2016年12月02日
XML
カテゴリ: 磯採集’
11月上旬の沖縄マングローブ採集の備忘録。

沖縄マングローブ採集2016年11月上旬1 マングローブ域

以前より気になっていた場所である。
しばらくの間散策を行った。




どうやらここは奥の川へと続いているようだ。

沖縄マングローブ採集2016年11月上旬2 汽水域

歩くと足が泥の中へズブズブと沈んでいく。
これ以上進むことが困難。




そして比較的歩きやすい場所を選んで観察。
写真はオヒルギの仲間のようだ。

沖縄マングローブ採集2016年11月上旬3 オヒルギの仲間の膝根

地面には膝のような形をした膝根がたくさん出ていた。




こちらはヤエヤマヒルギ。

沖縄マングローブ採集2016年11月上旬4 ヤエヤマヒルギの支柱根

タコ足のような支柱根が特徴的である。




また別のヤエヤマヒルギを観察すると、
枝にはウズラタマキビ(Littoraria scabra)が付着していた。

沖縄マングローブ採集2016年11月上旬5 ウズラタマキビ(Littoraria scabra)

勉強になることばかりである。
それにしても楽しすぎ~♪

つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月14日 05時52分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: