PR

カレンダー

サイド自由欄


blogram投票ボタン
見所わかります


おきてがみサポーター


twitter





お気に入りブログ

赤坂&世田谷散策2… New! アキオロミゾーさん

小岩井農場のコケウ… New! ちゃげきさん

面接の練習 うめきんさん

ひめちゃん ゆき … EZ30さん
愛詩典念(あいして… 愛詩典念写真館さん
楽天ごほうびネット… ごほうびネットさん
一期一会 Nao6105さん
ぜっとん♪のえとせと… ぜっとん♪さん
ピッコロ企画のきま… ピッコロ企画さん
うー旅日記 uzuki1970さん
2011.11.07
XML
テーマ: 韓国!(16985)
カテゴリ: 韓国旅行

前日の続き

韓国ソウルの地下鉄の乗り方を少しアドバイス。

ソウル地下鉄の乗り方
空港鉄道も地下鉄と接続されておりどこへ行くのも便利。
まずは切符の買い方から。
こんな形が切符の自動販売機。

ソウル地下鉄の乗り方
日本語というボタンがあるので押すとご覧のように
すごくわかりやすい。
1回用の交通カードを選びます。

ソウル地下鉄の乗り方
そして降りる駅を押して、最後に人数。
右側に料金が表示され、お金を入れると・・・

韓国版Suica
韓国版Suicaと言えばわかりやすいかな。
非接触ICカードが出てきます。

韓国地下鉄
こちらが自動改札機。

韓国版Suica
このセンサーにカードをかざすとゲートが開きます。

鉄道事情
列車を待つホームも二重ドアになっており安全性が高い。

韓国地下鉄
難しいハングルの駅も英数字で表示されわかりやすい。
ちなみに車内アナウンスは日本語でも案内がありました。

そして、乗換案内は コネスト が使いやすい

空港鉄道 A'REX
空港鉄道 A'REXの車内はこんな感じ。
綺麗ですよね

空港鉄道 A'REX
中国と同じ網棚がないんですね

韓国版Suica
駅に着いて改札を出たら、この機械を見つけます。

韓国地下鉄
交通カードを入れると保証金500ウォンが戻ってくる仕組み。

T-money
ちなみに、こちらのT-moneyは何回もチャージして使えるタイプ。
コンビニとかで売っている韓国版Suicaです。

T-money
カード式もあるけれど、こちらの方が小さくて使いやすい

T-money
ケータイとかにつけてストラップ代わり。かわいい
5000ウォン(約350円)でした。これは保証金と違い戻ってきませんが
コンビニとかでも使えるし韓国へ何度も行く方なら
一つ持っていたら便利ですよ~

満作は自分のお土産に決定!これを使いにまた韓国に行かなくちゃ(笑)

続きはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.04 10:32:18
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: