全16件 (16件中 1-16件目)
1
やっと学校が始まりました!あぁ!! 自分の宿題するより疲れました。。幾らいうても。。(涙) まさかアホムスコだけでなくみんなギリギリなんて。あり得ん! 私は小学生から小心者でさすがに2・3日前には終わってたよ~(多分)少し余裕が出来たのか、秋の二つめ?は。muniさんのねじねじロールアップ。今更うっすい生地で、長女用。せめて色だけ秋で ちゅか、「そろそろ長いのつくろっか、ねぇ」 てな話をしたら 「ええけど。。暑いから穿かんで」じゃぁええわいっそ2枚!と大きく出てみました。 夏の間に短いの作らんかったし(-"-)ね パターン:ねじねじロールアップ 130(ちょいお尻小さ目に) 生地:ヤフオクで数m買い!な 薄手ツイル キャメルブラウン? 夕方の屋外、なんか色がうまく出なかった! リブはやっぱりブーケさんで。確か前回のはしばらくで脇を引っ張られて破れちゃったのね^^; 小さくし過ぎたようで。長女の動きは激しいので。。 生意気なこと言うかと思ったら案外お子様!(子供やしね) 直して次女行きなのです。更に、あのときはちょっと生地を2種使ったりしてみたけど、こういうデザインが凝ったやつはシンプルにいくのがいっちゃんかわいいて分かったし。 そういつも私はヘンガラー(そして失敗)でも秋のスカートが作りたくって、LINESEEDさんで買っちゃったんだよなぁ。 アラフォーこれでスカートあかん??(^_^;)あかん、こんなんばっかやし(-_-;)まぁええんやけど! やっぱりスカートは柄でいくのよ!!あとはこの秋、グリーンのカットソーが縫いたくて物色中。やっぱ色!色がおしゃれに見えるキーだそうで。ちょっと肝に銘じてみたいと思います。ハイ。 柄じゃないのよ、ワタシ! てことで カラー診断してみたいなぁ。。 キレイ色狙い! 庭の植物。色がキレイ。(そして強い) 空も高くなってきて、一昨日くらいから鈴虫も鳴いてます~4シーズン春夏秋冬色見本 「カラーパレット」4色テストドレープセット
2011年08月30日
コメント(2)
8月中に秋モノ!やるやん、私!と叫んでますヽ(^。^)ノ まぁたまにはそういうこともある。 ホンマはアホムスコの秋モンがいる気がするけど。。(-_-;)気分を盛り上げる小物?から。そう、秋なんだよー まだまだ暑いけどさ!お彼岸までね! 生地:北欧生地 ボラス(いつか買った生地セットより)50cmくらいで出来た! パターン:rollさん(閉店) figueめっさころんとした形のかわいいバッグです。随分前、ソーイングを始めたころからいいなぁ、と漠然と思っていたのですが。やっと今、です。。肩紐も絶妙で、ちょうど肩にかけてぴったり。 こんなに大きく開く口。使いやすいというのにも納得。 内布は傘?の生地。はっ水、薄ーくて軽い。噂通りの分かりやすい仕様書、そしてこのパターンの特徴、玉縁仕立て! 今回は直径5mmくらいの紐を利用。 すぐ出来てうれしい♪♪次は冬用、もこもこの生地で作ります♪ちょっと拡大して大き目がいいなぁ。。 荷物が多いので。でも結構入ります。7月末で確か閉めちゃったんですよねぇ。。閉店ほんま残念です こういう売ってるのを見るとやる気UP(笑) 生地も高いんやけど、やっぱりそれだけのコトはあるよねぇ!
2011年08月28日
コメント(6)
まだ、夏休み(の宿題)は終わってないのですが。 黒光りするような、肌。プールガンバッタデ賞。 肩紐は背中側でボタンで引っかけるように。調節可能?こないだから作ってたキャミサロペット、着用比較。でもやっぱりちょっと大きいなぁ^^; 来年用だ。 次女の肩紐、長女サイズでボタンを付けた気がする。 ゴムもゆるいかなぁ、でもカワイイ!夏休み最初に植えた、瓢箪。ミニミニサイズでなってて大喜びの、長女。でも夏休み~、実にならず(身につかず)終了間際。まぁいつもそんなもん。夏休みなんて!そろそろ秋モノにシフトだ~(-_-;)
2011年08月25日
コメント(6)
結局こんなん作りました。ご報告。 パターン:まいにち着る女の子服(パタレ本)ギャザーキャミ120 + KIDSのふだんぎ フレアパンツ120 の アレンジ 生地:生地の森で長女入学時に買った生地(いつのや!) 使い切りおめでとう、私^^;どうしよう、やめるかな、と思いつつ、月曜は久々のお休みでふらりと作りました。 さっちんさん勇気をありがとう(笑)おかげで縫えました~さっちんさんのアドバイスで、キャミ紐はhibi+さんチックに。結んでそのまま脱ぎ着できる予定。でも、ちょっと心配だったのと、うっかり輪で裁てなくなったので ホンマはそっちが理由(-"-)後はあきにしてボタン留め。 こんな感じ~、でも、はだけたら困るので、 ほんとにボタンで開けられるのは上の3個のボタンだけ。 ボタンホールは全部開けてます。つい。さぁ、長女、何度着てくれるかしら。こっちはこないだの試作品を念頭に、パンツ部分も脇で少し大きくしたし、 (ちょっとピッタリ過ぎた)来年でも大丈夫なサイズのはずやけどね。 でも久々に身長測ったら、135cm!びっくり。 そんなに大きくなってたのね~ついでに試作品はウエストを解いて、ゆとりを減らして次女用に。肩紐はボタンで留めるように変更しました。 こっちは来年着れるか微妙やけど。 まぁ、案外 簡単やからまた作ればええわ~☆ で、ホンマは渋小花のほうが、好み。絶対かわいいのにな。しかし。やっぱパンダで作りたかったなぁ。やっぱりなぁ。 未練 HINODEYAさんで送料無料で買い逃し。残念。
2011年08月23日
コメント(2)
また、モラタメヽ(^。^)ノ フラフラこないなんばっか買って、 ホンマ。。やれやれ、私。あっさり系のスナック、味自体も好みやし、オットが食べきっても心配が少ない。 これ、これ。ポテチよりあっさり、私がタメしたのはトマト味でしたが、おいしかった!(めっさトマト、て味。子どもには不評。美味しいのに)1配送先につき、4個(48袋)以上ご購入で 【送料無料】 安!?下腹のたるみが気になる私でも(笑)まぁええかなぁと食べちゃえます(^v^)限定味も色々あるみたいやし、またチェックしようっと♪ ちなみにまだ残ってます。モラタメさん。
2011年08月22日
コメント(0)
どうしてもどうしても作りたくて(-_-;) なんで今頃なんだ、私! 生地:コットンこばやし 渋ネイビーに茶小花なブロード、とらやで買った残り パターン:まいにち着る女の子服(パタレ本)ギャザーキャミ120 + KIDSのふだんぎ フレアパンツ120 の アレンジもう、自分のHeliodor作ったあとはどないに子ども用作ろうかずっと考えてたけど、 あのときはまだ7月末やったのに(-"-)トイレで面倒なのもなぁ、とか色々迷って、次女がギャザーキャミ下から着るの見て閃いた。 子どもってどうしてそないな着方するんやろね^^;キャミの裾を数センチカット、ギャザー寄せで適当につないで裏布(バイアス)当ててウエストにゴム入れてみた。生地もぎりぎりで、かなり適当なんやけど、かわいい試作品になったと思う。 ひとまず着用。肩紐長くし過ぎたようで(試着したのに!) 着るのは楽々やったけど。。どうやったら一番ええかな? 紐を前見頃にスナップで着脱とか?長女は、「この柄ヘン!パジャマ!」て言うてたけど。。ね^^;流行の小花やん?!(まぁムジの好きな人やけど) HINODEYA 22日まで送料無料。これで作りたい!もう少し見頃は細くして、前にあきをつくってもいいかなぁ、とかいまだ妄想中 ちゃんと脇にシームポッケは作ってるから、 着てくれたらええんやけど!(もちろんたまねぎシームポケット)この夏のうちに本命品ができるかは、謎やけどなんだかホンマ、忙しいね、夏の終わりって。 まだ子どもらも宿題終わってないし。。 パートに野球に出てばかりで、鬼母も横で監視でけんし!! こんなにぐちゃぐちゃな長女の机。。終わるの?
2011年08月17日
コメント(8)
すんません、Vあき襟付き、だそうです。とにかく、130サイズは大きかったから、手順を忘れる前にもう一回^^; やる気と時間が無くなる前に、ともいう。ついでに、久々のデッキ撮影 暇のあるお盆なんです~ヽ(^。^)ノ 生地:こないだのキャミワンピと同じ、かばん裏地用?てな水色ドット 使い切りで 足りなくて後見頃は接ぎ入り、パイピング挟み込み。しかし、よく見たらこの生地日焼けしてて。長くうちにあるし、いつからなんやろう? やっすいの昔買ったからそのときからかもしれへんし。 こう、生地を板に巻いてた跡っぽいんよねぇ^^;生地の少なさと、日焼け模様はパイピングでごまかす。いつもパイピングを挟むときは、コンシール押え愛用。 ジャノメな家庭用でも使ってた。パイピングもコンシールもって便利♪便利な押さえ。素晴らしいギリギリのハギレを使ったので、日よけどころか、肩ヨークはバイアスチック。 チックと言うのはつまりバイアスではない(-_-;) 取れなかったんだよ~、ホンマ。まぁしばらくしか着やんから。 斜めに規則的に並ぶドットが、ヨークだけちゃうのね。 あぁ襟もバイアスでした。まぁ、今回は、バッグの裏地、多少昇格!て出来かなぁ(^^;)今度こそ次女に着てもらう。予定。でも、お盆やし浴衣にウキウキらしい。私ら3姉妹が30年くらい前に着たやつ。物持ちのいい母、ありがとう。イマドキのより、古い柄のが、カワイイよねぇ。 もちろん、せっかく和歌山にいるので、 お墓にくらい行くのです。ハイ。 いつもの通学路、歩いて数分。案外行かない不信心。
2011年08月14日
コメント(2)
某ブロガーさんが爽やかに作っていて、思わず。 私が作ったのがどうの、ちゅう訳やないのね(-_-;) kanonの荒木さんの本です。なんだかんだ言ってこの本からまぁまぁ作ってるなぁ、ワタシ。 生地:ソールパーノさんの年末福箱の一枚。しっかりめギンガムチェック?水色 パターン:K Vネックワンピ130 ついでにリクエストでシュシュも。 ちゅか、シュシュ作って気づいたけど、パイピング、切替に挟めばよかった~!ほぼデフォな一枚。袖ぐりをバインダー始末にしたけど。 ときどきムキになって練習中。 カーブにバインダー叩くのが難しい。。あぁ、思い付きで表襟の芯はバイアスで張った。襟はバイアスのが着心地よさそうだよね?今日から3日間盆休み。普段働いてないから、働けというご先祖のおぼしめしに違いない(-"-)ちなみにオットと息子は京セラドームへオリックスの試合見に行った。阪神ファンやけどね、タダ券貰ったのよ~ええ席に座れたかなぁ?? 心から送り出した私!(笑)で、荒木本! やっぱりディテールが可愛い ほら、このギャザー!背中にもギャザー。控えめがええわ。でも、これ、どうやろ?チェックせずに作ったけどやっぱちょい大きい気がする。あきも大き目やし、一枚じゃ厳しいやろなぁ。ちゅか次女が選んだ生地やけど、次女が着るには大きすぎるよねぇ、やっぱり。 でもできたのはそれほど好みやなかったらしく、 試着(やっぱ大きい)後、アツイ、アツイ!とすぐ脱ぐ。 ちょっと厚手の生地やったのねぇ。やっぱり。 さすが服地専門店。お勧めです。
2011年08月13日
コメント(6)
LOHASEE!ボタニカルバブルジェルです。むくみやすいので、(まぁそれ以前に太いんやけど。。)試してみました。初めての使用感!下を向けてシュワーっと泡を手に取ると、冷たくて、パチパチ、更にいい香り☆☆で、それでふくらはぎをマッサージ、という訳。とりあえず気持ちいいのでしばらく続けてみます。お手入れが面倒、というより気持ちいいっての大事ですよねぇ。ひえとりにも興味があるし、夏の夜にのんびり自分の体と向き合うのもいいですよね^^;
2011年08月11日
コメント(0)
はちみつ、です。難はひとつだけ、中国産ハチミツ。ハチミツ好きなので飛びついてしまって、あとから気が付いたのよねぇ。子どもの野球にはちみつレモンとか持っていくし。パンにはちみつ、というのもダイスキ♪とにかく、ちょっとさらっとしてて、水分の多いハチミツ。容器が使いやすいです。 娘は容器に書いていた「牛乳にはちみつ」というのを試して 「おいしい?」と喜んでた。。冷たい牛乳でも固まらないハチミツ。中国をすべてダメという訳ではないんやけど。中国の文化は素晴らしいと思うし、この間TVで見た日本兵を数十年も世話して帰国させてくれた方も本当の中国の一面だと思う。懐の広い、大きな心をもった国だと。でも、ちょっとどんなんよ?と思ってしまう。でも最後まで使います。ハチは悪くないし、ね。 うちの近所でもハチミツ屋さんはいるけど、 母は「はちみつは年寄りが作るの方がええよ」と言う。 朝早くのはちみつは水分が多くて、 重さに対して内容が薄いという理由。 商売人のはちみつは、巣箱の近くに砂糖水を置いておいて、 それでカサマシしているいう話も。 わからんのやけどね、見たわけではないし。あくまで母の話。
2011年08月10日
コメント(0)
コチラから。 おんなの子のワンピース 水野佳子著表紙からしてちょっとレトロな雰囲気、もちろん中身も!ノスタルジックです。夕暮れ時?^^;でも、作ってみたかったので^^; だいたい次女が引っ張り出した布が 細かいドットの水色シーチング。バッグの裏布??やる気なくすー(泣) ベーシックなカタチばっかやから、多分生地によるんよねぇ。コレ。この本は、とにかく水野さんの本を見たくて、近所の本屋で取り寄せてもらいました。 どこにもないように見えて 実は普通に出版社には在庫として残ってるんよねえ。 ココで買えんかな?ええ本でも悪質なプレミアは嫌だ~!数年前に。時は経ち、いつの間にやらもうすぐサイズがぁ!130で作ったらさすがにちょっと大き目ぽいけどねぇ。こんなん似合うのももうあとちょっとやろと。 見頃は2枚仕立てで、「しっかりします」 背中にゴムが入ってて、よさそうな感じ♪キャミワンピは学校には着て行けないので(ランドセルに厳しいでしょ)夏にしばらく着てこの生地を選んだ次女の気がすんだらええなとこっそり思ってる私です^^; そのレトロな生地を買ったのもワタシですけど! 今なら同じドットでもこういうのを選ぶんだけどなぁ。あぁ!とりあえず、つくってと言った割に、まだ着ない。色もねぇ、多分焦げた肌には似合わん色やで。。(-"-)
2011年08月09日
コメント(2)
祭りの服かい?て(叔父談) らっせーらっせー! ドットが豆絞りに見えてくるわ(笑) なんとか作ったお揃いグレーヌちゃん♪ デニムも長女サイズアウトのパタレ本ショーパンとそのそっくり?さんで揃えたけど。 大きなリボン、ホンマかわいい♪♪たまには、ええものです。こういう場も。曾祖父母とその息子三夫婦、その子ども(つまり孫:私とかね)にひ孫。総勢19名、お祝いに集まりました。認知症の曾祖母も、最近ずっと入院中なのを外泊で連れ出し、なんだか話そうとしてみたり、少し嬉しそうな顔をしたり。良かったです。 私たちはこうやって思い出を作っていく。 多分その人のため、というよりは、 その大事な人ために努力した、自分を覚えているために。 いつかその人がいなくなったときに、 その人のために少しは頑張った自分を思い出すために。 こどもの教科書に、家族同然の死んでゆくペットに、 毎日「だいすきだよ」を言い続けて、 最後にはきちんとさよならを言えるという話が載っていました。 きょうだいのなかできちんと世話をして「だいすき」を言ったのは その語り手の子どもだけやったんやけども。 することはしておかないと、ね。 いつか必ず来る、その日は。誰にも平等に。
2011年08月07日
コメント(4)
やっとここまで。 せっかく福袋で買ったパターンやのに。 嬉しすぎて放置プレイ?(なんやそら) 生地:fabric birdで去年買った、同色無地&ドット シーチング?(ラズベリーとグレープ) パターン:ルシェルシュ グレーヌブラウス 130 しかし、リボンかわいすぎやろ~!!むっちり小1妹(124cm)は、丈を2cmほど短く、ゴムも少し短めで。経済的な姉妹! 3歳も違うのに。。ホンマは末っ子がデカい上に偉そうで残念。しかし、この生地。買っといて良かったけど、なんで、私?^^; まぁいっつものことやけども。ははは。なぜかグレープ(長女用カラー)の無地だけ1.5mやし。我乍ら理解に苦しむ購入内容。。 多分ワンピースとか作ろうと思ったに違いない。週末に、曾祖父母の米寿祝があるから、その時に着せる予定。間に合ってよかった。 ムスコにはあるもんで(笑)襟がればなんでもいいやー。しかし、さっちんさんも言うてたけどちょっと面倒な手順。 理解できず何度解いたか、リボンの部分!(-"- 仕様書を読まんから。。)でも、その分はきっちりカワイイ。なんでここに?の在庫生地を駆使して、リボンなしのランドセル仕様も作りたいなぁ。これも夏のうちに(爆)多分、これは問題なく着るはず。多分ね。
2011年08月05日
コメント(6)
たべこぼすから、小4女児。 それなのに、無地がいい、とか言う。 いっつもアナタ食べこぼし模様ですけど。 生地:ブーケさんのパックに入ってた針抜きフライス 水色 パターン:ルシェルシュ スプラッシュタンク 130 ほぼデフォやけど、生地の都合で切替位置が若干下に。。 ちなみにこの生地、ごつくてバインダー処理に案外ぴったり^^; バインダー布はしっかり引っ張って使いました。習作も、着てもらいます!はははー、いいのだ。で、本日のメインディッシュはこちらですよ、奥様!やっと辿り着いた、ステキツール、その名はバインダー 安藤ミシン商会さんにアドバイスいただいて購入。親切!ちょっと慣れるのに時間はかかりましたが^^; 相変わらず取説は最小限しか読まんしね。。(当然や、アホ) こんな風に装着!ミシンは装備が10上がった、ッチャッチャララーン♪て もちろん後から気づいたけど、邪魔にならんように腕が振ります。 バインダー専用押さえも、ぎりっぎりに落ちてきっちり仕事。すごいぃ!まぁ、習うより慣れろていうやん、ね★ こんな感じに縫えます。バインダーに合わせて生地を細くカットするだけで。 アイロン不要、糊付けも不要!もうしばらくかかりそうやけど、是非自由自在に使いこなせるようになりたいものだ。うん。で、スプラッシュタンクももう少しきちんと縫う。夏のうちに
2011年08月04日
コメント(2)
もういつの間にやら8月!!早!やっとこできた、今年のnovitaちゃんうーん、これで5枚目くらい?去年のも着てるんやけども、やっぱり新しいのが縫いたくて。こないだから悩んで(放置して)やっと縫い上げました^^; 優柔不断な私にコメントくれたお二人、ありがとう♪ あら、3週間もかかってるわ~ 生地:かわっちさんに頂いたレトロ柄ボーダー生地 型紙:たまねぎ工房 novita size36 丈2センチプラス 首繰りVネックに 袖も少し山を高くして裾を少し細く(すとんと落ちてほしいので)この柄、結構好きなんです。派手~★だけど^^;夏なんで、これくらいええよねかわっちさんアリガトウそしてどんな生地でもどんと受け止めてくれる、novitaちゃん(たまねぎ工房さん)もアリガトウ~!!で、次はリバチーで縫ってみたいわ、他の方みたいに!ヽ(^。^)ノ 一枚持ってる生地は意気地がなくて鋏を入れられず^^; アレンジャーさんのカットクロス!幅広やし買ってみたい!是非。
2011年08月02日
コメント(8)
またモラえました♪ ちょい当選しすぎてびっくり^^;新製品ダイスキ(笑)それも、ヘルシー系。カロリーも控えめです。オットがこういうスナックが好きで、もちろん子どもたちも。どうせ食べるならカロリーが低くて健康系でおいしいのがいいですよね★これ、おいしいです。さくさくで、あっさり、でもシラスの味が。小魚の味ってホンマ懐かしいというか、体思いの味ですよね。スーパーやコンビニで迷ったら是非!お勧めです。カワイイミニ便箋までもらえて大満足です。ちなみに、この『四季素材』シリーズ、春は桜えび、夏がこちらの浜しらす。秋と冬はなんだろう、期間限定にめっぽう弱い(笑)ので、今からスーパーでの遭遇を楽しみにしています。
2011年08月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1