妊娠中 0
子育て便利グッズ 0
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ワンオペお風呂の最大のメリットは、自分の好きなタイミングでお風呂に入れられることです。以前は、どんなに遅くても主人の帰宅を待ってお風呂に入れていました。主人の仕事が遅くなることもあり、10時半を過ぎることも少なくありません。その結果、子どもは待っている間に眠たくなり、寝てしまうことも。寝ている子どもをお風呂に入れるために起こすと、機嫌が悪くギャン泣きすることも多々ありました。しかし、ワンオペでお風呂に入れるようになると、主人の帰りを待つ必要がなくなり、子どものタイミングに合わせて好きな時間にお風呂に入れることができるようになりました。これが最大のメリットだと感じています。1歳2ヶ月の下の子がある程度私の言っている意味を理解し始めたこと、2歳9ヶ月の上の子がかなりしっかりしてきたことも、私が一人でお風呂に入れるようになった大きなきっかけだと思います。ワンオペお風呂のメリットまとめ①自由なタイミング: 主人の帰宅を待たずに子どもをお風呂に入れられる。②子どもの機嫌を保つ: 眠たくなった子どもを無理に起こさず、機嫌良くお風呂に入れる。③子供が進んでお風呂に行きたがる: 3人で入る様になってから子供たちはお風呂が更に好きになりました。次回はワンオペお風呂失敗談を書きたいと思います。今日も1日お疲れ様でした。
2024.06.26
コメント(0)
今日は2歳9ヶ月の長女のトイレトレーニング(トイトレ)について書きたいと思います。 トイトレの始まり2歳半になる前に、スヌーピーの便座補助を購入しました。この頃からゆるやかにトイトレを開始しました。とはいえ、最初は1日に1回、うんちが出そうな時にトイレに連れて行く程度でした。最初の頃は、トイレでうんちをすることができませんでした。しかし、何度も便座に座るうちに、次第にトイレでうんちができるようになりました。トイトレ本格スタート暖かくなってきて、本格的なトイトレを始めるのにぴったりの季節となりました。そこで、「なるべくトイレに誘って一緒に行こう作戦」を実行しました。しかし、娘は「トイレイヤイヤ期」に突入してしまいました。そこで、娘の好きなキラキラシールを100均で購入し、トイレに行けたらシールを貼る「シール作戦」に移行しました。試行錯誤の日々それでもトイトレは滞りがちでした。次にトレーニングパンツを購入してみましたが、漏れることが多く、娘もおしっこでパンツが濡れた感覚が分かりにくい様子でした。そこで、ネットで見つけたライフハックを試してみました。普通のパンツの上からオムツを履かせる方法です。すると、娘はおしっこで濡れていると不快に感じて脱ぐようになり、トイレに行くようになりました。そして、トイレに座ると自然とおしっこもできるようになりました。シール作戦の継続シール作戦は継続しています。トイレに行くたびにシールを貼ることで、娘はとても嬉しそうです。まとめまだ長女は自分からトイレとは言えないので、トレーニングパンツはもう少し先かなという印象です。トイトレはいつか終わるものですが、実際にやっているととても長く感じます。一緒に頑張りましょう。
2024.06.24
コメント(0)
毎朝、我が家に訪れる静かなひととき。それは、母である私が一日のスタートを切るための貴重な時間でした。しかし、最近そのひとときは早起き姉妹によって破られつつあります。今朝も、6時に次女が目を覚ましました。ベッドから抜け出す小さな足音が聞こえた瞬間、私は「ああ、今日も始まった」と心の中でつぶやきました。次女の元気な声が家の中に響き渡ると、6時半には長女も目をこすりながら起きてきます。(主人は週休1日ですが、今日は日曜なので、主人がお休みです。なので、少し自分の時間に余裕があり、ブログも書けます)次女の体内時計はまるで精密な時計のように正確です。どんなに遅く寝ても、彼女は7時には必ず目を覚まします。その理由は、おそらく彼女が赤ちゃんの頃に遡ります。3時間おきの授乳のリズムを刻んでいた頃から、毎朝7時の授乳が日課となっていたのです。その名残が、今の早起き習慣に繋がっているのでしょう。次女が起きると、家の中は一気に賑やかになります。小さな足音、笑い声、そして次女のまだ拙い喋り方。それに続いて、長女も眠い目をこすりながら起きてきます。長女は静かに目を覚まし、次女の賑やかさに少し困惑しながらも、一日の始まりを迎えます。私はというと、早起きしてお弁当を作り、洗濯や家事を済ませ、一人で静かに過ごす時間を確保することを楽しみにしていました。しかし、早起き姉妹のおかげでその時間はどんどん短くなるばかりか確保できない時さえあります。どうにかして、自分の時間を確保できないものかと考えつつ、私は新しい日々を迎えています。子供たちの早起きに合わせて自分のリズムも変えていくことが必要なのかなと、、今日も1日がんばりましょう!
2024.06.09
コメント(0)
今日はストロー飲みについて書きたいと思います。私は、ストロー飲みにも練習が必要なんて 知りませんでした。1歳くらいで哺乳瓶を卒業しないといけないからストローで飲める様になるといいなと軽く思っていました。簡単にできるだろうとあまり深く考えていませんでしたが、これがなかなか大変で難しかったです。まず長女の場合、哺乳瓶以外のものに慣れさそうと8ヶ月頃からマグマグコロンのスパウトを渡してみました。ちなみにこれは飲み口を変えればストローにもできます。長女は警戒心の強い食わず嫌いの偏食です。スプーンであげるお茶さえ上手く受け入れられなかったため、お茶が嫌なのかなとジュースを入れてみたりしましたが、なかなか口に入れようとせず、、、遂には投げて遊ぶおもちゃと認識されてしまいました。笑そこで、私はこれではダメだとスパウトは諦めて私たちが使っている可愛いスヌーピーのマグカップにストローをさして、私がコップとストローを持ちながら長女がストローを口に入れる作戦にしました。ちなみにマグカップ+ストローとはこのことです。笑なんとも不恰好、、笑最初はなかなかストローを口に入れようとしませんでした。私が同じスヌーピーのマグカップを使ってストローで飲む姿を何回も何回もみせました。すると、ストローを口に入れる様にはなりました。でも、なかなか吸うことができず、ぶくぶくとはくことばかりで全然吸えませんでした。なので、ストローが使える様になるまでお茶はスプーンで毎回あげていました。この時、私はおもちゃの笛を取り入れて吐くのと吸うの感覚をそれとなく教えていました。そんな日々が続いて心が折れかけた10ヶ月頃、急にストローで吸うことができる様になりました。本人も"あ!"という感じですごく嬉しそうでした。そこから徐々にストロー飲みができる様になりました。ストロー飲みができる様になってからは哺乳瓶を卒業し、フォローアップミルクはマグカップ+ストローを使いました。長女のミルク卒業方法について次女のミルク卒業方法について私はフォローアップミルクを作る際に、沸騰したお湯を冷ますのに一旦マグカップにお湯を入れていました。超ズボラめんどくさがり屋の私はそのままそこでミルクを作り、マグカップにストローを使ってフォローアップミルクをあたえていました。笑長女の時はなぜかお茶をあげる時もマグカップにストロースタイルでマグマグは外出時以外は使用しませんでした。笑長女が外出時に使用していたマグマグは、このジェラートピケです!めちゃくちゃかわいくて一目惚れしました。今も次女が外出時に愛用しています。一方次女の時は、スパウトは使わずにいきなりストロースタイルで挑戦しました。マグマグだと洗い物や分解が面倒だったので、セリアで買ったストローコップを使いました。これめちゃくちゃ便利です。蓋できます。持ち手はありませんが、軽いので子供も持ちやすいみたいです。長女は吸うことをマスターするのに時間がかったのに対して、次女は初めからストローで吸うことができました。ただ、吸ったのを飲み込むことがうまくできないので基本口からダダ漏れ状態、、なので、毎回着替えが必須でした。笑それでもご飯の度に何回も何回もストローの容器を与える様に努力しました。すると、いつしかストローで上手に飲むことができるようになりました。長女も同じストローのコップで飲ませる様にしていました。やっぱり次女は長女のことをよく見てるみたいで、何をするにもマスターが早いです。ストローも練習が必要で習得するまでが大変ですが、できる様になると、すごく楽です。いつかはできる様になります。私は自分の好きなスヌーピーや簡単に洗えるコップを使ったりして、なるべくストレスの少ない方法で試しました。ママも好きなものを取り入れて楽しくするのが1番だとつくづく思いました。ちなみに暑くなってきたので外出時はストロー飲みもできる3way水筒を愛用しています。愛用中のスヌーピー3way水筒について今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。泣
2024.04.29
コメント(0)
長女のミルク卒業方法について書きたいと思います。先日、次女がミルクを卒業しました。次女のミルク卒業方法そういえば、現在2歳7ヶ月の長女はどうやってミルクを卒業したのかなと思い、振り返ってみました。長女の時も産院でビーンスタークのすこやかのミルクを使用していたため、退院後も同じものを使用していました。雪印ビーンスターク すこやかM1 大缶800g×2缶パック | 粉ミルク 大 缶 乳児用調整粉乳 母乳成分配合 0歳-1歳誕生日頃まで 乳児 赤ちゃん 健やか オステオポンチン シアル酸 オリゴ糖 DHA ホスファチジルセリン Bean Stalk 大容量育児用ミルクのすこやかは1歳のお誕生日頃までと書いてありましたが、フォローアップミルクが満9ヶ月から3歳頃とかいてありました。【送料無料*対象地域は除く】ビーンスタークつよいこ大缶【800g×2缶×4個】1ケース(8缶)【4987493001324】【4987493001430】【雪印ビーンスターク/ベビー/粉ミルク/フォローアップミルク/すこやか/お買い得/セット】【smtb-TD】【RCP】1歳頃には哺乳瓶を卒業と聞いていたため、長女も10ヶ月頃まで育児用ミルクのすこやかを飲み、10ヶ月頃からストローを練習し始めたました。長女の場合は、次女と違ってストローでフォローアップミルクを飲むことに全く抵抗がありませんでした。なので、ストロー飲みをマスターした11ヶ月頃には哺乳瓶を卒業できました。なので、11ヶ月頃から長女の1日の流れはこんな感じでした。起床後すぐにストローでフォローアップミルク朝ごはん昼ごはんおやつ夜ご飯就寝前にストローでフォローアップミルク長女は、離乳食をあまり食べない食わず嫌い、決まったものしか受け入れない超偏食家です。でも、フォローアップミルクは大好きだったので長女がフォローアップミルクを卒業したのは、1歳半頃です。フォローアップミルクのストックがなくなった1歳半頃からフォローアップミルクを牛乳に置き換えました。2歳7ヶ月の今でも、1日に2回牛乳を飲みたがります。朝ごはん+牛乳昼ごはんおやつ夜ごはん寝る前におにぎり+牛乳ちなみに次女が寝る前におにぎりを食べるようになる前までは、牛乳のみでしたが、次女がおにぎりを食べる様になってからは次女を真似して長女も寝る前に牛乳に加えておにぎりも食べる様になりました。
2024.04.26
コメント(0)
次女ミルク卒業!ミルクや哺乳瓶を卒業するタイミングって悩みますよね、、私も先日やっと次女1歳0ヶ月がミルクと哺乳瓶を卒業することができました。よく1歳頃には哺乳瓶をやめた方が良いと聞きます。簡単に言うけれど、想像より難しいです。私は産院でビーンスタークのすこやかのミルクを使用していたため、退院後も同じものを使用していました。雪印ビーンスターク すこやかM1 大缶800g×2缶パック | 粉ミルク 大 缶 乳児用調整粉乳 母乳成分配合 0歳-1歳誕生日頃まで 乳児 赤ちゃん 健やか オステオポンチン シアル酸 オリゴ糖 DHA ホスファチジルセリン Bean Stalk 大容量育児用ミルクのすこやかは1歳のお誕生日頃までと書いてありましたが、フォローアップミルクのつよいこが満9ヶ月から3歳頃とかいてありました。【送料無料*対象地域は除く】ビーンスタークつよいこ大缶【800g×2缶×4個】1ケース(8缶)【4987493001324】【4987493001430】【雪印ビーンスターク/ベビー/粉ミルク/フォローアップミルク/すこやか/お買い得/セット】【smtb-TD】【RCP】我が家はミルクはまとめ買いするタイプだったので、次女はミルクのストックがなくなった10ヶ月頃まで育児用ミルクのすこやかを飲み、10ヶ月頃からストローを練習し始めたました。ストロー飲みの練習も難しいですよね、、泣何回も心折れました。またその練習方法は後日記載します。次女はストロー飲みのマスターが早かったです。ストロー飲みはマスターできていましたが、まだまだギャン泣きでストローで飲めるほどの冷静さはなかったので10ヶ月頃から哺乳瓶でフォローアップミルクのつよいこを与えていました。10ヶ月頃の次女の1日の流れはこんな感じでした。起床後すぐにフォローアップミルク朝ごはん昼ごはんおやつ夜ご飯前にフォローアップミルク夜ご飯就寝前にフォローアップミルク次女の場合は、空腹すぎると、離乳食を食べられないので夜ご飯前にフォローアップミルクをしっかり飲んで離乳食を食べるという、、すごい食欲です。まだまだ1日に3回のフォローアップミルクが当たり前でした。11ヶ月頃から起きてすぐに離乳食が食べられる様になり、起床後すぐのフォローアップミルクが不要になり、一度に食べられる量が増えたからか夜ご飯前のフォローアップミルクも毎日ではなく、3日に1回くらいになりました。1歳になり、哺乳瓶をやめないとという気持ちもあり、ストローでフォローアップミルクをあげようとしましたが、頑なに拒否されました。なので、我が家の次女の場合は、フォローアップミルクをやめて、代わりにコロコロの一口おにぎりをあげることにしました。次女は元々白米が好きなこともあり、この作戦が大成功で無事に哺乳瓶とミルクをやめることができました。白米苦手の長女は、どうやって哺乳瓶やめたかな?思い出してまた次回かいてみます!
2024.04.25
コメント(0)
私が最も気に入った母乳パッドは、オオサキメディカルのdaccoのマミーパットです。オオサキメディカル daccoマミーパットファインプラス 152枚母乳パッドは、授乳中の母親が乳漏れを防ぐために使うアイテムで、布や吸収性のある素材で作られています。ブラジャーの内側に挟んで使用し、乳房から漏れる母乳を吸収し、洋服やブラジャーの汚れを防いでくれます。授乳のたびに交換する必要があるため、結構な量を使用します。使い捨てタイプと洗って繰り返し使用できるタイプがありますが、私は使い捨てタイプを好んで使っていました。乳首が荒れて擦れるのがとても痛かった時期には、高価ですがピジョンのフィットアップ 母乳パットプレミアムケアを使用していました。ピジョン フィットアップ 母乳パッド プレミアムケア 136枚 T4902508161237 乳首 痛み防止 母乳 吸収 授乳 ベビー 使い捨て 日本製 お得 パッドプレミアムケアは、特にデリケートな肌向けで、なめらかなシルキータッチで肌に優しく、かゆみや肌荒れを感じにくいです。乳首の部分にはやわらかいクッションがあり、乳首を優しく包んでくれるので、他のものより痛みを感じにくかったです。吸水性も優れており、通気性のシートが使用されているため快適さも抜群です。形もキープしてくれるので安心感があり、個包装で衛生的で交換もしやすいです。高価だけあってしっかりとした品質でした。乳首の痛みが軽減されたら、daccoのマミーパットに変えました。オオサキメディカル daccoマミーパットファインプラス 152枚その良さは、小さいのに蒸れにくく、吸水性が抜群だという点です。また、しっかりしたテープで母乳でパットが重くなってもずれにくいです。ブラからのはみ出しも少なく、胸元がすっきりとしています。さらに、個包装なので左右で片方だけ交換したい時にも便利です。daccoのマミーパットは、授乳中のストレスを軽減する便利なアイテムです。色々な母乳パットを試しましたが、コストと使い心地の面からも私にとって最適でした。
2024.04.07
コメント(0)
我が家の2歳の長女は絶賛イヤイヤ期である。特にパパへの拒否が尋常ではない。 そもそもイヤイヤ期とは、子どもが自己主張や独立心を発達させる過程で、親に対して「イヤイヤ」と言ったり、自分の意志を主張したりすることが一般的だ。この期間は子育てにおいて試練の時期ともいわれるが、子どもの成長や発達にとって重要な過程でもある、「パパイヤイヤ期」という言葉は、赤ちゃんや幼児が一定の年齢に達すると、新しいことに対して拒否反応を示す期間である。通常、この期間は1歳から3歳までの間に現れる。長女の場合は、2歳半からパパイヤイヤ期がいきなり現れた。パパを見るなり、全力で大泣きして逃げる。特に眠い時や機嫌の悪い時はひどい。そのため、いままではパパとお風呂に入っていたが、あまりにも全力拒否するため、私とお風呂に入る様になった。2歳の娘がパパを拒否することは、一般的な振る舞いであり、パパイヤイヤ期の一部とのこと。この期間は子どもが自己主張をする時期でもあり、大切な時期であるらしい。私が心がけていることは、5つある。1. 寛大であること 娘がパパを拒否することに対して怒ったり、イライラしたりせず、むしろ理解と寛容心を持って接する。2. 積極的に関わる娘がパパを拒否する理由を理解しようと努めて、信頼を得るために一緒に遊んだり、時間を共有する。3. ルーチンの確立一定の時間に一緒に遊んだり、読書したり決まったルーチンを決める。娘とパパの間に安定したルーチンを確立することで、安心感を持ち、関係が改善されるかもしれないと聞いたからだ。4. ポジティブな関係を強調するパパとの関係をポジティブなものへ。信頼し、安心できる存在だと感じるようにする。例えば、身近な私がパパと仲良くする姿をみせる。5. 忍耐と理解パパイヤイヤ期は一時的なものであり、子どもの成長と発達の一部と忍耐強く接し、理解を示す。これがなかなか難しい、、が、辛抱強く長い目であたたかく見守るしかないのかもしれない。
2024.03.17
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1