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.04 08:00:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日





© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: