全92件 (92件中 1-50件目)
同志社グリークラブ創立110周年(2014年)記念ネクタイですが 今日、クローバークラブ演奏会のバックヤードで 偶然確認したのですが 洗濯表示タグに 記念コメントがこっそりと入っていました。 粋じゃない?
2017年01月22日
コメント(0)
仙台市内の移動にICカードを使用しました。 キャラクターが可愛いでしよ? 地元の和菓子屋さん熊谷屋ではこのキャラの お饅頭も出ています。 余談ですがこのお店仙台発のこのアニメの ロケ地にもなっています。
2015年05月06日
コメント(0)
お茶会、ご自宅用 山田屋まんじゅうバラコーラスワークショップin道後の帰り道、なんとなく買ったおみやげでした。一見小さな餡玉を薄皮饅頭にしただけ・・・・なんですが、このこし餡が半端なく上品な味で美味しい!日持ちも良いし、日本の航空会社が機内のお茶菓子に採用したのも納得です。四国の和菓子って意外と西日本に支店が多いので見過ごしてる事が多いのかな?
2013年05月07日
コメント(1)
ヤマヒロのアナPodCafe関西テレビのスタッフが2006年からPodcastで配信していたトーク番組「ヤマヒロのアナPodcafe」今月いっぱいで打ち切りになりました。今日はその最終収録を関西テレビで公開録音で行い、同時にユーストでも生中継されました。(上記はユーストのリンク先です)テレビ局の製作スタッフによるラジオ番組はそのままラジオへの憧れがちりばめられたものだったの気がします。又、いつか復活して頂きたいと思います。
2012年07月27日
コメント(0)
京都市内の本番終了後、宵宵山に飛び込みました絶対に行くと決めているのは太子山。巡行の引き手は、もう40年間同志社グリークラブが担当しています。宵山に行くと楽しみなのはこの歌。個人的に太子山が一押しです。
2012年07月16日
コメント(0)
生国魂神社の夏祭。子供獅子舞の道中です。今年も会社の前に来ました。ブラバンファンの方は御存知でしょうが、これは「大阪俗謡による幻想曲」の大事なモチーフに使用されています。
2012年07月12日
コメント(0)
雨上がりに鮮やかな虹が二重に出現しました。会社の屋上から激写!!!!!上手く半円が撮れました。
2011年07月12日
コメント(0)
雨で一日順延されましたが今回も見に行きました。「無限大フィシャーズ」(NU新館前)炎の熱で絵が生きている有機体に思えました。「四季」(コマ劇場前)これは4つの直方体の行灯を連続に置いて、1つの作品に4つの絵が見える仕掛けになってます。一番感心しましたね。このイベントは夏と冬の年二回です。年々規模が縮小化しているのが気がかり。街角イベントなので有料化も出来ないし・・・・冬はどうなるかな?
2011年06月02日
コメント(5)
今回は会場自体がややコンパクト。家族も減ったのでイートイン中心に・・・・・メロンサンデー(とみたメロンハウス)・生干しししゃも(大野商店)・じゃがいももち(じゃがいもHOUSE)おいしかったけど不思議な食感モチモチしてるけどホクホク??今日はこんなところで
2011年01月13日
コメント(3)
今年のX'masケーキはアンリ・シャルパンティエのピシェット・フレーズとピシェット・マロンです。此の頃お一人様用のケーキも増えましたね・・・
2010年12月25日
コメント(0)
何?変な日本語言ってないかって?そりゃごもっとも。実はこの番組。Podcastで毎週火曜日更新されていますヤマヒロのアナpod cafeのことです。2010年12月10日20時より関西テレビ1Fロビー特設会場で完全フリーでの公開放送。ギャラリーは150名以上!昔の阪神百貨店1Fのラジオサテライトスタジオみたいな感じな熱気。同時にユーストリームでも放送されました。楽しかった。TV専門局のアナウンサーであるヤマヒロさんこと山本浩之アナも本当に楽しそうに進行されていました。相方のKさん(ニュースアンカーのチーフプロデューサー)Wさんは楽しみつつも生粋のTVマンとして「ラジオ番組の魅力」に戸惑っているのが印象的でした。収録は来週から3週に渡って配信。収録直前からのノーカット映像もHPからリンクされたユーストリーム放送(約1時間)が保存されています。年末年始番組に飽きた方は是非!
2010年12月10日
コメント(0)
今日は思いつきで東静岡駅へ。ホビーフェアーでお台場で話題になった実物大ガンダムがここに来てます!駅舎から会場を覗くとその大きさが判ります。さて会場へ。カッコイイ!天気も良く盛況なのに、会場に余裕があったのでしっかり撮影できました今回のお土産は・・・・・やまだいちの安倍川もちでした。日持ちもするし美味しいですよね。
2010年08月13日
コメント(1)
阪急電車創立100周年で宝塚線中心にフューチャーされていました。京都線(新京阪)開通は1929年だから去年が80周年だったんだけど・・・まだまだ先かな?京阪100周年でもそんなに扱えない線だからねぇ・・・阪急百貨店梅田店の会場です目玉は三複線をモチーフにしたジオラマとZからOゲージまで体験できるジオラマでした。初日だったので子供達と彼らをビデオや写真で撮影する親たちのテンションの高いこと続いて阪神百貨店梅田本店の会場ですこちらは中高の鉄道研究会やアマチュアの愛好家によるジオラマが阪急の会場より多めに(これが対抗心?)設置されていました。Oゲージのジオラマはなかなかの迫力でした。ここで印象に残ったのは中高の鉄研で京浜急行の模型が多い!つまり人気が高い!何故?今回2会場でスタンプラリーが行われてまして、商品は・・・・・メモ帳でした。2会場用の切符(なんと硬券)は阪神の会場で切ってくれました。さて来年は?
2010年08月11日
コメント(0)
天候は不順ですが、何とかなりそう。15~16は連休前で行けそうに無いので思い切って祇園祭の宵山に行ってきました。長刀鉾前雨上がりで人出も少なく涼しかったです。ここからは北海道出身の会社の先輩のリクエストで撮ったスナップを・・・四条傘鉾そう、傘だけなんです。蟷螂山御所車の車と蟷螂が動きます。背後のマンションが無粋に見えるかもしれませんが、ここの住民の方々の協力で山は支えられています。マンション住民に支えられている山は最近増加傾向にはあります。船鉾優美と言うか、ユニークというか・・・・今年の話題でこの鉾と一対(北観音山&南観音山の様に)として存在していた大船鉾を再興しようとする企画が動き出したとの事。十数年後には2隻の船が復活するかもしれません。鶏鉾私はこの鉾のビートの利いたお囃子が大好きです。優美さでは函谷鉾も捨てがたいですが・・・・さて今年も後輩が引く太子山に行きました。20年以上続けて行くと町の盛衰は何と無くわかります。今後も頑張って続けて欲しいなぁ・・・
2010年07月14日
コメント(0)
長崎旅行2日目。小雨の中、大浦天主堂へ。以前、TV番組で外国観光客が説明テープがエンドレスで流れているのみで礼拝が開かれない天主堂に不満を語っているのを思い出して、中を確認してみると、2階のクワイヤーボックスにハモンドオルガンが設置されているので売店にいるシスターに聞いてみました。実はこの国宝の天主堂の現状の管理は向かいにある大浦カトリック教会が行っているそうです。簡単に言うと今の大浦天主堂は大浦カトリック教会の別館(旧本館)となります。30年前までは観覧時間(18:00以降)に信者のみで礼拝を守って運営されていたそうで、今はクリスマス礼拝と3月教会の記念日(江戸時代後期日本人の信者と対面した日)の礼拝しか使用されていません。一般の人間がこの天主堂での礼拝に参加できるのもそれだけと言う事になります。勿論、大浦カトリック教会は他のカトリック教会と同じく一般の方に対しても門は開かれています。ただ、天主堂が「祈りの場」である以上、この限られた日に尋ねてみた方がこの建物の本質がわかるかも知れません。天主堂の裏口を抜けるとすぐグラバー園です。最初に旧三菱ドッグハウスへ出島の時と同じく長崎通さるくのガイドのかたの説明を聞いての散策となりました。今回気が付いたのは、この周辺は公園になる以前の道筋が殆ど残っていません。また周辺の住宅街と比較すると住宅街に割り込んで形成された公園のようにみえます。グラバー邸からは三菱造船所が丸見えですし、軍事機密上歴史的に封印された時期があり、その間に荒廃した区画もあったのでしょうね。そういう部分を残った3軒のお屋敷を中心に再構成した公園なんだと思います。今は紫陽花が満開です。お昼に旧自由亭にてダッジコーヒーセットを頂きました。コーヒーが美味!今回印象に残ったのは2件。旧スチイル記念学校は校舎だけあって声の通りが非常に良い建物でした。旧リンガー住宅は「ああ、だからリンガーハットなんだ」(爆)冗談はさておき常設展で喜波貞子の特集が組まれていました。日本を代表するソプラノ歌手なのですが、その実力に反して圧倒的に知名度が低い方なのでもっと知られてほしいものです。グラバー園を後にして大浦海岸駅から市電でバスターミナルへ向かいました。まだまだ行きたい所があったので又機会があればいきたいです。
2010年06月20日
コメント(0)
四海楼のチャンポンをいただきました。お野菜テンコ盛りに好感!私は関西在住なのでリンガーハットより中央軒の味に親しんだ人間ですが、スープの味がそれらより遥かにアッサリしているのに何故か深みがあるんですよねぇこの薄味を酷評する方もいらっしゃいますが、関西人なら「これもあり」と思える程度です。中華街にはもっと濃い目の味もあるようで、多分「元祖」がこの味で立ち上がったので、差をつけるためにかえって多数のお店が濃い目の味になったのかも・・・ついでに現地でしか食べる機会がないハトシを頂きました。シンプルな料理ですが美輪明宏さんが「故郷の思い出」で絶賛されていましたので興味があったんです。サクッとした歯ごたえがgood!
2010年06月19日
コメント(0)
「告白」双葉文庫湊かなえ 双葉社 映画化で話題の作品。文庫化したので立ち読みのつもりが一気に読み進んでしまいました。それだけの力はある作品です。(以降ややネタバレです)殆ど登場人物のモノローグで進行する形式は芥川龍之介の「藪の中」やそれが叩き台となった映画「羅生門」の脚本を私に思い起こさせました。本当に短時間で一気に読めてしまうので是非。それから随分長く考えさせられてしまいます。「告白」 コミック版木村まるみ/湊かなえ 双葉社 映画に先立ったコミック版。恐らく映画の脚本は資料としてあったとは言え漫画化に作者の木村まるみさんが七転八倒したのが目に浮かびます。果たして映画の出来は?
2010年05月28日
コメント(2)
今回、惣菜物に関しては目新しいものはありませんでした。「花畑牧場」の不調「ROYCE」の好調が印象的。なので、イートインに専念!「エミュー卵生どら焼き」(東京農大バイオインダストリー)・・・濃厚な皮が美味!「めめおやき」(豆腐工房めめ)・・・豆乳クリームとチョコ。もちもち感は期待通り「北海道ミルクバー・十勝しんむら牧場」・・・ほんのり甘い「メロンソフト」(とみたメロンハウス)・・・リピート商品。やはり美味。さて今回は食い尽くすぞ!
2010年01月13日
コメント(2)
今年は2回目のG.プレートル。今回もリハのスナップが入手できました。撮影された先輩の私観では「前回、オケを纏めたコンマスのヒンク氏が引退していて若返っている。なので良くも悪くも指揮者のキャラクターに引きずり回されているのが心配」との事でしたが如何だったでしょうか?確かに前回の重厚さに加えて、無骨さが出た分、小粋さが減ったか?とは感じましたが、この指揮者にそれを求めるのは無粋な気はします。求められた事には答えた演奏であったと思います。私は気に入ってはいます。でも、先輩の希望も判ります。次回はより「小粋さ」を求められる指揮者を呼んで頂きたいですね。でも、誰だろう?私はクライバー親子の呪縛から逃れられていません。<追記>演奏会とは別なのですが、今年はNHKの女子アナの進行に好感が持てませんでした。あと、ここ最近はORFの画像と市販ソフトは共通なので、ブルーレイレコーダーで録画した方はブルーレイディスクを買われるのでしょうか?CDはまた別次元の話と思いますが・・・
2010年01月04日
コメント(1)
吹田五月ヶ丘ミルフィーユのノエル(フレーズ)を阪急うめだ店で予約しました。可愛らしいデザインでふわっとした口当たりがGood!
2009年12月23日
コメント(0)
今年も見に行きました。規模は不況の影響もあってか、去年の半分程でしょうか。今回気に入ったのはfrom all parts of the world阪急本社前のメッセージキャンドルは因みに華やかだった去年のお気に入りは冬蛍阪急本社前のメッセージキャンドルは今でも携帯の待ちうけに使っています。
2009年12月04日
コメント(0)
「出町ふたば」の亥の子餅です。11月の厄払いを願ったもので、ニッキの効いた大福で黒い粒がアクセントになってウリ坊に見立てています。演奏会の帰りに京都高島屋にて買いました。名物の豆大福は売り切れていましたが、良い残り福になりました。亥の子餅は他の和菓子屋でも11月中は限定販売しているようです。
2009年11月08日
コメント(0)
台北土産のChia teの鳳梨酥(パイナップルケーキ)と水果酥(果物ペーストリー)です。台湾がこれを観光土産として本格的に展開しだしたのは2006年の事だそうで、元々素朴な中華菓子だったようです。安いものはコンビニにもあります。昔からの御菓子屋さんと新興の洋菓子・パン屋さんの作るものでは味わいも替わるようで、様々な種類が在るようです。 Chia te.のものは、パイナップルのみならずラズベリーや苺、メロン味もあります。和菓子に例えると、苺大福のような感覚でしょうか。しっとりとした焼き上がりで中身のペーストも美味しいです。2006年から品評会で連続して高い評価を受けているのも納得できます。次回、台北に行ったときは別の店と食べ比べてみたいです。例えば、昔ながらの素朴な味わいを残すと言われている李製餅家なんか。場所は判っているんですけど営業時間(10:30~22:00)に間に合わなかったんですよねぇ~前述のChaia Teはベーカリーだけあって7:30から開いていますので、繁華街から大きく外れていますが、タクシーを飛ばしても買う価値はありますよ。日本で作っているお店はと調べてみると横浜中華街の重慶飯店が評判が良いみたいですね。重慶飯店 鳳梨酥ミニ手提げ試してみようかな・・・それより関西で誰か扱っていただけませんか?
2009年10月20日
コメント(0)
演奏会出演のための弾丸ツァーでしたが、当日はTMCの皆さんの心使いで美味しい店に連れて行ってもらいました。まず当日のお昼には中正記念堂に隣接する金瓶中学の近所にある杭州小籠湯包で蒸し餃子、油蕎麦、小籠湯包を頂きました。庶民的な店構えですが美味しいし、多分安い!TMCメンバーによると台北の小籠湯包といえば台北に本店がある鼎泰豐が有名ですが、あれは高級志向の調理で一般的にはこのような庶民的な料理と解釈している方が多いようです。夕食はお弁当でしたが、打ち上げを兼ねた宴会はMRT中山駅近くの吉星港式飲茶に向かいました。ここは24時間営業の香港風(=港式)飲茶専門店です。大抵の飲食店は22:00頃に閉店しますのでこの営業形態は珍しい。味は平均以上と言って良いです。TMCのメンバー(平均年齢20代!)も「普段はこんな上等な店にはいかない」とハイテンションになっていました。彼らはお酒も強く、普通は撃沈されるほど飲まされるのですが、今回は深夜なので交通機関が無く殆どのメンバーがバイクで帰宅するのでお酒は控えてました。で、私たちが飲んで気に入ったお酒がこれでした。さっぱりとして美味!台湾ビール最高!翌日はお土産を買うのに走り回り食べる機会はあまり無かったのですが、それでも空港の食堂で食べた小籠湯包は明らかに手造りではないのに美味しかったです。日本でもっと王将の餃子なみに安くて美味しい小籠湯包の店ってありませんか?あったら行くのになぁ・・・・
2009年10月18日
コメント(0)
合同演奏のリハーサルに先立って、この演奏会の記念にお土産を交換しました。なにコラがTMCに送ったのはピンバッジです。「聲」を中心に両団の名を刻んでいます。TMCから送られたのは開運を願った印鑑です。各メンバーの個人名が彫られています。正直サプライズでした。嬉しかったです。袋の「吉祥 如意」は「あなたの望む良き事が叶いますように」と言う意味だそうです。
2009年10月17日
コメント(0)
初日で台風接近もあって出足が少なかったのか、いつもは買えないものが閉店前にも買えてびっくりしました。今日買ったのは・・・・「生キャラメル」花畑牧場(閉店前まで在庫があったのは始めて見た)・「メロンパン」とみたメロンハウス(20分待ちで購入)・「スウィートポテト」桃花堂・「ソフトクリーム」パパラギ花畑牧場は新館のオープンセールで出店した余波もあるかも・・さて明日はMy定番を買うかな・・・
2009年10月07日
コメント(2)
続きです展覧会は9割が「それいゆ」世代の老婦人でした。戦後女性が関わる全ての政治以外の文化に参加して掲示を続けた方なので逆に男性からの理解度は低くそれが一時期急速に忘れ去られていった(勿論急激に変化した60年代70年代に参加できなかった事も大きな理由でしょうが)原因なんだろうなあと実感しました。最初のコーナーは人形作家としての一面を示したものでした。1932年銀座松屋で発表し全てのキャリアのきっかけとなった自作のフランス人形が展示されていました。う~ん何と言うか、現在のゴスロリに通じる妖しさが感じられ、当時の方のインパクトも相当だっただろうと察せられます。次にデサイン画のコーナーがあり、そして生活デザイン?のコーナー。「それいゆ」に昭和20年代前半に発表した「夢の机」のデザイン画それを元に記念館で作成したもの時代背景を考えると何年先を突っ走っているのか?と驚くばかりです。後半は雑誌関係の挿絵・表紙画が中心になります。戦前の「少女倶楽部」の画は出版社側が竹久夢二の後継者としてスカウトしたのでそれらしい画が続きます。クールビュティーな絵柄になるのは戦後。こんな画に全く縁がない当年83歳の父も図録の画をみて「昔良く見た」と言ったくらいですから、当時の影響力は凄まじいものだったでしょうね。童話の挿絵で「ん?」と思ったのは「若草物語」と「人魚姫」が並べて展示されていたとき半裸の後者の画に「エロス」が全く感じられなかった事。潔癖な程に無駄なものをそぎ落とした「beauty」を目指していたのでしょうか。前者はその思想にピッタリはまる作品でした。没後、「実は、女性を嫌悪していた」と言う告発がありましたが、恐らくそれは現実と彼が信じる真実とのズレが起因だったのでしょう。出口をでると臨時のミュージアムショップは大盛況でした。私は図録と彼が翻訳したシャンソンをCD化したもの歌手は彼を看取った恋人高英男、盟友美輪明宏、姪の中原美紗緒です。そして彼が最後に発刊した雑誌「女の部屋」(1970~1)冒頭に掲載されていた詩。恐らく形式は「暮らしの手帳」の花森安治を意識したのかもしれませんが、この詩には彼の感性の全てが凝縮されています。それが書かれたポストカードを買いました。
2009年09月21日
コメント(0)
前、見に行ったのは震災前ナビオ阪急で行われた以来。その時プロデュースしたのは奥様の葦原邦子さんだったと思います。中原淳一と言えば「それいゆ」「ひまわり」「ジュニアそれいゆ」の表紙画やデザイン画が有名ですが、1960年以降病気の為事実上活動停止されているので1961年生まれの私には直接的接点は無く影響を受けた次の世代高橋真琴とか谷ゆき子が原体験になります。言わば「過去の人」だったのですが、前回の展覧会で1971年に再起を賭けて書いた作品を見て「感性は枯れてなかったのか」と驚いたものでした。今回は前回より大規模で興味深い内容になりました。長くなりそうなので続きます。
2009年09月21日
コメント(1)
「MUKU]は7月中旬に開店したばかりのお店です。店名はは「無垢」に掛けたお名前のようで確かに素朴な雰囲気のお菓子が見られました。内装は一寸変わっていて、ショーケースは短冊形の透明な板の上に商品が置かれており、移動しやすいようになっていました。私はフルーツロールケーキ(ショートカットが購入できます)と小ぶりなレアチーズケーキを購入しました。ロールケーキの中身はメロン。先週までは桃だったそうで今後も旬のもの中心に中身は変更していくそうです。クリームは多目に感じましたが意外とあっさりとした味わいでした。
2009年08月11日
コメント(0)
久しぶりに京都駅で買いました。学生時代、安くて美味しかったので、旅行の定番でした。
2009年06月28日
コメント(0)
後半のGW終了後でしたので客の流れは落ち着いていました。昨日で撤収した店もあったようです。「又か」と思われるかも知れませんが以下の3品ははずせません。「生干しししゃも」(カネダイ大野商店)「マルセイバターサンド」(六花亭)「特製スィートポテト」(桃花堂)目だったのは「ふらのこだわりメロンパン」(とみたメロンハウス)常に長蛇の列が切れません。私は同じ店で「こだわりメロンソフト」を購入。これは直ぐに手に入りました。さて週末までなにを買いましょうか・・・
2009年05月07日
コメント(3)
今日読んだのは キャリアこぎつねきんのまち(1)キャリアこぎつねきんのもり(1)キャリアこぎつねきんのもり(2)キャリアこぎつねきんのもり(3)キャリアこぎつねきんのもり(4)キャリアこぎつねきんのもり(5)の続編です。先にこの全5刊を読まないと訳が判らなくなってしまう内容ですが、それだけ多くの方に続編が望まれていたと言うことなのでしょう。第1巻の内容は連載作品の他に連載のきっかけとなった前作の後日談が「エピソード0」として、また前作のプレストーリーも入っています。この2作は付録の別冊に入っていたので立ち読み派の私は存在さえしらず、昨年の唐突な再会に驚き喜んだものでした。で・・・第1巻の感想は一言。「トーハ。切ないよなぁ」前作品と共に是非ご一読を。
2009年02月19日
コメント(0)
茨木市鮎川「シュエット」のチーズケーキです。直径15cm程の小ぶりなサイズなので値段も意外と安くなのにしっとりとした味わいです
2009年01月11日
コメント(0)
実は冬は初めての試みのようです。平行して婦人服のセールも行われており、その案内の掛け声が多く聞かれました。今回リピートで買っている大野商店のししゃもや桃花堂のスイートポテトは昨年末に特別出店があって買ってしまったので買う気になれず、初日は六花亭のマルセイバターサンドのみの購入になりました。さて今回はどうしようかな?
2009年01月07日
コメント(2)
今年は今秋、茨木市鮎川に開店したばかりの「シュエット」です。お店はご主人夫婦で切り回しています。ケーキはアッサリしたフレッシュクリーム仕立てでしたが、苺の酸味が良いアクセントになってました。因みにシュトレーンはアンデルセンのマンデルシュトレーン。以外に軟らかいので厚めに切らないと崩れてしまいます。味はドライフルーツがいい味出しています。
2008年12月21日
コメント(0)
冷たい雨の中暖かい抹茶と吉備団子を「さざなみ茶屋」で池の対岸で再び体が冷えたので「福田茶屋」では甘酒と吉備団子を景色を楽しみつつ頂きました。因みにお土産は岡山駅で聖和堂のそれを買いました。コンパクト(6個入り)で少人数向きだったので・・・・1パック250円だったので色々な味を集めても良いかも。
2008年11月24日
コメント(0)
熊谷屋の仙台いちごまんじゅうです。仙台北教会の皆様からお土産に頂きました。ありがとうございました。フリーズドライされた苺が練りこまれているお饅頭で、暖めると甘い匂いが拡がります。
2008年10月20日
コメント(3)
目の前で焼き上げてくれるので小一時間待てば物産展でも必ず入手出来る逸品です。この、サツマイモを丸ごと使ったスイートポテトに初めて出会ったのは札幌でのコーラスワークショップの時かな?今は無くなった札幌そごうの地下で見て思わず買ってしまいました。その後、札幌そごう閉店後は販売店が判らず残念に思っていたのですが、何回目かの札幌に行った時に新千歳空港で見つけて喜んで購入。大阪でも最近物産展で安定した供給をしてもらって楽しみにしています。勿論今ではHPで通販も行われていますが、暖かいうちにいただくのが格別ですね。
2008年10月09日
コメント(0)
天下分け目の阪神vs巨人もあるし、先週は阪神でもやってたし、まだ初日だしと思って練習前に立ち寄ったのが甘かったあてにしていた「大野商店」のししゃもが何と売り切れ!今回生ししゃもを扱ったため客足が倍増してしまったそうな。で・・・初日は「六花亭」の「マル生バターサンド」「フラノデリス」の「お日さまの味がするトマトジュレ」「宮原かまぼこ」の「練り天ぷら」をゲット!「花畑牧場」の「生キャラメル」は早々に売り切れ、「とみたメロンハウス」の「メロンパン」は一時間待ちの行列でした。岡田監督の言葉じゃないけど、「まだ明日がある!」因みに・・・この期間中地下の食料品売り場はやや暇閉店まぎわのお勤め品にいつもより良いものが出てきます
2008年10月08日
コメント(3)
「パティスリー シロ・デラブル」のめいぷるロール「みひろ」です。味もさることながら、ふわっとした焼き上がりに感動!
2008年09月29日
コメント(0)
Aleluia 1964-66 <曲目>1. Zambi 2. Imagem 3. Aleluia 4. ....das Rosas 5. Se Voce Pensar 6. Agua de Beber 7. O Mar E Meu Chao 8. Arrastao 9. Apelo 10. Vim Da Bahia 11. Reza 12. Enquanto a Tristeza No Vem 13. O Trem 14. Barravento 15. Resoluo 16. Aruanda 17. Caminho de Pedra 18. Nan 19. Vida Ruim 20. Mascarada 21. Canto de Ossanha 22. Samba Torto 23. Caminho Do Mar 24. Segredinho 25. Amaralina 26. Pedro Pedreiro 27. Intil Paisagem 28. At Londres ブラジルを代表するボサノヴァ女声コーラスQuarteto EM CYのデビューから3枚目までのアルバムの編集盤です。40年前の録音ですが、演奏スタイルは今聴いても粋です。一番のお気に入りはA.C.ジョビンのカヴァー「Agua de Beber」本家よりもみずみずしく感じる好編曲です
2008年08月31日
コメント(0)
今年の宵山は好天に恵まれました。<太子山>太子山町です。今年も行きました。もう25年目になります。この山を同志社グリークラブのメンバーとして引いたのが1983年その時河原町を北上中ふるまい酒で酔いが回って室町(かなり狭い)を南下中、電線に飾りを引っ掛けた思い出が・・・(今はそんな事が続発したのか引き手へのふるまい酒は自粛しているそうです)いつもは南西の端なので地元の方以外の来訪は少なくヒッソリしていますが、今年は京都検定なるほど研究所(KBS京都)と言うラジオ番組で取り上げられハイライトがPodcast配信されたのが影響したのか、意外と多い人手でした。18:00歩行者天国開始。19:00子供達でわらべうたをベースにした縁起物の販売が始まりました。「ちまきどうですか~」「てぬぐいどうですか~」「常は無いです今晩限り~」この山には太子信仰が根っこにあるので、これに以下のような歌がつきます。蝋燭一丁献じられましょう/聖徳太子の知恵のお守りはこれより出ます/御信心の御方様は付けてお帰りなされましょう月日はながれ、たまり場になっていてカンテキで焼肉を売っていた酒屋さんも閉店し、マンションも増えてきました。でも来年もきっとこの歌を聴きにくると思います。<伯牙山>今年初めてここにある京都に現存する最大の町屋杉本家の一般公開に参加しました。屏風もさることながら涼を取る為の様々な工夫に感心。同時に現状の保存の困難さも実感しました。一般公開はこの時期のみなのでお奨めのスポットです。<郭巨山>町会所です。普段は時代に取り残されたかのようにひっそりしています。後方の蔵が山と飾りの一式の保存場所です。この一年家を守ってきた厄除ちまきの回収箱です。なぜか最近までこの山だけの設置だった気がします。<二つの傘>上が四条傘鉾、下が綾傘鉾の御囃子のスナップです。どちらもかなり古典的なスタイルで華やかさには欠けますが祇園祭の原点を彷彿とさせてくれます。綾傘鉾では幕末大型鉾だった頃の模型も飾られておりその斬新な形には驚かされます。
2008年07月16日
コメント(1)
亀屋良長の厄除ちまきです。宵山まで月鉾の横で売られています。鉾町で売る粽と異なり鉾に入る権利は買ってもありませんが、食べられます今日で梅雨も明け本格的な夏到来。明日は山鉾巡行です。
2008年07月16日
コメント(1)
今日は七夕でしたね。会社の帰り道。文房具屋でこんなポストカードを見つけました。梅雨明けまでもう少しかな・・・・
2008年07月07日
コメント(1)
「?」を入れたのはそれなりの理由がありまして・・・・スィート オブ オレゴンのマンゴチーズケーキです。店自体は名古屋が本店で中京地区直営店と東日本のデパート(新宿タカシマヤ・エキュート立川・仙台さくらの百貨店)とネットにて販売しています。今日まで阪急梅田本店で限定出張販売していました。基本濃厚なチーズケーキですがマンゴ味はその中でもあっさり系の味です。濃厚ですが小ぶりなケーキで直径は10cm弱くらい?なのでお値段も¥650ーと「おいしいものを一寸だけ」には適度なCPだと思いました。ですが、何せ「濃厚」なので母と名古屋へ行った時、西日本唯一のデパ地下店であるジェイアール名古屋タカシマヤ店で試食して好評だったので今日買う事を決めました。まだ、関西地区販売店の告知は無いようなので日帰りで帰れる方にはお勧めします。
2008年06月23日
コメント(0)
納屋橋まんじゅう万松庵のお饅頭です。演奏会で名古屋に行ったときのお土産の定番で母も子供の頃親戚からのお土産で楽しみにしていたそうです。今日も東海メールクワイヤーの定演の帰り道に購入しました因みに母はその時「なやましまんじゅう」と聞こえたそうで「変な名前?」と思ったそうで本当は「なやばしまんじゅう」と読みます。サッパリとした味わいの酒饅頭で冷蔵庫での保存も利くのが今向きかな?日持ちには劣りますが、素朴な味わいが捨てがたい納屋橋饅頭本店も好きです。
2008年06月22日
コメント(1)
期間限定で阪急梅田店に出店していた平家屋のじゃがいもです。試食してビックリ!ホクホクしているのではなくモチモチしている濃厚な味。一人2個で十分満足してしまいます。いや~こんなイモの煮っ転がしって存在したんですね・・・・
2008年05月25日
コメント(0)
作曲・指揮:Bob Chilcottピアノ:北住 淳ベース:西村 浩ドラム:林 宏樹合唱:第18回コーラスワークショップinみえBob Chilcott講座受講生2008年5月5日三重県文化会館大ホール第18回コーラスワークショップinみえ修了コンサートよりMDによる個人録音(非売品)知り合いに譲ってもらったライブ録音です。実は私も合唱メンバーに参加しています出来も指揮者=作曲者が認める程10分強の短い曲ですが実に魅力的。正規録音出てくれないかなぁ・・・・・
2008年05月22日
コメント(2)
5/11カブスの福留選手が使用するピンクのバットが上がってきました。今年の母の日MLBで主力選手がこの特製バットを使用しオークションにかけて売上金は乳ガン防止活動に寄付されるそうです。実物は写真よりやや濃い色に感じました。
2008年05月02日
コメント(1)
今年はG.プレートル。80を越えるとは思えないパワフルで重厚な演奏でした。ワーグナーやフランス物の大家と言う印象ですが、ウィーン響の時代も長かったので実はお得意のレパートリーだったのかもしれませんね。今年も大学の大先輩からの写真がOB会に送られてきました。前日のリハです。こんなオッチャンとジイサンがあのような濃厚な音楽を紡ぎ出すんだよなぁ話題になった「スポーツ・ポルカ」でコンマスが指揮者にレッドカードを突きつけるシーンを激写!この方はニューイヤーは今年で引退するとの事です。洒落た花道ですよね。私自身かなり「凡事徹底」と言うか「王道」な演奏に満足したのですが中でも、劇的な「天国と地獄のカリドーユ」や優雅な「皇帝円舞曲」に惹かれました。これを見て「ああ、いい元日だった」と思える1日でした。
2008年01月01日
コメント(0)
全92件 (92件中 1-50件目)