妊娠中 0
子育て便利グッズ 0
全3件 (3件中 1-3件目)
1
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は、私のワンオペ買い物の失敗談について書きたいと思います。晴れの日の珍しいドンキ訪問普段、買い物は雨の日に立体駐車場があるドンキに行くことが多いのですが、昨日は珍しく晴れていたにもかかわらず、割引券があったのでドンキに足を運ぶことにしました。昨日は午前中にお買い物をし、お昼ご飯も一緒に買うスタイルです。この日は、ドンキ内にある100円ショップでの買い物も予定していました。100均での順調なスタート100均での買い物はスムーズに終わり、「今日はいい感じ!」と一息ついたのも束の間、本番は食料品コーナーで待っていました。いつも利用している2人乗りのカートに娘たちを乗せて、いざ食料品の買い物スタート。商品をカゴに入れていると、1歳半の次女が突然カートの中でゴソゴソし始めました。お腹が空いてきたようで、カゴの中から何かを探し出すと、目に飛び込んできたのはバナナ!一度見つけてしまったら、もうその手から離れることはなく、レジに並ぶころにはバナナは見事にぐちゃぐちゃに…。レジでのハプニング続発その時点で少し焦り始めていた私ですが、優しい店員さんがカゴをカートに乗せてくれたことで少しホッとしました。しかし、ここで次の問題が発生。普段はカードでお会計を済ませるのですが、この日は割引券を使おうとしたため、現金しか使えず、お会計に思った以上に時間がかかってしまいました。私があたふたしている間に、次女が目の前にあるお惣菜のラップをはがし始めているのを見て、慌てて止めようとしましたが、時すでに遅し…。無残にも破れたラップに包まれたお惣菜がカートの中で悲惨な状態に。やっと会計を終えた頃には、私の心の中もぐったりしていました。空腹時の買い物は大敵!反省点まとめ今回の反省点として、まず大前提として「空腹時に子どもを連れて買い物に行くべきではない」ということが痛感されました。特に幼い子どもにとって、食料品売り場は誘惑の宝庫。もしもどうしても買い物に行かなければならない場合は、車での移動中やショッピングモール内の休憩スペースで、何か軽く食べさせておくことが必要だと感じました。また、普段から私は、触ってほしくないものを下のカゴに入れて対策していますが、今回のように誰かがカゴを乗せてくれた場合でも、しっかり自分で最終チェックをする必要があると痛感しました。せっかく店員さんが親切に手伝ってくれても、こちらの準備不足で問題が起きてしまっては本末転倒です。対策と今後の心構え今回の経験から学んだ教訓は、ワンオペ買い物における「事前準備」の重要性です。まず、子どもたちが空腹でないかの確認はもちろん、必要に応じて軽食を持参するか、買い物前に食事の時間を設けること。そして、カートに入れるものの配置も再確認し、予測できるトラブルを未然に防ぐ対策をしっかり行うことが大切だと感じました。ドンキでの買い物は、特に雨の日にはありがたい場所です。しかし、どんなに計画的に動いても、子どもがいると予期せぬ出来事がつきものです。そんな日々の中で、少しでもスムーズに進められるよう、これからも試行錯誤を続けていきたいと思います。次回は、今回の反省を生かして、もっとストレスの少ないワンオペ買い物を目指します!
2024.09.11
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。今日は雨の日のワンオペ買い物について書きたいと思います。雨の日のワンオペ買い物は、子供の乗せ降ろしや荷物の運搬が大変です。特に、小さな子供が2人いる我が家にとって、雨の日の買い物は一苦労。抱っこ紐や傘、荷物に加え、子供たちの安全確保が必要なので、車からお店までの移動だけでも大変なことになります。そこで、我が家では雨の日には立体駐車場があるスーパーを選ぶようにしていますが、正直なところ、立体駐車場が完備されているスーパーは少ないです。イオンモールやドンキホーテなど、大型のショッピングセンターくらいしか選択肢がないのが現実です。もっと立体駐車場があるスーパーが増えてほしいと思うこともしばしば。雨の日の救世主、ドンキホーテそんな中で、我が家が雨の日に頼りにしているのがドンキホーテです。ドンキホーテは駐車場が立体構造になっている店舗が多く、雨に濡れずに子供たちを車から降ろしてお店に入れるのが大きな利点。また、ドンキホーテには、親子連れにとってありがたい特徴があります。その一つが、カートの充実度。普通のカートから、キャラクターの車のようなカート、子供が自分で押せる小さなカート、そして私が特に助かっているのが、子供2人が乗れるカートです。こういったカートが揃っているお店は本当に貴重で、特に小さい子供がいる親にはありがたい存在です。ワンオペ買い物時のカート選び私が雨の日のワンオペ買い物でよく使うのが、2人乗り用のカートです。1歳5か月の次女が座る部分に座り、2歳11か月の長女が立つ部分に立つというスタイル。このカートは、大きくて少し押しにくい部分もありますが、年が近い子供がいる親にとっては非常に便利です。特に、次女は長女がすぐそばにいることで安心するのか、おとなしくしてくれます。抱っこ紐を使わなくても良いので、私にとっても非常に助かっています。この2人乗りカートを使うことで、買い物中も両手が空くため、荷物を持ったり商品を探したりするのがスムーズになります。もちろん、普通のカートに比べて大きいため、お店の中での移動が少し手間に感じることもありますが、子供たちが安全に乗っていてくれることが何より大事です。ネット上では、こういった大きなカートが邪魔だという意見も目にすることがありますが、私のように年が近い子供2人を連れて買い物に行く親にとっては、このカートは欠かせないアイテムです。安全面を考えれば、このカートの存在は本当にありがたいですし、もう少し小型で押しやすいバージョンがあればさらに助かるな、と感じています。レジでのスムーズな対応買い物が終わり、いざレジへ。ワンオペだと、このタイミングで抱っこ紐をしたまま荷物の載せ降りをしたり、子供たちをあやしたりしながらの精算作業が大変ですが、2人乗りカートがあるとこの問題も解決します。抱っこ紐を使わず、子供たちはカートに乗ったままレジに向かうため、手が空いてスムーズに荷物をカゴに載せられます。これがとても助かるポイントです。また、ドンキホーテのレジはセルフレジが充実している店舗が多いため、他の人を待たせることなく自分のペースで会計ができるのも便利です。ワンオペ買い物では、いかに自分のペースで進められるかが重要なので、この点もドンキホーテの魅力の一つです。駐車場でのポイント買い物が終わった後、次のステップは車への荷物の積み込みです。この時、私は必ず駐車場のカート返却場所に近い位置に車を停めるようにしています。これもワンオペならではの工夫です。荷物を先に車に積み込んでから子供を乗せると、ちょっとした隙に子供が車から降りてしまったり、雨に濡れてしまったりする可能性があるため、順序が大切です。私のやり方は、まず2歳11か月の長女を車に乗せ、次に1歳5か月の次女を車に乗せ、その後荷物を積み込みます。最後にカートを返却するのですが、カート返却場所がすぐ近くにあると、この一連の流れがとてもスムーズに進みます。これも、ドンキホーテの立体駐車場ならではの便利な点です。雨の日のワンオペ買い物でも快適に!雨の日のワンオペ買い物は、想像以上に体力と気力を使いますが、ドンキホーテの立体駐車場や充実したカートのおかげで、比較的快適に買い物ができています。駐車場選びやカートの使い方、買い物の流れを工夫することで、雨の日のストレスを減らすことが可能です。ドンキホーテのように、子連れの買い物をサポートしてくれる店舗がもっと増えることを願いつつ、これからも雨の日のワンオペ買い物を乗り越えていければと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.08.22
コメント(0)
こんにちは、いつもお読みいただきありがとうございます。1歳5か月と2歳11か月の年子の娘たちを育てながら、日々奮闘している母親です。今回は、私が毎週経験している「ワンオペ買い物」の話をしようと思います。特に、晴れた日に行う買い物についてお伝えします。年子育児をされている方や、ワンオペでの大変さに共感していただける方に、少しでも参考になれば嬉しいです。我が家のまとめ買いルーティン私の家庭では、週に1回ほどまとめ買いをするのが習慣です。カゴ2個分の買い物をするのが通常のパターンですが、特売日やセールの時はカゴ3個分、さらにはお米や飲み物などの重たい物も購入します。買い物自体は便利ですが、これが結構な重労働なんです。特に、小さな子供を2人連れての買い物は、体力的にも精神的にもハードです。抱っこひも&カート:買い物スタート買い物の始まりは、1歳5か月の次女を抱っこひもで抱え、2歳11か月の長女をカートに乗せるところからスタートします。この準備が毎回少し大変なんです。抱っこひもをつけた状態で、長女をカートに乗せるために一度抱っこしなければならないので、ここですでに一汗かいてしまいます。ちなみに私が使用している抱っこひもはこちらです。新生児からずっとこの抱っこひもを愛用しています。選べるプレゼント付き コアラ ウルトラメッシュ EX アップリカ 抱っこ紐 Aprica グレー ネイビー ブラック ベージュ 他 抱っこひも だっこひも 新生児 スリング私は、カゴが上下に3つも置ける大きなカートを使います。カートの上にはカゴ1つ、下に2つ置いて買い物を進めます。買い物中は、下すことを考えてできるだけ重たいものを上のカゴに入れるようにしています。次女を抱っこしながらの買い物はやはりかなりの重労働です。特に次女も大きくなってきているので、体への負担は日に日に増していくのを感じています。レジでの戦いやっとの思いでレジにたどり着くのですが、ここからが本当に一番の難関です。買ったものをレジで通すために、カートに積んだカゴを下ろさなければなりません。上のカゴは重たい物を入れていることが多いため、抱っこひもをしている状態でそれを持ち上げ下ろすのが一苦労です。そして、さらに厄介なのは下のカゴです。抱っこひもをした状態でしゃがんでカゴを持ち上げなければならないので、これもまた大変です。この作業をしていると、周りの人や店員さんがよく手を貸してくれます。正直、その助けがないとかなりきついです。いつも同じスーパーで買い物をしているので、店員さんも顔を覚えてくれて、最近では「手伝いましょうか?」と声をかけてくれることが増えました。この優しい心遣いには本当に感謝しています。マイバスケットで時短レジが終わると、次に待ち受けるのは袋詰めです。しかし、ここで便利なのが私が愛用している「マイバスケット」です。私は、スヌーピーが大好きなので、スヌーピーのマイバスケット2つとイオンのマイバスケット1つの3つ持っています。スヌーピー バスケット チョコバス 小物入れ 買い物カゴ ショッピングバスケット SNOOPY 買い物かご スーパー 通販 ランドリー キャンプ エコバッグ 錦化成マイバスケットを使うと、袋詰めの手間が省けて、非常に時短になります。私は、いつも3つのマイバスケットを持参しています。持ち運ぶのが少し大変ですが、それ以上に便利なので手放せません。スーパーに行く際は、次女を抱っこしながら、長女と手をつなぎ、片方の手でマイバスケットを持つという光景が我が家の定番です。袋詰めが終わると、カートを引いて駐車場に向かいます。駐車場では、まず長女、次に次女、そして最後に買った物を順番に車に積み込みます。すべてを積み終わると、最後にカートを返却して、ようやく買い物が終了です。本当に毎回、重労働ですが、無事に買い物が終わった時の達成感はひとしおです。駐車場での工夫駐車場選びも重要なポイントです。私は、できるだけカート返却口に近い場所に車を停めるようにしています。こうすることで、買い物が終わった後に少しでもスムーズに動けるように工夫しています。また、広めのスペースを選んで車を停めることで、子供を乗せたり荷物を積んだりする際の動きを楽にしています。ワンオペ買い物のコツカート選び:できるだけ大きなカートを使い、重い物は上のカゴに置くようにする。レジでの対応:ついつい私は遠慮しがちですが、自分から助けをお願いするのも大切。マイバスケット:袋詰めの時間を短縮できるので、持ち運びの労力はかかってもおすすめ。駐車場選び:カート返却口に近い場所を選ぶことで、最後の動きがスムーズになるように。まとめワンオペでの買い物は、まさに体力勝負です。ちょっとした工夫と、周囲のサポートで、なんとか乗り切っています。年子育児をされている方や、ワンオペでの買い物に苦労している方々に、この経験が少しでも役立てば嬉しいです。これからも、自分のペースで年子育児に取り組み、毎日のチャレンジを楽しんでいこうと思います。次回は、雨の日のワンオペ買い物についてお伝えする予定です。雨の日は、晴れた日とはまた違う大変さがありますから、ぜひお楽しみにしていてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました。
2024.08.21
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1