あなたをインスパイアするシンプル共有空間

あなたをインスパイアするシンプル共有空間

PR

Profile

インスパイア大澤

インスパイア大澤

Freepage List

2007.10.02
XML
カテゴリ: 身体の使い方
カラダの 感覚 を磨き、
カラダの連動性を上げていくと、
日々、日常の 立ち居振る舞い が見事に変わるんですよ!


例えば、風呂そうじ(笑)。

浴槽とカラダの 関係性 が、
拭く場所によって柔らかくしなやかに変わり、
まるで 踊るかのように 軽やかに、
でもしっかりと
そうじができちゃうんです。


食事のテーブルなんかの軽い拭き掃除も同じです。


テーブルと拭く手の 関係性 が心地よく、
テーブルの感触を気持ちよく味わいながら、
またまた 踊るように 掃除できちゃいます。


少し細かく言うとすれば、
腕を動かしているんだけれど、
実は同時に 肩甲骨や肋骨、骨盤 などなど
まで連動して、
全身が協力し合っている、
っていうわけです。


協力し合って動く ので、
カラダが軽く、
鼻歌交じりで動けるのですね。


また例えば、
本の立ち読みでも同じです。(笑)

まぁじっーーと立って本読むって
結構疲れちゃうんですよね。


普通に(足の) 筋肉をベース にカラダを支えようとすると・・・


ところが、
股関節 で地面を捉えて、
柔らかく 上半身に繋げていくと、
長く立ちっぱなしでもぜんぜん疲れないんですよ♪


これも 全身の協力体制 あってのものですね。


なんか、本屋さんには申し訳ないですが、
ふわふわカラダが 揺らぎ、リラックス しながら、
結構な長時間本が読めちゃうって、想像できます?

(※でもそういう本屋さんでは
  本は結構買ってますので。念のため・・・笑)



うーーん。
でもやっぱり( 体感 を)文字で表現すると、
もうひとつわかりにくくて、かなり変な感じですよね(笑)。


まぁ、逆に、
カラダを バラバラ に使うと、

例えば腕なら腕だけで掃除をすると、
その腕が 腕だけで頑張らないといけない ので、
結構疲れちゃう、っていうのは、
なんとなく分かります?


でも、以前の私も、
多くの人たちも、
たぶんかなりの人が、
この バラバラでカラダを運用
しているんですね。


あ、 パソコン作業 も同じですよ。


パソコンは通常座って打ちますよね。
その 座り方 が問題です。

力みのない 、全身が協力できる座り方ならばOKです。

が、どこかにアンバランスがあって、
例えば 肩に不要な力 がかかっている、とか、
首が縮こまって あごが上がっている とか・・・
のように、全身の協力体制が悪いと、
肩や首に疲れが出て当然なんですよね。


だから、私たちは常日頃から、
全身が 協力しやすいカラダ を志向すると、
燃費が良く、疲れにくくて、今を全身全霊で過ごせるといった
キーワードを満たす条件が良くなるんです。


ヨガの時だけ、ウォーキングするとき、
ビリーズ・ブート・キャンプ に入隊するときだけ(笑)
ではなくて、

普段の歩行から、座る、立つ、パソコンをたたく、
掃除する、食事をつくる・・・・・・

日常のすべての時間 について、
全身の協力体制を意識すると、
というか、もう ほとんど無意識
カラダの協力体制ができると、
本当に 快適で心地よい時間 が過ごせるのですね。


私インスパイア大澤は、
結果として今そういう全身協力体制を志向し、
徹底的に 実践強化 している!
っていうことが言えるかもしれません。


あ、そうそう、
前回のコラムで触れた、 局所を伸ばすストレッチング は、
そういう意味では、全身の協力体制が邪魔されちゃうので、
お勧めできない、っていう話なんですね。


いずれにしても、
本当に体感を言葉にするのは極めて難しい、ですが、

インスパイア大澤は、
今、ヨガや整体をベースに、
全身の協力体制を徹底的に追及して
実際に体感 したものだけをお話している!

っていうことになります。


そして、階段とか、坂道がスイスイ歩けたり、
日常の動作が以前と比較にならないくらい軽快になったり・・・
その延長上で、
仕事の 集中力が飛躍的にアップ したり
・・・・・・

というビックリ体験を続けている、というのが実態ですね。


かといって、
特別な 筋力トレーニング などは一切やっていません。

筋力トレーニングも、全身の協力体制・連動性という観点からは
極めて難しい 、っていうこともあるから、なのですが・・・


ともあれ、
やっぱり私の志向しているものは、
現時点では少数派に属するとは思います。

なぜなら、
難しくないんだけれど
体感が絡む から、

ビリーズ・ブート・キャンプみたいに、
DVD見ながら出来るものでもないですから、ネ・・・


でもまぁそんなことはどうでもいいのですが、
ともかく、面白いというか、
ホントに不思議で 素敵な体験 ができちゃうんです。

とても有難いことに、ネ♪


このブログで(文字を使って)なかなか表現しきれないのが
残念ですけれど・・・。


で、実はこの 素敵な体験 は・・・

おっとここはまだ書けません。
あまりにも・・・なので(笑)

でもまたそのうちに書ける日が来ることを願いつつ・・・


ともあれ、今日はこれくらいにしておきます。


今日もここまでお付き合いいただき、
ありがとうございます。

あなたの カラダの協力体制 が一挙に上がって、
びっくりするようなカラダの 軽快さ を体験できることをお祈りしつつ・・・♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.04 07:40:03
コメント(0) | コメントを書く
[身体の使い方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

マインドマップ&フ…  たまいち さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
元気があればなんで… 炭太郎おやじさん

Comments

もっそもりやま @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
インスパイア大澤 @ Re[1]:●協力関係は癒着関係ではない・・・●(10/15) レヴェランスさん >いろんなことに共通…
レヴェランス @ Re:●協力関係は癒着関係ではない・・・●(10/15) いろんなことに共通していることですね。 …

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: