サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

全て | カテゴリ未分類 | 1/6スケール作品 | 1/16スケール作品 | ジオラマ素材アイディア | ジオラマアクセサリー類 | 個人的な意見 | 模型製作での創意工夫 | ジオラマ作品 | 2016年投稿フィギア | 2017年投稿フィギア | 2018年投稿フィギア | 2019年投稿フィギア | 2017年投稿車両系 | 2018年投稿車両系 | 2019年投稿車両系 | 予告紹介・購入資機材 | 過去製作作品群 | 依頼品製作群 | 2020年投稿フィギア | 2020年投稿車両系 | 2021年投稿フィギア | 2021年投稿車両系 | アクセス状況報告・御礼 | 2022年投稿フィギア | 2022年投稿車両系 | 過去ブログ 追記投稿 | 2023年投稿フィギア | 2023年投稿車両系 | 2024年投稿フィギア | 2024年投稿車両系
2019年05月15日
XML

ミリタリー(模型・プラモデル)ランキング
ランキングUPにご協力をお願い致します。


Mr.HOBBY GT33 注ぎ口キャップ(Mr.カラーうすめ液 大・特大ボトル用) 《塗装用品》
ガンダムグッズ専門店・G作戦


GSIクレオス GSI Creos Mr.カラー うすめ液(特大) 400ml
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)


GSIクレオス GT73 Mr.攪拌用メタルボール
ヤマダ電機 楽天市場店


Mr.キャップオープナー GSIクレオス
Joshin web 家電とPCの大型専門店


神ふで 専用キャップ ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用 保護キャップ 筆
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで 面相筆S ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用 極小筆 極細筆 塗装筆
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで 面相筆M ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用 極小筆 極細筆 細筆 塗装筆
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで 面相筆L ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用 極小筆 細筆 先細筆 塗装筆
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで ブラシメンテグルー ふでのり 内容量約8g ゴッドハンド 筆糊
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで 面相筆M (キャップ付)[ゴッドハンド]《発売済・在庫品》
あみあみ 楽天市場店


神ふで 平筆 ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用 小筆 平 塗装筆
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで スミ入れ筆 ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用 墨入れ
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで ドライ筆 BRS-DR ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用筆
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで つんつん筆S ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用筆
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで 斜め筆S ゴッドハンド 直販限定 日本製 模型用 小型 斜筆 スラント筆 塗装筆
ゴッドハンド公式 楽天市場店


神ふで 平筆 (キャップ付)【GH-BRSP-H】 ゴッドハンド
Joshin web 家電とPCの大型専門店


神ふで 斜め筆M (キャップ付)[ゴッドハンド]《発売済・在庫品》
あみあみ 楽天市場店

2018年7月16日投稿の塗料瓶洗浄の部分を取り出して独立した1つの投稿にしました

私はかつて水性ホビーカラー の塗装前の塗料攪拌は瓶に「 Mr.攪拌用メタルボール」を2,3個投入してそのまま瓶をシェイクして使用していました
その結果、写真のように塗料瓶の口廻りに塗料が付着して開閉が固く使いづらくなっていました。


こんな状態では瓶の開け閉めはスムーズではなく塗装作業前にストレスが溜まる一方です
更に付着塗料も無駄に消費、瓶に垂れた塗料は汚らしく、自分のだらしなさを表しているようにも感じて反省することしきりです。


そこで心を入れ替えて瓶の口元の洗浄を行い、塗料の攪拌方法を変えていきます

現況このように塗料が瓶の口元・ふたの裏側に回り厚く固くこびり付いています


筆洗い溶剤を筆に十分含ませて、


瓶口元の塗料に塗り付け塗膜を溶かします。
(このときの筆洗い溶剤は瓶外部周りに塗りつけるのであって瓶内部の塗料に混入しないように気をつけています。)


溶けた塗料が筆にまとわり付いてきます。


ティッシュペーパーで拭い取ります。


ある程度除去したら次にMrカラーの溶剤でも同様に行います。


この溶剤だと瓶内の塗料に混入しても塗料に悪影響は与えません。
溶剤の流れも滑らかで塗料の除去具合が良く分かります。


ティッシュペーパーで余剰塗料を拭き取ります。


このサイクルを複数回繰り返すと、


こうなります。


併せて蓋の付着塗料も同様に除去します。


蓋の塗料こびりつきに溶剤を塗布してふき取り除去します。


こうなりました。


そして私の塗装筆の洗浄の手順は以下の通りです。
筆洗い容器は二つ用意して溶剤を入れています。
一次洗浄の容器は筆に溶剤を漬して直ぐに引き上げます。

(令和元年5月15日加筆)
この時瓶底には前回洗浄時の塗料のオリが沈殿しています
私はこの時沈殿オリを筆で静かにすくい取りをしてティッシュで拭き取ります
こうする事により瓶内の溶剤が濃く濁る事を防ぎ上澄み状態をキープする事ができます
その代わり洗浄溶剤の減りは顕著です
繰り返し補充が必要です


直ちにティッシュで塗料を拭い取ります。
これを数回繰り返し、


最後にこの容器内で筆を攪拌洗浄します。
こうする事により溶剤内に洗浄塗料の汚れが堆積することなく筆洗いができます。
これを繰り返して塗装作業を行っていきます。


続けて二次洗浄の溶剤で最終洗浄します。
ただし、この洗浄はこの筆での塗装がしばらく停止になる時、またはメタリック塗料使用後に行います。
私の塗装作業は大体1種類1本の筆を使用して洗浄を繰り返し行うようにしています。

(令和元年5月15日加筆)
この仕上げ洗浄瓶の溶剤も繰り返ししていると少しづつ変色していきます
ある程度のところでこの溶剤は一次洗浄瓶に移し替えます
そしてこの瓶は内部の付着溶剤をティッシュで拭き取りの上新規洗浄溶剤を投入して清澄な状態をキープするようにしています

この一次・二次洗浄瓶セットは「一般塗料用」と「メタリック塗料用」を用意してそれぞれ使い分けしています

(令和元年10月25日加筆)
フィギアの塗装をする時は細かい箇所は面相筆で頻繁に色を変えて塗ったりします
そのためこの洗浄瓶の口はほぼ全開状態で塗装を進めています
同時に塗料用薄め液のビン口も同様に全開状態で塗装を進めています
この状態だと瓶内より揮発減量する分も顕著になります

私は塗料薄め液、筆洗浄剤は特大容器で購入します
更に備蓄分として未開封3本程度は手元に置いています
これらを持って前述の筆洗浄を行っています


ティッシュで溶剤を綺麗に拭き取り、


筆用コンディショナーに穂先を付けて、


ティッシュでしっかり拭き取り、


穂先を指で整えて、


洗浄終了です。


洗浄筆の仮置き容器で乾燥養生を取ります。
その後各筆ごとの容器に移動します。



綺麗になった塗料瓶を再び汚れないようにする為に攪拌方法も気をつけるようにします。
ダイソーで購入した金属製マドラーです。


瓶の縁に塗料が付き過ぎないようにかき混ぜを行います。


マドラーに付いた塗料を瓶縁に先端を添えて落していきます。
せっかく綺麗に洗浄した瓶口を塗料で汚さないよう気を付けます


余剰塗料はふき取ります。
この方法で瓶の開閉はスムーズになりました。
新品下ろしたての塗料や塗料置場が斜めになっている瓶はある程度塗料が減るまで程度の差はあれこの現象は発生します。
気付いたその都度瓶の洗浄を行っています。

そして塗料瓶の形状より、蓋の下側(瓶の肩口と呼ぶそうです)にこびり付きの塗料があります
これの洗浄をどうしたら良いかも悩ましい問題です
それも対応策を考えてみました


ミリタリー(模型・プラモデル)ランキング
ランキングUPにご協力をお願い致します。

塗料瓶の洗浄 その2
へ続きます(上記クリックでジャンプできます)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月29日 05時43分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[模型製作での創意工夫] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:塗料瓶洗浄 その1(05/15)  
なにわの出戻りモデラー さん
お久しぶりです。
ゴールデンウィークは外出が多くなり、疲れ果て予定通りのプラモ製作があまりできませんでした。(鳥取砂丘でサンドボード‐スノーボードの砂丘版‐に興じ、今も全身痛です)

帰宅後、洗浄を失念し塗料まみれで放置したままの筆を発見しました。いろいろ救命措置を施しましたが残念ながら蘇生できませんでした。本当に迂闊でした…

こちらの記事を拝見し、筆のケアの大切さをあらためて痛感したところです。私も2段階で洗浄しており、とにかくまずは瓶に溜めたうすめ液で塗料を落とせるだけ落とし、次に新品のうすめ液で仕上げしています。

かなりの消費量になりますが、この方法がやはりベストなんですね。
少し安心しました。 (2024年05月08日 16時33分17秒)

Re[1]:塗料瓶洗浄 その1(05/15)  
まつきくん8346 さん
なにわの出戻りモデラーさんへ
当ブログを細かく気にかけていただきありがとうございます
なにわの出戻りモデラーさんはアクティブな活動もされているのですね
その中で静的なプラモデル作りも取り入れられてバランスの良い健康的な趣味でうらやましいです

当方はアクティブ活動はこの年では全く食指が動かず不健康にプラモデル作り一択で健康には良くないと自己嫌悪にもなっています

筆洗いの洗浄液は濁りが濃くなると筆に洗浄オリが逆吸着して筆が固くなってくる事を体験しました。
なので洗浄瓶底にたまった洗浄オリはこまめに筆ですくい除去するのが洗浄しやすいと思っています
その分洗浄液は頻繁な補充が必要なので大量ストックしています (2024年05月08日 17時29分36秒)

Re[2]:塗料瓶洗浄 その1(05/15)  
なにわの出戻りモデラー さん
お忙しい中、丁寧なお返事をありがとうございます。
元々スポーツは好きなのですが、今後健康で長くいろいろな事が楽しめるよう、体力維持のためほどほどですが勤しんでいます。

私も洗浄液を「大人買い」してはいますが、仮に筆の状態が万全だとしても、いかんせん腕がついてきません。特にフィギュアの肌の塗装が昔から下手です。何でか自分でもわかりません。

こちらの記事で写真に写っているドイツの工兵セットですが、つい先日完成させたばかりです。現在ジオラマ用の鉄条網を気長に製作しています。 (2024年05月09日 13時01分38秒)

Re[3]:塗料瓶洗浄 その1(05/15)  
なにわの出戻りモデラーさんへ
好きこそものの上手なれという言葉の通り
好きで楽しめている事なら数をこなして、他者の工夫を真似して自分の技にしていければきっと満足のいく逸品を作り上げる時は来るはずです
私も自分にそう言い聞かせて作品作りを続けています

私は若い頃は小遣い金額の制限から大きい戦車を買うことが困難で安く手に入る兵士の製作がもっぱらでした
そのせいかこの年でも兵士の製作は好きなほうで、特に珍しいポーズ、姿の兵士の箱絵の商品を見ると無性に作ってみたくなる性分です

それからその兵士に合う車両を考えて製作するという製作思考です (2024年05月09日 18時58分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まつきくん8346

まつきくん8346

コメント新着

なにわの出戻りモデラー@ Re➄20210701タミヤドイツ75mm対戦車砲錆止色塗りシリコンバリア塗布 75mm対戦車砲、大変懐かしいですね。 確か…
なにわの出戻りモデラー@ Re:㉔2021 0419 ホビーボス 1/35 ドイツ軍 歩兵 休息セット 車両とのコラボ(05/20) 私は大阪市内で生まれ育ち、小5から高3…
まつきくん8346@ Re:㉔2021_0419 ホビーボス 1/35 ドイツ軍 歩兵 休息セット 車両とのコラボ(05/20) なにわの出戻りモデラーさんへ 定期的なご…
なにわの出戻りモデラー@ Re:㉔20210419 ホビーボス 1/35 ドイツ軍 歩兵 休息セット 車両とのコラボ(05/20) こんにちは。 わくわくしながら拝見してい…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: