全170件 (170件中 1-50件目)
こんにちは、いつもブログをお読みいただきありがとうございます!お久しぶりの更新となってしまい申し訳ありません。毎日、週6日のワンオペ育児で、3歳と1歳半の年子を育てているママです。今回は、最近試してみたサントリーの「秋ぶどうチューハイ」について、本音レビューをお届けします。私はお酒が大好きで、結婚前は一人でも飲みに行くほどでしたが、結婚後は家飲みを楽しむことが多くなりました。そんな私が選んだ今回のチューハイ、果たしてその味わいはいかに…?パッケージに惹かれてつい「パケ買い」私、基本的には口コミやレビューを見ずに、直感でお酒を選ぶタイプです。「これ、パッケージが可愛い!」と思ったら即購入、いわゆる“パケ買い”派なんです。今回もそんな感じで、秋らしいぶどうのイメージが印象的な「秋ぶどうチューハイ」を選びました。皆さんも、ついついパッケージに惹かれて買ってしまうこと、ありませんか?ぶどうの香りとすっきりとした甘ささて、肝心の味ですが…まず、口に含んだ瞬間、ぶどうの香りがほんのりと広がります。この香りがとても心地よく、飲みやすさ抜群。甘さはすっきりとしていて、いわゆる「くどい甘さ」ではないので、スイスイ飲めてしまう感じです。アルコールの感じはほとんどなく、ソフトドリンクのような印象。お酒が苦手な主人でも「これなら飲める」と言っていました。普段あまりお酒を飲まない方でも、気軽に楽しめるチューハイだと思います。美味しいけど、リピートはしないかも?ただ、正直なところ、私個人的には「おいしいけど、リピートはないかな」という感想でした。ぶどうの風味は確かに良いのですが、アルコール好きの私としてはもう少しお酒感が欲しかったかもしれません。逆に、主人のように「お酒はちょっと苦手」という方には、このくらいの軽さがちょうど良いかもしれませんね。やはり、チューハイにも好みがあるということを再確認しました。他におすすめの秋のお酒「贅沢しぼりプレミアム 和梨」もし、秋に飲むお酒で私がひとつおすすめするとしたら、先日飲んだ「贅沢しぼりプレミアム 和梨」です。これは本当に美味しかった!梨の風味がたっぷりで、秋らしさ満点。フルーティーでありながら、しっかりとしたお酒感もあり、甘さも絶妙。家事や育児で疲れたときに飲むと、癒されること間違いなしのお酒です。個人的には、この「和梨」の方が断然リピートしたいお酒ですね。私は箱買いしました(笑)数量限定 アサヒ 贅沢搾り プレミアム 和梨 350ml×24本(1ケース)【送料無料※一部地域は除く】まとめ:軽めのぶどうチューハイを楽しむならおすすめ!ということで、今回の「秋ぶどうチューハイ」の本音レビューをまとめると、「お酒が苦手な方や、軽くフルーティーな味わいを楽しみたい方におすすめ」という結論です。もちろん、私のようにがっつりお酒を楽しみたい人には少し物足りないかもしれませんが、秋らしいフルーツの味わいを軽く楽しみたいときにはぴったりかもしれません。◇8月13日(発売日)より順次発送◇【限定】サントリー 秋ぶどうチューハイ 350ml 【バラ1缶】これからの季節、ほかにもいろいろな秋限定のお酒が登場するので、また新しい発見があればレビューしていきたいと思います!最後までお読みいただきありがとうございました!秋も深まってきて、少しずつ寒くなりますが、体調には気をつけてお過ごしくださいね。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
2024.10.25
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。初めて赤ちゃんを迎えると、何もかもが未知の世界で不安になることが多いですよね。私も長女が生まれたときは、育児が初めての経験で、「どうやって赤ちゃんを安心させるのか?」ということが毎日の悩みでした。そんな中、私がとても助けられた育児アイテムのひとつが「プーさんメリー」です。今回は、実際に0歳のときに購入してよかった育児用品として、プーさんメリーの魅力を詳しくご紹介したいと思います。赤ちゃんに安心感を与える音色と動き私がプーさんメリーを選んだ理由のひとつは、音楽とやさしい回転が赤ちゃんを安心させるという口コミを見たからでした。長女が生まれたとき、ベビーベッドを寝室に置いて、夜寝るときだけこのメリーのオルゴールを使うことにしました。暗い部屋に響き渡るメリーの優しい音色は、長女を包み込み、安心感を与えてくれました。赤ちゃんがぐずっていた夜でも、このメリーを使うことで、スムーズに眠りにつくことができたのです。特に、彼女が3ヶ月になった頃から始めた指しゃぶり。セルフねんねを促す上でも、メリーの音色が非常に効果的でした。【オンライン限定価格】くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー|簡単くみかえ 豊富な機能 ナイトライト付き 電池別売り次女のときも大活躍!兄弟育児の強力な味方次女が生まれたとき、家族全員で一緒に寝るためにダブルベッドとシングルベッドをくっつけて寝るスタイルに変更しました。その結果、ベビーベッドはリビングに移動し、次女はリビングでお昼寝をすることが多くなりました。この時、プーさんメリーの存在がさらに大きくなりました。長女がまだ1歳半で手がかかる時期だったため、次女が泣いてもすぐに抱っこすることができない状況が多々ありました。そんな時にメリーのスイッチを入れると、驚くほどすぐに泣き止むことが多かったのです。長女の時にはそこまでメリーのありがたさを実感していなかったものの、次女が生まれた時には本当に助かりました。次女はメリーが回り始めると、音楽と動きに釘付けになり、泣き止んでご機嫌になることが何度もありました。兄弟育児の大変さを少しでも軽減してくれたこのメリーには、感謝してもしきれません。育児のストレスを軽減するプーさんメリーの魅力育児中は、赤ちゃんが泣き止まなかったり、夜なかなか寝付いてくれなかったりすると、どうしてもストレスが溜まってしまいますよね。私自身、長女と次女の育児を通じて、何度も「どうしたらいいんだろう?」と思う瞬間がありました。でも、プーさんメリーがあったことで、そういったストレスが少し軽減されたと感じています。特に、メリーの優しい音楽やキャラクターが赤ちゃんを安心させてくれる様子を見ると、私も少しホッとすることができました。また、メリーは赤ちゃんが自分で遊べるアイテムでもあるため、セルフねんねをサポートするのにもピッタリです。次女がメリーを見ながら自分で眠りにつく姿を見ると、その成長を実感し、とても嬉しい気持ちになりました。実際に購入してよかった育児アイテムとしてのプーさんメリー私がプーさんメリーを購入したのは、長女が生まれて間もない頃でしたが、次女の育児にも大いに役立ちました。メリーは赤ちゃんの成長に合わせて使えるアイテムで、0歳の時だけでなく、1歳を過ぎても楽しめるところも魅力です。メリーの使用が終わっても赤ちゃんの成長に合わせて形を変えて遊ぶことができるのも魅力の1つです。ねんね期、お座り期、タッチ期など6wayも形を変えられるので普通のメリーよりも長く使用できます。実際私は次女の1歳過ぎまで使用していました。まとめ育児中、特に初めての子育てでは、赤ちゃんが安心して過ごせる環境を整えることが大切です。プーさんメリーは、赤ちゃんの安心感を高め、育児のストレスを軽減してくれる頼もしいアイテムです。音楽と動きが赤ちゃんをやさしく包み込み、セルフねんねを促すサポートもしてくれます。これから育児用品を揃える方、特に0歳から使えるアイテムを探している方には、ぜひプーさんメリーをおすすめしたいです。くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー メリー ジム ぷーさん 赤ちゃん 成長 眠り 知育玩具 出産祝い プレゼント ぬいぐるみ 手遊び ギフト 子守唄 童謡 胎内音 効果音 サウンド 音 おもちゃ こども 子供 知育 勉強 ベビー 0歳
2024.10.21
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。週末に向けての金曜日ですね!大のお酒好きの私が、新発売の「キリン 華よい 白桃スパークリング」を試してみましたので、今日はそのリアルな感想をブログに書きたいと思います。 実は私、独身時代は一人で飲みに出かけるほどの外飲み好き。あの頃の自由さが懐かしい!(笑)でも結婚後、特にコロナ禍では自宅での晩酌の楽しさにも目覚めました。そんな私が家飲みで見つけた一品をご紹介します。ピンク好きの心をくすぐる!「華よい 白桃スパークリング」とは?まず、この「キリン 華よい 白桃スパークリング」のピンクのパッケージに一目惚れしました!30代になった今でもピンク色が大好きな私には、まさにドストライク。さらに「新発売」の文字にも思わず手が伸び、白桃の甘さなら外れはないはず…と期待を込めて購入しました。キリン 華よい 白桃スパークリング 350ml 缶 バラ 1本香りから楽しむ華よいの魅力缶を開けた瞬間、ふわっと広がる白桃の香りがとても良いです。この香りだけでもちょっと幸せな気分に。まずは缶のまま飲んでみましたが、やはりグラスに注ぐのが断然おすすめ。グラスに注ぐと、より一層豊かな桃の香りが広がり、ほんのりピンク色の見た目も楽しめます。ピンク色のかわいいお酒、ちょっとしたおうち時間を特別にしてくれます。インスタ映えもバッチリですね!甘すぎずスッキリ、食事とも相性抜群実際に飲んでみると、爽やかなスパークリング感が広がります。白桃の甘みは感じるけれど、甘すぎずちょうどいいバランスなので、食事と一緒に楽しむのにもピッタリです。脂っこいお料理の口直しにもなりますし、軽めのサラダやチーズとも相性が良さそう。アルコール度数は3%と控えめなので、普段あまりお酒を飲まない方や、お酒が苦手な方にもおすすめ。実際にお酒の弱い我が家の主人も「これは飲みやすい!」と太鼓判を押していました。ジュース感覚で楽しめる優しい一杯「華よい 白桃スパークリング」は、炭酸が強すぎないので、ゴクゴク飲める軽さがあります。ジュースに近い感覚で飲めるので、お酒らしさが苦手な方にも嬉しいポイントです。気軽に家飲みしたいけど、アルコールは控えめにしたいという時にぴったりですね。また、夕飯のお供としてはもちろん、友人との飲み会や、のんびりしたい休日の午後にもぴったり。飲むシーンを選ばない万能なお酒だと思います。総評:ピンク好きにもお酒初心者にも試してほしい一杯「キリン 華よい 白桃スパークリング」は、白桃の自然な香りと優しい甘さが魅力の、軽やかに楽しめるスパークリングです。ピンクのパッケージに惹かれる人、甘すぎるお酒が苦手な人、お酒初心者でも楽しめるフルーティーな味わいが嬉しいポイントです。もちろん、私のようなピンク好き30代でも大満足!(笑)そして、これなら家族や友人とも一緒に楽しめると思います。気になった方は、ぜひ一度お試しください。ポイント3倍 チューハイ キリン 華よい 白桃スパークリング 350ml 缶 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 スパークリング 桃 キリンビール
2024.10.18
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。年子ママとして、1歳半と3歳の娘を育てる日々を送っています。今回は、我が家の車移動で欠かせない「おうたえほん」について、本音レビューを書きたいと思います。この絵本、30パーセントオフで1700円ほどで購入したのですが、大満足でした。【バーゲン本】わくわく!おうたえほんー音のでるえほん [ bbc 編 ]車移動の救世主!「おうたえほん」の魅力長時間の車移動は、子どもが退屈して泣いてしまうことが一番の悩み。我が家では、そんな困った状況を少しでも和らげるために、この「おうたえほん」が大活躍しています。この絵本には、以下の12曲の童謡が収録されています。どんぐりころころウサギのダンスアブラハムのこおおきなくりのきのしたでむすんでひらいていとまきあたまかたひざぽんたまごのうたとけいのうたいっぽんばしこちょこちょぐーちょきぱーでなにつくろうきしゃぽっぽ長女はすぐにお気に入りの歌を見つけて、自分でボタンを押して楽しんでいます。特に「アブラハムのこ」がお気に入りで、手足を動かしながらリズムに乗る様子はまるで小さなDJ!自分で好きな曲を選んで再生できるのが楽しいようです。次女は、まだ歌に合わせて踊ったりはしませんが、音楽が流れるとニコニコして座席でリズムをとっています。そんな彼女も、今ではお姉ちゃんと一緒にこの絵本を楽しめるようになったんです。「おうたえほん」の使い勝手と次女の成長この絵本、コンパクトなサイズがとても便利です。車内で場所をとらず、座席ポケットにスッと収まるので、移動のたびに出し入れが簡単。車移動中に次女がぐずったときは、すぐにこの絵本を手渡して歌を再生。すると、すぐに落ち着いて、興味津々でボタンを押そうとする姿がとても可愛らしいです。次女がこの絵本を使い始めたのは1歳4か月の頃。最初はボタンを押すのにかなり苦労していて、何度も親に「押して!」と要求してきました。ボタンが少し硬めなので、小さな手では押しにくかったようです。でも、そのおかげで次女も少しずつ手の力を鍛えていったのか、1歳半を過ぎる頃には自分で押せるように!今では、まるでお姉ちゃんのように自分で好きな歌を再生できるまでに成長しました。この成長を見るたびに、「おうたえほん」がただの遊び道具ではなく、発達を促すアイテムにもなっていると実感します。デメリットも正直に…次女の体験からわかることもちろん、デメリットもあります。次女のように、ボタンを押す力が最初は足りないと、使いこなすまでに時間がかかるかもしれません。最初の数ヶ月は、親がボタンを押してあげる必要があるので、1歳前後の子どもには少しハードルが高いかもしれません。また、収録されているのは1番の歌詞だけなので、フルで聴きたい場合は物足りなく感じることもあります。車移動以外でも使える!次女の好きな使い方我が家では主に車移動中に使っていますが、実は公園やショッピングモールでも便利に活用しています。次女がぐずってしまった時、バッグに入れておいた「おうたえほん」を取り出せば、すぐに気をそらすことができて助かっています。コンパクトサイズなので、持ち運びにも便利です。次女が好きな「おおきなくりのきのしたで」や「ぐーちょきぱー」を再生すると、一緒に歌いだしそうなくらい嬉しそうに聞いています。この笑顔を見ると、買って良かったと心から思います。コスパの良さと次女の成長への影響我が家はこの「おうたえほん」をバーゲンで購入しましたが、次女と長女の成長を促してくれるアイテムとして、定価でも買う価値があったと感じています。車内でぐずるのを防いでくれるだけでなく、ボタンを押す練習にもなり、音楽を通じてリズム感や集中力が育まれているように感じます。まとめ次女が1歳4か月から使い始めたこの「おうたえほん」、最初は少し苦労したものの、今ではすっかりお気に入りのアイテムです。ボタンを押すたびに見せてくれる笑顔や、少しずつ成長していく姿を見ると、「買ってよかった」と心から思います。もし、1歳半前後のお子さんがいるママパパが同じように迷っているなら、ぜひ試してみてほしいアイテムです。車移動中心の我が家に欠かせない存在となった「おうたえほん」、本音で言えば文句なしにおすすめです!興味がある方は、ぜひお試しください。車移動がちょっと楽しくなること間違いなしです!【バーゲン本】わくわく!おうたえほんー音のでるえほん [ bbc 編 ]
2024.10.17
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は0歳の時に実際に買ってよかった育児用品のひとつが「Nattou(ナチュー)」の円形プレイマットの本音レビューを書きたいと思います。長女の誕生から3年。この間、最も助けられてきた育児用品のひとつが「Nattou(ナチュー)」の円形プレイマットです。赤ちゃんとママの両方にとって魅力的なアイテムで、私たちの育児生活を支えてくれています。nattou ナチュー プレイマット 【正規輸入品】プレイジム 赤ちゃん ベビー 洗濯可 ぬいぐるみ おしゃれ 出産祝い 知育 ベビージム【デザイン】見た目に一目惚れ!ピンク好きの私がセレクトまず、購入を決めた理由のひとつがそのデザイン。私はピンクが好きなので、ペールトーンの可愛らしいピンクをセレクトしました。この色合いがリビングやベッドルームのインテリアに馴染みやすく、見た目に一目惚れして長女の誕生時に迷わず購入しました。ヨーロッパブランドならではの高級感もあり、かわいらしい納得のデザインです。【使い勝手】赤ちゃんの成長をサポートこのプレイマットの魅力は、見た目だけではありません。ねんね期にはメリーに興味津々でした。メリーは取り外し可能です。お座り練習期にはクッションとして、寝返りを始めた頃にはメリーを外してプレイスペースとしても利用できる多機能性があります。月齢フォトもこのマットの上で撮影するととてもかわいいです。柔らかい素材で、赤ちゃんの寝心地や座り心地も抜群です。長女も次女も、このマットの上でぐっすり眠り、特に長女は現在3歳ですが、今でもこのマットでお昼寝をしたがるほどお気に入りです。次女も1歳半になり、まだまだこのマットを愛用しています。二人で並んでお昼寝をする姿はとても可愛らしく、兄弟姉妹で使える点が嬉しいですね。【デメリット】夏は暑くなることもこのプレイマットの唯一のデメリットを挙げるとすれば、夏場は少し暑く感じる点です。柔らかくてしっかりした素材なので、冬には暖かく感じますが、夏は赤ちゃんが汗をかきやすいです。我が家では、暑い時期には扇風機やエアコンで室温を調整しつつ、タオルを敷いたりして対応しています。涼しい環境を作ってあげることで、快適に過ごせるように工夫しています。【お手入れ】洗いやすさが育児の味方に安全性に関しても安心できます。ヨーロッパの厳しい安全基準をクリアしており、赤ちゃんの肌に触れる部分はすべて洗える素材で作られています。実際、私はこのプレイマットを洗濯機に入れて丸洗いしています。(笑)育児用品は汚れることが多いので、手軽に洗える点は本当に助かりますね。【長期使用の価値】兄弟姉妹でも使える耐久性「Nattou」のプレイマットは、3歳の長女と1歳半の次女は今でもお昼寝をこの上でしたがります。だんだんとはみ出るようになってきましたが、今でも仲良く一緒に使っています。長期に渡って使える耐久性があるので、兄弟姉妹で使い回しができるのも嬉しいポイントです。お昼寝の場所として、長女の出産から3年たった今でも毎日のように活躍しています。【おすすめポイント】出産祝いにも最適!この「Nattou」のプレイマットは、自分で購入するのはもちろん、出産祝いとして贈るのにもぴったりです。赤ちゃんの成長を支えるだけでなく、ママやパパにとっても安心して長く使えるアイテムなので、喜ばれること間違いなしです。nattou ナチュー プレイマット 【正規輸入品】プレイジム 赤ちゃん ベビー 洗濯可 ぬいぐるみ おしゃれ 出産祝い 知育 ベビージム【まとめ】3年以上使い続けて、私たち家族にとって欠かせない存在となった「Nattou」の円形プレイマット。赤ちゃんの成長をサポートし、快適な寝心地と安全性を提供してくれるこのアイテムは、本当に買ってよかったと思います。迷っている方には、ぜひおすすめしたい育児用品です。
2024.10.16
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。スヌーピー大好きな私が、ついに【名古屋スヌーピータウン】へ行ってきました。中でも推しキャラはオラフ!そんな私の「推し活」に、今回は主人と1歳半、3歳の娘たちも付き合ってくれました。私の一番のお目当ては「ドリームトミカ ビーグルスカウト50周年記念」。ネットでこの情報を見つけてからどうしても欲しくて、12日土曜日の発売日に行きたかったけど、スケジュールが合わず…。なので14日に行くことにしました。売り切れていたらショックなので、事前に電話で在庫確認!無事に在庫があることを確認して、名古屋の【高島屋ゲートタワーモール】7階にあるスヌーピータウンを目指しました。名古屋への初めての電車旅でドキドキ私たちは普段、車での移動がメインなので、電車での移動は久しぶり。しかも、1歳半と3歳の娘たちと一緒の【初めての電車旅】ということで、ちょっと緊張していました。でも、2人とも予想以上におとなしく、おりこうさんでした!ずっと乗りたがっていた電車に乗れて移動中も楽しそうで、無事に名古屋に到着。家族での電車移動って意外といいものですね!高島屋ゲートタワーモールのスヌーピータウンで大興奮到着した【高島屋ゲートタワーモール】7階のスヌーピータウンに足を踏み入れると、そこはスヌーピーの夢の国!店内は広くはないものの、スヌーピーグッズがずらりと並んでいて大興奮。ぬいぐるみや小物、インテリア雑貨からお菓子まで、どれもかわいくて思わず手に取ってしまいました。お目当てのドリームトミカとお土産をゲット!一番の目的である【ドリームトミカ ビーグルスカウト50周年記念】は、在庫があったので子供たちの分を2つ購入。また、お友達への誕生日プレゼントも購入。最初は普通のメッセージカードにしようと思っていましたが、偶然見つけた「コーヒーにお誕生日おめでとうのメッセージ入り」アイテムに一目ぼれして、そちらに決定!さらに、ハロウィン限定のタオルも発見!カボチャデザインがかわいくて思わずお買い上げです。そして、かわいいスヌーピーのボールペンも2つ購入しました。プレゼント用に有料の袋(20円)もゲットして、これに入れて贈る予定です。袋までかわいいのが嬉しい!ノベルティも見逃せない!12日スタートの限定アイテム今回の【スヌーピータウン】での買い物で、12日スタートのノベルティも手に入れることができました!可愛いデザインに心がときめきます。家族みんなでの名古屋遠征、大満足の結果となりました。帰りの電車で子供たちはぐっすり帰り道、たくさん遊んで疲れた娘たちは電車の中で爆睡。おかげで私たちもゆっくりと余韻に浸りながら帰ることができました。名古屋での初めての電車旅は、心配をよそに大成功!帰りにディズニーストアとジブリのお店をみて帰宅しました。家族の思い出がまた一つ増えました。まとめ:名古屋スヌーピータウンで楽しい思い出を作ろう!【名古屋スヌーピータウン】はスヌーピーファンにはたまらないスポットです。今回のお目当て「ドリームトミカ ビーグルスカウト50周年記念」も無事ゲットできて大満足です。小さな子供と一緒の電車旅も、事前準備と在庫確認で安心して楽しめました。名古屋観光やスヌーピー好きの方は、ぜひ【スヌーピータウン名古屋】に足を運んでみてください。素敵なスヌーピーグッズに囲まれて、幸せな時間を過ごせること間違いなしです!
2024.10.15
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。更新ができず、すみません。昨日、また主人が怒りのあまりに、ついにお風呂の湯沸かしモニターを壊してしまいました…。実は、以前もベビーサークルを壊された経験があり、今回は2回目。正直、もう呆れてしまいます(泣)。夫は短気な性格で、本当に些細なことでイライラしてしまうんです。そのため、私は時々とても疲れてしまいます。昨日のケンカのきっかけも、今考えれば本当に小さなことでした。私が自分と子供たちの3人分の支度をしている間、主人は自分だけの準備をしていました。特に手伝うこともなく、準備も遅い。実はこれはいつものことなのですが、昨日は私も急いでいたので、「急いでいるときくらい、いつものルーティンを省いたり後回しにしてもらえないか」と少しチクリとお願いしました。それが気に入らなかったようで、そこから主人はずっとイライラしっぱなし…。ワンオペ育児に慣れた私の変化私もワンオペ生活に慣れてしまったこともあって、家事も子供たちのお世話も、なんでも一人でやってしまうのが当たり前になっています。主人に頼むより自分でやったほうが早い、とついつい思ってしまうんです。これって、ワンオペのデメリットかな、とふと感じることがあります。でも、思い返せば長女が生まれたばかりの頃は、私は一人では何もできませんでした。子供を連れての外出やお風呂なんて、とても不安で、誰かの助けがないと無理でした。今では子連れでのワンオペランチや買い物もこなせるようになった私からは、想像もつかないですよね(笑)。もちろん、長女が3歳、次女が1歳半と少し成長したことも大きいですが、私自身の母としてのスキルが確実に上がったのだと思います。なぜ「ものにあたる」のか?でも、昨日のような夫婦の衝突は、どうしても避けられないこともあります。私は正直、「なにもモノに当たる必要はないのに」と思います。気持ちを冷静に伝えられたら、こんなふうにモノを壊すようなことにはならないはずです。実は、私たち夫婦にはこんなやりとりが少なくありません。家族で一緒に過ごすことは大切ですが、やっぱりイライラしてしまうこともあります。特に、私たちのように小さな子供がいると、日常のストレスや疲れが溜まりやすくなってしまうのかもしれません。まとめワンオペで育児をこなすことには、もちろん大変なこともありますが、その分自分の成長を感じる瞬間も多いです。そして、短気な夫とどううまく付き合うかも、試行錯誤の日々。でも、家族で過ごす時間を大切にしながら、少しずつでも前向きに進んでいけたらと思います。もし、同じように短気なパートナーやワンオペ育児で悩んでいる方がいたら、一緒に乗り越えていきましょう!最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.10.14
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は昨日の出来事をお話ししたいと思います。昨日は、少し感情が揺さぶられる一日でした。特に家族とのやりとりや、3歳の長女の優しさに救われた夜のことを、ぜひシェアさせてください。突然の小言にイライラ…一昨日は、主人が帰宅する前に先に就寝していましたが、昨日はたまたま起きている間に主人が帰ってきました。久しぶりに顔を合わせたのに、帰ってきて最初の一言が「○○ができていない」でした。しかも、内容は本当に些細なこと。疲れた体に、そのどうでもいい文句はかなり堪えました。気分が悪くなった私は、思わず主人を無視してしまいました。すると、今度は主人が「働きアリは生産性がない」と不機嫌そうに言ってきました。「は?生産性?」と心の中で叫びたくなりました。二人の子供を育てながら家事もこなしているのに、この言葉は正直、ショックでした。疲れた体と心。寝室での独り言その後、私は主人から離れ、寝室に向かいました。そして「疲れた~」と大きな声で独り言を言いながら、ベッドにダイブ。実はこの瞬間が、私の1番のリフレッシュタイムです。でも、その瞬間にまた主人からの小言が。「なんでそんなに疲れるの?」と。主人には、私の疲れの理由なんて理解できないのかもしれません。長女の新しい生活が始まったばかりで、私もそのサポートに追われています。時間に追われる毎日の準備や送り迎え、さらには見知らぬ人との挨拶に神経を使う日々です。育児と家事の両立は、決して簡単なことではありません。涙が止まらなくなった瞬間それなのに、まるで私の頑張りが当たり前だと感じている主人の言葉に、つい我慢できなくなりました。どんなに頑張っても評価されることはなく、できていなければ文句を言われる。この思いが胸に溜まり、つい涙がこぼれてしまいました。寝室で一人、声を潜めて泣いていると、急に3歳の長女が私のそばに来ました。長女の優しさに心が救われた私の涙に気づいた長女は、そっと私の手を握ってくれました。さらに、優しく私の背中をなでて「ママ、大丈夫だよ。○○ちゃんがいるから」と言ってくれました。普段は元気いっぱいの長女のこの言葉に、私は本当に救われました。彼女の小さな手の温かさが、疲れた私の心に染み渡りました。母として、そして一人の人間としてこの夜、長女の優しさに触れ、改めて「母であること」の重みを感じました。確かに、日々の家事や育児は大変で、誰かに認めてもらいたいと思うこともあります。でも、子供たちの笑顔や、思いがけない優しさが私にとっての大きな励みです。彼らの存在が、私を支えてくれているのだと実感しました。もちろん、主人とのコミュニケーションも改善していくべきだと感じています。彼にも、私の日々の疲れや努力を理解してもらえるように、もう少し丁寧に話していけたらと思っています。まとめ昨日の夜の出来事を通して、心が温かくなる瞬間と、自分の中での気づきを得ることができました。育児や家事で忙しい毎日でも、時には子供たちの優しさに心を救われる瞬間があることを忘れずに、前向きに頑張りたいと思います。長女の手の温かさを思い出すたびに、また今日も頑張ろうという気持ちになります。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.10.11
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。1歳半と3歳の年子を育てる母です。育児の毎日は忙しく、あっという間に時間が過ぎていきますが、そんな中でも「これがあって本当に助かった!」と思えるアイテムに出会うと、心からホッとします。以前、「1歳の時に買ってよかったもの」の記事が好評で、とても嬉しかったです。読んでいただいた皆さん、本当にありがとうございます!初めての育児は、右も左もわからず、どんなアイテムが必要なのか手探り状態でした。だからこそ、これから育児をスタートするママやパパたちに少しでも参考になればと思い、今回の記事を書いています。今回はおもちゃ以外で、育児を助けてくれたグッズを中心に、実際の経験談を交えながらご紹介していきます。テーマは、「0歳の時に買って本当に良かったもの」。私が育児の中で実際に使ってみて役立ったアイテムをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。ナチューのプレイマットまず最初にご紹介したいのが、「ナチューのプレイマット」です。これは、長女の出産準備品として購入しましたが、本当に買って良かったアイテムの一つです。当時はまだ育児の知識が浅く、何が必要か全くわかりませんでした。でも、「赤ちゃんを寝かせられる場所があったらいいな」という思いつきで、この可愛らしいプレイマットを購入することに決めました。結果は大正解!寝返りを始める頃からは、上部のメリー部分を取り外して、お昼寝用のマットとして使用しています。驚くことに、今でも1歳半と3歳の娘たちはこのマットの上で昼寝をしたがります。もちろん体がはみ出てしまいますが、それでもお気に入りの場所として愛用中です。デザイン性も高く、お部屋の雰囲気を損なわないところもポイントです。nattou ナチュー プレイマット 【正規輸入品】プレイジム 赤ちゃん ベビー 洗濯可 ぬいぐるみ おしゃれ 出産祝い 知育 ベビージムベビーサークル次におすすめしたいのが「ベビーサークル」です。長女が寝返りを始めた頃に購入したのですが、これも本当に買って良かったと思っています。ベビーサークルがあることで、危険な物から子どもを守ることができ、私自身も少しだけ自分の時間を確保することができました。特に、次女が1歳になるまでは大活躍でした。本当はもっと長く使いたかったのですが、実は主人がイライラして壊してしまいました(笑)。それでも、ベビーサークルがあったおかげで安心して子どもたちの成長を見守ることができました。安全性や利便性を考えると、赤ちゃんが動き出す時期に本当に重宝するアイテムです。\楽天ランキング2冠/ ベビーサークル Hugmuu 長方形 コンパクト スリム メッシュ サークル 扉付き プレイヤード 自立式 ベビーゲート ベビー フェンス 滑り止め 洗濯可能 洗える 赤ちゃん 子供 C180-90ぷーさんのメリー長女の出産時に購入した「ぷーさんのメリー」も、思いのほか役立ちました。長女の時は、寝かしつけ用のオルゴール程度にしか感じていませんでしたが、次女の時には大変助けられました。長女もいる中で、泣いている次女をすぐに抱っこできないことが多く、そんな時にメリーを回してあげると、次女はご機嫌で過ごしてくれました。また、このメリーは成長に合わせて形を変えられるので、ねんね期からタッチ期、お座り期まで長く使うことができました。使用期間自体は1歳頃までと短かったのですが、その間は頼れるパートナーのような存在でした。【オンライン限定価格】くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー|簡単くみかえ 豊富な機能 ナイトライト付き 電池別売り番外編:ベビーベッド最後に番外編として、「ベビーベッド」を紹介します。実はこれは購入したものではなく、私が赤ちゃんの頃に使っていたものを両親がきれいに保管してくれていたので、それを使用しました。産後は体に大きなダメージが残り、腰痛や全身の痛みが辛い時期ですよね。そんな時、ベビーベッドがあったおかげで、しゃがまずに赤ちゃんの世話ができ、とても助かりました。授乳やおむつ替えも楽になるので、産後の体に優しいアイテムとしておすすめです。以上が、私が0歳の時に「買ってよかったもの」たちの紹介です。次回は、それぞれのアイテムについてもっと詳しく本音レビューを書いていきたいと思います。赤ちゃんの成長やママの体調に合わせて選んだアイテムが、少しでも育児の参考になれば幸いです!
2024.10.10
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は、マクドナルドの秋限定商品「三角チョコパイ おいもとキャラメル」を食べてきました。このマックの三角チョコパイのCM、伊藤沙莉さんがかわいすぎて、、。彼女が出演していたドラマ「女王の教室」をリアルタイムで見ていた世代なので、つい感慨深い気持ちになりました(笑)。でも、今回の主役は「三角チョコパイ おいもとキャラメル」!気になっていた商品を早速テイクアウトしてきたので、その感想を本音でお伝えします。パッケージと香りからもう甘い幸せまず、パッケージがとてもかわいいです。秋を感じさせるデザインで、見るだけでわくわくします。袋を開けた瞬間にふわっと甘い香りが広がり、甘党の私にはたまりません。まさに秋の訪れを感じる香りです。こうした香りの演出って、つい手が伸びてしまうんですよね。三角チョコパイならではのサクサク感に感動一口かじると、まず広がるのはあの「三角チョコパイ」特有のサクサク感!何層にも重なったパイ生地が、口の中でホロホロと崩れていくのがたまりません。テイクアウトしたのですが、家に持ち帰ってもサクサク感がしっかり残っていて、温かさも持続していました。これって、意外と大事ですよね。家でゆっくり食べたい派の私にはぴったりでした。おいもとキャラメルの絶妙なハーモニー「おいも」と「キャラメル」という秋らしい組み合わせに、期待が高まりますよね。パイの層においもの味わいがしっかり感じられて、そこにキャラメルの風味がほんのりと香ります。甘いもの好きにはたまらない組み合わせで、秋の季節感を満喫できる一品です。中のクリームも、しっかりとした甘さで、特にキャラメルのコクが際立っています。おいものクリームと合わさることで、スイートポテトのような味わいに。私のような甘党には最高ですが、甘さが強いので、甘いものが苦手な方には少し重たく感じるかもしれません。私はホットコーヒーと一緒にいただきましたが、ビターな飲み物と相性抜群です。クーポン使用でも少しお高い?価格についての正直な感想おいしくて満足感が高いのは間違いないのですが、やはり気になるのはお値段。今回、クーポンを使っても170円ほどでしたが、少し高めに感じました。最近の物価高は仕方がないとはいえ、昔の三角チョコパイが120円くらいだった記憶があるので、少し懐かしさも感じます(遠い昔ですが笑)。まとめ:甘党におすすめの秋スイーツ総じて、「三角チョコパイ おいもとキャラメル」は、秋らしい甘いスイーツが好きな方にはぜひおすすめしたい商品です。サクサクのパイ生地と、濃厚なキャラメルとおいものクリームが絶妙なバランスで、幸せな気持ちになります。温かいホットコーヒーと一緒に、秋のティータイムにいかがでしょうか?気になっている方は、ぜひ試してみてください。
2024.10.09
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。昨日は更新ができず、すみません。今日は3歳長女の最近のトイトレ事情について書きたいと思います。幼稚園が始まり、長女もいよいよパンツ生活が本格的にスタートしました。現在3歳になり、日中はトイレトレーニングパンツや、普通のお姉さんパンツを履いていますが、まだ寝る前や夜中はおむつで過ごしている状態です。最近では、パンツも自分で履くことができるようになりました。長女はパンツの前後をリボンで見分けているので、リボンがついていないパンツには少し困ってしまうことも…。そこで、先日セリアでかわいいリボンを購入して、パンツに縫い付けることにしました。これで、前後を間違えることなく履けるようになって嬉しそうです。自主的なトイレはまだ難しいけれど…長女はまだ自分から「トイレに行きたい」と言うことができません。そのため、私がタイミングを見計らってトイレに誘うようにしています。食事やおやつの前、テレビを見始める前、お風呂やお出かけ前など、何かを始めるタイミングでトイレに行く習慣をつけています。このルーティン化が功を奏して、トイレに行くことがスムーズになってきました。特に遊んでいる最中はトイレに行きたがらないので、遊びの区切りや次のアクティビティに入る前がチャンス。こうした小さな工夫を積み重ねて、少しずつ成功体験を積んでいます。外出先でもパンツ生活に挑戦!外出時もついにパンツのみで過ごすことに挑戦しています。以前は、パンツの上におむつを重ねて履かせていましたが、今はお姉さんパンツだけで外出するようになりました。意外なことに、外出先では自分から「トイレに行きたい」と言ってくれることが増えています。しかし、実際にトイレに行っても他のことに気を取られてしまい、トイレが終わらないことも多いです(笑)。外出先では事前にトイレの場所を確認しておくのがポイントです。突然「トイレ!」と言われて慌てないように、トイレの位置を把握しておくのはママの大事な準備のひとつです。また、外出先ではパンツで過ごす分、着替えも必須です。万が一のために、着替えやパンツを持ち歩くようにしています。こうした準備が少し大変に感じることもありますが、これも長女の成長を感じる瞬間。おむつ卒業に向けた大きな一歩だと思っています。トイトレを成功に導くコツとは?これまでの経験から学んだことですが、トイトレを成功させるためには、無理に焦らず、子どものペースに合わせてあげることが大切だと感じます。例えば、遊びに夢中になっているときに無理にトイレに連れて行こうとすると、嫌がってしまうこともあります。なので、ルーティン化することで自然に「トイレに行く時間」と認識させるのが効果的です。また、外出先では特に「失敗しちゃったらどうしよう…」と心配になることもありますが、パンツを履いて外に出ることが自信にも繋がります。失敗を恐れず、少しずつ成功体験を積ませてあげることが、最終的にトイレトレーニングの成功につながると実感しています。まとめ幼稚園が始まってからのトイトレは、思っていた以上に順調に進んでいます。家ではパンツとおむつを使い分け、外出先ではパンツだけで過ごす挑戦もスタートしました。失敗や大変なこともありますが、これも長女の成長を感じる貴重な瞬間です。これからも焦らず、長女のペースに合わせながら、トイトレを楽しく進めていけたらと思います。
2024.10.08
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。風邪の季節になると、子どもの鼻水対策って本当に大変ですよね。我が家では、そんな時に救世主となるのが「知母時(ちぼじ)」の鼻水吸引器です。この記事では、実際に使い続けて感じたちぼじの魅力や使用感を、本音でレビューしていきます。安心サポート&保証あり★ 鼻水吸引器 【正規品】( 知母時 / チボジ / ちぼじ / CHIBOJI / plus / 知母時プラス) 乳幼児 こども 大人兼用 鼻吸い器 6ケ月保証付 鼻づまり 鼻詰まり 手動ポンプ式 赤ちゃん ベビー 新生児 帰省 保育園 入園準備 鼻風邪 花粉症対策知母時を購入したきっかけ知母児を購入したのは、長女の出産準備の一環でした。出産前に、夫が「鼻水吸引器は必需品らしい」と調べてくれ、いくつかの候補の中から口コミ評価の高かった知母児を選びました。当時はまだ実感が湧かなかったものの、結果的には「買ってよかった!」と思える一品でした。初めての鼻水吸引体験実際に知母時を使用したのは、長女が1歳半の時でした。コロナ禍で自宅保育をしていたので、外出する機会が少なかったため、風邪もほとんど引かずに過ごしていました。しかし、次女の出産を間近に控えたある日、長女が鼻水を喉に詰まらせ苦しそうにしていたため、耳鼻科に連れて行きました。そこで初めて耳鼻科で鼻水を吸引してもらい、帰宅後には自宅でも鼻水吸引をするように勧められました。知母時での初吸引チャレンジやっと使用する時が来たと自宅での鼻水吸引に挑戦してみたものの、最初は大苦戦。泣き叫ぶ長女をなだめながらの作業は、初めての私にはかなり難しく、夫が帰宅してから二人がかりでようやく成功しました。特に幼い子ども相手だと、最初の数回は押さえつけながら吸引しなければならず、慣れるまで時間がかかるかもしれません。コツを掴めば快適!長女が2歳を過ぎた頃、ようやく「鼻水を吸うとスッキリする」ということを理解するようになり、自ら進んで吸引を受け入れてくれるようになりました。この頃には私もコツをつかみ、次女(当時6か月)の鼻水吸引も一人でできるようになっていました。知母児の魅力は、手動式で音がとても静かだという点。吸引力も十分で、一度で大量の鼻水をしっかり吸い取れます。また、本体が軽くて扱いやすく、分解して洗浄できるのも非常に便利です。知母時のデメリットただし、デメリットもいくつかあります。最大の難点は「毎回の洗浄が面倒」ということです。私は子どもに関してはかなり神経質なため、吸引が終わるたびに本体をすべて分解して洗浄しています。しかし、鼻水がひどい時期には、吸引を何度も繰り返す必要があり、そのたびに洗うのが少し手間に感じることがあります。とはいえ、これも清潔を保つためには仕方ないこと。実際、洗浄が簡単にできるという点はむしろちぼじの長所とも言えます。ちなみにパーツは全部バラすことができて5個あります。長く使えるからコスパも抜群現在、長女は3歳になりましたが、今でも風邪の時はちぼじを愛用しています。長く使えるので、コスパも抜群です。ちなみに我が家では、一つの知母時を姉妹で共有して使っており、毎回しっかりと洗浄することで衛生面も安心しています。まとめ:知母時は風邪時の最強アイテム!ちぼじは、特に小さな子どもがいる家庭には本当におすすめです。最初は少し慣れが必要ですが、一度コツを掴めば手放せないアイテムになること間違いありません。特に手動式で静かに使える点や、分解して清潔に保てる点は、他の吸引器にはない大きなメリットです。「子どもの鼻水対策、どうしよう?」と悩んでいるママ・パパにはぜひ一度試してみてほしいアイテムです。風邪の季節にも慌てずに対応できるよう、知母時を常備しておくと安心だと思います。鼻水吸引器 【正規品】( 知母時 / チボジ / ちぼじ / CHIBOJI / plus / 知母時プラス) 乳幼児 こども 大人兼用 鼻吸い器 6ケ月保証付き 鼻づまり 鼻詰まり 手動ポンプ式 赤ちゃん ベビー 新生児 帰省 保育園 入園準備 鼻風邪 持ち運び 里帰り
2024.10.06
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。昨日更新できずにすみません。やっと1週間終わりましたね、お疲れ様です。長女は幼稚園が始まりましたが、4日間無事に登園することができました。 昨日は帰宅後、昼寝中に咳をしていたため、小児科に連れて行きました。 長女にとっては初めての集団生活なので、洗礼を受けることは覚悟しているのですが、どうしても気が気じゃありません。というのも、長女は熱性けいれんの既往が3回あるからです。子どもを育てていると、一度は耳にする「熱性けいれん」。聞くだけでも心配になりますが、実際に自分の子どもがけいれんを起こす瞬間を目の当たりにすると、親としての恐怖は言葉にできません。私の長女が初めて熱性けいれんを起こしたのは、1歳半の時でした。まだ小さな彼女が突然けいれんを起こした瞬間、私も夫も一瞬何をすればいいのか分からなくなり、ただパニックに陥ってしまったのを今でも覚えています。初めての熱性けいれん – その瞬間の状況長女が熱性けいれんを起こしたのは、まさに予想外のタイミングでした。その日は日曜日で、夫も自宅にいたため安心していました。朝に小児科を受診し、帰宅してお昼ご飯を食べた後、長女が昼寝をしている間に、私は食料品を買いに外出しました。出かける前、長女の体温は37度台まで下がっていたので、特に心配はしていませんでした。しかし、熱性けいれんは「熱が上がるタイミング」で起きる可能性が高いことを知っていたので、もしものために夫には「けいれんが起きたら、横に寝かせて首を横に向けて、けいれんの時間を計ってね」と伝えておきました。その時、夫は軽く聞き流していたようですが…電話が鳴り響く – 「けいれんしている!」買い物中に夫から電話が鳴り響き、夫の震える声で「けいれんしている」と告げられました。急いで家に戻ると、夫は動揺していて、私もその場で何をすべきか一瞬分からなくなりました。実際には、初めての熱性けいれんの場合、迷わずに救急車を呼ぶべきだということを後から知りましたが、その時は冷静に行動できず、小児科を再度受診しました。そこで医師からも「初めてのけいれんは、すぐに救急車を呼ぶべき」と注意を受けました。熱性けいれんは命にかかわらないと言われても…医師から「熱性けいれんは命にかかわるものではない」と説明を受けましたが、それでも親としては見ているだけで本当に怖いです。顔色が青ざめ、体が震え、泡を吹く姿は、たとえ1分か2分の短い時間であっても、30分にも感じられる恐怖の瞬間です。一部の医師からは「けいれんの様子をスマホで撮影し、受診時に見せるとよい」とアドバイスを受けましたが、私は3回経験しているにもかかわらず、冷静にその場で撮影できたことは一度もありません。それほど、あの瞬間は心臓が止まりそうな思いで頭が真っ白になってしまいます。2回目以降の熱性けいれん – 対処方法がわかっていても不安は消えない2回目、3回目のけいれんの際には、少しだけ冷静に対処できるようにはなりましたが、それでも不安は常にあります。特に、熱が急激に上がる可能性がある場合には、家にいる時でも外出する時でも、常に警戒をしています。幼稚園の集団生活が始まった今も、熱性けいれんの再発が心配で、気が休まりません。熱性けいれん予防のための座薬について熱性けいれんを予防するための座薬として「ダイアップ®(ジアゼパム座薬)」などが存在します。これはけいれんを抑える薬で、特に熱性けいれんの再発リスクが高い子どもに対して処方されることがあると知り、私も医師に相談しました。しかし、何人かの医師に話を聞いたところ、「あまりお勧めできない」と言われました。その理由は、この薬が中枢神経に作用し、けいれんを予防する反面、子どもが「ぼーっとする」などの副作用があるためです。また、医師の説明では、熱性けいれんは通常、数分以内に自然に収まるもので、繰り返し起こっても脳や体に重大な後遺症を残すことは少ないとのことでした。そのため、積極的にけいれんを予防するよりも、けいれんが起きた時に冷静に対応できるように準備しておくことの方が重要とされています。もちろん、親としては少しでも再発を防ぎたい気持ちが強く、座薬を使うかどうかで悩んだこともありましたが、結果的には自然に任せることにしました。再発時の対応方法を学び、冷静に対応することが最善だと感じています。熱性けいれんの再発と不安長女が3回の熱性けいれんを経験して以来、私たちは常に「次はいつ起こるのだろう」と不安を抱えています。特に幼稚園の集団生活が始まった今、体調を崩すリスクが高まり、母親としてはどうしても気が気ではありません。咳をしたり、少し熱っぽくなったりすると、そのたびに心配になります。先日も、幼稚園から帰宅後に長女が咳をしていたため、すぐに小児科へ連れて行きました。けいれん発生時の対応けいれんが起きた時、医師からは以下のポイントを教わりました:けいれんが起きたら、すぐに子どもを横向きに寝かせ、気道が確保されるように首を横に向けます。けいれんの時間を計り、1回目であれば救急車を呼ぶべき。けいれんの最中にスマホで動画を撮影し、その状態を医師に見せることが有効。特に、初めてのけいれんや、5分以上続く場合は、迷わず救急車を呼ぶべきとされています。私も最初はパニックに陥りましたが、今は冷静に対処できる自信が少しついてきました。けいれんが起きた瞬間は親として本当に怖いですが、適切な対処法を知っていれば、少し安心感が生まれます。熱性けいれんとの付き合い方熱性けいれんは、親として何度経験しても慣れることはありません。しかし、適切な対応を学び、子どもの安全を守るために落ち着いて行動することが大切です。私は、長女が幼稚園生活を通じて新たな病気に直面するリスクが高まっていることを受け入れつつも、引き続き体調管理を徹底し、熱が出た際には冷静に対応できるよう準備しています。予防策としての座薬についても、慎重に医師と相談した上での選択をお勧めします。何よりも、親としての不安を共有しながら、少しずつ熱性けいれんとの向き合い方を学んでいくことが重要です。
2024.10.05
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。1歳を過ぎた子どもに、どんなアイテムを買えばよいか悩むママやパパは多いのではないでしょうか?特に、成長が早いこの時期、せっかく買うなら長く使えるアイテムを選びたいですよね。今回は、私が実際に使ってみて本当に役立った「ヤマトヤのキッズデスク」をご紹介します!この記事では、購入のきっかけから実際の使い心地、メリットとデメリットまで、詳しくレビューしていきます。ヤマトヤのキッズデスクを購入したきっかけ私がこのデスクを購入したのは、長女が1歳半の頃です。当時は、家にはダイニングテーブルしかなく、子どもが自分専用のテーブルでお絵かきや遊びをするスペースがほしいなと感じていました。そこで、「子どもが自分で座って活動できる環境を作りたい!」と思い、専用のキッズデスクセットを探し始めました。選んだポイント:見た目と長く使えるデザイン選ぶ際に一番重視したのは「見た目のかわいさ」。私は見た目重視派なので、まずはおしゃれでインテリアに合うデスクを探しました。さらに、長女が1歳半、次女が生まれたばかりだったため、将来的に2人が一緒に使えるテーブルが良いと考えました。そこで見つけたのが、ヤマトヤの「ノスタ3 キッズデスク」ラージサイズです。【割引クーポン配布中】ノスタ3 デスクセット 3点セット 大和屋 キッズテーブル キッズチェア 2脚 ラージデスク リトルチェア キッズデスクセット 子供用机 子供用椅子 学習椅子 お絵描き 軽量 木製 ナチュラル 天然木 高さ調節 yamatoya 正規品 幼稚園 保育園このデスクは、温かみのある木材のデザインが魅力で、色味もとてもかわいらしいです。私は、デスクと椅子2脚がセットになった3点セットをピンクで統一して購入しました。ピンクは私の大好きな色で、前回紹介したキッチンセットやコスメセットもすべてピンクに揃えています。組み立ては簡単!そして長く使える工夫がいっぱい実際に商品が届き、早速組み立ててみました。組み立ては比較的簡単で、説明書に沿ってスムーズに進みました。デスクも椅子も高さ調整ができるため、成長に合わせて長く使えるのが大きなポイントです。特に、デスクの角が丸くなっていて安全性も考慮されているので、子どもが小さいうちから安心して使えます。さらに、このデスクは大人になっても使える可能性が高いです。椅子をどかして床に座れば、リビングのサイドテーブルとしても使えるサイズ感。将来的には、子どもたちが小学生や中学生になった際、リビングでの学習机としても活躍してくれそうです。実際に使ってみた感想:子どもたち大喜び!デスクをセットしてから、長女は自分の机と椅子をとても気に入ってくれました。好きなときに自分で座って、お絵かきや粘土遊び、さらにはおままごとまで楽しんでいます。こうして「自分専用のスペース」ができたことで、子どもたちは自然と椅子に座る習慣もつきました。特に印象的だったのは、幼稚園の面接の際です。普段からこのキッズデスクで座る練習をしていたおかげで、面接時も落ち着いて椅子に座っていられました。このような場面で、自宅でのトレーニングが役に立つことを実感しました。長く使える万能アイテムだけど、デメリットも…ヤマトヤのキッズデスクは本当に買ってよかったアイテムですが、デメリットもあります。特に、長女が2歳を過ぎた頃から、椅子を持ち歩いて踏み台にすることが増えました。これにより、手の届かなかった危険な場所に手を伸ばしてしまうことがあり、安全管理には注意が必要です。我が家では、長女が2歳~2歳半の間、必要なとき以外は椅子を収納して、子どもが勝手に使わないよう工夫していました。それでも、安全性が高く長く使えるこのデスクセットは、多少の不便さを感じてもその価値が十分にあると感じています。ちなみに我が家はこのデスクの上にコスメセットを置いています。まとめ:ヤマトヤのキッズデスクは子どもの成長をサポートする長く使えるアイテム!最後に、ヤマトヤのキッズデスクは子どもたちが自分のスペースで遊び、学び、そして成長するのをサポートしてくれる万能アイテムです。見た目のかわいさだけでなく、機能性や安全性、そして長く使えるデザインが魅力的。確かに少しお値段はしますが、その分の価値は十分にあると思います。【割引クーポン配布中】ノスタ3 デスクセット 3点セット 大和屋 キッズテーブル キッズチェア 2脚 ラージデスク リトルチェア キッズデスクセット 子供用机 子供用椅子 学習椅子 お絵描き 軽量 木製 ナチュラル 天然木 高さ調節 yamatoya 正規品 幼稚園 保育園1人用もあります。【割引クーポン配布中】キッズデスク 大和屋 ノスタ3 デスクセット 2点セット キッズデスク&チェア デスク&チェア ノスタ リトルデスク キッズチェア ベビーチェア 北欧 norsta 子供 椅子 机 子供用机 子供用椅子 木製 ナチュラル 高さ調節 引き出し付きこれからキッズデスクの購入を検討している方にとって、このレビューが参考になれば幸いです。お子さま専用の空間を作って、遊びと学びの場を提供してみてはいかがでしょうか?
2024.10.03
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日から10月ですね。1歳の子どもにどんなおもちゃを買えばいいか、悩んでいるママ・パパは多いですよね。今日は、前回紹介した私が長女が1歳3か月のときに購入して、本当に役立った「木製コスメセット」について本音でレビューしたいと思います。購入のきっかけは娘の行動!子どもって、大人の真似をしたがるものですよね。私の長女も例外ではなく、私がドレッサーで化粧をしていると、同じように化粧をしたがるようになりました。その姿があまりにも可愛らしく、娘専用のドレッサーがあればいいな、と思ったのがこのコスメセットを購入したきっかけです。なぜこのコスメセットを選んだのか?最近は本当に多くの種類の子ども用コスメセットが販売されています。色々と調べてみた結果、私がこの木製コスメセットを選んだポイントは、可愛さでした!(笑)イチゴやリボンのモチーフがとても可愛く、一目ぼれ。さらに、コスメ自体も非常に凝ったデザインで、まるで本物のようなんです。また、木製で作られていることも選んだ理由の一つ。プラスチック製のおもちゃよりも頑丈で、長く使えると感じました。子どもが手荒に扱っても安心できる、というのは大きなポイントですよね。実際に使ってみた感想購入当時、長女はまだ1歳3か月だったので、当然扱いはかなり雑。でも、このコスメセットはしっかりしていて、多少の乱暴な扱いにも耐えてくれました。特に嬉しかったのは、細かいパーツも大きめに作られていること。例えば、リップスティックやブラシなど、小さい部品でも誤飲の心配が少ないサイズ感で、親としては安心して見守ることができました。ただし、木製という特性上、噛んだり舐めたりすると表面が削れてしまうことがありました。それでも、全体的にささくれなどの心配はなく、安全に使えました。注意点:誤飲のリスクがあるパーツセットには、小さなブレスレットやアイシャドウ用のブラシなども含まれていますが、これらは誤飲のリスクがあるため、我が家では最初から別にして保管しています。特に1歳児には小さすぎるパーツなので、最初から使わせない方が良いと思います。今、長女は3歳になり、誤飲の心配が少なくなってきたので、そろそろ使わせても良いかなと考えていますが、次女がまだ1歳のため、もう少し保留する予定です。長く使えるおもちゃ驚くべきことに、3歳になった今でも大活躍しています。長女は、鏡を見ながら化粧の真似をしたり、髪を結んだ後に自分の姿を確認したりと、まるで本物のドレッサーのように使っています。成長に合わせて遊び方が変わりながらも、飽きずに使っているので、本当に買って良かったと思います。セットした髪型を鏡で確認する2人、まとめ:木製コスメセットは1歳児にもおすすめ!この木製コスメセットは、1歳児から長く使えるおもちゃとして、非常におすすめです。頑丈さ、可愛さ、安全性、どれを取っても満足のいく商品でした。これからおもちゃを購入しようと考えている方や、お子さんへのプレゼントを探している方は、ぜひ検討してみてくださいね。マザーガーデン ドレッサー おもちゃ 野いちご 《ハートドレッサー》 小物11点 木製 ドレッサー おままごと セット ままごと キッズ 子供 4歳 3歳 女の子 プレゼント 誕生日 お祝い メイク おもちゃ 木 メイクセット おままごとセット
2024.10.01
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。明日から10月が始まりますね!まだまだ暑さが続くのに、もう9月が終わるなんて信じられません。時が経つのは本当に早いものです。明日からは長女の幼稚園がスタートし、11月からは次女の保育園が始まるので、我が家の生活が大きく変わりそうです。忙しくなり、ブログの更新頻度も少し落ちるかもしれませんが、どうかご理解ください。いつもたくさんの方々に読んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、実際に買ってよかったものや正直なレビュー、日々の出来事など、少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思っています。さて、今回は、幼稚園や保育園の送迎時に欠かせない「雨具」についてご紹介します!特に雨の日の送り迎えは、何かと大変ですよね。私自身、これまでレインシューズやレインコートを持っていませんでしたが、子ども2人の送り迎えに加え、大量の荷物を持ちながら雨の中を歩くのは不便だと感じ、ついに購入しました。雨の日でも快適に過ごせるようにと選んだアイテム、ぜひご覧ください!レインブーツ:かわいさと機能性を両立まず、レインブーツですが、私が選んだのはこちらのデザインです。見た瞬間に「かわいい!」と思わず購入。お値段もお手頃で、品質も問題なし。デザイン性が高く、履き心地も良いので、雨の日でも気分が上がりそうです。子どもたちを送迎するために、靴はしっかり雨に強いものを選びたかったのですが、これはまさに理想の一足でした。楽天市場ではすでに売り切れてしまっていますが、再入荷を期待しています。参考に品番のせておきます。レインコート:一目惚れのデザイン次にご紹介するのが、レインコートです。正直、これもデザインで一目惚れしました!ギャザーがついていて、まるで普段着のようにかわいく、しかもロングタイプなので、しっかりと雨から守ってくれます。試着したときのシルエットもとても素敵で、「レインコートに見えない!」と驚きました。レインコートなのにお高いので、めちゃくちゃ迷いましたが、おしゃれなレインコートを1着は持っておきたいとデザイン性の高さを買いました。普段から雨の日が憂鬱でしたが、このレインコートを着ることで、少しでも楽しい気持ちになれそうです。【because ビコーズ】モッズギャザーコート レインコート ピンク・モスグリーン・ネイビーブルー(外ポケット有り フード付 防水 耐水 軽量 母の日 プレゼント 梅雨 カッパ かっぱ 合羽 雨合羽)【メール便対応】【メール便で送料無料】私は、ピンクにしましたが、ベージュもあります。《送料無料》【because 公式】モッズギャザーコート ベージュ カーキ ネイビー レインコート レインウェア 収納ポーチ付き レディース おしゃれ ロング丈 上品 女性 雨具 撥水 通学 ビコーズ| 収納袋付き フーディー カッパ かっぱ 合羽 モッズコート コート アウター 羽織り実際に使用した感想はまた後日!まだ雨の日に実際に使用していないので、レビューや着用写真は後日改めてアップしたいと思います。どんな天候でも快適に過ごせるように、そして何より、子どもたちの送り迎えが少しでも楽になるようにと選んだアイテムたち。これからの雨の日が少し楽しみになるかもしれません!雨の日の送り迎えがもっと楽しくなるアイテム選びのポイント最後に、雨の日の送り迎えアイテムを選ぶ際に重要なポイントをいくつか挙げておきます。特に、幼稚園や保育園の送迎は大変ですから、使いやすさとデザインのバランスを意識して選ぶことをおすすめします。防水性と快適さ: 当然ながら、防水性はマスト。しかし、通気性が悪いと蒸れてしまうこともあるので、快適に着用できる素材を選ぶことが大切です。デザイン: 雨の日はどうしても気分が沈みがち。お気に入りのデザインを選ぶことで、少しでも楽しく送り迎えができるといいですよね。かわいいアイテムなら、雨の日の外出も楽しみに変わります。耐久性: 毎日のように使うわけではないかもしれませんが、しっかりとした耐久性のあるものを選ぶことも重要です。特にお子さんがいると、足元がぬかるんだり、園庭を歩いたりする場面が多いので、丈夫なアイテムを選びましょう。これらのポイントを参考にしながら、これからも生活に役立つアイテムやレビューをお届けできればと思います。忙しい日々の中でも、少しでも快適に過ごせるようなお役立ち情報を発信していきますので、ぜひ引き続きご覧いただけると嬉しいです!明日から始まる新しい生活、そして雨の日の送り迎えも楽しんでいきたいと思います。また、アイテムの使用感など、詳細なレビューも追って更新しますので、ぜひお楽しみに!
2024.09.30
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。3歳と1歳半の年子を育てているママです!今日は、1歳の時に購入して本当に良かったアイテムを紹介したいと思います。これから1歳のお誕生日やプレゼント選びで迷っている方に、少しでも参考になれば幸いです。今回はざっとリストアップしますが、詳しい本音レビューについてはまた別の記事で紹介しますのでお楽しみに!1. おしゃれで安全!【ピンクのキッチンセット】まず最初にご紹介したいのは、「ピンクのキッチンセット」。これは、1歳のお誕生日に購入したもので、見た目のかわいさだけでなく、安全性もしっかりと考えられているおもちゃです。丸みを帯びたデザインで、尖った部分がなく、子供が遊んでも安心。何より、ピンクの色合いがとてもかわいく、家のインテリアにもなじみます!このキッチンセットは、家に遊びに来たお友達にも「どこで買ったの?」とよく聞かれるほど。小さなシェフになりきって遊んでいる姿を見ると、買って本当に良かったと思います。特に1歳児は物を投げたりぶつけたりすることが多いですが、このキッチンセットは頑丈で長く使えそうです。子供たちが「ママと一緒にお料理する!」と言って、私のキッチンに来るようになったのも、このおもちゃのおかげです。2. 真似っこ遊びにぴったり!【コスメセット】次にご紹介するのは、子供達のお気に入り「コスメセット」。これは、1歳3か月頃に私が化粧をする姿を真似し始めた娘のために購入しました。お化粧台と化粧品がセットになったおもちゃで、見た目もおしゃれでかわいく、私の趣味にもぴったりでした。このコスメセットは、子供が自分で使うことを楽しんでくれるだけでなく、お友達と一緒に遊ぶ時にも大活躍。「ママみたいにお化粧する!」と言いながら、鏡の前に座っている姿がとてもかわいらしいです。また、メイクブラシやリップスティックなど、細かいパーツも大きめに作られていて、誤飲の心配も少なく安心です。ただネックレス、ブレスレット、アイシャドウのブラシは誤飲の心配があるため、我が家はよけて使用しています。マザーガーデン ドレッサー おもちゃ 野いちご 《ハートドレッサー》 小物11点 木製 ドレッサー おままごと セット ままごと キッズ 子供 4歳 3歳 女の子 プレゼント 誕生日 お祝い メイク おもちゃ 木 メイクセット おままごとセット3. 子供用家具の王道!【ヤマトヤのキッズデスク&チェア】最後に紹介するのは、「ヤマトヤのキッズデスクとキッズチェア」。これは1歳半の時に購入しました。このデスクとチェアは、インテリアにマッチするシンプルなデザインで、何よりも丸みを帯びた形がとてもかわいらしい!リビングに置いても違和感なく溶け込みます。特に自分専用の机と椅子ができたことで、子供たちも大喜び。毎日ここでお絵描きをしたり、おもちゃを広げたりしています。幼稚園の面接では、子供用の椅子と机に座って行うことが多いのですが、このデスクセットのおかげで、娘はじっと座っていることができました。普段から座る習慣がついていて、本当に助かりました。このデスクとチェアは、高さが調整できて子供が大きくなっても長く使えるデザインなので、買って良かったと心から感じています。なんでも同じようにしたがる姉妹、姉妹2人で並んで座る姿もまたかわいいです。【割引クーポン配布中】ノスタ3 デスクセット 3点セット 大和屋 キッズテーブル キッズチェア 2脚 ラージデスク リトルチェア キッズデスクセット 子供用机 子供用椅子 学習椅子 お絵描き 軽量 木製 ナチュラル 天然木 高さ調節 yamatoya 正規品 幼稚園 保育園いかがでしたでしょうか?今回は、1歳児におすすめのアイテムを3つご紹介しました。どれも実際に私が使ってみて本当に良かったものばかりです。今後、さらに詳しいレビューや使い方のコツも記事にしていく予定なので、ぜひチェックしてみてください!
2024.09.29
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。以前の記事で、我が家の回転式本棚を紹介しましたが、その前に使っていた「ランドセル置き場と絵本棚が一体化された2WAY使用ラック」についても興味を持っていただいた方が多いようです。そこで今日は、そのランドセルラックについて、購入を考えている方に向けた本音レビューをお届けします。【形をかえられる2way仕様】キッズラック ランドセルラック 絵本棚 Valor Wide(バロル ワイド) 3色対応 幅104cm ブックラック 絵本ラック 絵本棚 本棚 ランドセル収納 リビングラック 引き出し ツインラック 2人用 大容量【購入のきっかけは絵本棚探しから】そもそも、購入を決めたのは「絵本棚が欲しい!」というところから始まりました。当時は、長女が1歳5ヶ月で、絵本が少しずつ増えてきた時期。おもちゃの収納スペースも増やしたかったので、「おもちゃも収納できる絵本棚があるといいなぁ」と考えていました。しかし、主人に相談したところ、「長く使えるものじゃないとダメだよ」と一言。確かに、子ども用家具はすぐに使わなくなることが多いですから、その指摘ももっともでした。そこでたどり着いたのが、この形を変えられる2WAY使用のランドセルラックです。絵本棚としても使えるし、ランドセルや学校の荷物を収納するラックとしても使えるというアイデアが、長期的に見て「使い続けられる」という主人の要求を満たしてくれました。【組み立ては慎重派 vs 感覚派のバトル】早速商品が届いて、主人と一緒に組み立て開始!慎重派の主人と感覚で行動する私との間で、組み立て中に少々口論になりました(笑)。慎重に説明書を読み込む主人と、感覚でさっさと進めたい私…。でも最終的には協力して無事に完成!しっかりとした造りで、重厚感もありつつ角も丸く仕上がっているため、安全性も高いのが特徴です。まだ小さかった子どもたちが使う予定だったので、角が丸いという点は、購入の決め手の一つでもありました。【実際に使ってみた感想】組み立てが終わって早速使い始めると、その大容量に驚きました。おもちゃや絵本をたくさん収納できる上に、子どもたちも簡単に手が届く高さなので、絵本を自ら手に取る習慣が自然と身につきました。このランドセルラックのおかげで、子どもたちが絵本好きになったのでは…と思えるほどです。特に、前面に絵本を見せることができる収納スタイルは、子どもたちが「今日はこの絵本読んで!」と自分で選ぶ楽しさを与えてくれました。まだおもちゃをたくさん持っていなかった頃は、絵本がメインでしたが、その後おもちゃが増えても問題なく対応できたのが嬉しいポイントです。【ランドセルラックとしての活用】そして現在、このラックは玄関に配置され、荷物置き場として大活躍中です。子どもが成長するにつれて、使い方も柔軟に変えられるのがこのラックの強み。もうすぐ始まる幼稚園や保育園の荷物置き場として、さらに便利に使えるだろうと期待しています。【デメリット:重さと引き出しの注意点】良い点ばかりではなく、いくつか気になる点も…。まず一つ目は「重たい」ということ。移動させるときには必ず大人二人で運ぶ必要があり、気軽に模様替えができないのは少し残念です。また、引き出しのロックが少し弱く、思いっきり引っ張ると外れてしまうことがあります。普通に使っている分には問題ないのですが、小さなお子様が力任せに引き出しを開ける場合は注意が必要です。【2WAY使用ランドセルラックをオススメしたい方】このランドセルラックは、以下のような方に特にオススメです。子どもがまだ小さいけど、将来的にランドセルラックとして長く使えるものを探している方絵本やおもちゃをたくさん収納したい方安全性を重視しつつも、おしゃれなデザインの家具を求めている方お子様が成長する過程で必要な収納スペースはどんどん変わりますが、この2WAY使用のランドセルラックなら、長期間にわたって役立つこと間違いなしです。我が家では、これからもさまざまな使い方でこのラックを活用し続けるつもりです。【まとめ】形を変えられる2WAY使用のランドセルラックは、絵本棚としてもランドセルラックとしても使える優れた商品です。購入当初は絵本やおもちゃの収納として、現在は荷物置き場として活用しています。重たいことや引き出しのロックには注意が必要ですが、長期的な視点で見れば、十分に価値のあるアイテムだと感じています。お子様の成長に合わせて、長く使える収納家具をお探しの方には、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?【形をかえられる2way仕様】キッズラック ランドセルラック 絵本棚 Valor Wide(バロル ワイド) 3色対応 幅104cm ブックラック 絵本ラック 絵本棚 本棚 ランドセル収納 リビングラック 引き出し ツインラック 2人用 大容量
2024.09.28
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。回転式本棚を購入して約1週間。1歳半と3歳の娘たちのために選んだこの本棚についてレビューを書きたいと思います。本棚 回る本棚 回転本棚 回転ブックラック 回転コミックラック 漫画収納 DVD収納 DVDラック CDラック 回転ラック コミック本棚 コミック収納 コミックラック 漫画収納 マンガ収納 回転式書棚 ブックラック コンパクト 省スペースBIU新しい絵本棚が必要になった経緯まず最初に、我が家ではこれまで、絵本棚としてランドセル置き場が一体化されたものを使用していました。この本棚はリビングにあり、子供たちはよく自ら絵本を手に取って楽しんでいました。しかし、生活の都合でその本棚を玄関に移動することになり、新しい絵本の置き場を探すことになったのです。カラーボックスではうまくいかなかった理由最初はカラーボックスに絵本を収納してみましたが、思ったように子供たちは絵本に手を伸ばさなくなりました。これではダメだと思い、「絵本をもっと手に取りやすく、子供たちが興味を持ちやすい本棚を」と思い立ち、ネットでさまざまな本棚をリサーチ。その結果、デザイン性も高く、インテリアに溶け込みやすい回転式の絵本棚にたどり着きました。回転式本棚の導入と子供たちの反応本棚が到着したときの子供たちの反応は、少し予想外でした。最初の2〜3日は、回転式という特性に目を奪われてしまったのか、絵本を手に取るどころか、本棚をぐるぐる回すばかり。「失敗したかも…」と正直思いました。しかし、少しの工夫で状況は一変しました。工夫で変わる!子供たちの絵本への興味を引き出す方法絵本を少し整理し、見やすく並べ直してみることにしました。そして、「この本棚の中から絵本を取って、好きなときに読んでいいんだよ」と声掛けをしてみました。すると、子供たちは自発的に絵本を手に取るようになり、毎日のように読んでくれるようになりました。回転式本棚のデメリット一方デメリットとしては、回転部分に小さなおもちゃや落ちた本が挟まってしまうことがあるという点です。子供が遊んでいる間に、知らず知らずのうちに本棚の隙間に何かが入ってしまうことが時々あります。ただし、これは本棚のデザインの問題というよりも、子供が好奇心旺盛であるために起こる小さなハプニングです。まとめこの回転式本棚は、子供の自主性や興味を引き出すだけでなく、デザイン性も高く、インテリアにもなじみやすいのが特徴です。白を基調としたシンプルでかわいらしいデザインは、子供たちも親しみやすく、親である私たちも満足しています。本棚 回る本棚 回転本棚 回転ブックラック 回転コミックラック 漫画収納 DVD収納 DVDラック CDラック 回転ラック コミック本棚 コミック収納 コミックラック 漫画収納 マンガ収納 回転式書棚 ブックラック コンパクト 省スペースBIU
2024.09.27
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日はワンオペ夜マック店内飲食について書きたいと思います。昨日、主人の帰宅が遅くなると分かっていたので、子供たちと一緒に外食することを決意。普段は家で夕飯を用意することが多い私ですが、たまには手を抜いて、気軽に外食もいいかなと。そうして思い立った先は、みんな大好き「マクドナルド」。特に今は夜限定の「ポテナゲ大」セットが目玉で、これを楽しみにしていました。ハッピーセットの誘惑マクドナルドに入店すると、まず目に飛び込んできたのは「ハッピーセット」の展示。今はプラレールとキティちゃんが登場していて、子供たちはもちろん大興奮!長女も次女も、すぐに「これがいい!」と指をさしていました。親としては少し迷いつつも、今回は目的が「ポテナゲ大」だったので、ぐっと我慢して注文を進めることに。ですが、子供たちの目が輝いていたので、つい次回はハッピーセットも頼んでしまうかもと思わされました。タッチパネルでの簡単注文注文はタッチパネルでスムーズに行いました。操作も直感的で分かりやすく、ワンオペ育児中の私には本当にありがたいシステムです。子供たちを抱えながらレジで並ぶのは大変なので、このようなセルフオーダー方式は、ワンオペママにとって非常に助かります。タッチパネルで「席まで配膳」を選択し、番号札をもらったら、子供たちを連れて座席へ。子連れでも安心!店内での過ごし方マクドナルドの店内には子供用の椅子が完備されていて、これも大きなポイントです。次女(1歳半)は子供用の椅子に座り、3歳の長女は大人と同じ椅子にお行儀良く座りました。小さい子供を連れての外食は気を使う場面が多いですが、子供たちも店内の楽しい雰囲気に興奮しつつも落ち着いて食事ができたのは、マクドナルドのファミリー向け配慮のおかげかもしれません。ポテナゲ大セットで大満足そして、お待ちかねの「ポテナゲ大セット」が運ばれてきました!ポテトとナゲットの組み合わせは、どの年代にも人気があり、子供たちも夢中で食べていました。今回は飲み物を注文せず、自宅から持参したお茶を使い、ポテナゲ大のみを注文。子供たちと私の3人でシェアしても十分なボリュームがあり、大満足でした。外食で感じた息抜きの大切さワンオペ育児は毎日が大変で、息が詰まることもしばしば。ですが、こうしてたまには外で食事を楽しむ時間を持つことで、少しだけリフレッシュできた気がします。マクドナルドのように気軽に立ち寄れる場所があると、特に疲れている時にはとても助かります。「夜マック」の魅力はもちろんのこと、子連れでも快適に過ごせる工夫があるので、これからも利用したいなと思いました。次はハッピーセットも一緒に頼んで、子供たちともっと楽しい時間を過ごそうと思います。
2024.09.26
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今回は、楽天お買い物マラソンで購入した、モンテッソーリの「せいかつえほん トイレでできた」のレビューを書いていきます。この絵本、期待以上に素晴らしかったので、トイレトレーニング(トイトレ)で悩んでいる方にはぜひおすすめしたい一冊です。トイレでできた (モンテッソーリのせいかつえほん) [ 北川 真理子 ]購入した理由は?3歳の長女の「トイレイヤイヤ期」に苦戦私がこの本を購入したのは、3歳になる長女のトイレイヤイヤ期が原因でした。毎日「トイレに行って」と声をかけても、なかなか素直に行かない…。特に、トイレに行けばおしっこが出ることを本人も理解しているのに、トイレそのものを頑なに拒否するという場面が多々ありました。その結果、お漏らししてしまうことも。それも仕方のないことだと頭ではわかっているものの、正直イライラしてしまうこともあり、少しでもトイトレが楽になれば…という思いでこの絵本を購入したのです。届いた瞬間から興味津々!本の作りに感動絵本が届いた瞬間、表紙を見た長女は大興奮!さっそく一緒に読んでみることにしました。読み始めてすぐに気づいたのは、この絵本、全ページが厚紙でできているということ。幼児が扱うにはちょうど良く、破れる心配がないので、安心して手渡せます。「もっと早く購入しておけばよかったな」と思ったほどです。トイレトレーニングにピッタリな内容この絵本の内容は、まさにトイレトレーニングを進めている親子にピッタリ!パンツを履くことの大切さや、パンツにおしっこをすると濡れてしまうこと、トイレに行ってみようといった具体的なアクションが書かれています。また、子どもが自分でズボンを脱いだり履いたりするシーンも描かれており、実際のトイトレをサポートしてくれる内容になっています。さらに、最後のページではモンテッソーリ教育に基づいたトイレ環境の整え方や、親がどのようにサポートすべきかなどのアドバイスも書かれており、私自身も大変勉強になりました。この内容から、「トイレトレーニングを始める前に購入するのも良いかもしれないな」と感じました。心に響く一言に救われる「お漏らしするたび学んでいる」この絵本の中で、特に心に響いたのが「大丈夫、お漏らしするたび学んでいる」という一言です。子どもが失敗するたびに「また…」と思ってしまいがちですが、この言葉を読んで、「そうだ、子どもは一歩一歩学んでいるんだ」と改めて気づかされました。トイレトレーニングは確かに長く感じますが、いつかは終わること。焦らずに子どもと一緒に頑張ろうと、心が軽くなった瞬間でした。子どもが自発的に読む姿に驚き!購入して大正解この絵本を購入してから、家の中で一番目立つ場所に置いています。その影響か、長女は自分で黙々と絵本を読んでいる姿をよく見かけるようになりました。トイレトレーニングの一環として絵本を読み聞かせることが重要だとは思っていましたが、子どもが自発的に読む姿には驚きました。親子で学べる一冊!モンテッソーリ教育の効果とは?この絵本の魅力は、ただ子どもがトイレトレーニングを学ぶだけではなく、親も多くのことを学べる点です。モンテッソーリ教育に基づいたアプローチがしっかりと詰め込まれており、親子でトイレの習慣づくりを一緒に学べるのは非常に価値があります。トイレイヤイヤ期の悩みを抱える親におすすめ!トイトレの助けになる一冊トイレイヤイヤ期に悩んでいる方や、これからトイレトレーニングを始める方にぜひ手に取ってもらいたい一冊です。子どもはもちろんのこと、親にとっても多くの気づきがあるこの「せいかつえほん トイレでできた」。購入して本当に良かったと思っています。トイレでできた (モンテッソーリのせいかつえほん) [ 北川 真理子 ]
2024.09.25
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。3連休終わっちゃいましたね。今日からまたワンオペ、一緒に頑張りましょう。先日、岐阜県羽鳥市にある「ふたり占め珈琲」というカフェで、おやつタイムを楽しんできました。今日はその感動をブログでシェアしたいと思います!カフェを選んだのは…?私たちが訪れたのは、ちょうど15時過ぎのこと。おやつ時ということもあり、何か甘いものを食べたい気分でした。いつもは私がカフェをリサーチするのですが、昨日は私が運転していたため、主人に任せてみることに。この日は非常に暑かったので、私のリクエストは「パフェかかき氷が食べたい!」というもの。それに応えて主人が見つけたのが、「ふたり占め珈琲」というカフェでした。駐車場も広々!気軽に立ち寄れる穴場カフェふたり占め珈琲は、口コミでも高評価で、期待が高まります。カフェには駐車場が10台ほど完備されていて、車でのアクセスも便利。連休最終日ということもあり混んでいるかもと心配しましたが、運良く待ち時間なしでスムーズに入店できました。隠れ家のような静かな空間でほっと一息店内に入ると、静かで落ち着いた雰囲気が広がっていました。テーブル席のほか、奥にはソファ席が2つあり、私たちはソファ席に案内されました。このソファ席が半個室になっていて、子連れでも安心してくつろげるのが嬉しいポイントです。ソファの座り心地も抜群で、まさに「ふたり占め」したくなるような居心地の良さでした。パフェがない⁉ でもフレンチトーストが絶品!メニューを開いて驚いたのは、リクエストしていたパフェやかき氷がなかったことです。「えっ、パフェは?」と主人を少し責めつつ(笑)、店のおすすめである厚切り食パンを使ったフレンチトーストに注目。私はアールグレイフレンチトースト、主人はチョコバナナフレンチトーストを注文しました。しかし、残念ながらバナナが品切れということで、主人は普通のフレンチトーストに変更。ちょっとしたハプニングがありつつも、期待を込めて待つことにしました。フレンチトーストのボリュームに驚愕!コスパ最強少し待ってから、ついにフレンチトーストが登場。その大きさには本当に驚きました!厚切りの食パンがドーンとプレートに乗り、これがたったの800円とは驚きです。コスパが最高すぎます。最初のひと口は…外はカリッと、中はしっとりで、アールグレイの風味が口いっぱいに広がってとても美味しい!しかし、甘党の私でも途中で「くどいかも…」と感じるほどのボリューム。これは、2人でシェアするのがちょうど良いかもしれません。次回はランチでパン食べ放題も楽しみたい!今回はおやつ時間の訪問でしたが、メニューを見ていると、ランチセットには+100円でパンの食べ放題がつくとのこと。次回はぜひランチタイムに来て、もっといろんな種類のパンを楽しんでみたいです。まとめ岐阜県羽鳥市の「ふたり占め珈琲」は、隠れ家のような雰囲気の中で、驚きのボリュームとコスパを誇るフレンチトーストが楽しめるお店です。ソファ席でのんびり過ごせるのも嬉しいポイントで、子連れでも安心して利用できるのが良いところ。次回はランチでパン食べ放題を狙って、再訪したいと思います!
2024.09.24
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。3連休、いかがお過ごしでしょうか?私は普段、子供たちと一緒に寝落ちしてしまうため、なかなか晩酌をする時間が取れないのですが、昨日は久しぶりにゆっくりとお酒を楽しむことができました。子供たちが寝静まった後の、私だけのリラックスタイム。そこで楽しんだのは、8月20日から期間限定で販売されているアサヒの『贅沢しぼり Premium 和梨』。せっかくなので、その感想をお伝えしたいと思います!(無くなり次第終了)アサヒ 贅沢搾り プレミアム 和梨 350ml | 缶チューハイ 秋限定 梨『贅沢しぼり Premium 和梨』を試してみた感想まず、和梨というフレーバーに惹かれて即購入しました。和梨は私にとって秋の果物の象徴で、毎年この時期には欠かせない存在です。特に国産の和梨と聞けば、その甘みと爽やかさが存分に楽しめると確信していました。そして実際に飲んでみると、その期待を裏切ることなく、非常に美味しかったです!和梨果汁5%使用!濃厚な果実感が魅力アサヒの『贅沢しぼり Premium 和梨』は、なんと和梨果汁を5%も使用しています。5%というと一見少なく感じるかもしれませんが、実際に口に含んだ瞬間、和梨の香りと味わいがふんわり広がり、まるで本物の果実を食べているかのような感覚を楽しめました。特に梨好きの私にはたまらない1杯でした。梨自体が持つ繊細な甘みと、ほんのりとした酸味が絶妙なバランスで調和しており、自然な果実感が堪能できます。また、缶を開けた瞬間に広がる芳醇な香りも、このチューハイの魅力の一つ。香りだけで飲む前から贅沢な気分を味わえます。甘さの強さに注意!甘党にはぴったりの味この『贅沢しぼり Premium 和梨』は甘さが強めです。私自身、甘党なのでこの濃厚な甘みが心地よく感じましたが、甘さ控えめな飲み物を好む方には少し注意が必要かもしれません。食事と一緒に飲むよりも、デザート感覚で楽しむ方がぴったりだと思います。たとえば、夜のリラックスタイムにゆっくりと味わったり、軽いおつまみやスナックと一緒に楽しむのが良いでしょう。贅沢なひと時を過ごすのにぴったりの一杯私にとって、この『贅沢しぼり Premium 和梨』は、まさに贅沢なひと時を過ごすための一杯でした。家事や育児で忙しい日々の中で、ホッと一息つける瞬間にピッタリです。特に、日中はなかなか時間を取れないけれど、夜に自分だけのリラックスタイムを過ごしたいという方におすすめしたいです。缶を開けて、和梨の香りに包まれながら、心地よい時間を楽しめること間違いなし。また、和梨の爽やかさと濃厚さが絶妙にマッチしているので、秋の味覚を先取りしたい方にもぴったり。この期間限定という希少性も、つい手に取ってみたくなる理由の一つですよね。私自身、また購入してしまう予感がします(笑)。まとめアサヒの『贅沢しぼり Premium 和梨』は、和梨好きにはたまらないフレーバーで、秋を感じさせる濃厚な果実感と甘さが魅力的なチューハイです。和梨果汁が5%も使用されており、まるで果実をそのまま食べているかのようなリッチな味わいを楽しめます。ただし、甘さが強いので、甘い飲み物が苦手な方は注意が必要です。デザート感覚で楽しむのがベストでしょう。忙しい日々の合間に、自分へのご褒美として、贅沢なひと時を過ごしたい方にぜひ試していただきたい一杯です。秋の訪れを感じながら、リラックスタイムにぴったりなこのチューハイを、ぜひお試しください。【先着順 最大1000円OFFクーポン取得可】【買い回りで最大ポイント10倍】季節限定 アサヒ 贅沢搾り PREMIUM プレミアム 国産和梨 350ml 缶 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 チューハイ 贅沢搾りプレミアム アサヒビール 食いしんぼう祭
2024.09.23
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。3連休ですね、皆さんいかがお過ごしでしょうか?昨日はお出かけの予定はなかったのですが、急に「外食したい!」という気持ちが芽生え、家族でゆず庵に行くことにしました。子どもたちにとっては、これが初めてのゆず庵デビュー!思いつきの行動だったので予約なしで向かいましたが、17時過ぎに到着したおかげで、待たずにスムーズに案内してもらえました。子連れだと待ち時間がつらいので、この時間帯はおすすめです。ゆったり席で子どもも安心店内はすでに7割ほど席が埋まっていましたが、私たちはラッキーでした。席はゆったり広々としていて、3歳と1歳の娘たちには机に固定できるタイプの子供用椅子を2つ利用しました。これで子どもたちが安心して座れ、私たちもリラックスして食事が楽しめました。人気の「秋のゆず庵コース」を選択早速、タッチパネルで注文開始!選んだのは「秋のゆず庵コース」で、牛しゃぶ、旬のお寿司、天ぷらなどが食べ放題の大人気コースです。しゃぶしゃぶ用のだしは2種類選べるので、我が家では「昆布だし(ゆず抜き)」と「すき焼きだし」を選びました。すき焼きだしの特典として、卵も食べ放題メニューに含まれているので、たっぷり追加できるのも嬉しいポイント。すき焼きだしが我が家では大好評!特に、普段すき焼きにはあまり興味がない夫が「これは美味しい!」と絶賛していました。キッズメニューも豊富で助かる!ゆず庵はキッズメニューも充実していて感動しました。うどん、白米、一口稲荷、揚げたい焼きなどがあり、さらに、自分で握るお寿司セットやお子様寿司も。食器も子供向けのものが揃っており、すべてタッチパネルで簡単に注文できます。うちの子たちはまだお寿司を食べられないので、白米が大好きな次女のために白米とうどんを注文。また、ポテトも大好きなのでこちらも忘れずに追加しました。偏食長女はお肉とポテトがラブなので、ひたすらポテトとしゃぶしゃぶのお肉を主に食べていました。次女は、バランスよく、うどん、白米、お肉、ポテトを食べていました。私はというと、お寿司好きなのでしっかりとお寿司も楽しみました。デザートも充実!甘党には嬉しいラインナップ食事の最後にはデザートを欠かせません。ゆず庵のデザートメニューも種類豊富で、ソフトクリームやプリンなど、子どもも大人も大満足できるラインナップです。私はソフトクリーム、秋限定のミルキー大福、そしてほうじ茶プリンをいただきました。ミルキー大福はめちゃくちゃ美味しかったですが、お餅なのでかなりお腹にたまります(笑)。甘党の私にはほうじ茶プリンの甘さが少し控えめに感じられましたが、ソフトクリームと一緒に食べると、まるでパフェのような味わいに変わって満足感がアップしました。子連れでも快適に楽しめるゆず庵の魅力最後には家族全員、お腹がはち切れそうなほど満腹になり、大満足で帰宅しました。ゆず庵は、食事の種類も豊富で、子どもも大人も楽しめるので、家族連れにぴったりの場所です。特に、子供用の椅子やキッズメニューが充実している点、おもちゃがもらえる点は、子連れ外食では大きなプラスです。今回のゆず庵デビューは大成功!また行きたいと家族全員が思える、素晴らしい体験でした。子どもがいるから外食は難しい…と思っているパパ・ママにぜひおすすめしたい、ゆず庵での楽しいひとときをシェアしました。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.09.22
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。皆さん、3連休いかがお過ごしでしょうか?今日はサーティワンの期間限定商品「生キャラメルマキアートシェイク」をレビューします。これ、予想以上においしかったんです!実は私、サーティワンの大ファンでよく行くんですが、普段はいつもアイスを頼んでいました。ところが今回、シェイクが気になり、初めて注文してみました。このシェイク、キャラメルリボンとジャモカコーヒーにエスプレッソが入っているなんとも魅惑的な飲み物です。キャラメルリボンが好きな私にはもう、最高の組み合わせです!実際飲んでみたら、予想通りの大ヒット。甘さはしっかりありますが、エスプレッソの苦みがほんのり効いていて、甘すぎることなくちょうどいいんです。上にはホイップクリームがたっぷり乗っていて、少し贅沢な感じも味わえます。家族みんなでシェアしてみたんですが、子供たちも大喜び!「おいしい!」とニコニコしながら飲んでいました。甘いものが苦手な夫も「これならいける」と言いながら、特にシェイクの下の部分を気に入っていました。上のホイップクリームより、エスプレッソ感が強くて飲みやすいとのこと。ちなみに、4人で1つをシェアしても満足できるほどのボリュームでした。ただし、混雑している時はちょっと時間がかかることも。私たちも少し待ちましたが、子供たちが「まだかな?」と楽しみにしている姿がなんともかわいくて、待つ時間も楽しめました。甘党には絶対おすすめの「生キャラメルマキアートシェイク」。期間限定なので、気になった方はぜひ!
2024.09.21
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今回は、昨日我が家で起こった珍事件についてお話ししたいと思います。1歳半の次女がなんと、お風呂で初めての大失敗をしてしまいました。そうです、ウンチ事件です…!育児をしていると、こうした「予想外」がつきものですが、今回の事件は特に印象に残るものでした。パパの振り替え休日に家族でのんびり…のはずが昨日は、先週の3連休の振り替え休日ということで、パパが急遽お休みでした。我が家では、休日になると家族みんなで一緒にお風呂に入るのが恒例です。しかし、昨日は昼間にお出かけしていたため、少し時間差でお風呂に入ることに。まずは、私と次女のペアで先にお風呂に入りました。次女は眠くなると非常に機嫌が悪くなるタイプなので、何とか早めにお風呂に入れてリラックスさせることができました。幸い、次女はご機嫌で、無事に体も頭も洗い終えました。私もさっと体を洗い、あとは出るだけの準備が整いました。長女とパパの登場、しかし…そこに長女とパパが登場しました。長女はお風呂に入る前にトイレに行っており、その後トイレ掃除がまだ終わっていないとパパが言うので、私はトイレ掃除を開始。いつも通りの家族風景が展開されていた…と思いきや!トイレ掃除を終えてお風呂場に戻ると、なんとパパが私を呼んでいました。そして、お風呂の中を見ると、そこにはまさかのウンチが…。次女がやってしまったのです!パパの最初の反応は「なんでもっと早く来ないの?」という怒りの声でした。しかし、トイレ掃除をしていた私としては「仕方ないでしょ!」と思いつつ、冷静に次女をもう一度体を洗い直し、綺麗に拭き上げました。次女のケアが終わった後、再び修羅場が…次女のケアが終わった後、すぐにお風呂の処理に取り掛かろうとしました。しかし、パパから再び「早く処理しないから溶けちゃうじゃないか!」とまたもや責められる始末…。正直、その時の私の心の中では「一緒にやればいいのに…」という気持ちが込み上げていましたが、何とか冷静に対応しました。あきれつつも、長女も体を拭き上げ、服を着替えさせ、ようやく全員が無事にお風呂から出ることができました。ホッと一息ついた瞬間、「今日も育児は何が起きるかわからない」と改めて実感しました。育児には予想外がつきもの!お風呂でのハプニングも笑いに変える育児をしていると、思わぬハプニングはつきものです。特にお風呂タイムは、子どもたちがリラックスする一方で、予想外のことが起こりやすい場面でもあります。今回は次女のお風呂での「大失敗」でしたが、こうした出来事も、振り返ってみると笑い話として家族の思い出の一つになります。他のママたちに伝えたい!お風呂でのトラブル対策今回の事件を教訓に、他のママたちにもお風呂でのトラブル対策をシェアしたいと思います。特に1歳半の子どもは、自分でトイレに行くことがまだ難しいため、お風呂の中でハプニングが起こる可能性も大。対策としては以下のようなことが考えられます。お風呂に入る前にトイレタイムを設ける:これで未然に防げることも!今回私は急いでいたためいつもしているトイレタイムを省いてしまいました、反省点です。予備のタオルや洗浄道具を準備しておく:すぐに対処できるように。焦らず、冷静に対応すること:何よりも大事なのはパニックにならないことです。育児中は、こうしたハプニングも含めて日々が成長の連続です。完璧を求めすぎず、楽しみながら家族みんなで過ごしていきたいものです。
2024.09.20
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。もうすぐ3連休ですね、皆さんはどこかにお出かけされる予定はありますか?私はまだ未定です、(笑)先日、家族でディズニーランドに行ってきました!1歳半と3歳の子どもを連れてのディズニーランドはどんな1日になるのかドキドキでしたが、とても楽しい1日になりました。今回は、その日の様子をレポートしたいと思います。開園前の列で暑さにやられるディズニーランドに到着したのは8時半頃。すでに開園を待つ人々で大行列ができていました。暑さの中、待ち時間は子どもたちにとってかなり辛かったです。特に3歳の長女は眠さもあって、ぐずりがち。1歳半の次女もただ待つのは退屈そうでした。次回行くときは、もう少し涼しい時期を選んだ方がいいかなと思いました。アトラクションは『モンスターズインク』からスタート…のはずが開園後、まずは『モンスターズインク』に向かって並びましたが、残念ながらアトラクションが途中で中止に。代わりにマルチエクスプレスパスをもらって退場しました。すぐ隣の『バズ・ライトイヤーのアストロブラスター』に乗ることに切り替えました。バズは子どもも大好きなアトラクションで、長女は夢中で楽しんでいました。次女も、景色をじっと見つめながら静かに楽しんでいる様子。家族で一緒に乗れるので、とても楽しい時間を過ごせました。『ミッキーのマジカルミュージックワールド』で大興奮次に向かったのは『ミッキーのマジカルミュージックワールド』。このショーは、ミッキーや仲間たちが音楽とともに繰り広げるステージで、子どもたちも大興奮!次女はリズムに合わせて手拍子をし、長女も真剣な表情で見入っていました。席は指定席なので、落ち着いて楽しむことができたのも良かったです。ランチは『ベイマックスバーガー』で休憩ランチは『トゥモローランド・テラス』で『ベイマックスのバーガーセット』を注文。見た目も可愛くて、ボリューム満点!バーガーは半熟卵だったので、子どもたちにはポテトを中心に食べ、私たちはバーガーを。それだけでも十分お腹いっぱいになりました。ベイマックスのバーガーは特に人気で、ディズニーらしいお食事を楽しめました。午後のアトラクション:『イッツ・ア・スモールワールド』ランチ後は『イッツ・ア・スモールワールド』に乗りました。長女は以前にも乗ったことがありますが、次女は初めての体験。音楽とカラフルな世界に、2人とも目を輝かせていました。特に次女は楽しそうに手を振っていて、微笑ましい光景でした。その後、『キャッスルカルーセル』にも乗りました。長女が少し怖がってしまい途中で泣いてしまいましたが、次女は大喜び!また乗りたがるくらい楽しんでいました。予想外のトラウマ!? 『白雪姫と7人のこびと』午後のアトラクションで、ちょっとしたハプニングが。ピーターパンだと思って並んでいたら、間違えて『白雪姫と7人のこびと』に乗ってしまいました。このアトラクションは、魔女が出てくるホラー系で、次女はかなり怖がっていました。大人でもちょっと怖いくらいで、子ども向けというよりは大人でもビビる内容でした。スナックタイム:ミッキーのアイスバーその後、休憩がてら『ミッキーのアイスバー』を食べました。可愛くて美味しいのですが、暑さで溶けやすく、急いで食べる必要がありました。子どもたちもアイスに夢中で、手がベタベタに(笑)。ドナルドダックのハーモニーフロスティも一緒に飲んでみましたが、カチカチに凍っていて少し飲みにくかったものの、子どもたちは喜んで飲んでいました。『プーさんのハニーハント』でリラックスタイム最後に乗ったのは『プーさんのハニーハント』。これも子ども向けで、可愛くて癒されました。次女も「プーさん!」と大はしゃぎで、家族みんなでほっこり楽しめるアトラクションでした。スペシャルな体験!『クラブマウスビート』午後の最後に『クラブマウスビート』で最前列の席をゲット!長女の誕生日シールにも気づいてもらい、特別なお祝いをしてもらいました。子どもたちにとっても、素敵な思い出になったようです。レインボールアウでディナー夕飯は事前予約していた「レインボールアウ」。ここでも誕生日のお祝いをしてもらえて大喜び!ただ、キッズメニューが思ったほど子供向けではなかったのが少し残念でした。最後はモンスターズインクでフィニッシュ!朝のリベンジとして「モンスターズインク」に再挑戦。朝配布されたマルチエクスプレスパスを使用しました。長女も次女も大満足のまま、帰路につきました。お土産で締めくくり帰る前にお土産を見て、ディズニーランドを後にしました。1歳半と3歳の子どもを連れてのディズニーランドは大変なこともありましたが、それ以上に楽しい思い出がたくさんできました。またぜひ家族で行きたいと思います!
2024.09.19
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は、最近購入した絵本棚について紹介します。絵本の収納に悩んでいる方、子供がもっと自分で絵本を読んでほしいと願っている方には、ぜひ参考にしていただければと思います。リビングの棚を玄関へ!絵本棚の必要性が浮上これまではリビングで、棚と絵本棚がセットになったものを使っていました。しかし、もうすぐ長女が幼稚園に、次女が保育園に通うようになるので、玄関に荷物を置くスペースが必要になりました。そこで、その棚を玄関に移動させることにしたんです。それによってリビングに絵本を収納するスペースがなくなってしまいました。初めは普通の棚に絵本を入れてみたのですが、どうやら取り出しにくかったのか、子供たちが絵本を手に取る機会が激減…。これではせっかくの絵本がもったいない!そこで、「自分で絵本を手に取る機会をもっと増やしてほしい!」という思いから、かわいくてたくさん収納できる絵本棚を探し始めました。たどり着いたのがこれです。絵本棚の選び方:ポイントは収納力とデザイン絵本棚を探すにあたり、私が重視したポイントは2つあります。1つ目は収納力。絵本はすぐに増えていくので、たくさん入るものを選びました。2つ目はデザインです。子供が喜んで使いたくなるような、かわいいデザインのものを選びたかったんです。そこで見つけたのが、今回購入した絵本棚です。実物はネットの写真通り、いや、それ以上にかわいい!色味もパステル調で、子供部屋にぴったり。これなら子供たちも興味を持ってくれそうだと期待が膨らみました。ちなみに主人は青推しでしたが、私の希望で白にしました。本棚 回る本棚 回転本棚 回転ブックラック 回転コミックラック 漫画収納 DVD収納 DVDラック CDラック 回転ラック コミック本棚 コミック収納 コミックラック 漫画収納 マンガ収納 回転式書棚 ブックラック コンパクト 省スペースBIU組み立てはちょっとした力技!でも大丈夫さて、商品が届き、早速組み立ててみました。最初は少々驚きました。というのも、パーツの穴の大きさに違いがありすぎて、「これ、本当に入るのかな?」と思うくらいだったんです。ですが、少し力を加えて押し込むと、木の材質が柔らかいせいか、うまくはまります。少し力を入れる必要がありましたが、そこさえ乗り越えれば、組み立て自体はシンプルで問題なく進みました。組み立て後の仕上がりは写真通りのかわいさ!自分で作ったという満足感も加わり、さらに愛着が湧きました。子供たちの反応は?早速くるくる回して楽しんでいます組み立て後、リビングに設置してみると、子供たちは早速興味津々。特にくるくる回転する部分がおもしろいらしく、長女は楽しそうに回しています。昨日は、3歳になる長女が自ら絵本を選び、静かに一人で読んでいる姿を見て、とても嬉しかったです。新しい絵本棚が早速効果を発揮しているんだなと実感しました。一方で、1歳半の次女はまだ自分で絵本を手に取っていませんが、これから彼女も興味を持ってくれるのではないかと期待しています。前の絵本棚はどうだった?以前使っていた棚もとても良かったんです。特に、次女はそのおかげで毎日絵本を読む習慣がつきました。棚に絵本がスッと入り、取り出しやすいデザインだったので、子供たちが自然と手を伸ばしていました。【P2倍!19日20:00〜24日9:59迄】 [形をかえられる2way仕様] キッズラック ランドセルラック 絵本棚 Valor Wide(バロル ワイド) 3色対応 幅104cm ブックラック 絵本ラック 絵本棚 本棚 ランドセル収納 リビングラック 引き出し ツインラック 2人用 大容量ここに絵本やおもちゃを収納していました。ただ、今回はこれを玄関にその棚を移動したので、絵本棚の部分の形を変えて収納にしました。やむを得ず新しい絵本棚を導入することに。結果的には、今回の絵本棚も非常に満足しています。絵本棚の選び方とおすすめポイントまとめ絵本棚を選ぶ際のポイントとしては、やはり収納力とデザインが重要です。収納力があるものなら絵本が増えても安心ですし、かわいいデザインなら子供たちも自ら手に取ってくれるようになります。また、少しでも子供が自発的に絵本を読む機会を増やしたいと考えている方には、くるくる回転するタイプの絵本棚もおすすめです。今回の絵本棚は、見た目だけでなく機能性もバッチリ。子供が絵本を取り出しやすく、部屋のアクセントにもなるので、今後も重宝しそうです。まとめ以上が、我が家で新しく購入した絵本棚の紹介でした。以前使っていた棚も良かったですが、新しい絵本棚のおかげで、子供たちが絵本にさらに親しんでくれることを願っています。まだ使い始めたばかりですが、今後の成長が楽しみです。皆さんも、もし絵本収納に悩んでいるなら、このようなかわいい絵本棚を検討してみてはいかがでしょうか?本棚 回る本棚 回転本棚 回転ブックラック 回転コミックラック 漫画収納 DVD収納 DVDラック CDラック 回転ラック コミック本棚 コミック収納 コミックラック 漫画収納 マンガ収納 回転式書棚 ブックラック コンパクト 省スペースBIU
2024.09.18
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。3連休が終わってしまいましたね。皆さんはどんな連休を過ごされましたか?私はというと、3連休ではなく、ワンオペ(※注:ワンオペ育児=一人で育児をこなすこと)が8日連続でした!そんな中で、最近どうしても気になることがあったので、今日はその話をしたいと思います。パパにやめてほしいこと皆さんもパパに「これだけはやめてほしい!」ということ、ありますか?私にはいくつかやめてほしいことがあるのですが、最近の1番やめてほしいことがあります。それは、しゃもじについたご飯を子供に食べさせることです。実は、私の主人は、しゃもじについたご飯をまるでぺろぺろキャンディみたいに舐めてきれいにする習慣があるんです。初めてそれを目にしたとき、**「えっ、何してるの?」**って驚きました。しゃもじはご飯をよそう道具なのに、それをぺろぺろ舐める姿にはちょっと引いてしまいました。もちろん、「それはやめてほしい」とすぐに伝えました。衛生面ももちろんですが、見た目も下品なんですよね…。子供たちの前でそんな姿を見せたくないって、何度もお願いしていました。下品な習慣を子供に教えてしまうでも驚いたのは、その行為を子供たちにも教えてしまっていたことです!主人がいつの間にか子供にしゃもじを渡し、そこに残ったご飯を食べさせている姿を見たときは、ショックで言葉が出ませんでした。子供たちもそれを真似して、しゃもじを舐めようとするようになってしまったんです。何度も「やめて」と言っているのに、昨日もまた子供にしゃもじを渡していました。やめてほしい理由は衛生面もありますが、それ以上に下品な行為を子供に教えたくないんです。食事のマナーを大切にしてほしい食事は毎日の大切な時間ですし、子供たちにもしっかりとした食事マナーを身につけてほしいと思っています。特に小さい頃からの習慣は、そのまま大人になっても続くことが多いですよね。だからこそ、家庭でのマナーはしっかりと守りたいと感じます。主人には、親としての行動がそのまま子供に影響することを理解してほしいです。私たちが子供に見せる行動が、そのまま子供たちの習慣や価値観に影響を与えるということを意識してほしいと思っています。まとめ皆さんのお家では、パパに「これだけはやめてほしい!」ということ、ありますか?それはどんなことですか?我が家では、しゃもじを舐めて食べるという行為がどうしても受け入れられない理由でしたが、皆さんにも似たような悩みがあるかもしれません。
2024.09.17
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は敬老の日ですね!皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?私はといえば、今日もいつも通りのワンオペです(笑)。育児は大変ですが、こうした小さな節目の日にも心を込めて頑張っています。さて、今日は先日食べた「小倉山荘のをぐら山秋春あられ&ショコラベイク」についてご紹介したいと思います。これ、めちゃくちゃ美味しかったんです!【ふるさと納税】【小倉山荘】をぐら山春秋 あられ&ショコラベイクド 化粧箱(小)(5袋)| あられ おかき 焼きチョコ チョコレート 菓子 小倉山荘 5袋 セット グルメ ご当地 ギフト お祝い ご家庭用 ご自宅用 をぐら山春秋 京都府 京都市初めての出会いはただのあられ?驚きのチョコレート入り正直、最初にこの商品を手に取ったとき、私は「普通のあられかな?」と思っていました。お煎餅やあられは昔から好きで、小倉山荘さんのクオリティには定評があると知っていましたが、特に何も期待せずに口に運びました。すると、思わぬサプライズが待っていたのです!あられの袋に入っていたのは、なんとチョコレートまで!びっくりしました。あられとチョコレートの組み合わせがこんなに美味しいなんて想像もしていませんでした。「をぐら山秋春あられ&ショコラベイク」の魅力このお菓子は、一口サイズの米菓5種類(あられ)がメインで、さらにミルク、ホワイト、抹茶の焼きチョコレート3種類がセットになっています。あられのパリパリとした食感と、チョコレートのなめらかさが絶妙なバランスで、贅沢な味わいを楽しめます。特に、抹茶チョコレートはほろ苦さがあり、あられとの組み合わせで大人向けの上品な甘さを感じました。しかも、この商品は季節限定、春夏の期間のみ手に入るそうです。ちょっとした特別感もありますよね。今後の手土産やギフトとして大いに活用できること間違いなしです。甘党も甘いものが苦手な人も大絶賛!私は甘党で、特にチョコレートが大好物なんです。でも、甘いものが苦手なうちの主人にも一口食べてもらったところ、「これは美味しい!」と珍しく絶賛。普段、甘いものにはあまり興味を示さない主人が、ここまで喜んで食べるなんて驚きでした。甘さ控えめなチョコレートと、香ばしいあられのハーモニーが、甘党もそうでない人も満足させる一品だと思います。こんなシーンにぴったり!次回の帰省や、友人宅への手土産に「をぐら山秋春あられ&ショコラベイク」はピッタリだと思います。和と洋が融合した絶妙なバランスの味わいは、世代を問わず喜ばれるはずです。お菓子そのものが高級感のあるパッケージに入っていて、見た目も華やかなので贈り物としても最適。季節限定ということもあり、今手に入れておくと「レア感」もプラスされて、受け取った人に特別感を感じてもらえるでしょう。まとめ「小倉山荘のをぐら山秋春あられ&ショコラベイク」は、春夏限定の高級感ある和洋折衷のお菓子で、あられとチョコレートの意外な組み合わせが新鮮な驚きをもたらしてくれました。甘党の私も、甘いものが苦手な主人も大満足の一品でした。自分へのご褒美はもちろん、手土産や贈り物にぜひお試しください!小倉山荘 をぐら山春秋 特中缶 ×1缶(8ヶ入り36袋) おかき せんべい 煎餅 あられ セット 詰め合わせ ギフト おぐらやましゅんじゅうこの商品をきっかけに、また新しい美味しさに出会えたので、これからもいろいろなスイーツを試してみたいと思います。皆さんもぜひ「をぐら山秋春あられ&ショコラベイク」を試してみてはいかがでしょうか?
2024.09.16
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。3連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私はというと、今日から2連休の予定でしたが、まさかの主人は今日も明日も仕事…。つまり、またしてもワンオペ育児です。正直、がっくりきましたが、泣きながら頑張ります(笑)。さて、今日は3歳になる長女のイヤイヤ期についてお話ししたいと思います。イヤイヤ期の始まり長女のイヤイヤ期は、2歳半頃から始まりました。最初の頃は、少し「イヤだ」と言う程度で可愛いものだったんです。しかし、最近はかなり激しくなってきて、困る場面が増えてきました。特に、トイレや歯磨きの時間は毎回大騒ぎで、母としてはかなりストレスです。歯磨きが大きなハードル歯磨きタイムが最大の難関です。昨日も全く歯磨きをしようとせず、最終的には押さえつけて泣きながら磨く羽目になりました。こんな時、毎回「どうしたら良いんだろう…」と悩みますよね。歯磨きは虫歯予防に欠かせないのに、本人は嫌がるばかり。押さえつけてしまうのは私自身も心苦しいですが、歯医者さんには泣いてもするようにと言われましたし仕方がない場面も多いです。なんとか楽しい時間にしようと、歯磨きソングを歌ったり、キャラクター付きの歯ブラシや歯磨き粉を使ってみたりもしましたが、効果は一時的でした。トイレトレーニングも難関もう一つの大きな難関が、トイレトレーニング。今まさにトイトレ真っ最中なんですが、ここでも「イヤイヤ」が発動してしまいます。トイレに行けばおしっこはできるのに、その「行くまで」が一苦労です。家ではトレーニングパンツ一枚で過ごしているものの、トイレに誘うと逃げ回ったり、頑固に拒否したり…。一体どうしたものかと悩む日々です。最近は少しでも楽しくトイレに誘えるよう、私なりの工夫をしています。例えば、赤ちゃんのように横抱きをして「さぁ、トイレに行こう!」とオリジナルの歌を作って一緒に歌いながらトイレに向かうんです。少しふざけた感じで誘うと、長女も笑って「しょうがないな」という表情でトイレに行ってくれることが増えました。それでももちろん、すべてがスムーズにいくわけではありませんが、こうした小さな工夫が助けになります。トイレに成功した後は、必ずご褒美のシールを渡しています。この「ご褒美シール作戦」はとても効果的で、トイレに行ったことをポジティブな経験として記憶させるのに役立っています。貼るシールを自分で選べる楽しみもあるので、毎回どのシールを貼るかを選んでいる間は嬉しそうです。毎日の戦いイヤイヤ期が始まってから、正直なところ私自身も疲れ果ててしまう日が多くなりました。歯磨きやトイレだけでなく、食事の時もお風呂の時も、なにかしらの「イヤ」が出てきます。そのたびにイライラしたり、ため息をついたりしてしまう自分がいますが、長女もまた成長の途中なんだと思うと、少し気持ちが楽になります。この時期は子どもにとっても自己主張が芽生える大切な時期なんですよね。もちろん、その「自己主張」が毎回のように親の忍耐を試す形で表れるのは辛いですが…。イヤイヤ期が終わったら…このイヤイヤ期が早く終わってほしいと願うばかりです。ですが、ふと「長女のイヤイヤ期が終わったら、次は次女のイヤイヤ期がやってくるんだろうな…」と思うこともあります。現在、次女はまだ1歳5ヶ月なので、イヤイヤ期の兆候は見えませんが、時間の問題かもしれません。そう考えると、育児は本当に終わりのない戦いですね(笑)。最後にイヤイヤ期は親にとって試練の時期ですが、子どもにとっては成長の証です。こうして振り返ってみると、少しずつですが解決策や工夫が見つかってきている気がします。これからも、長女の気持ちに寄り添いつつ、イヤイヤ期を乗り越えられるように頑張っていこうと思います。同じようにイヤイヤ期で悩んでいる方がいたら、一緒に頑張りましょう!そして、いつか「あんな時もあったなぁ」と笑える日が来ることを信じています。
2024.09.15
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今回のブログテーマは、星野リゾート1955東京ベイに宿泊した際の反省点についてです。前回はこの新しいホテルの魅力に焦点を当てましたが、今回は実際に体験してみて気づいた改善すべき点や、注意しておくべきポイントを振り返ります。旅行を計画する際の参考にしていただければ幸いです。星野リゾート1955東京ベイとは?星野リゾート1955東京ベイは、2024年6月20日にオープンしたばかりのホテルで、ディズニーリゾートの近くに位置しています。新築ではなく、既存のホテルをリニューアルしたものですが、設備は新しく、内装も清潔感があり快適です。ディズニーに行く際、星野リゾートの名を聞くと自然と「泊まってみたい」という気持ちになり、今回の旅行でこのホテルを選んだのですが、これが私の反省点の一つとなりました。反省点1: キャンセルポリシーを確認せずに予約私が一番大きく反省している点は、予約時にキャンセルポリシーをしっかり確認しなかったことです。旅行サイトから簡単に予約を済ませましたが、予約後しばらくしてからふとキャンセルポリシーを確認すると、驚愕の事実が判明。365日前からキャンセル料100%が発生するという厳しいルールが適用されていたのです。特に大手ホテルチェーンであれば、直前のキャンセルでも多少の猶予があると勝手に思い込んでいたため、これには非常に驚きました。「キャンセルポリシーなんて、いざとなればどうにかなるだろう」という安易な考えは、今後の旅行計画において大いに反省すべき点でした。反省点2: キャンセル保険の見落としキャンセルポリシーを確認して焦りを感じた私は、万が一に備えてキャンセル保険に加入しようと考えました。しかし、ほとんどのキャンセル保険は予約後14日以内しか加入できないという制約があることに気づきました。予約からすでに数週間が経過していたため、保険のオプションは利用できず、無防備な状態で旅行に臨むことになってしまいました。キャンセル保険は、急な病気や天災など予期せぬ理由で旅行をキャンセルせざるを得ない場合に助けとなります。今後は、特に大きな旅行や高額な宿泊予約をする際には、必ず保険加入を検討し、期限内に手続きを済ませることが重要だと感じました。これもまた、今回の大きな反省点です。反省点3: リスク管理の甘さディズニー旅行という特別なイベントに心が踊り、ホテル選びの際にリスクを十分に考慮しなかったことも反省しています。星野リゾート1955東京ベイは評判も良く、期待していましたが、やはり事前にもっと慎重に計画を立てるべきでした。特に子どもがいる場合、旅行中の予期せぬトラブル(例えば急な病気やケガ)にも対応できるよう、しっかりと準備をしておくべきです。予約前には、宿泊先のキャンセル規約だけでなく、天候や体調不良に対するリスク管理を考えた上で、キャンセル保険や旅行全体をカバーする保険を検討するのが賢明だと実感しました。星野リゾートの特別事由一応、星野リゾートには特定の条件下でキャンセル料が免除される特別事由が存在します。例えば、天災や公共交通機関の大幅な遅延など、やむを得ない事情があればキャンセル料が免除される可能性があります。しかし、これらの特例はすべて個別判断になるため、必ずしも安心できるものではありません。事前に問い合わせを行い、万が一に備えて確認しておくことが重要です。ただ問い合わせを電話で行う場合は、なかなか電話がつながらずに非常に時間がかかります。今後の対策今回の宿泊経験を通じて、私はいくつかの重要な教訓を学びました。キャンセルポリシーの確認を怠らない予約時には、キャンセル規約を事前にしっかり確認し、無理のない範囲で計画を立てることが大切です。特に100%のキャンセル料が適用される場合は、そのリスクを十分に理解した上で予約する必要があります。キャンセル保険や旅行保険の利用を検討万が一の事態に備え、キャンセル保険や旅行保険を検討し、期限内に加入手続きを行うことが非常に重要です。これにより、急なトラブルが発生しても、経済的な負担を軽減することができます。リスク管理を徹底する楽しい旅行を成功させるためには、計画だけでなく、リスク管理も欠かせません。特に家族旅行では、子どもの体調や突発的な出来事に対応できるよう、しっかりと準備をしておくことが必要です。まとめ星野リゾート1955東京ベイは、ディズニー旅行にぴったりのホテルであり、その魅力は多くの旅行者にとって非常に魅力的です。しかし、今回の私の反省点を踏まえて、宿泊を計画する際には、キャンセルポリシーや保険の確認、リスク管理を怠らないことが重要だと感じました。次回の旅行では、これらの教訓を活かして、より安心して楽しめる計画を立てたいと思います。ぜひ皆さんも参考にして、素敵な旅行体験をしてください!星野リゾート 1955 東京ベイ
2024.09.14
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。先日、楽天お買い物マラソンで購入した『おやさいどうぞ』を、さっそく我が家で読み始めました。この絵本は、娘たちが大好きな仕掛け絵本シリーズの一つで、2歳頃に購入した『くだものどうぞ』が大好評だったため、今回は野菜バージョンの『おやさいどうぞ』を追加購入しました。おやさいどうぞ しかけえほん (WORK×CREATE) [ きのしたけい ]絵本の魅力:断面で学ぶ野菜の秘密『おやさいどうぞ』は、ただ野菜の見た目を紹介するだけではなく、断面まで楽しく学べる点が特徴です。ページをめくるたびに現れるユニークな仕掛けが、子どもたちの興味を引きつけ、普段なじみのない野菜にも親しみを持たせてくれます。絵もとてもかわいらしく、インテリアとしても部屋に馴染みやすいのがポイントです。さらに、厚手の紙で作られているので、子どもが何度も触っても破れにくいという安心感があります。特に面白いのは、野菜の断面がリアルに再現されているところ。たとえば、トマトやニンジンの切り口がきれいに描かれており、「野菜ってこんな風になってるんだ!」と驚きを感じるはずです。親としても、子どもたちに食べ物の構造を見せながら、食育の一環として使えるのが嬉しいポイントです。『くだものどうぞ』の成功体験が購入の決め手にくだものどうぞ しかけえほん (WORK×CREATE) [ きのしたけい ]『おやさいどうぞ』を購入した理由の一つには、長女の偏食です。娘がまだ2歳の頃、食べられる果物が限られており、どうにかして食べ物に興味を持ってもらいたいと考えた私は、果物版の『くだものどうぞ』を購入しました。半年ほど繰り返し読み聞かせをする中で、娘の中で果物への興味が広がり、今では果物全般が大好きになりました。この成功体験を基に、今度は野菜バージョンで同じような効果を期待して『おやさいどうぞ』を選びました。料理も学べる!ストーリー仕立ての仕掛け絵本『おやさいどうぞ』のもう一つの魅力は、料理のプロセスを学べるところです。登場する野菜を順番に調理し、最終的にはカレーとサラダが完成します。この流れは、ただ野菜を紹介するだけではなく、「料理ってこうやって作るんだ」と子どもたちに料理の楽しさも教えてくれる素敵な要素です。親子で楽しみながら読めるストーリー展開がとても良いですね。特に、野菜を切ったり混ぜたりするシーンは、子どもたちに「今度一緒にお手伝いしてみようか」と誘うきっかけにもなりそうです。食事の準備に対する興味も芽生えるかもしれません。子どもが触りやすい工夫が満載『おやさいどうぞ』シリーズは、仕掛け絵本としての工夫がたくさん詰まっています。先ほども少し触れましたが、厚手の紙で作られているため、小さな子どもがページを何度も触っても破れにくく、長く使えるのが嬉しいところです。絵本の仕掛けも複雑すぎず、子どもたちが自分で楽しんでページをめくることができます。我が家の次女も、1歳5ヶ月という年齢ながら、自分でページをめくって楽しんでいる姿を見て、「これは長く使える絵本だな」と感じました。『おやさいどうぞ』で食育を楽しもう!結論として、『おやさいどうぞ』は、野菜の知識を楽しく学べるだけでなく、料理を通じた食育にも役立つ素晴らしい絵本です。野菜が苦手なお子さんでも、この絵本を通じて少しずつ食べ物に対する興味が芽生えるかもしれません。我が家でもこれから『おやさいどうぞ』を日々読み続け、食べ物との新しい関わり方を楽しんでいこうと思います。この絵本は、仕掛けが多く、見た目の可愛らしさも相まって、親としても「これなら安心して子どもに与えられる」と感じさせてくれる一冊です。食育や親子の時間を大切にしたい方には、ぜひおすすめしたいです。おやさいどうぞ しかけえほん (WORK×CREATE) [ きのしたけい ]
2024.09.13
コメント(0)
こんにちは!いつもお読みいただきありがとうございます。9月には連休が2回ありますが、皆さんはどこかお出かけの予定はありますか?私は先日、ディズニーランドに行く際に「星野リゾート東京ベイ」に宿泊してきました。今回は、その本音レビューを書きたいと思います!星野リゾート 1955 東京ベイ星野リゾート東京ベイの宿泊体験まず、結論から言うと、星野リゾート東京ベイは本当に素晴らしかったです。これまでディズニー周辺では、日和ホテルやホテルユーラシアアネックスに子連れで泊まったことがありますが、今回が一番満足度が高かったです。2024年6月にグランドオープンしたばかりで、全体的に新しく、特に子連れには優しい環境が整っていました。お手頃な価格で家族向けの魅力「星野リゾート=高級」というイメージが強いかもしれませんが、このホテルはリーズナブルな価格設定で、1泊1名5,319円から泊まれるプランもあります。さらに、6歳までの子どもは添い寝が無料というのも、家族連れにとって大きなメリットです。チェックアウトも11時と遅めなのが嬉しく、余裕を持って準備ができました。パークへのアクセスも抜群ディズニーランドまでは車で約17分とアクセスが良く、ホテルから直接パークまで送迎してもらえるのが便利でした。特に、舞浜駅ではなくパークの駐車場に直接降ろしてもらえるので、子ども連れにはとても助かるポイントです。また、ホテルの駐車場は12時間ごとに500円と、とてもリーズナブルな設定です。最新のチェックインシステムに驚きチェックインは2階で対面ではなく、自動機械で行います。名前を入力し、横にあるカードをスキャンすると、簡単にホテルキーが発行されます。このスムーズさは子連れには本当にありがたく、煩わしい手続きを避けられるのが便利でした。2nd Roomで家族時間を満喫私たちが一番楽しみにしていたのは「2nd Room」という、パブリックスペースです。チェックイン前の早朝5時からチェックアウト後の午後3時まで自由に使えるスペースで、個室やソファ、畳スペースが用意されています。特に子ども向けのおもちゃや絵本も豊富で、家族全員がゆったりと過ごせました。雨の日には限定でアイスクリームももらえ、子どもたちも大喜びでした。キッズスペースと充実した子ども用アメニティキッズスペースは小さいですが2か所あり、我が家の1歳と3歳の娘たちは大はしゃぎでした。さらに、子ども用のアメニティが充実していて、オムツや歯ブラシ、レンタルパジャマ、足踏み台、おしりふきなどがすぐに揃っていました。これなら、万が一忘れ物をしても安心です。部屋は広々、ただ一つ気になったこと部屋は広々としていて、靴を脱いで過ごせるスタイルなのが子連れには安心。ベッドも快適で、トイレとバスが分かれているのも便利でした。ただ、洗面所が土足エリアにあったのが少し気になりました。スリッパはあるものの、お風呂上りや長女のトイレには子どもを抱っこして移動させました。まとめ総合的に見て、星野リゾート東京ベイは本当におすすめのホテルです。子ども連れで旅行される方には特にぴったりで、家族全員が快適に過ごせるように工夫されています。次のディズニー旅行には、ぜひ検討してみてください!星野リゾート 1955 東京ベイ
2024.09.12
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は、私のワンオペ買い物の失敗談について書きたいと思います。晴れの日の珍しいドンキ訪問普段、買い物は雨の日に立体駐車場があるドンキに行くことが多いのですが、昨日は珍しく晴れていたにもかかわらず、割引券があったのでドンキに足を運ぶことにしました。昨日は午前中にお買い物をし、お昼ご飯も一緒に買うスタイルです。この日は、ドンキ内にある100円ショップでの買い物も予定していました。100均での順調なスタート100均での買い物はスムーズに終わり、「今日はいい感じ!」と一息ついたのも束の間、本番は食料品コーナーで待っていました。いつも利用している2人乗りのカートに娘たちを乗せて、いざ食料品の買い物スタート。商品をカゴに入れていると、1歳半の次女が突然カートの中でゴソゴソし始めました。お腹が空いてきたようで、カゴの中から何かを探し出すと、目に飛び込んできたのはバナナ!一度見つけてしまったら、もうその手から離れることはなく、レジに並ぶころにはバナナは見事にぐちゃぐちゃに…。レジでのハプニング続発その時点で少し焦り始めていた私ですが、優しい店員さんがカゴをカートに乗せてくれたことで少しホッとしました。しかし、ここで次の問題が発生。普段はカードでお会計を済ませるのですが、この日は割引券を使おうとしたため、現金しか使えず、お会計に思った以上に時間がかかってしまいました。私があたふたしている間に、次女が目の前にあるお惣菜のラップをはがし始めているのを見て、慌てて止めようとしましたが、時すでに遅し…。無残にも破れたラップに包まれたお惣菜がカートの中で悲惨な状態に。やっと会計を終えた頃には、私の心の中もぐったりしていました。空腹時の買い物は大敵!反省点まとめ今回の反省点として、まず大前提として「空腹時に子どもを連れて買い物に行くべきではない」ということが痛感されました。特に幼い子どもにとって、食料品売り場は誘惑の宝庫。もしもどうしても買い物に行かなければならない場合は、車での移動中やショッピングモール内の休憩スペースで、何か軽く食べさせておくことが必要だと感じました。また、普段から私は、触ってほしくないものを下のカゴに入れて対策していますが、今回のように誰かがカゴを乗せてくれた場合でも、しっかり自分で最終チェックをする必要があると痛感しました。せっかく店員さんが親切に手伝ってくれても、こちらの準備不足で問題が起きてしまっては本末転倒です。対策と今後の心構え今回の経験から学んだ教訓は、ワンオペ買い物における「事前準備」の重要性です。まず、子どもたちが空腹でないかの確認はもちろん、必要に応じて軽食を持参するか、買い物前に食事の時間を設けること。そして、カートに入れるものの配置も再確認し、予測できるトラブルを未然に防ぐ対策をしっかり行うことが大切だと感じました。ドンキでの買い物は、特に雨の日にはありがたい場所です。しかし、どんなに計画的に動いても、子どもがいると予期せぬ出来事がつきものです。そんな日々の中で、少しでもスムーズに進められるよう、これからも試行錯誤を続けていきたいと思います。次回は、今回の反省を生かして、もっとストレスの少ないワンオペ買い物を目指します!
2024.09.11
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今回はお買い物マラソンで購入した絵本『きみのこころをつよくする絵本』についてお話ししたいと思います。この本は、心のケアや自己肯定感を育むために、子どもたちが自分のネガティブな感情とどう向き合うかを教えてくれる一冊です。きみのこころをつよくする えほん [ 足立啓美 ]『きみのこころをつよくする絵本』は、子どもたちが日常生活で感じる不安や怒り、悲しみといったネガティブな感情に対処するためのヒントを優しい言葉で伝えてくれる絵本です。 本屋で偶然目に留まり、ポイントバックキャンペーンのタイミングでお得に購入しました。繊細な長女のために、この絵本がぴったりだと思った理由私の3歳の長女はとても繊細で、優しい性格をしています。小さなことでも心配したり、傷ついたりすることがあり、日常生活の中でさまざまなネガティブな感情と向き合っているようです。例えば、公園で他の子どもたちが遊んでいると、自分も遊びたい気持ちがあるのに、遠慮してしまうことが多いです。また、妹に泣かされたときも、自分の感情を抑えてしまうことがあります。この絵本は、そんな彼女が感じる「不安」や「悔しさ」といったネガティブな感情をどう受け入れて、どう対処していくかを分かりやすく教えてくれます。子どもがそうした感情を抱いたとき、無理に抑え込むのではなく、その感情とどう上手に付き合っていけるかを伝える内容です。絵本の内容と長女の反応『きみのこころをつよくする絵本』は、子どもたちが感じる様々な感情に寄り添い、その感情を正しく理解し、表現する大切さを教えてくれます。例えば、怒りや悲しみ、恐れなど、ネガティブな感情を抱いたとき、その感情にどう対処すればいいのかを子どもの視点に立った物語やイラストで伝えています。ただ、私の長女に読み聞かせてみたところ、少し文字数が多く、3歳にはまだ難しかったようです。ですが、物語のメッセージはとても大切なものなので、今後彼女がもう少し成長したら、再度読み聞かせたいと思っています。ネガティブな感情を理解し、乗り越える力を育む『きみのこころをつよくする絵本』は、子どもが日々感じるネガティブな感情に対して「その感情は悪いものではない」ということを教えてくれます。怒りや悲しみ、不安といった感情も、私たちが生きていく上で大切なものだということを、優しく伝えてくれるのです。子どもたちは、そうした感情を否定せずに受け入れることで、気持ちを落ち着けたり、行動を変えたりする力を学ぶことができます。例えば、悲しみを感じたときには「その感情を感じても大丈夫」と受け入れ、その後どうすれば元気を取り戻せるかを考えることができるように導いてくれます。この絵本は、単なる読み物ではなく、子どもたちに感情をうまくコントロールする方法を教えてくれる貴重なツールです。まとめ『きみのこころをつよくする絵本』は、繊細で感情豊かな子どもたちにとって、ネガティブな感情を正しく受け入れ、うまく付き合っていく方法を学ぶための素晴らしい一冊です。幼稚園や小学校に通い始めると、さまざまな場面でストレスや悩みを感じる機会が増えます。そんなとき、この絵本を通じて「どんな感情も自分の一部であり、感じてもいいんだ」ということを理解してくれることでしょう。私も、長女がこれから幼稚園に通うようになったら、この絵本を通じて彼女の感情に寄り添い、支えていきたいと思います。自分の感情と向き合う力を育てたいと思っている方には、ぜひおすすめの一冊です。きみのこころをつよくする えほん [ 足立啓美 ]
2024.09.10
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。お子さんとお出かけの際、皆さんは荷物の準備をどうしていますか?特に幼い子供たちとのお出かけは、必要なものが多くて準備が大変ですよね。今回は、私が実践している「半日&1日お出かけ時の持ち物リスト」と、子供とお出かけする際の夫婦の荷物分担について語りたいと思います。半日のお出かけの持ち物リスト私が半日程度のお出かけの際に必ず持ち歩くアイテムは、次の通りです:水筒お菓子除菌シートおむつ替えセット夏場は保冷バッグにマグやお菓子、除菌シートを入れ、オムツ替えセットは車に置いておくスタイルが定番です。(ちなみに冬は普通のバックに入れています。)これなら手軽に動けるし、必要な時にすぐに使えるのでとても便利です。1日のお出かけの持ち物リスト1日出かける際には、さらに持ち物が増えます。例えば、次のアイテムを忘れずに用意します:保冷用水筒(私のお気に入りはスヌーピーの3WAY水筒!)お菓子除菌シートおむつ替えセットお食事エプロンスヌーピーの3WAY水筒は専用ホルダー付きで持ち運びがとても便利。お出かけでも大活躍しています。【2個以上ご購入で更に500円クーポン獲得】【急速発送×3営業日】3wayスヌーピー水筒ボトルカバー付き 保温保冷 プレゼント 飲み口3種 snoopy 子供すいとう 保温保冷 ワンタッチ かわいい水筒キッズ 子ども用水筒 子供用水筒 ストロー 直飲み コップ 保冷水筒 子供水筒直飲み夫婦の荷物バランス問題さて、ここからはちょっと愚痴です。昨日、公園に行った際のこと。私は手ぶらで1つの荷物、のほうが楽ちんかなと思い大きめのリュックに水筒も含めた子供たちの荷物を全て詰め込み、準備万端。すると、夫が当然のように自分の1リットルものお茶をそのリュックに詰め込んでくるではありませんか!しかも、自分はサコッシュひとつだけ。「荷物のバランスが不公平すぎる!」と文句を言うと、返ってきたのは驚きの一言。「俺のお金で買ったものだろ?」…言い返す言葉もなく、ただただあきれました。おわりに荷物が多いのは子育て中のママの宿命ですが、パパにももう少し協力してほしいものです。とはいえ、こうした出来事も後から振り返れば笑い話になったりしますよね。皆さんのご家庭では、荷物分担どうしていますか?ぜひコメントで教えてくださいね!
2024.09.09
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます!約1週間ぶりの更新となってしまい申し訳ありません。その間も変わらず100を超えるアクセスがあったこと、本当に感謝しています。4か月前にブログを始めたばかりですが、1日で400アクセスを超えたときは本当に嬉しくて飛び上がるほどの感動を覚えました。いつも読んでくださる皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。さて、9月は3連休が多いですね。皆さんはどこかにお出かけの予定はありますか?私も最近旅行を計画しており、ずっと泊まりたかった憧れのピーナッツホテルを昨日予約することができました!実は私は大のスヌーピー好きで、ピーナッツホテルはずっと憧れの場所でした。ピーナッツホテルといえば、予約が非常に取りにくいことで有名ですが、ついに念願叶って予約を完了しました。少しだけその過程をお話しさせてください。ピーナッツホテルは公式サイトから予約するのが一般的ですが、11月末までの予約はすでに埋まっていたため、私は12月以降の予約開始を心待ちにしていました。9月1日になったら12月以降の予約が開始されるかもしれないと思い、公式サイトを頻繁にチェックしていたのですが、9月1日にはまだ予約ができませんでした。しかし、昨日のことです。ふと思い立って公式サイトを確認したところ、なんと12月以降の予約が開始されているではありませんか!私は急いで予約ページに飛び、大人2名分の予約を完了しました。ピーナッツホテルは部屋数が少ないため、予約が取れたこと自体が奇跡のようなもので、これだけで大興奮してしまいました。予約時に少し気になったのが、入力欄に「大人の人数」しかなかったことです。我が家には1歳と3歳の子供がいるため、子供たちも一緒に泊まれるのか少し不安でした。そこで、予約の問い合わせ欄があったので、「1歳と3歳の子供を添い寝で連れて行けるか?」という質問を書いて送信しました。予約完了後、ホテルからすぐに返信があり、大人2名と子供2名の計4名に変更することができました。これで家族全員で宿泊できることが決まり、さらに楽しみが増しました。ただし、注意点もありました。添い寝のお子様にはアメニティや朝食がつかないとのことでした。子供の朝食については、当日1650円で申し込むことができるということだったので、当日検討する予定です。小さな子供がいると何かと制約も多いですが、ピーナッツホテルのスタッフの対応がとても親切だったので安心しました。また、キャンセル料についても気になる点がありました。ホテル側からの案内では、キャンセル料は宿泊の7日前から発生するとのことです。我が家には小さな子供がいるため、急な体調不良や予期せぬトラブルが起きる可能性も高いです。そのため、キャンセル保険に入るべきかどうか現在迷っているところです。12月にピーナッツホテルに宿泊する予定ですが、今からすでにワクワクしています。スヌーピーやピーナッツのキャラクターが至るところに描かれたこのホテルで過ごす時間は、きっと特別なものになると思います。旅行の楽しみは、計画を立てる段階から始まるものだと私は思っています。旅行先の写真を見たり、口コミを調べたり、ホテルのレビューを読んだりする時間もすべて、旅行そのものを彩る大切な要素です。私も今回の旅行に向けて、ピーナッツホテルについてもっと情報を集めたり、何を持って行こうか準備したりしているところです。また、宿泊後にはホテルのレビューをブログにまとめて、皆さんにも共有したいと思っています。ピーナッツホテルは予約が難しいこともあり、これから予約を検討している方々に少しでも役立つ情報を提供できれば嬉しいです。これからもブログを通じて、家族との日常や私の趣味、旅行の体験などを発信していきたいと思います。ブログを始めた当初はここまで多くの方に読んでいただけるとは思っていなかったのですが、アクセス数を見るたびに、自分の存在価値を認識でき、続けてきて本当によかったと感じています。これからも楽しい話題や役立つ情報をお届けできるよう、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.09.07
コメント(0)
こんにちは。いつもブログをお読みいただきありがとうございます。台風大丈夫でしょうか?今日は、私の昨日のイラっとした出来事をシェアします、すみません。同じような経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。私は現在、1歳6か月と3歳の二人の娘を週6日ワンオペで育てています。朝の起床からお風呂、寝かしつけまで、すべて一人で行っています。育児はやりがいがあるものの、毎日がまさに戦いの連続です。特に今は、長女のトイレトレーニングが真っ只中で、日々奮闘中です。お風呂前のルーティン:トイレトレーニングとの格闘毎晩お風呂に入る前には必ずトイレに行くという習慣を作るようにしていますが、長女はトイレイヤイヤ期に突入していて、トイレに行くのを全力で拒否することが多々あります。自分でもトイレに行けばおしっこが出るのはわかっているようですが、行くこと自体が嫌で、お漏らしも少なくありません。昨日もお風呂前に長女をトイレに連れて行こうとしたところ、「次女を先に!」と要求してきました。そこで、まず次女をトイレに座らせ、その後長女を座らせるという段取り。長女は自分でズボンとトレーニングパンツを脱ぎ、次女のオムツまで脱がせてくれるお姉ちゃんらしい一面を見せつつ、無事にトイレを済ませました。その後、二人をお風呂に入れて髪を乾かし終えたところで、やっと自分のことができる…と思っていた矢先、主人が帰宅しました。玄関でのイラっと事件ここで事件が発生します。主人が玄関に入るなり、「ちょっと!」と私を大声で呼びつけます。何事かと思い駆けつけると、「床が濡れてる!」とのこと。確かに子供たちのトイレトレーニング中なので、お漏らしの可能性もあるのですが…そのくらい自分でサッと拭いてくれてもいいのに、と思わずにはいられませんでした。育児と家事でいっぱいいっぱいの私は、そんな些細なことで呼び出されるなんて…とイライラが募ります。主人には「子供がお漏らししたかもしれない」と説明しながら床を掃除しましたが、内心は「自分で気づいたなら自分で処理して!」と叫びたい気持ちでした。ワンオペ育児でのイライラと家事分担の現実日々、自分のことは後回しにして、子供たちの世話に全力を注いでいるのに、なぜ主人にも振り回されないといけないのか…。こういう些細な指摘が積み重なると、本当に心が折れそうになります。同じような経験をされている方、いらっしゃいませんか?
2024.08.31
コメント(0)
産後ダイエットって、正直めちゃくちゃ大変ですよね。妊娠中に増えた体重が、出産後にスルッと落ちることを期待しても、現実はそんなに甘くない…。むしろ、落ちない体重に焦りが募るばかりです。私も二度の産後を経験しているので、その気持ちが痛いほど分かります。産後半年が勝負だと言われることもありますが、産後は体力も落ちていて、育児や家事の忙しさからなかなか自分のケアに時間を割けないですよね。私の体験談:妊娠中に+18キロ、それが…まず、私の体験からお話します。もともと太りやすい体質なので、妊娠中の体重管理にはかなり苦労しました。長女の時には妊娠前から+15キロ、次女の時にはなんと+18キロ増えてしまいました!さらに、長女の時は悪阻(つわり)がひどく、一時的に5キロ減ったものの、その後は爆発的に増量したので最終的には実質+20キロまでいきました。でも今では、その産後ダイエットを成功させ、妊娠前の瘦せ型の体重に戻すことができました!そんな私が、悪露が落ち着いた産後から毎日欠かさずに愛用していたのが、ワコールの「シェイプマミーガードル」です。26%OFF ワコール Wacoal マタニティ ワコールマタニティ マタニティー 産後シェイプマミーガードル ロング丈(ウエスト上丈9cm) 産後ガードル MGR378 3mYシェイプマミーガードルの効果:きついけど、結果が出る!正直、最初はガードルを履くのが本当にきつかったです。トイレのたびに着脱が面倒で、「毎日これ続けるの?」と思うことも。でも、続けているうちに効果が見えてきました。私は一番太っていたときにサイズ70を履いていましたが、わずか2か月でサイズダウンすることができました。シェイプマミーガードルの優れた点は、骨盤をしっかりサポートしてくれるところです。*のガードルと違い、骨盤を正しい位置に戻しつつ、リバウンドを防ぎ、産後の体を支えてくれます。また、履くだけで姿勢が良くなるのを感じました。さらに、代謝が上がり、脂肪燃焼効果も期待できるため、毎日履き続けることで確実に引き締め効果を実感できました。私の成果:年子で15キロと18キロのダイエットに成功!長女の時には、産後5か月で13キロの減量に成功し、8か月ではさらに2キロ落として、妊娠前の体重に戻ることができました。次女の時は、さすがに二人目ということもあり、減量は少しスローでしたが、産後11か月で18キロも落とすことができ、再び妊娠前の体重に戻れました。友人にも自信をもっておすすめできるアイテムこの経験から、友人にも自信を持ってシェイプマミーガードルをおすすめしました。友達も同じように産後ダイエットに苦しんでいたので、このガードルをを勧めました。ガードルを使うことで、産後の体型戻しがスムーズになるだけでなく、着たい服が着れるようになり自分に自信も持てるようになるので、一石二鳥です。26%OFF ワコール Wacoal マタニティ マタニティー 産後シェイプマミーガードル ロング丈(ウエスト上丈9cm) 産後ガードル MGR378 3mY
2024.08.30
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日はワンオペでのマクドナルドランチ体験について書いてみます!最近、マックのポテト全サイズが250円ということで、その誘惑に負けて行ってきました。普段、ワンオペの時はドライブスルー派の私ですが、今回は思い切ってイートインに挑戦!ワンオペでも快適?今どきのマックでのイートイン体験久々のイートインで少し戸惑いました。なんと、今のマックでは注文がすべてタッチパネルで行われるんですね。初めてのタッチパネル注文にドキドキしつつ、無事にクーポンをカメラで読み取り、バーコード決済で支払いもスムーズに終了しました。お店にはタッチパネルの操作をサポートしてくれる店員さんが常駐していたので、助かりました。座席についても、3歳の長女は大人と同じ椅子、1歳6か月の次女には店員さんが子供用の椅子をセットしてくれました。お店のスタッフの丁寧さには本当に感謝です。注文内容と子どもの食事事情今回注文したのは、マックポテトLとハッピーセットのナゲット。そして、自宅から持参したアンパンマンのジュースで子どもたちもご機嫌です。【あす楽】明治 選べるアンパンマン セット 125ml×27本 ぬりえ箱セット 3本×9パック 合計27本入り パックジュース 紙パックジュース ケース ミニ まとめ買い アンパンマン ジュース 詰め合わせ 子供3歳の長女は食わず嫌いの偏食家で、昔はナゲットをまったく食べませんでしたが、最近はそのおいしさに目覚めました。1歳6か月の次女はなんでも食べるタイプで、ポテトもナゲットも大好きです。私が普段からドライブスルーでよく頼むこの組み合わせは、子どもたちと一緒に食べるのにちょうどいい量なんです。おかげで無駄なく、みんな満足です。ワンオペならではのランチ後の片付け苦労食べ終わった後の片付けは少し大変でした。2人の子どもを連れての片付けは、予想通り一苦労!しかし、これを乗り越えればあとはスムーズです。8月30日まで!ポテト全サイズ250円キャンペーン中8月30日までマックポテト全サイズが250円なので、また行けたら行きたいと思います。ワンオペでも快適なマクドナルドでした。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.08.29
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。少し更新が空いてしまい、申し訳ありません。今日は、次女の夜泣きについて書きたいと思います。我が家の次女は現在1歳6か月。最近、特に夜泣きがひどくなっています。夜泣きの原因や対策を探してはいるものの、なかなかうまくいかないことが多く、親としてとても辛いです。どんなに頑張っても2時間近く泣き続けることもあり、全力で泣く彼女を前にすると本当にどうしようもありません。抱っこしようとしても、抱っこを嫌がってのけぞりながら泣くので、こちらもなす術がなく途方に暮れてしまいます。さらに、次女の激しい夜泣きが続くと、今度は3歳の長女まで起きてしまい、2人とも泣き出すというカオスな状況に。私1人でこの2人を同時に対応するのは至難の業です。おまけに、そんな時に限って夫が何もしないどころか、機嫌を悪くして怒ったり、小言を言って精神的に追い詰めてくることがあり、私のストレスは倍増です。軽い夜泣きの日もあるが…もちろん、毎晩が大変というわけではありません。軽い夜泣きの夜もあり、その時はお気に入りのブランケットを渡してトントンすると、比較的すぐに落ち着いてくれることも。そういう瞬間は、少しホッとします。ちなみに我が子は2人ともブランケット症候群です。ただ、思い返すと長女の時はここまで激しい夜泣きはありませんでした。長女は1歳半くらいまで時折夜泣きをしていましたが、次女のように毎晩のように2時間も泣き続けることはなかったです。しかも抱っこで簡単に落ち着かせられることが多く、1対1で対応できるという安心感もありました。今は2人の子育てに追われ、特に次女の夜泣きに対しては正直なところ疲れがたまっています。次女が泣いて、長女まで起きると1人で2人の対応をするのは本当に大変です。夫の無理解に悩む夫の反応もまた、私にとっての大きな悩みの種です。以前、夜泣きで対応が遅れた時に、「もっと早く抱っこしないからこうなるんだ」と責められたことがありました。私だってすぐに対応しているつもりなのに…。その言葉は心に刺さり、私がどう対応しても正解がないのではないかと思うことがあります。さらに、泣いている次女を少しでも落ち着かせようと、寝室から隣のリビングに移動しても、「うるさいからもっと奥の部屋に行け」と言われることも。夫の言葉や態度に、私は毎回びくびくしながら対応しているのが現実です。この状況が続くと、早くこの時期が終わってほしいと願う気持ちが強くなります。夜泣き対策を探して夜泣きの原因はさまざまで、発達の一環とも言われますが、親としては毎晩の夜泣きが続くと心身ともに疲れてしまいます。最近は、夜泣き対策として試していることもあります。たとえば、泣き始めたらお気に入りのブランケットを渡して安心感を与えたり、寝る前にお風呂でしっかりリラックスさせたりしています。また、寝る時間のルーティンを整えることで、少しでも夜泣きが減るように心掛けていますが、正直なところ、毎回効果があるわけではありません。それでも、少しでも娘たちが安心して眠れるよう、そして私自身も少しでも休めるように、工夫を続けていくしかないのだと感じています。夜泣きに悩むママさんへ:一緒に頑張りましょう夜泣きに悩んでいるママさん、私も同じ気持ちです。毎晩続くと心も体も疲れてしまいますよね。「いつ終わるんだろう…」と感じる夜もあると思います。それでも、少しずつ成長している証だと信じて、何とか乗り切っていきましょう。私もまだ模索中ですが、日々試行錯誤しながら子どもたちと向き合っています。同じ悩みを抱えている皆さんと、一緒に頑張っているんだと感じることで、少しでも心が軽くなればと思っています。夜泣きの時期がいつか終わる日を信じて、今日も一歩ずつ進んでいきましょう。
2024.08.28
コメント(0)
こんにちは!いつもブログをお読みいただきありがとうございます。お買い物マラソンがついに始まりましたね!皆さんはもう何かお得にお買い物されましたか?私は今回、ずっと気になっていた子供の絵本を5冊もお得にゲットしました!今日は、その絵本を5冊ご紹介します。届いたら、しっかりレビューもしていきますのでお楽しみに!1. きみのこころを強くする絵本きみのこころをつよくする えほん [ 足立啓美 ]こちらは以前書店で見かけて気になっていた絵本です。感情の切り替え方や自己肯定感を育む内容で、絶賛イヤイヤ期中の長女にぴったりだと思い購入しました。なんと、スーパーDEALで15%ポイントバック!子供の心を育てる素敵な一冊として、到着が楽しみです。2. 小学館の図鑑NEO(新版)恐竜DVD付き小学館の図鑑NEO〔新版〕 恐竜 DVDつき [ 冨田 幸光 ]長女が最近恐竜に夢中で、西松屋でも恐竜フィギュアに興味津々。そこで、この図鑑NEOシリーズの新版を購入することにしました。恐竜の迫力あるイラストとDVDがついていて、遊びながら学べるのが魅力です。こちらもスーパーDEALで10%ポイントバックと、お得感満載!3. おやさいどうぞおやさいどうぞ しかけえほん (WORK×CREATE) [ きのしたけい ]この絵本は、子供たちが大好きな仕掛け絵本シリーズの一つ。『くだものどうぞ』が大好評だったので、今回は野菜バージョンも追加しました!仕掛けの工夫がとてもユニークで、野菜の断面が分かりやすく描かれているので、食べ物に興味を持つきっかけになりそうです。こちらも10%ポイントバックでお得にゲット。4. カラーモンスター きもちはなにいろ?[オリジナル版]カラーモンスター きもちは なにいろ? (「カラーモンスター」シリーズ) [ アナ・レナス(Anna Llenas) ]1歳5か月の次女の癇癪や、2歳11か月の長女のイヤイヤ期をサポートしたいと思い、この絵本を購入しました。気持ちを色で表現することで、感情の理解を深められる素晴らしい一冊。ポイントバックはありませんでしたが、以前から欲しかった絵本なので、届くのが待ち遠しいです。5. トイレでできたトイレでできた (モンテッソーリのせいかつえほん) [ 北川 真理子 ]本の評価がよかったので、絶賛トイトレ中の長女のために購入しました。絵本が届いたら、しっかりレビューをお届けする予定です。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.08.26
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は、初めての歯医者体験記を紹介したいと思います。「ママ、歯が痛い…」長女が2歳半のとき、初めてそんな言葉を口にしました。食事のたびに食べ物を細かくしてから食べている姿を見て、食べるのに少し苦労している様子でした。さらに、歯磨きのときに血が出ることもあったため、私は「もしかして虫歯かも?」と不安になりました。心配が募り、思い切って近くの歯医者に電話をしました。幸いなことに、すぐに診てもらえるとのこと。次女がまだ1歳ということもあり、長女と次女を連れての初めての歯医者体験がスタートしました。子連れでの歯医者へ出発!駐車場に着くと、まず次女を抱っこひもへセット、長女と手をつないで歯医者へ向かいました。次女はぐずりやすい年齢だったので、移動中の騒動が予想されましたが、このときはまだ静かにしていてくれました。しかし、問題はこれから…。歯医者に到着し、少しの待ち時間を経て診察の順番が来ました。長女はまだ一人で座れないため、私が一緒に診察台に座るよう言われました。ここでスタッフの方が次女を抱っこしてくれることになりましたが、次女は人見知りが激しく、突然大泣き。歯医者の静かな待合室に次女の泣き声が響き渡ります。診察室での大騒動!診察室でカオスが始まりました。長女は初めての歯医者という環境に恐怖を感じ、大泣きし始めました。診察台に座らせようとしても、怖がってなかなか口を開けようとしません。スタッフの方々も優しく対応してくれましたが、私の腕の中で震える長女をどうにもこうにもできません。さらに追い打ちをかけるように、抱っこされていた次女が突然「うんち」をしてしまい、泣き声も更にヒートアップ。泣き声が歯医者全体に響き渡り、診察室内はパニック状態に陥りました。私は汗だくになりながら、なんとか長女を落ち着かせようと必死でした。診察が進む中、少しずつ恐怖が和らいだのか、長女はようやく口を開けて診てもらえるようになりました。初めての歯医者体験を振り返って最終的に、長女の歯は虫歯ではなく、歯茎の炎症が原因でした。これにホッとしたのも束の間、次女のおむつ替えが待っていましたが、とにかく無事に診察が終わったことに安堵しました。今回の歯医者体験を振り返って、子連れでの歯医者は想像以上に大変だと痛感しました。特に二人同時に連れて行く場合、一人で対応するのは至難の業です。しかし、こういった経験を重ねることで、少しずつ親も子供も慣れていくものなのかなと感じました。最後までお読みいただきありがとうございました。歯磨きについて
2024.08.25
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。みなさん、夏休みもいよいよ終盤ですね。どこかお出かけしましたか?私は先週末、家族と一緒に三重県のアクアイグニスにある「笠庵」賛否両論へ行ってきました!今回は、そのレポートをお届けします。アクアイグニスとは?「アクアイグニス」はラテン語で「水」と「火」を意味し、その名の通り、水に囲まれた美しい建物とレストラン、さらには源泉かけ流しの片岡温泉があるリゾート施設です。日帰りでも訪れることができ、私たちもこの素敵な場所で日常の喧騒を忘れるひとときを過ごしました。念願のすだちそばを求めて私がずっと食べたかったのが、賛否両論の「すだちそば」!数年前から憧れていて、やっと念願叶いました。朝10時半頃に到着すると、笠庵は準備中。11時オープンまで少し時間があったので、敷地内を散策しました。温泉施設のほか、パン屋さんや辻口シェフのパティスリー、雑貨屋などが点在しておりますが、敷地はそれほど広くないので食事をせずに過ごすのは、30分が限界です。夏の暑さが少し厳しかったですが、子供たちは噴水に夢中。見るだけでしたが、それでも楽しそうにしていました。順番待ちからの感動の食事11時になり、タブレットで順番を取ると、すでに私たちは10番目。もしかしたら11時より前に事前に取れたのかもしれません。店内は靴を脱いで入るスタイルで、奥に待ち時間も快適に過ごせるスペースがありました。約30分待ち、ついに座敷へ案内されました。子供用の椅子もあり、テーブルもゆったり。私は待望のすだちそば、夫はばらちらし海鮮、長女はお子様セットを注文。すだちそばは、爽やかなすだちの香りと、しっかりとしたコシのある麺が最高で、暑い夏にぴったりの一品。夫のばらちらしも新鮮でおいしく、大人気メニューでしたが、もう少し量があればというところ。お子様ランチは、冷たいうどん、ごはん、ふりかけ、エビフライ、ポテトサラダ、だし巻き卵、ぶどうゼリー、リンゴジュースでした。うどんは冷たいか温かいか選べました。長女の偏食に悩まされながらも、うどんとブドウゼリーは完食!次女はごはんやだし巻き卵、うどんを少しずつ楽しみました。また訪れたい!家族で楽しめるスポット今回の訪問では温泉には入れませんでしたが、子供たちがもう少し大きくなったら、ぜひ温泉も楽しんでみたいなと思います。素敵な食事と家族の時間を過ごせる、アクアイグニスはまさにリピートしたくなるスポットです。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.08.24
コメント(0)
こんにちは!2人の小さな子どもたちのママです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回は、我が家での日常のひとコマ、歯磨きタイムについてお話しします。我が家には1歳5ヶ月と2歳11ヶ月の年子の娘がいるのですが、歯磨きタイムは毎晩のちょっとした戦場です(笑)。お子さんがいる方なら、「ああ、分かる!」と共感していただけるのではないでしょうか?長女の歯医者デビュー 子連れ歯医者のカオス体験記歯ブラシ選びのこだわりまず、歯磨きに使っているアイテムからご紹介します。私が選んでいるのは、クリニカキッズの歯ブラシ(0~2歳用)です。クリニカキッズ ハブラシ 0-2才用(1本入*3コセット)【more20】【クリニカ】この歯ブラシは、小さな手にぴったりで、持ちやすいデザイン。歯ブラシデビューにはもってこいのかわいいデザインです。子供たちは私が歯磨きをするときに、隣で自分たちもせっせと歯を磨きます。自分で磨いている姿はとっても可愛いです!仕上げ磨きに使用しているのが、20本入りの個包装タイプの日本製歯ブラシ。歯ブラシ 子供 仕上げ磨き用歯ブラシ Ci602/Ci603 20本【Ciメディカル 歯ブラシ】(メール便3点まで)【メール便選択で送料無料】1本あたり60円とは思えないつくりです。とても便利で、口の小さな子供にもフィットする小さなヘッドと、奥歯まで届く長めのネック、そして軽くて握りやすいハンドルが特徴です。おまけに歯医者さんでも同じものを使っていたので、私の選択が間違っていなかったことにちょっとした自信を感じました(笑)。歯磨き粉デビュー実は、これまで歯磨き粉は使っていませんでした。でも、最近長女が自分でお口をすすげるようになったので、歯磨き粉デビューのタイミングがきたようです。使用しているのが、チェックアップのグレープ味の歯磨き粉です。【楽天最安値挑戦中】【送料無料】【子供の虫歯予防に!】チェックアップ kodomo 1本 子ども むし歯 予防 フッ素ストロベリー ぶどう グレープ アップル 歯科専売 歯科専用 歯医者 医薬部外品歯医者さんに行った際に、娘が嫌がることなく使用していたので自宅用にも同じものを購入しました。長女も嫌がることなく使ってくれています。やはり、味が合うと子供も喜んでくれますね!歯磨きの流れ我が家では、まず子供たちにそれぞれ自分で歯を磨いてもらいます。その後、私が仕上げ磨きをしています。次女は歯磨きが好きなので、自分でしっかり磨いてくれますし、仕上げ磨きも嫌がりません。一方、絶賛イヤイヤ期の長女には毎晩の説得が必要です。「歯磨きしないと虫歯になるよ!」と優しく声をかけたり、「終わったら好きな絵本読もうね!」と約束したりと、いろんな手を使って何とか歯磨きに持ち込みます。まさに忍耐の連続です。仕上げ磨きが終わったら、「ぐちゅぐちゅぺ」でおしまい!です。歯磨き習慣のポイント育児は一筋縄ではいかないですが、毎晩の歯磨きタイムを通じて、少しずつ習慣を身に付けていく姿を見ると、やりがいを感じます。特に次女がすんなりと歯磨きを受け入れてくれるのは、長女の様子を見て学んでいる証拠かもしれません。子供たちが小さいうちは、習慣作りが難しいですが、お気に入りの歯ブラシや歯磨き粉を見つけて少しずつでもポジティブな体験となるように心がけています。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.08.23
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は雨の日のワンオペ買い物について書きたいと思います。雨の日のワンオペ買い物は、子供の乗せ降ろしや荷物の運搬が大変です。特に、小さな子供が2人いる我が家にとって、雨の日の買い物は一苦労。抱っこ紐や傘、荷物に加え、子供たちの安全確保が必要なので、車からお店までの移動だけでも大変なことになります。そこで、我が家では雨の日には立体駐車場があるスーパーを選ぶようにしていますが、正直なところ、立体駐車場が完備されているスーパーは少ないです。イオンモールやドンキホーテなど、大型のショッピングセンターくらいしか選択肢がないのが現実です。もっと立体駐車場があるスーパーが増えてほしいと思うこともしばしば。雨の日の救世主、ドンキホーテそんな中で、我が家が雨の日に頼りにしているのがドンキホーテです。ドンキホーテは駐車場が立体構造になっている店舗が多く、雨に濡れずに子供たちを車から降ろしてお店に入れるのが大きな利点。また、ドンキホーテには、親子連れにとってありがたい特徴があります。その一つが、カートの充実度。普通のカートから、キャラクターの車のようなカート、子供が自分で押せる小さなカート、そして私が特に助かっているのが、子供2人が乗れるカートです。こういったカートが揃っているお店は本当に貴重で、特に小さい子供がいる親にはありがたい存在です。ワンオペ買い物時のカート選び私が雨の日のワンオペ買い物でよく使うのが、2人乗り用のカートです。1歳5か月の次女が座る部分に座り、2歳11か月の長女が立つ部分に立つというスタイル。このカートは、大きくて少し押しにくい部分もありますが、年が近い子供がいる親にとっては非常に便利です。特に、次女は長女がすぐそばにいることで安心するのか、おとなしくしてくれます。抱っこ紐を使わなくても良いので、私にとっても非常に助かっています。この2人乗りカートを使うことで、買い物中も両手が空くため、荷物を持ったり商品を探したりするのがスムーズになります。もちろん、普通のカートに比べて大きいため、お店の中での移動が少し手間に感じることもありますが、子供たちが安全に乗っていてくれることが何より大事です。ネット上では、こういった大きなカートが邪魔だという意見も目にすることがありますが、私のように年が近い子供2人を連れて買い物に行く親にとっては、このカートは欠かせないアイテムです。安全面を考えれば、このカートの存在は本当にありがたいですし、もう少し小型で押しやすいバージョンがあればさらに助かるな、と感じています。レジでのスムーズな対応買い物が終わり、いざレジへ。ワンオペだと、このタイミングで抱っこ紐をしたまま荷物の載せ降りをしたり、子供たちをあやしたりしながらの精算作業が大変ですが、2人乗りカートがあるとこの問題も解決します。抱っこ紐を使わず、子供たちはカートに乗ったままレジに向かうため、手が空いてスムーズに荷物をカゴに載せられます。これがとても助かるポイントです。また、ドンキホーテのレジはセルフレジが充実している店舗が多いため、他の人を待たせることなく自分のペースで会計ができるのも便利です。ワンオペ買い物では、いかに自分のペースで進められるかが重要なので、この点もドンキホーテの魅力の一つです。駐車場でのポイント買い物が終わった後、次のステップは車への荷物の積み込みです。この時、私は必ず駐車場のカート返却場所に近い位置に車を停めるようにしています。これもワンオペならではの工夫です。荷物を先に車に積み込んでから子供を乗せると、ちょっとした隙に子供が車から降りてしまったり、雨に濡れてしまったりする可能性があるため、順序が大切です。私のやり方は、まず2歳11か月の長女を車に乗せ、次に1歳5か月の次女を車に乗せ、その後荷物を積み込みます。最後にカートを返却するのですが、カート返却場所がすぐ近くにあると、この一連の流れがとてもスムーズに進みます。これも、ドンキホーテの立体駐車場ならではの便利な点です。雨の日のワンオペ買い物でも快適に!雨の日のワンオペ買い物は、想像以上に体力と気力を使いますが、ドンキホーテの立体駐車場や充実したカートのおかげで、比較的快適に買い物ができています。駐車場選びやカートの使い方、買い物の流れを工夫することで、雨の日のストレスを減らすことが可能です。ドンキホーテのように、子連れの買い物をサポートしてくれる店舗がもっと増えることを願いつつ、これからも雨の日のワンオペ買い物を乗り越えていければと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.08.22
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。1歳5か月と2歳11か月の年子の娘たちを育てながら、日々奮闘している母親です。今回は、私が毎週経験している「ワンオペ買い物」の話をしようと思います。特に、晴れた日に行う買い物についてお伝えします。年子育児をされている方や、ワンオペでの大変さに共感していただける方に、少しでも参考になれば嬉しいです。我が家のまとめ買いルーティン私の家庭では、週に1回ほどまとめ買いをするのが習慣です。カゴ2個分の買い物をするのが通常のパターンですが、特売日やセールの時はカゴ3個分、さらにはお米や飲み物などの重たい物も購入します。買い物自体は便利ですが、これが結構な重労働なんです。特に、小さな子供を2人連れての買い物は、体力的にも精神的にもハードです。抱っこひも&カート:買い物スタート買い物の始まりは、1歳5か月の次女を抱っこひもで抱え、2歳11か月の長女をカートに乗せるところからスタートします。この準備が毎回少し大変なんです。抱っこひもをつけた状態で、長女をカートに乗せるために一度抱っこしなければならないので、ここですでに一汗かいてしまいます。ちなみに私が使用している抱っこひもはこちらです。新生児からずっとこの抱っこひもを愛用しています。選べるプレゼント付き コアラ ウルトラメッシュ EX アップリカ 抱っこ紐 Aprica グレー ネイビー ブラック ベージュ 他 抱っこひも だっこひも 新生児 スリング私は、カゴが上下に3つも置ける大きなカートを使います。カートの上にはカゴ1つ、下に2つ置いて買い物を進めます。買い物中は、下すことを考えてできるだけ重たいものを上のカゴに入れるようにしています。次女を抱っこしながらの買い物はやはりかなりの重労働です。特に次女も大きくなってきているので、体への負担は日に日に増していくのを感じています。レジでの戦いやっとの思いでレジにたどり着くのですが、ここからが本当に一番の難関です。買ったものをレジで通すために、カートに積んだカゴを下ろさなければなりません。上のカゴは重たい物を入れていることが多いため、抱っこひもをしている状態でそれを持ち上げ下ろすのが一苦労です。そして、さらに厄介なのは下のカゴです。抱っこひもをした状態でしゃがんでカゴを持ち上げなければならないので、これもまた大変です。この作業をしていると、周りの人や店員さんがよく手を貸してくれます。正直、その助けがないとかなりきついです。いつも同じスーパーで買い物をしているので、店員さんも顔を覚えてくれて、最近では「手伝いましょうか?」と声をかけてくれることが増えました。この優しい心遣いには本当に感謝しています。マイバスケットで時短レジが終わると、次に待ち受けるのは袋詰めです。しかし、ここで便利なのが私が愛用している「マイバスケット」です。私は、スヌーピーが大好きなので、スヌーピーのマイバスケット2つとイオンのマイバスケット1つの3つ持っています。スヌーピー バスケット チョコバス 小物入れ 買い物カゴ ショッピングバスケット SNOOPY 買い物かご スーパー 通販 ランドリー キャンプ エコバッグ 錦化成マイバスケットを使うと、袋詰めの手間が省けて、非常に時短になります。私は、いつも3つのマイバスケットを持参しています。持ち運ぶのが少し大変ですが、それ以上に便利なので手放せません。スーパーに行く際は、次女を抱っこしながら、長女と手をつなぎ、片方の手でマイバスケットを持つという光景が我が家の定番です。袋詰めが終わると、カートを引いて駐車場に向かいます。駐車場では、まず長女、次に次女、そして最後に買った物を順番に車に積み込みます。すべてを積み終わると、最後にカートを返却して、ようやく買い物が終了です。本当に毎回、重労働ですが、無事に買い物が終わった時の達成感はひとしおです。駐車場での工夫駐車場選びも重要なポイントです。私は、できるだけカート返却口に近い場所に車を停めるようにしています。こうすることで、買い物が終わった後に少しでもスムーズに動けるように工夫しています。また、広めのスペースを選んで車を停めることで、子供を乗せたり荷物を積んだりする際の動きを楽にしています。ワンオペ買い物のコツカート選び:できるだけ大きなカートを使い、重い物は上のカゴに置くようにする。レジでの対応:ついつい私は遠慮しがちですが、自分から助けをお願いするのも大切。マイバスケット:袋詰めの時間を短縮できるので、持ち運びの労力はかかってもおすすめ。駐車場選び:カート返却口に近い場所を選ぶことで、最後の動きがスムーズになるように。まとめワンオペでの買い物は、まさに体力勝負です。ちょっとした工夫と、周囲のサポートで、なんとか乗り切っています。年子育児をされている方や、ワンオペでの買い物に苦労している方々に、この経験が少しでも役立てば嬉しいです。これからも、自分のペースで年子育児に取り組み、毎日のチャレンジを楽しんでいこうと思います。次回は、雨の日のワンオペ買い物についてお伝えする予定です。雨の日は、晴れた日とはまた違う大変さがありますから、ぜひお楽しみにしていてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.08.21
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。ありがたいことに昨日も1日で400アクセスを超えました!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。さて、今日は我が家の2歳11か月の長女が挑戦しているトイトレ事情についてお話ししたいと思います。昨日は、朝8時からお風呂に入る前の4時まで、トレーニングパンツで過ごしましたが、なんと一度も汚すことがありませんでした!これは私たちにとって大きな一歩です。トイトレの1日の流れ昨日の我が家の1日はこんな感じでした。朝食後:トレーニングパンツにチェンジ。トイレに行くか聞くも「いやだ」と拒否。9:30頃:一緒にトイレへ。11:30頃:昼食後にもう一度トイレへ。14:30頃:おやつ前にトイレへ。17:00頃:夕食前にトイレへ。19:00前:お風呂前にトイレへ。お風呂上がりからはオムツで過ごしましたが、寝る前には自ら「トイレに行きたい」と言ってくれました。とても嬉しい瞬間です。トイトレの悩み:トイレイヤイヤ期ただし、いつもスムーズにトイレに行ってくれるわけではありません。自ら行きたいと言った時は進んで行ってくれるのですが、こちらから誘う時にはひと悶着が待っています。今まさに「トイレイヤイヤ期」に突入していて、「いやだ」「行きたくない」が口癖になっています。毎回拒否されるとこちらも疲れてしまいます。対処法:次女を巻き込む作戦そんな時に試している対処法のひとつが、1歳4か月の次女をトイレに誘う方法です。この方法は驚くほど効果的です。次女は進んでトイレに行きたがるので、「トイレに行こう」と声をかけると、長女がだだをこねている間に次女は真っ先にトイレに向かいます。そして次女を褒めながらトイレについていくと、長女もやっとトイレをしたいとやって来ます。モチベーションアップの工夫:シール作戦もう一つ、最近トイレが成功した後に貼るシールを変えました。長女はアイスクリームが大好きなので、100均で購入したアイスクリームのぷっくりシールにしたのです。これがとても効果的で、長女はそのシールを貼りたいがために頑張ってくれます。もちろん、それでも嫌がるときはありますが、モチベーションアップには大いに役立っています。ちなみに、シールを貼る台紙には、期限切れのサーティワンパスポートを使っています。長女はこれが楽しいようで、トイトレの成功が増えるとともに、台紙がどんどん華やかになっていきます。期限切れのサーティワンパスポートです。捨てるには勿体無くて取っておいたらトイトレに使うというまさかの使い道があり、重宝しています。こんな感じで、我が家の最近のトイトレ事情についてお伝えしました。同じようにトイトレを頑張っているお母さんたちの参考になればうれしいです。今後も成長の過程や成功事例をシェアしていきますので、どうぞお楽しみに!
2024.08.20
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。私の主人との生活は、まるで二人の別人と暮らしているようなものです。普段は優しくて、気配りができる人なのですが、一度キレると別人のようになり、その言葉や行動は私の心に深い傷を残します。主人は昔から「小言星人」で、私の生活の細かいところまで口を出してきます。例えば、エアコンの温度が低すぎる、石鹸はワンプッシュにしろ、机を拭くときはアルコール消毒を2プッシュまでにしろといった具合です。さらに、私自身の行動についても「鼻をすするな」「顔を触るな」「目をこするな」など、ほっといてほしいことまで注意してきます。小言星人との日々昨日もそんな一日でした。お風呂の後、いつものように浴室の換気システムで「衣類乾燥」を押したところ、主人の機嫌が悪かったせいか、それだけで怒鳴られ、物に当たる始末。実は、これが初めてではありません。主人は過去には、怒りに任せて我が家の愛用のベビーサークルを壊されたこともありました。ベビーサークル破壊言葉の暴力も絶えません。「家にいるだけで楽だよな、稼ぎもないくせに」「ちゃんと教育してるのか?教育の仕方が悪いからこうなるんだ」など、その言葉は私を深く傷つけ、自分の価値や母親としての能力を疑わせるものばかりです。こういったストレスから逃れるために、私はこのブログを始めました。私がどれほど役に立つのか実感できる場所が欲しかったのです。ブログを書くことで、自分の声が誰かに届く、そしてそれが必要とされていると感じられることが、私にとって大きな救いです。先日、ブログが1日で400アクセスを超えた時は、本当に嬉しかったです。小さなことかもしれませんが、私にとっては大きな一歩でした。このような小さな勝利が、私を支えてくれています。いつか、私は主人に何も言わせないくらいに成長し、自分の力で何かを成し遂げている姿を見せたいと強く願っています。いつも私のブログを読んでくださり、本当にありがとうございます。皆さんのサポートが、私にとって何よりも励みになっています。一緒に、どんな状況でも一人じゃないと感じられるコミュニティを築いていけたらと思っています。
2024.08.19
コメント(0)
全170件 (170件中 1-50件目)