全1906件 (1906件中 1-50件目)
外はどよよんとした重たい空。時折小雨なんかが降っていたりするので、公園日和とはいきません。でも。。昨日千葉から来てくれたパパは今日の夜までしかここにはいられません。月曜日の朝から出勤するために、今日の夜中に車を走らせて日曜日の午前中に千葉に戻ります。タイトなスケジュールだけど、ほのちはパパと遊びたくて仕方ないんですよね。まだお洗濯やお掃除が残っているワタシを置いて、朝早くからパパとほのちの二人は車で10分ほどの大きな公園へ遊びに行ってしまいました。自然がいっぱいの鏡山公園というところです。運んできてもらったお気に入りのフットサルのボールを持ってパパと遊ぶ気満々のほのち。遊具で遊ぶ姿の写真も残っていました。。が。。実際はそんなに遊べなかったらしい。^^;自然がいっぱいのこの公園は、毛虫の季節を迎えていたらしく到着早々に何匹かに遭遇しちゃったらしいんです。虫が苦手なほのち、怖くて遊べず。。とほほ。加えて、広島とはいえ、雨には濡れないで欲しいので、雨が降ったら車に戻るように言い聞かせていたんですよね。案の定小雨が降り出して、車で待機したんだそうです。車には千葉から運んできた、懐かしのDVDがあって、公園の駐車場の車の中でまったりDVD鑑賞してたんだとか。^^;いいお天気の中のびのびお外遊びさせたかったけど、パパもお疲れだから体力消耗しなくて良かったのかな?***なんで日本の気象庁がやらないんだろうって思いますが、やってくれないので、ドイツの気象庁の放射能拡散予報を折に触れてチェックしてます。(リンクは日本語訳版:最近は画像のみになりました)この画像は、この日のじゃないんですが翌日19日の予報。(時差があるので)広島まで避難しても、狭い日本なので限界を感じますね~実際には風向きが変わって、そうでもなかったという情報もあるんですが。。こちらに来ても、大手食品メーカーが流通させている食べ物はやっぱり気になるし、外食産業も大半は信用できない感じです。。でもかっぱ寿司はHPにポリシーが感じられるので、利用しちゃいます。(近所にはないんだけど。。)こんなサイトがあるので興味のある方はどうぞ。製造所固有記号データべースツイッターのアカウントをお持ちの方はハッシュタグを使って、#okfoodや#ngfoodを検索すると色々な情報を得ることができます。こんなこと書いただけで、風評を煽る人みたいに言われるんですかね。。?でも原発の現状よりも、放射能よりも、何よりも怖いと思ったのはこの国が、「風評を煽るな」という言葉のもとに震災以後、不安を不安と言うことすら非難されるという言論の自由のない国だったということでした。でもまあ、、福島県民でもないのに、西に避難するくらい怖がりな主婦ですからね。怖がりなお母さんが心配してるんだなって、受け止めて頂けたらと思います。
June 18, 2011
コメント(3)
金曜日、パパがお休みを取って広島まで来てくれました♪今回はまだまだ運んでもらいたいものがあったワタシ達のために車で自宅からやってきました。木曜日の夜中車を走らせて、朝の10時前にこちらに到着。お疲れだったとは思いますが、ほのちと過ごせる時間も少ないのでこの日は東広島市の北にある道の駅湖畔の里に連れてきてくれました。何だか楽しげな遊具のある公園が併設しています。とはいえ平日なので、遊んでいる人もまばら。ほのちは久しぶりにパパと遊べてとっても楽しそうでした。パパがはるばる千葉から運んできてくれた自転車に久しぶりに乗りました♪しばらく乗ってなかったので漕ぎ出しがまた怪しくなっちゃいました。^^;まだ後ろの持ち手ははずさない方がいいという結論に。道の駅では、地元で採れたお茶などを購入。それから梅干好きほのちのために梅干も買いました。近所のスーパーでは塩としそのみで漬けた梅干を買えなかったのですが、こういう所には売ってるんですよね。***午後は妹の産院へ移動。生まれたての赤ちゃんを見せてもらいました。赤ちゃん小さくてかわゆかった~ほのちもメロメロでした♪
June 17, 2011
コメント(2)
幼稚園を引越しのために退園してきたほのち。でも小学校入学までにはあと10ヶ月ほどあります。ここはやはり、幼稚園か保育園に入れなければならない。。。実は、ワタシの新居の目の前に幼稚園があるんです。めちゃめちゃ惹かれました。。お電話したら定員にあきがあるので受け入れは可能とのこと。でも入学金や制服など、初期費用が12、3万。。うーぬ。。千葉との二重生活にあたっては、ワタシが働かなくては生活が厳しいというのがありまして、ワタシはこちらで就活をすることになってるんですが、こちらの自治体では求職中でも保育園に入園が可能とのこと。「但し、2ヶ月の間に職に就かないと、出されます。」という言葉にビクビクしつつも、働くことを前提に保育園へ申し込むことにしました。保育園は申し込みが前月の15日締め切りで、翌月からの入園なのでほのちは早くても7月からの保育園ということになります。それまでは同居のじいじばあば頼みですが、まあ何とかなりそう。で、問題はワタシの就活。。前回、準備のためにやってきたときもハローワークで職探ししたんですが、なかなか条件にあうお仕事というのは簡単には見つからないんですよね。。もう若くないですしね~持ってる資格もずいぶん昔のものだし、働いていないブランクがあるので、色々忘れてるし。。でもほのちの保育園の件があるのでやっぱりちょっと焦るわけなんですよ。で、千葉に居る間もちょっとした時間を見つけて自宅で広島の求人を探して、気になる求人の紹介状を千葉のハローワークで出してもらいました。その求人の面接が、なんと引越し二日目のこの日でした。まだ家の中はダンボールだらけで足の踏み場もなかったんですが、じいじばあばにお任せして、ワタシはスーツで面接です。ダメ元の気分で臨んだ面接だったのですが、何だか最初からものすごく歓迎ムード。。有難いことに1発目の面接で採用が決まってしまいました。なんでも明後日から産休に入ってしまう方がいらっしゃるとかで、「明日から来てください」というスピード展開です。。困難を覚悟していた就活がアッサリと決着してちょっとビックリだったんですけど、でもこの職業難の中、働ける場所を与えて頂くことはものすごく感謝しなくちゃいけないことだって思います。この日は午前中、転入届け、乳幼児医療費の手続き、午後は、リサイクルショップで洗濯機購入、面接、アウトレットのお店で照明の購入、ホームセンターで自転車の購入、荷解き少々、ニトリでカーテン購入、などなど。。とっても忙しいいちにちでした。この慌しいいちにちに付き合ってくれたパパは夜中車を走らせて千葉に戻ります。広島ではお野菜と卵を買って持って帰ってもらいました。これからも自宅で生活するパパには、大人とはいえ食べ物飲み物には十分気を遣って欲しいです。ほのちは、ワタシの妹の家で従兄妹たちと楽しく遊んでいてくれました。ほのちなりに色々不安なこともあるんだと思いますが、今はあまりそういう顔を表に見せずに頑張ってくれてます。夜、寝る前のお話の時、ワタシが明日からお仕事に行く話をしたらちょっとだけ泣きました。でも分かってくれているみたいで、少し泣いただけで駄々をこねたりはしませんでした。ほのちも頑張ってるんだと思います。滅多に頑張らないワタシですが、ここはひとつ頑張らないといけませんね。
May 30, 2011
コメント(3)
母子疎開を決めてから1週間、なんとも慌しい毎日を過ごしました。幼稚園や習い事関係へのご挨拶やお手続きもあったし、ママ友たちとのお別れのお茶会も短い期間に集中してしまったし、幼稚園最終日は春のプチ運動会と重なってしまって目が回りそうな忙しさでした。役所の手続き関係も面倒くさいですしね。引越しやさんを介さずに長距離移動をするために宅急便で送れるように荷造りをするんですが、そんなわけで日中はなかなか時間が取れなくて最後は焦りまくりました。大物荷物はパパとじいじが土曜日にカーフェリーで運び、ワタシとほのちとばあばは日曜日に新幹線で広島へ、という日程を予定していたんですが、なんと台風2号がやってくるという事態に。どうなることかと思いました。^^;色々ありましたが。。でもなんとかなるもんだ。。^^;新幹線もフェリーもなんだかんだと動いてくれましたし。荷物の積み込みや積み下ろしのときは小雨だったし。というわけで、とても綱渡り的だったけど無事29日の夕方、広島に到着しました。疎開生活、いよいよ開始です。
May 29, 2011
コメント(2)
開設以来、一日も欠かさずアップしてきたブログをとうとう一週間以上サボってしまいました~実は、月曜日から木曜日まで妹の疎開先へほのちと一緒に行ってきました。そして、疎開準備を進めてまいりました。とりあえず、アパートを決めて申し込み。妹の家からはとても近くて徒歩5分も離れていないくらい。甥っ子姪っ子と同じ学区なので来年は一緒の小学校へ上がれます。ちなみに今年度中は、できれば保育園に入れたいなと思っています。借りたアパートのすぐ目の前に幼稚園があるのでとても惹かれるんだけど、千葉との二重生活になるので、ワタシは扶養範囲内で職を探すつもりなのです。ハローワークへも行ってきました。ご近所の仕事を探しているのでなかなか思うような職がないんだけど、焦らず頑張ってみたいと思います。疎開のことは行きの新幹線の中でほのちに話しました。ほのちはパパと離れて住むことや、幼稚園のおともだちとお別れすることや楽しみにしていた鼓笛やバレエの発表会のことを思って少し泣きました。でも新幹線を降りるころにはだいぶ元気になって、「お腹すいた!」って言ってくれました。そして妹の家に行ってからは、大好きな甥っ子姪っ子といっぱい遊んで、楽しく過ごしたので悲しい顔はしませんでした。疎開先では、マスクをしなくても思いっきり外で遊ばせてあげられること、地元の野菜や牛乳を買えること、水道水が怖くないこと、それだけでかなり精神的な負担が違うと感じました。チェルノブイリの4号機のウランが11トンで、 福島第一の1~4号機のウランが2446トンでまだ収束していないことを思うともしかしたら国内に逃げ場はないのかもしれません。それでもほのちのために少しでもベターな環境で生活をしたいと思います。嘆き悲しんで避難するのではなく、明るく希望を持って、新生活に臨む所存です。*今日は久しぶりの幼稚園で、担任の先生にお話をしてきました。バス停のママさんや幼稚園のママ友さんも突然のことに驚いて、来週はお茶会予定が何件か発生しそうです。しっかりご挨拶をして、戻ってきたときにはまた仲良くしてもらわなくちゃ。危機感があって、共感してくれるママさんがいれば、なぜ今この時期に疎開なのか不思議に思うママさんなど、色んな反応がありました。ワタシは危機感を煽るつもりは毛頭ないので、あまり多くは語らずにいます。突っ込まれたら「ウチの子虚弱なので。。」ってお答えしてます。そして、「何もなかったね。全然平気だったね。小心者でごめんね~。」って笑って戻ってこられる日を願ってやみません。
May 20, 2011
コメント(3)
水曜日も雨。朝はバス停まで降られずにラッキーだったんですが、午後は雨脚が強くてバス停までとはいえ、かなり憂鬱。。が。なんと、救世主登場。前日まで妹の疎開先へ行っていた、じいじとばあばがお土産を持って来訪。ほのちのお迎えはじいじが車を出してくれました。もちろん全く濡れないわけではないけど、それでも全然違います。お迎えの時間は本当に激しい雨だったのでいやはや助かりました。*来訪した両親は母子疎開中の妹の疎開先の近所の賃貸物件を探してきてくれました。実は今回、両親も一緒に西へ行くことに同意してくれています。妹と両親がいることで、単なる母子疎開よりはかなり心強いです。ワタシの仕事さえ見つかれば、何とか生活していけるのではないかと考えているんですが。。ただ、ほのちにはまだ説明できずにいます。大好きな先生やおともだちのいる幼稚園を転出してしまうこと、秋の運動会やバレエの発表会を楽しみにしているほのちにそれを説明するのはとても辛いことですが、思い出は疎開先でも作れるはずなので、前向きにいきたいところ。スケジュールについても迷っています。今学期中への移動を計画していたのですが、文科省のHPを見て、計画を早めたくなってきました。。こういうデータはひっそりこっそりと発表されるので、却って不安になります。本当は納戸を整理を完了してほのちの部屋を作ってから出発したかったんだけどな。。
May 11, 2011
コメント(2)
火曜日はバレエなので幼稚園までお迎えにいかないといけません。そんな日に限って、午後から雨の予報。。。ひーん。ものすごく小雨だったので、普段ならそこまで憂鬱にはならないんだけど、今は雨にはちょっと神経質にならざる得ない状況。。車が運転できない母としては深刻です。ほのちの足で30分の道のりを歩くか。。レインコートを着て自転車で10分を運ぶか。。いつも悩むんですけど、小雨だったので結局自転車で運ぶ方を選択しました。で、帰り次第シャワー浴びました。迂闊に雨にも濡れられない場所になってしまうとは。。。はぁ。***この日も前日見たミュージカルの録画を見たがるほのち。いい加減飽き飽きしているワタシ。でも日曜日に録画したJINに誘ってミュージカル回避。^^;実は密かにJINも好きなほのちなのです。JINはドラマとしては気に入ってるみたいだけど、こういうのは1回見ておしまい。絶対リピはしないのよね。^^;
May 10, 2011
コメント(0)
最近、毎日のように見たがる録画があります。今まで幼稚園から帰ってくると昔のプリキュアの再放送を見ていたほのちなのですが、「プリキュアは見なくていい。」とまで言い出しました。そんなにまで見たい録画はこちら。劇団四季の子どもミュージカル「嵐の中の子どもたち」です。ほのちは元々ミュージカルが好きなんですよね。ピューロランドのミュージカルもそれぞれヘビロテだったし、TDRの録画の中で一番のお気に入りは「オーバー・ザ・ウェイブ」だったのよね。(もうやってないからお宝動画だわ。)この子どもミュージカルの前年の録画「エルコスの祈り」もブームがあったなあ。。GWあたりからブームが続いてるんですが、あまりにも毎日見たがるので、正直ワタシは辟易中。。。もう飽きたよ~~こんなに大好きで、ミュージカルの歌も覚えてるんだけどほのちは高い声が出なくって、高音になると転調してしまう。。残念ながら劇団にはちょっと無理だわ。。もう少しムスメの体調管理に自信がついてきたらチケットを取って本物の舞台を見に行きたいものです。
May 9, 2011
コメント(1)
写真 1 posted by (C)uni母の日、ということでこちらはほのちがプレゼントしてくれた家族の似顔絵です♪きらきらです。さて、イキナリの夏日でした。ヨーカドーにやってくると入り口でスタバのお姉さんが試食品を配布中。その名もソイストロベリークリームフラペチーノ。仕事を辞めてからというもの、スタバでお茶することもめっきりなくなってしまったので、妙になつかし~~ちなみに震災後、もっぱら豆乳を愛用者なワタシ。最初は牛乳が手に入らなくて豆乳を使ってたんですが、豆乳に変更したらちょっとだけ体調がいいんですよね~月のものが以前よりずっと楽なんです。動物由来より植物由来の方がいいのかもしれません。そういえば牛乳をやめて癌が消えたみたいな本があったけどあながちトンデモ本ではないのかもしれないと思うように。まあ、そんなわけで、豆乳愛用のワタシはすっかり気に入って、ほのちとスタバでソイストロベリークリームフラペチーノを頂くことに。スタバでお茶なんて久しぶりだわ~~しかし、通常のデザートよりお値段が張るのでほのちとママの二人でひとつのソイストロベリークリームフラペチーノです。スプーンとストローのうちいずれか、ほのちが使ってない方を使おうと思ったんですけど。。ママに取られなくなくて、スプーンとストローを独占するほのち。。。*ちょっと牛乳の話。。千葉の牧草からもヨウ素が検出されているので自宅ではなるべく遠くの牛乳を買うようにしているんですが、乳製品や外食の際に少なからず摂取してしまうだろうと考えてほのちも普段飲む牛乳はなるべく豆乳に代えています。豆乳によっては口に合わないようなので、そんな時は牛乳ブレンドで。もともとたくさん飲めない子なので摂取は抑えられていると思います。生乳が基準値以内であれば、大手メーカーさんは独自では調べないのだそう。基準値以内を”検出なし”とみなすのはどうかと思うし、そもそも基準値そのものの根拠が分からない。さらに別の生乳とブレンドした状態で調査しているとかで消費者としては納得できません。そして「風評被害」って言葉を巧みに利用して消費者と生産者の双方に罪悪感を持たせている。ブログだから書いてますけど、もちろん近所では言わないですよ。地元の牛乳を飲みたくないなんて。。でも基準値内だったとしても以前よりも高い数値のものは子供には飲ませたくないのは親の本音。その他の食材が問題のないもので、水も空気も綺麗な場所で1回くらい食べるのは問題ないと思うんですが、毎日のことなのでできる限り気をつけるしかありません。ワタシが疎開を考えているのは、来年からの給食の安心安全を自分自身が確信できないからなんですよね。。
May 8, 2011
コメント(1)
夕方、パパと広場に自転車の練習に出て行ったほのち。しばらくすると、戻ってきて「もう乗れる!」と言うのでワタシもその成果を見に、広場へ見学へ。懸案の漕ぎ出しは、若干ふらつくもののでも何とかバランスを保ってそのまま走れるように。パパに補助輪の代わりにスタンドをつけてもらったんですが、その際「もう手押し棒はいらないから取って!」とパパに訴えておりました。パパは「また後退するかもしれない」と思ったらしくその訴えは却下されたんですけどね。^^;でも本人もそこそこ自信がついたのではないでしょうか。まだハンドル操作が怪しくて、時々植え込みに突入したりはしてますが。。。^^;なので、車道を走るのにはまだちょっと怖いです。ちょっとふらふらしてますが、乗ってる動画をアップしてみました。一応、補助輪はずし完了、ということで、おめでとう~。
May 7, 2011
コメント(2)
ウワサのお目目きらきらの似顔絵です。似顔絵はホントにいつものほのちのお絵かきそのものでイラストちっくなんですよね~本人もあまり写実的に描きたいとは思ってないらしい。。^^;あ、ワタシ的にも写実的に描かれるとショックが大きいから今しばらくはお目目きらきらでいっこうに構いません。^^;今年は枠も一生懸命描いてくれたのがよく分かりました。去年はシールだった枠は、今年は自由に飾って良かったらしくて、ほのちは、お花、ト音記号、ハート、星、リボンと自分が描ける限りの模様を描いてくれたようです。一番下の枠だけちょっと地味なのは時間が足りなくなっちゃって、みんながお片づけを始めてるときに慌てて埋めたんだそうな。「だからクレヨンの色を変える時間がなくて、紫ばっかりになって、ごめんね。」って謝られてしまいました。そんなの言わなかったら分からなかったよ~ほのちにはほのちなりのこだわりがあるんですねえ。父の日も期待しましょう♪
May 6, 2011
コメント(2)
本日は珍しく友人と会う用事がありまして、ワタシは午前中から都内へ上京。子供の日だったのですが、ほのちと遊んであげることもできませんでした。その代わりパパがほのちといっぱい遊んでくれたようです。7時頃、最寄り駅にお迎えにきてくれたんですが、ほのちのシャワーも済ませてきてくれました。なんたる優秀~自転車練習もできたようで懸案の漕ぎ出しもずいぶん上達したらしく「5回くらいひとりでできた!」とほのちが報告してくれました。その後、みんなでファミレスごはん。シャワーの後、パパは前髪の長いほのちの前髪をどうしていいか分からなかったようで、苦し紛れにうさみみカチューシャを着用させてきました。
May 5, 2011
コメント(3)
パパの実家は農家で、GWとくれば「田植え」です。次男のパパはこれまで仕事が忙しいことを理由にお手伝いにも行かない親不孝ものでしたが、数年前のミラクル異動して激務から離れたため今年はお手伝いに行っています。この日は従姉妹たちが実家にいるから、とほのちを一緒に連れて行ってくれました。といっても、田んぼは自宅から離れているので子供たちは田植え見学や田植え体験ができるわけではありません。ただただ実家で大騒ぎないちにち。。夜には花火までさせてもらってすっごく楽しかったみたいです。GW中は黄砂がひどかったので基本的にマスク着用。線香花火で発作が起きなくて良かったです。ただ普段のんびりしてるほのちはパワフルな従姉妹に休む暇もなく連れまわされてすごく楽しかったけど、すごく疲れたらしくって。。^^;本当は楽しかったくせに「Aちゃんは全然休ませてくれないから、もう遊びたくない。Rちゃん(妹)はいいけど。。」などと帰ってきてから文句を言っております。本人には絶対言えないくせに。。^^;
May 4, 2011
コメント(2)
子供部屋として使用できるようにするために納戸の整理は引き続き続行中。今年のGWは多少はかどりました。この日は納戸に長らく置いてあったクローゼットを和室に移動する作業をしました。重たいので大変でしたが。。。今までは、あまり人が立ち入らない納戸に置いてあったので耐震についてそれほど気にしていなかったのですが、ほのちが普通に遊ぶ和室に持ってきたので、このクローゼットの耐震対策は早急に講じなければなりません。また余震がいつ活発になるか分からないし、千葉に直下型の本震が来る可能性も高いっていうし。。というわけで、部屋の整理はおいておいて、耐震対策用の部品を買うために一路ホームセンターへ。和室の天井は強度がまったくなくて、上下で突っ張るタイプは使えません。天井の板とコンクリの間に空間があるようなんです。というわけで、鎖と金具を使って、壁面と繋ぐようにしました。写真 6 posted by (C)uniこんなかんじです。これでどの程度効果があるのかは分かりませんが、何もしないよりはいいかなあ。。と。作りつけじゃない家具って地震の時は脅威ですよね。。緊急地震速報が流れたら、とりあえず和室からは離れようと思います。
May 3, 2011
コメント(2)
朝、起きてきたほのちは鼻の調子が悪い様子。。そして、ちょっと喉の調子も悪そう。でもこれは2日ほど前にお布団を全て放棄してお腹を出して寝てたせい。起きた後時間が経つと風邪っぽいのは気にならない程度です。スリーパーを復活してからは起きたすぐ後の様子も改善しつつあるし、幼稚園に行くのは問題ないと判断しておりました。ところが、朝ごはんを食べ始めたらなぜかほのちが咳を始めてどんどんヒートアップ。そして鼻をかんだ時に失敗したと言い始め、耳が痛いとか嫌なことを言う。お休みだったパパまで「病院行けば」とか言うし。。そう言われれば、翌日から連休に入ることを考えて「今日のうちに病院に行かねば」と思うのは当然の流れなわけで、激込みが予想される連休の谷間なので行くなら早めの順番待ちが懸命。。深く考える暇もないまま、病院へ行く用意をはじめることとなりました。病院のあと、遅刻で幼稚園へ、、とも考えたんですが却って面倒だな、、パパもお休みだし、お休みにしちゃった方が楽かなあ。。と思い始め。。結局、幼稚園にお休みの連絡を入れました。お弁当を作った後だったので本当は未練たらたらですが。。^^;ただ。。。ほのちがご飯を食べてる途中で気が付いたんですよね。朝起きたときは全然咳してなかったことに。。その時ほのちは、蒲鉾を「ばっかり食べ」してる最中。蒲鉾は最近、夕月蒲鉾に変わって98円でスーパーに並ぶようになったお初のものでした。「あのさ。その咳、もしかして今食べてる蒲鉾のせいじゃ。。」って、慌ててやめさせました。とはいえ、最後のひと切れが残ってるだけで殆ど食べた後だったんですが、食べるのをやめてしばらくしたら、どんどん咳が治まってきて。。どうやら蒲鉾のせいだったみたいです。食べ物で咳が出たのは初めてなんですけどね。他の蒲鉾では出たことがないので、何らかの材料か添加物と相性が悪いんだと思います。今度他の蒲鉾とラベルを見比べてみよう。。で、咳の件は解決。でもまあ鼻の調子はこのところ良いとも言えないので耳が痛いっていう本人の申告を組んで、耳鼻科に行きました。が、、耳鼻科でも「中耳炎の症状はなし。」の診断。やっぱりね。。そうだと思った。。鼻が詰まってることを話すと「じゃあお薬出しておきます」って仰るので、処方箋をもらったら。。。お得意のニューキノロン系抗菌剤でした。。さらに、ステロイド系のシロップまで。。^^;いくらなんでも幼稚園に行ってもさしつかえない程度の風邪気味の子にこの強い薬は必要ないと思うんだけど。。でもまあよく効くことは分かってるので、一旦保管して、連休中に万が一悪化したら飲ませることにします。そんなこんなで、結局お休みになってしまった連休の谷間でした。写真 1 posted by (C)uniお家で食べたペネロペ弁当。。(ペネロペ紫だけど。。^^;)
May 2, 2011
コメント(2)
実家に遊びにきていたワタシとほのち。近所のスーパーに夜ごはんの買出しに行ったところ、ほのちのおねだり攻撃が始まりました。ほのちったら、ワタシにはスーパーで食玩をねだることはないくせにじいじとばあばを前にすると、急におねだり星人に変貌するんです。食玩のスイートプリキュアをモチーフにしたアクセサリーみたいのをおねだりしてたほのち。お値段は確かに安かったけど、いわゆるガチャガチャの中に入っている程度の玩具で、すぐにゴミ扱いになってしまうことが予想されました。するとばあばが2階の本屋さんで「ようちえん」とか「おともだち」とかの雑誌を買ったら付録もついてくるからそれにしたら?とご提案。ほのちはちょっとしぶしぶでしたがそれでも最終的には本屋さんへ行くことに同意。。でも久しぶりの実家近くのスーパーの本屋さんなので幼児雑誌が売っている場所が分からなくてふらふら。。そしたら、ほのちは雑誌ではなくて玩具コーナーのプリキュアコーナーを見つけてしまいました。そこには、本日朝に見たばっかりのキュアリズムの「ファンタスティックペルティエ」の小っさい版の玩具が。。。(我が家得意の高級品の1/4の価格のアレです。)このペルティアが二つに分かれて使えることを知ったばかりのほのち、ファンタスティックペルティエを掴んで離しません。。幼児雑誌のコーナーにも行ったんですが、雑誌の付録にはさすがにファンタスティックペルティエは付いてないのでいつもなら食いつく雑誌も完全拒否。ワタシは「そんなの買うくらいだったら時計の本でも買ってくれ。。」って思ったし。。ばあばも「雑誌のつもりだったのに、玩具になっちゃうのはちょっとね~」って思ったみたいで消極的。が、こんな時に誰を攻めるべきかちゃんと知ってるおねだり星人ほのち。結局、ファンタスティックペルティエをじいじに買ってもらっちゃいました。あ~。こんなことなら子供だましの食玩にしておけば良かった。。たかっちゃってごめんなさい。。。で、ファンタスティックペルティエは簡易版だけど、ちゃんと今朝のテレビと同じく2つに分かれて使えました。ほのち的にはちっちゃいレリーとファリーが付いてるのが嬉しかったみたいで翌日ももちろんお出かけのお供です。
May 1, 2011
コメント(4)
先日から取り組んでいるほのちの補助輪はずし。。午前中も広場でパパと練習してたんですが、「だいぶ上手になったよ!」というので、午後に公園で見せてもらいました。すると。。なかなか上手に乗れてます♪パパがずっと手を添えていなくてもひとりでどんどん漕げるように。もう補助輪はずしマスター!!。。って思いますでしょ?でも実はまだもうひとつ課題がありまして、漕ぎ出しがいまひとつ、ひとりでできないんですよね。今は最初だけパパが手押し棒を持って、ほのちのバランスが安定したら手を離す、ってプロセスでなんとか乗れてる状態です。でも、先が見えてきた気がします。連休中にマスターできるといいなあ。。久しぶりの公園も満喫。以前は怖くて、途中でリタイヤした遊具もどんどんクリアしてましたよ♪だいぶ自分の力に自信がついてきたのかも。もちろんパパとサッカーも。楽しい連休の初日になりました☆
April 30, 2011
コメント(5)
4月30日に、ほのちが公園で遊んでいる日記をアップしてしまったんですが、実はそれは4月29日のことでした。ただ、コメントも頂いているのでここに日付を訂正させていただいて、4月29日の分の場所へ30日の日記を書くことにします。-------4月30日この日、小佐古敏荘氏が官房参与を辞任するというニュースがありました。ワタシは当初から年間20mSvの数値の使用を子供に適応することに強い懸念を持っていたので、このニュースが流れた時に「もしかしたら、これがきっかけとなって見直しがなされるのでは。」という淡い期待を抱いたのですが。。見事に結果が裏切られた形となりました。福島の子供達に対する政府の対応には全く人の心が感じられません。政府への文句は尽きませんが時間の無駄なのでここにはそれ以上書きません。ただ、福島でさえこの有様ですから、首都圏の人間が政府に助けてもらうことはないのだろうと、この際キッパリと諦める判断をすることの方が自分にとって必要なことではないかと思うようになりました。今、妊婦の妹が西へ疎開しているのですが、ワタシもほのちを連れて疎開することを真剣に考え始めています。3月の時点で静観していたのに、今になって疎開する人はほとんどいないと思うし、家族に理解してもらえるかどうかも分かりません。ネット上ですら「風評」や「煽り」という言葉とともに言いたいことが言えない空気が存在しています。ましてや、日常を取り戻そうとしている世間の風潮の中でそのことを話すのは家族とはいえ勇気のいることでした。そこで、まず。。ワタシは、Nスペでチェルノブイリの10年後に製作された「チェルノブイリ原発事故 - 終わりなき人体汚染」と20年後に製作された「汚された大地で ~チェルノブイリ 20年後の真実」を、パパに見てもらうことにしました。(10年後の方しかまだ見てもらってないんですが。。)ご興味のある方はこちらで見ることができます。この番組内で起こっていたことは、そのまま数年後の日本に起こるとワタシは感じました。目に見える被害がたとえ出ていたとしても「科学的な因果関係は証明できない。」という言葉で片付けられてしまうということもよく分かりました。チェルノブイリの例を見て政府は「うやむやにしておけば、数年後には”因果関係は証明できない”で逃げられる」って考えてるのかもしれません。番組を見終わったパパも、概ねワタシと同じような感想を持ったようでした。そこで、疎開のことを切り出してみると「絶対無理」とは言いませんでした。ただ、我が家は経済的に余裕のある家庭ではなく、パパはここに残って仕事をしなければならないこと。ワタシが疎開先で仕事を見つけないと立ち行かないこと。何より、家族がバラバラになってしまうこと。簡単には踏み切れない現実も課題もあります。けれども子供のために、ワタシ達のできることは疎開なのではないかという結論に最終的には達しました。相変わらず、原発は危機的な状況が続いているにもかかわらず関東ではすっかり日常が戻ってきています。放射能は目に見えませんから、この平和な日常の中で危機感を感じ続けることは難しい。こんな政府なので公式発表の数字を信じることもできません。だから自分の住んでいる土地がチェルノブイリで汚染された地域のどの辺りの汚染と同じくらいなのかを知ることも困難です。きちんと汚染の様子を公表してできうる限りの被曝対策を講じてくれる、という政治の中であれば、もしかしたらそこまで思わなかったかもしれない。でも政治への不満を口にするだけでは子供を守ることができない、と感じ始めています。今学期中に疎開することを目標に準備を進めていこうと心に決めました。
April 29, 2011
コメント(4)
バスを降りたほのち、開口一番に「今日はさかあがりをいっぱい練習したんだよ!」とご報告。そして「おやつ食べたら、鉄棒のある公園に行く!」と、キリリと宣言。いや待てほのち。。今日は歯医者さんに行かねばならないのだ。。昨日の夜、またいつもの如く前歯が欠けたよね。前歯っていうか。。作り物のところだけど。。買い物をして、自宅に到着したのは3:40分。手洗いうがいのあと、おやつと砂時計を「3分間で食べられるだけ食べておき。」って言いながら一緒にテーブルの上に置くと、ほのちにしては珍しく必死に食べておりました。^^;だって、前歯を追加してもらったらその後30分は食べられないし、その後食べさせたら夜ごはんに支障が出るし。。でも3分は矢のように過ぎ去り、その後歯磨きを急いで済ませると、ほのちを自転車に乗せて歯医者さんへ。無事、前歯追加を済ませたら、4時40分くらいになってました。でも、歯医者さんからの帰り道、どうしても逆上がりがしたいというほのちのために「ちょっとだけ」のお約束で公園に寄り道。実は逆上がりは自分ひとりでできるようになったわけじゃなくて、先生のアシストがほんの少しで回れるようになったとのこと。アシストは必要なわけです。ワタシ、そういうアシストとか上手じゃないから困ったな~って思ってたんですが、、公園の鉄棒は一番低いのが、幼稚園の一番高いのと同じくらいの高さで、結局ほのちには高すぎて手が出ませんでした。でも久しぶりの公園で、もちろんほのちは遊びたがって、遊具をひととおり巡回。写真 4 posted by (C)uni昔は2段目までしか上れなかったジャングルジムもいつの間にか上まで上れるようになりました。ところで、この夕方の時間は小学生でいっぱいの公園。ほのちはブランコで遊びたかったのですが、ブランコは小学生の集団に占領されていて気の弱いほのちにはちょっと無理なかんじ。。ワタシが口を出すのも何だけど、かといって、延々とブランコを遠目で見て待ってるのも。。。と思い、「隣の公園を散歩して帰ろうか。」と誘ってみました。すると、ほのちは意外にもアッサリ公園行きを快諾。日暮も近かったんですが、新緑と青草のきれいな公園を散策することに。こちらは携帯で撮った写真です。SH380057 posted by (C)uniSH380049 posted by (C)uniSH380044 posted by (C)uniとっても平和で美しくて怖いくらい。。首都圏の放射線レベルも政府公開の線量はそんなに高くないものの、民間レベルの計測ではそれよりもずっと高い場合があるようです。地表と地上数メートルでは10倍くらい違うのだとか。千葉県でも牧草からヨウ素が検出されたりしていて、基準値内だとしても牛乳や野菜の内部被曝が心配になってきました。もはや風評ではないよなあ。。自衛しなくては。。と思うように。既に原発が解決して、これからは減る一方なのであれば話は別ですが、今後も放射線物質は年単位で排出され続けると考えると、積算放射能はどこまでで頭打ちになるのか予測不能で、千葉ももはや安全圏とは言えない気がします。そんな複雑な気分なので、公園の風景も何だかそら恐ろしいような気がしてしまいました。Twitterなどを見ていて感じるのは「不安や心配」を言葉にしにくい空気があるってことです。首都圏のみならず、福島県でさえ。。そして目に見えないものに対する恐怖を持続する難しさを考えたりしています。なので、今後時折日記の中に放射能に対しての心境などを綴ってみようと思っています。
April 28, 2011
コメント(2)
写真 7 posted by (C)uniバスから降りてきたほのちの手には今年のこいのぼり。随分とカラフルに丁寧にうろこが描かれておりました。裏側もそれはそれは丁寧な仕事をしてました。よく見ると、星型とかお花型のうろこがあったり。ちょっぴり楽しげです。ほのちは、どうやらものすごく丁寧に描いていたらしくて時間内には終わらなかったんだって言ってました。みんながさくさくとこいのぼりを棒にくっつける作業をしているときにまだまだうろこを描いていたようです。「ほのちゃんは一番最後だったけど、一番丁寧ってことなんだよ!」って得意げに話してくれました。きっと先生がそう言って慰めてくれたんだねえ。。要領だけはすごぶる良かったワタシ的には、ワタシに似なくて良かったような、微妙に似ていて欲しかったような、、ちょっと複雑な気分ですが。。でも、本人の納得のいくこいのぼりができて良かったと思いました。はい。そして、そして、今日はスクラップブッキングの先生の資格を持ってるバス停のママさんのお家でほのちのいない間にスクラップブッキングを体験してきました。材料費だけのお友達価格の体験教室。この間の遠足の写真を題材にしてみました。色んな技を教えてもらえて、とっても楽しかったです♪♪こいのぼりと一緒にこちらも写ってます☆
April 27, 2011
コメント(2)
バレエの日のお迎え、といってもバス最終便のほのちの場合、ワタシが家を出る時間はほぼ一緒。ただ行く先がバス停ではなく、幼稚園まで自転車を走らせないといけないですけど。。でもいつもと同じ時間というわけで、3時前のひとときをのんびり過ごしておりましたら、知らない番号からお電話がありました。電話を取ると「ママー!」と、ほのちの声。何事かと思ったら、「今日はほのちゃん一人なの~。」と楽しそうにご報告。そこでバレエの先生に電話を代わったもよう。先生曰く、「すみません。今日は他のお子さんがお休みなのでいつもより少し早くお迎えにきていただけませんか?」とのこと。「少し」がどのくらいなのかがよく分からなくて電話を置いて、すぐに幼稚園に向かいました。去年の年長さんが一気に小学生クラスに行ってしまったので現在、年長さん2人、年中さん1人の3人でレッスンを受けています。ちなみにほのちの他2名は年子の姉妹。今日は年中さんが遠足だったので、疲れちゃったみたいです。お姉ちゃんも一緒に帰宅しちゃったそうです。で、ほのち1名。プレイベートレッスンですよ。写真 1 posted by (C)uniなんか、これを見るとちゃんとやってる風ですけどね。。。ワタシが早めに着いちゃって、久しぶりに見学するような形になっちゃったらもうはしゃいじゃって、はしゃいじゃって。。。。1つ何かをするたびに、おゆうぎ室を走り回ってなかなか定位置に戻らないし、先生が大事なことを言ってても聞かないし。。早く行くんじゃなかった。。と心底後悔。(でも今日は呼ばれちゃったから仕方ないですけど。)で、早く終わったかというと。。。ほのちが走り回ってたせいか、結局いつもと同じ時間でした。それにしても、ほのちは緊張してるとお人形のように固まってる子なんですが、ちょっと慣れてくると、ものすごく落ち着きがない子になっちゃうんです。。その真ん中あたりにして欲しいんですけど。。。。?
April 26, 2011
コメント(2)
ほのちの園の秋の大運動会は9月の残暑の厳しい時期に行われます。年長さんは鼓笛があるのですが、その役割分担をもう決めるらしい、というのを先日ほのちに聞いたばかり。ほのちの園の鼓笛は、メロディーはスピーカーから流すというちょっとお手軽なもの。役割分担といっても、打楽器かチアか旗、ってかんじなんですが。。。実は、去年の年長さんの演技を見て、ワタシとしてはこれはちょっと。。。という役がございました。この写真で紺色のマントを纏ってベレーを被っているタンバリンのお役目です。だって、洒落にならないくらいの暑い中でベルベットのマントとベレーですよ~通常プログラムのほかに”熱中症予防プログラム”なる短縮バージョンが用意されるという季節に行われる運動会なのに。。。そこで、去年年長さんの演技を見ながらパパとワタシは「あのマントの役だけは暑いから避けた方がいいよ。」って散々ほのちを洗脳したのでした。そして、その向こうに写っている、赤いノースリーブと白いスカートのチアをお勧めしておいたのでした。ところが、今日「鼓笛の役が決まったんだよ!」と嬉しそうに話すほのち。。「ほのちゃん、タンバリンにしたの!」だそう。。。そうだよねえ。何となく予感はしてたのよね。。音楽会でもタンバリンが上手だって散々褒められてたしねえ。。。。今は、爽やかな季節だから、、、あのマントとベレーが一見素敵に見えたんだろうな。。でもさ。。。言っておくけどさ。。。絶対、暑いよ!!!!!
April 25, 2011
コメント(4)
いいお天気だったので、ほのちの補助輪はずしの練習をするためにポートパークへやってまいりました。写真の平らな円形の広場を回ることに。ところが、いつもそうなんですけど、ほのちはものすごく諦めが早い。粘らない。すぐ飽きる。。てなわけで、パパに手押し棒で補助してもらってこの広場を1周したら、もう「自転車は練習したから、サッカーする!」とか言うんです。ほのちはいつもそう。1回の練習にちゃんと長時間かければ上達だって早いのに、全然まとめて練習しようとしないんですもん。いつもはそんなに無理強いしないワタシ達ですが、今日は違います。この自転車を積むために、車に積んであった避難グッズを全部下ろすのがかなり大変だったんです。こんなちょっとで終わりにするなんてありえません!「あと、5周は回らないとサッカーはしません。」と宣言したところ、しぶしぶ広場を回り始めました。ところが、5周でも続けてやれば違うんですよね。4周目くらいから、パパが時々手を離しても大丈夫になってきました。一応約束どおり、その後は芝生に移動してパパとサッカーしたり、レジャーシートでおやつを食べたり、木に登ったりして遊んだわけですが。。。帰りがけ、「もうあと5周、さっきの広場を自転車で回って帰ろう。」って提案したら「じゃあ、ほのちゃん10周する。」って言うじゃないですか。さっきの5周で手ごたえを感じていたようなんです。そして広場をパパと一緒に回り始めました。まだ遠くを見て走れないんだそうで、時々上手にハンドル操作ができなくて草むらに突っ込んだりしてますが、それでもパパが手を離してる時間がだんだんと長くなってきましたよ。一応手は添えてますが、このとおり。崩したバランスも立て直せるようになってきました。ほのち自身もこれまでにない手ごたえを感じたようで「ほのちゃん、自転車大好きになっちゃった。」などと言っております。ちょっと明るい兆しが見えてきましたよ♪来週もがんばれ~。(←パパにお任せなので週末のみ練習。^^;)
April 24, 2011
コメント(8)
2ヶ月に1回のスイミングの進級テストの日がやってまいりました。9月にスイミングに入会して、はじめてのテストは10月の末、3秒の顔つけの課題はクリアして順調に進級したんですけど。。。12月は月初めに肺炎になって、1ヶ月休会。2月は進級テストの前日に発熱。。と、ここ2回のテストをお休みしてまして、かれこれ半年も同じ級に居座っております。^^;ま、あせらない、あきらめない、くらべない、ですからね。で、やっと本日、進級テストを受けることができました~内容は、1.水の中で目を開けることができる。2.頭の後ろまで水につけることができる。(5秒)3.水の中で口を鼻から息を吐けるだそうです。ほのち、半年ぶりの進級テストなのでもちろん合格しましたよ~手に持ってる”合格”の用紙を受付に持っていくと、水泳キャップに縫い付けるワッペンと交換してくれます。ようやく、赤いワッペンから黄色いワッペンに昇格いたしました♪
April 23, 2011
コメント(4)
ひと目で目が釘付け、大騒ぎの末、パパに買ってもらったプリキュアのぬりえ。見開き1ページをそれはそれは時間をかけて黙々を塗るようになりました。アラ探しをしてみたんですが、はみ出しているところがないんですよね~。いやぁ、成長したなあ。。と思います。ほのちのぬりえの歴史といえば。。恐怖の1色塗りの時代を経て、恐怖の多色使いの時代があり、、最近ようやく普通な塗り方になってきました。今はしいて言えば”まじめ時代”かなあ。。オリジナルでお手本がどこかにある場合はそのお手本に忠実であろうとするんですよね。響と奏の制服、オリジナルに忠実です。実は、響の袖の白いところを間違って青く塗ってしまったんですが、その時のほのちの落ち込みようったら。。。。。。慰めるの、面倒くさかったです。^^;はぁ。。そして、その小さな間違いのせいで背景塗るのもやめてしまったようです。上の絵は背景もちゃんと塗ったのにさ。もう、このページには愛情がないらしい。^^;。。。次、がんばって。。
April 22, 2011
コメント(2)
新しいクラスに慣れたせいか、このところほのちはお昼寝をしてなかったんですが。。(あ、バレエの日とかは寝ますけど。)今日はおやつの前くらいに急に目をこすり出してワタシにへばりついてきました。今日まで午前保育なので、体力的にはそんなにキツくないはずなんですけどね。。で、「眠いならベッドで寝る?」「ベッドに行く~」って自発的にベッドに向かい、2時間半以上爆睡ちゃん。いつもは違うんですよ。「すぐ起きたいから、ここで寝る」って言って居間の床の上で眠り始めるんです。そして、大体小1時間で起きてきます。何だか嫌な予感です。こんな時、普通頭をよぎるのはもちろん「突然の体調不良」なわけですが、ここ最近は違います。「今日、大きめの余震があるかも。。」ってまず思いました。パパにも帰るコールの際その旨お伝え。夜ごはんの時も「何だか斜めな気がする。。」「ゆれてる気がする。。」と三半規管の不調を訴えるほのち。実はこちらも余震前にしばしば起こる現象なんです。。最近、減ってきたと思ってたのに。。「このタイミングだと、大体寝てからしばらくして揺れるね。」って半分冗談でパパと話してたんですが。。本当に10時37分、千葉県北東部で5弱。我が家もかなり大きな揺れが長らく続きました。。。。的中。(・_・)まさか気のせいだとは思ってたんですが、何だか最近気のせいとも言い切れなくて。。ほのちの場合、雨の前もよく寝るし、もちろん疲れれば寝るので他の要因も色々あるわけなんだけど。。。それを加味した上で「怪しい。。」と思う時には心の準備をしようと思いました。ワタシも地震の前、耳が閉塞感でちょっと痛くなります。パパに言ったら信じてくれなかったけど。。。で、さっきの地震のあと、しばらく調子が良かったんですが、今、また痛いんですよね。こっちは気のせいだといいなあ。。。
April 21, 2011
コメント(2)
花水木の季節ですね。どこへ出向いても、近所のささやかなお買い物でももちろん通園時にも必ず遭遇します。花水木の咲く季節は1年のなかで一番輝かしいような気がするんですが、あいにく、スギに続いてヒノキの花粉にもやられているパパにとってはそんなに嬉しくもない季節のようです。それはともかく。。。折角、花水木にお目にかかる機会が多いのでほのちに「ハナミズキ」を教えてあげました。去年も、一昨年も、たぶん教えてるんだけど。。ほのちは毎年初めて聞いたような顔をするのよね。そして。。まあお約束ですけどね。花水木を通過するたびに。。「ハナミズーー!!!」と、叫ぶほのち。。爽やかな気分、台無しです。。。。
April 20, 2011
コメント(2)
本日もバレエ教室だったので、延長保育を利用してお弁当を持たせました。前日に何のお弁当がいいのか聞くと「パンダのお花見弁当!」とのこと。実は先日の遠足のときも全く同じオーダーでした。^^;写真 1 posted by (C)uni。。あ、パンダがいて、上にいっこだけ花があるだけですね。このところ、たまにしかお弁当を持っていっていないんですが、「お花見弁当」のテーマをずーっと継続中。かれこれ3月の半ばからずーっとです。(もう飽きました。。)写真 3 posted by (C)uniこれなんかポーズも同じ。^^;パンダがミッフィーちゃんに変わっただけだし。写真 4 posted by (C)uniコリラックマを頼まれたのにまめごまに変更。^^;最近、お弁当が週イチとかなのでいつものグラタン率と軟骨揚げ率が非常に高いです。あ、枝豆は常に入ってます。要するにおかずがいつも一緒ってことです。今週の金曜日からまた本格的にお弁当が始まるのでまだウォーミングアップということで。。(^^ゞ
April 19, 2011
コメント(2)
ほのちはだんだん新しいクラスに慣れてきた様子。担任の先生もすっかり大好きになったみたいで、今日はアクアビーズで小さいうさぎさんを作って「先生にあげるの!」と持って行きました。園バスが一緒のEちゃん(苦笑)に見つかると取られちゃうから、って念入りに荷物の隙間に隠してました。^^;あ、でも最近は年長さんは年少さんの隣に座るように誘導されているみたいなので以前のように毎日カバンチェックはされないようです。(されてる日もあるみたいだけど。^^;)クラスが違うからバスの中だけクリアできればオッケーだしほのちも一時期全く中断してたおともだちへのお手紙を時々持っていくようになりました。帰ってきたほのちは、「先生に渡せた!」ととっても嬉しそうに報告してくれました。先生がたぶん喜んでくれたんでしょうね。すっかり気を良くしたほのちは明日は先生に似顔絵を描いて持っていくのだそうです。毎日持ってったらちょっとご迷惑な気もするけど。。。封筒に入れようとしたところを折角なので写真に撮ってみました。写真 2 posted by (C)uni左側が先生で、右側はほのちだそうです。空と地面の草らしきものが描いてあって背景を描くようになったのね~とちょっとした成長を感じました。
April 18, 2011
コメント(2)
昨日、お買い物に行ったら、バレンタインのチョコレートキットが処分コーナーに半額で置いてありました。それを見つけたほのちは「ほのちゃん、自分で作って食べる!」と手に持っていたお菓子を放棄して食いついてきました。まあ、いいか。。半額だし。。というわけで、今日は朝からチョコ作り。手作りって言っても、キットのチョコを湯せんで溶かしてあげるのはワタシでほのちは溶けたチョコを型に流し込むってだけの作業。パッケージに忠実にピンクのチョコペンと普通のチョコとミルクチョコの流し込みを行ってました。溶かして固めるだけっていうのが不毛な気がしてワタシは手作りチョコ派ではないんですが、ほのちはそれなりに楽しんだようです。バレンタインだと、自分のものにはならないけどこちらは自分のために作ったチョコなので食べる時がとっても幸せそうでした。。が。そもそも、そんなに味が期待できるものでもないし、もちろん完食の前に飽きてました。^^;結局、残りはパパとママで。幼児の作る手作りチョコレートって不衛生な気がしてバレンタインのプレゼントにはどうなんだろうって以前から思っていたんですが、5歳児ほのちの場合は、それ程不衛生でもなかったです。製作中になめるとかもなかったし、むしろ手にチョコが付くと、べたべたになるのが嫌で慌てて洗面所に手を洗いに行ってました。^^;。。でもワタシはもしほのちが作りたいって言ったらパパやじいじだったらいいけど、身内以外の人へのプレゼントだったら焼き菓子にするように言おうと思います。やっぱり火が通ってる方がいいような気がする。。何となく。。
April 17, 2011
コメント(4)
ずーっと中断したままだった補助輪はずし修行、本日再開しました。前回、パパは腰痛を悪化させてしまったので新しい自転車を購入したときに後付けの手押し棒を装着しましたよ~写真のパパの姿勢を見ても分かるとおり、大変のんびり走行しております。これじゃあ、一人でバランスを取るのは無理だわね。三輪車の子が誰かに押してもらってるのとあんまり変わらない雰囲気です。。^^;ほのちのおともだちには練習しはじめてすぐに補助輪が取れたという子も多いんですが、、こりゃ、時間がかかりそうだ。。。パパの腰のためにも手押し棒を装着したのは正解だったと思います。
April 16, 2011
コメント(4)
まだまだ余震が心配な関東ですが、この日はほのちの親子遠足でした。場所は葛西臨海水族館。ママさんの中には場所が臨海であることを不安に思う人も多くいてギリギリまで参加表明を考えていた人も。確かに東京湾に直下型の地震が来たら、津波が襲うことだってもちろん可能性はゼロではないわけなので、ワタシもそういう意見について笑い飛ばせるほどの確固たる自信も直感もないわけです。でももぉ最近何と言うか、「なるようになる」の気分でして。。そんな不安な中でしたが、ほのちのクラスは何だかんだ言っても全員参加。ここ数年、年長さんの遠足は悪天候で、激寒い雨の中震えながら水族館だけ見学して、その後幼稚園に戻ってお弁当を食べるという悲しい親子遠足が続いておりました。が、この日は暖かな晴天、地震の懸念さえなければ絶好の遠足日和でした。ちなみに、、震災の影響なのかは不明ですが、この日の水族館はほのちの幼稚園貸切状態。水槽はこの日清掃日とのことでしたが、震災や停電などの影響なのかちょっとお水が濁っている感じ。。?上の写真の水槽なんかはそれほど気になりませんでしたが、ここの看板のマグロの水槽が以前のイメージとはずいぶん違ったのでもしかしたら何か事情があったのかもしれません。館内の見学は出席番号順の男女で手をつないで後ろを保護者がついていくという形態。ほのちはいつも水族館にいまいちテンションが上がらないタイプなんですが、一緒に手をつないだ男の子が「次はサメだよ!」とか「ペンギンだ!」とかアゲアゲな気分にしてくれる子でほのちもつられていつもより楽しく見学できた気がします。とても暖かい日で、お外でのお弁当も気持ちよく食べられました。あ、ちょっとだけ風が強かったけど。こちらは仲良しのNちゃんとのツーショットです。心配していた余震もほとんどなく、無事に戻ってこれて、ひと安心です。ほんと、この公園にいる間に東京湾直下型の地震がきて津波が襲ってきても、逃げるところはどこにもないやって思いました。これからは湾岸の人の集まる場所には津波避難用の建造物が建ったりするのだろうか。。。などと、ふと思ったりしました。
April 15, 2011
コメント(2)
金曜日は楽しみにしている親子遠足です。遠足といえば、おやつ、ですよね~バス停のママさん情報で、駄菓子の安いお店があるとのこと。場所を聞いても、何となく理解できずにいたら、「帰りに自転車で一緒に行ってみる?」と誘われました。お弁当なしで帰ってくるので、みんなでお店の近くのマックでランチをしてその後お店に行くことに。バスを降りたほのちは、年長さんのみんなでマックに行くことを聞いて、小躍りして喜んでました。GくんとGくんママとワタシ&ほのちは自転車で。Rくんママは、年少さんの弟と1歳の妹がいるので車でマックにて待ち合わせ。幼稚園生4人なので、マックの隅っこの席に陣取りましたが興奮気味の子供たちはもちろんじっとしていなくて、最後の方は大変な騒ぎに。(^^ゞほのちはRくんの弟の年少さんのお世話を甲斐甲斐しく焼いてました。その後は、お菓子が安いという卸系のお店に。翌日の遠足のおやつ準備のせいかほのちの幼稚園の年長さんにやたらと遭遇。うまい棒とかは大人買い専用なんですが、もちろんバラで買える駄菓子もたくさんあって、「これは。。ほのちよりパパが好きそうなお店かも。。」と思いました。みんながカラフルな駄菓子をチョイスする中ほのちは節分の時のような大豆の入った豆菓子を手に握ったまま離しませんで。。遠足なのに妙に地味なお菓子を持っていくことになりました。ほのちはGくんとお揃いのおやつを買いたかったようでGくんを引っ張り回してましたが二人のお菓子の好みはずいぶん違うみたいで妥協の末、2つほど一緒のお菓子を買ってました。^^;遠足も楽しいけど、準備も同じくらい楽しかったりするんですよね☆
April 14, 2011
コメント(2)
昨年、突如として我が家のプランタに出現したフリージアを覚えていらっしゃるでしょうか。。そのプランターはその後何も植えることなく放置したままにしていたんですが、そうしたら今年もフリージアが綺麗な花を咲かせました。白と黄色の2色、2株ずつです。今年は去年より早く咲いたようで、もう終わりかけなんですが、折角なので写真を撮りました。雨が殆ど降らないなか、水やりもしていないのでプランタは極限まで乾いてたんですよね。。で、葉っぱなんかはすっかり元気のない干からびた状態なので全く期待してなかったんですが、花は何だかとっても綺麗に咲いたのでした。来年あたり、本格的にフリージアをいっぱい植えてみようかしら。。(なんだか生命力が強そうだから。。。)そうそう、去年の謎についてですが。。フリージアは球根ですが、種でも増えるらしいです。おやゆび姫で魔法使いがくれたのが種なのにチューリップの花が咲いたっていうのに違和感があったんですが、チューリップにも種はあるらしい。我が家のフリージアも鳥かなにかが種を運んでくれたのかもしれないです。
April 13, 2011
コメント(2)
新しいほのちの担任の先生との個人面談でした。ほのち、新しいクラスになってまだ緊張してるらしく時々みんなの輪に入れてないことがあるみたいなんですよね~先生も気にかけてくれているようで色々と働きかけてくれたらしく、ここ数日はほのちも嬉しそうに幼稚園での出来事を話してくれるように。そのことをお伝えすると、先生もほっとされているようでした。適応するのに、時間がかかるんですよね。。。ムスメ。。緊張している時や恥ずかしい時は思いっきり固い表情(スイミングの時と同様)になるので「何か不満があるのか?」とか「つまんないのかな?」とか思われがちなんですが、悪意はないんです。^^;保育参観の時などにも判明しているようにほのちは決して前に出るタイプではないんですよね~。先生の問いに対しての答えが、もし分かったとしてもまず口に出しません。(普通に分かってないだけかもしれないけど。^^;)そうかと思えば、先生と一対一になると色んなことをお話するそうです。本当は寡黙な子ではないのね、と先生も最初ビックリしたとか。そして工作やお絵かきの時などはとっても頑張って取り組んでいるようです。まあ、、、そこそこ、、大丈夫。。かな。(~_~;)それより、気になったこと。ロッカーにみんなのお道具箱が仕舞ってあったんですけどね。一人だけ蓋が開いてる子がいたんです。。誰かと思ったら、、ほのち。他には蓋が開けっ放しな子はいなかったので、周りの様子を見て~~って思ったんですが、一応何か理由があったのか、聞いてみることに。そしたら「忘れてた」って。。深い意味はなかったようです。「ママ、気づいたら閉めておいてよ。」って逆に返されてしまいました。*この日は面談の後、バレエのお迎えに行きました。ほのちはロミオとジュリエットを観た後だったせいか何だか急にバレエが楽しくなったようです。「ほのちゃん、卒園してもバレエやってもいい?」って聞かれちゃいました。習い事は続けた方がいいので、いいことなんですけど、、幼稚園が自宅から遠いことだけが、何となく憂鬱なワタシだったりします。。
April 12, 2011
コメント(4)
耳鼻科の先生に1週間後来てくださいねって言われていたので、本日再診。強ッ、と思いつつも言われるままに飲んだ抗生剤のおかげですっかり風邪の症状はゼロ、耳の状態も問題ナシ。ということで晴れて無罪放免です。耳鼻科を出ると、もう4時過ぎだったんですが、ふとお花見の公園の桜が綺麗だろうな~と思って5時までのお約束をしてほのちと公園にやってきました。久しぶりのお花見の公園は桜が丁度見ごろを迎えていてお花見しているグループも何組かいました。すると、その子連れグループの中に、公園の近所の幼稚園に3月まで通っていた同じマンションのKちゃんの姿が。ワタシがKちゃんママにご挨拶すると、Kちゃんはほのちを発見して嬉しそうに駆け寄ってくれて一緒に遊んでくれました。(感謝)ワタシが桜の写真を撮っている間にお花見の席に伺ってお茶まで頂いたようで慌ててお礼に伺いました。5時までだったので短い時間でしたがお花見ができて、おともだちとも遊べたのでほのちは満足そうでした。***実は最近余震が多いので、ワタシもほのちも地震酔いの状態。。ほのちは相変わらず時々耳が痛いって言うし、実はそんな時はワタシも耳に閉塞感があったり痛かったり。。もちろん地震酔い特有の揺れてないのにゆらゆらな感じもしょっちゅうです。耳鼻科の先生には特に訴えませんでした。。ほのちの耳の中に異常がないことが分かったし。。地震酔いには深呼吸と水分補給だそうです。。が、ほのちは元々水分をたくさん取るのが苦手で。。毎日水筒を持たせていますが、殆ど重さが変わらない状態で帰ってきます。。早く余震が落ち着いてくれることを祈るばかりです。
April 11, 2011
コメント(4)
ワールドクラッシック@シネマ2011 で、ロイヤルバレエの日本公演ロミオとジュリエットを観てきました。世界屈指のバレエカンパニーで長年プリンシパルを務めた吉田都さんのバレエをほのちにも見せてあげたくて。ワールドクラッシック@シネマは我が家から行ける場所では新宿か舞浜のイクスピアリでしか上映してなくて、もう2ヶ月も前からこの日を予定しておりました。ところが震災でイクスピアリは一時期営業を見合わせていてどうなることかとヒヤヒヤしたんですが、何とか営業再開しまして無事に行ってくることができました。ロミオとジュリエットは5歳児には難しい内容かな~と思ったんですが、一応前日にあらすじをかいつまんで説明。子供用はあっても、さすがに幼児用の絵本は見当たらなかったなぁ。。でも普通のバレエの舞台を鑑賞するのと違って映画館ということで、鑑賞中に水分や食料補給もできて何とか最後まで鑑賞することができました。(映画だけど舞台同様途中に15分の休憩も入りました。)色んな視点から観ることができて部分部分の重要な人物をクローズアップしてもらえるのも初心者にはありがたかったです。ま、ほのちはロミオとジュリエットのあらすじの予習の中で「毒を飲んで死んだふり」の部分だけを妙にインプットしてしまったので二人がまだ出会う前から「毒飲まないじゃん」みたいなノリだったのでどこまで楽しんだのかは不明ですけど。。でもいつか何かのヒントになればいいなあと思います。。
April 10, 2011
コメント(4)
いつも通りに起きたはずなのになぜかスイミングへの出発時間にお出かけ用意がギリギリになってしまいました。急遽、ワタシは自分の用意を後回しにして全精力をほのちの用意に傾けました。で、、「ママは用意が間に合わないや。ママを待ってると遅刻しちゃうから、ほのちとパパでスイミングに行ってきて。」と言うと、何だかアッサリ二人でお出かけしていきました。これからはこういう流れがいいなあ。。とほくそ笑むワタシでした。我が家の周辺でもようやく桜が満開に近づいてきて本当はお花見にでも行きたかったんですが、あいにくの雨模様。でも午後買出しに行ったときに、車の中からですが桜の花を見ることができました。ちなみに昨日の疲れがまだ残っているほのちはスイミングの後はすっかり力尽きたようでワタシが買出しの間、パパと車の中で爆睡してました。
April 9, 2011
コメント(4)
今週に入って都内では桜の満開宣言などが出ていたんですが、千葉の桜は少し遅いようで、毎日ワタシが見る範囲ではまだまだ蕾の方が多いような。。?それでもだいぶ咲いてきたのでバス停のみんなでお花見をすることにしました。といっても、バス停のすぐ傍の公園でお弁当なしで帰ってきた子供たちと公園でお弁当を食べましょうというゆるゆるな計画。しかし、ものすごい強風。。。決行できるのかちょっと悩んだんですが、子供たちがとっても楽しみにしていたので決行してみました。公園に「桜」の名前が付いているので多少桜はあるんだろうと期待。。桜は数本あったんですけど、なんと咲いていたのはまだ1本のみ。。それでもせめてこの木が咲いてて良かった。。。木の傍にレジャーシートを敷いておにぎりを食べました。スゴイ風でしたけど。。お花見としてはちょっと不完全燃焼でしたが、子供たちは幼稚園帰りにおともだちと公園遊びができてとっても楽しそう。紅一点のほのちも久しぶりにお外遊びを満喫しておりました。パパが先日ほのちと遊ぶために買ったフットサル用のボールがとっても人気。パスしあって遊びたいほのちとドリブルしながら走りたい男の子たちとは意見が合わないみたいで、時々ほのちはふくれてたけど。笑それもまあ、楽しい時間のひとつなんでしょう。お昼すぎから5時すぎまでこんなに長時間お外遊びをしたのは本当に久しぶり。靴下も下着も砂で真っ黒。。帰ったら即シャワーでした。
April 8, 2011
コメント(4)
年長さんになってまだ間もないほのちです。慣れない年長生活ですが、そこそこ楽しんでいるようで色んな話を聞かせてくれます。でも、やっぱり不慣れなせいなのかちょっとお疲れみたいです。というのも、午前保育ですぐ帰ってくるにもかかわらず午後、やたらと長時間お昼寝してるんです。今日も2時間半くらい眠ってました。幼稚園にあがる前と同じくらいです。ワタシも精神的に疲れると、お昼寝しちゃうタチなので何となくほのちも楽しいばっかりじゃないのかなあ。。などと余計な心配をしちゃってみたり。。でももうひとつ、ちょっとだけ気になることがあって。。この日、ちょっと大きい余震があったじゃないですか?ほのち、余震の前によく寝るような気がするんですよね。。あと、風邪ひいた後、耳の違和感をずっと訴えていたんですけど、耳鼻科では全く所見がないって言われて。。ほのちも中耳炎の時みたいに痛くないって言ってたんですが、圧力がかかってるみたいになってるって。。なんか耳の不調も地震の前に訴えていたような。。この日ももうすっかりよくなったと思っていたのに夜ごはんを作ってるときに「痛いような気がする」ってわざわざ訴えてきたんですよね。。なんだろ。。動物的な予知?いやいや、気のせいとは思うんですけどね。。
April 7, 2011
コメント(6)
午前保育なので、基本すぐに帰ってくるんですが、そんな短い保育時間の中でどうやら母の日の絵を少しずつ描いてくれているようです。ほのちは去年のママの似顔絵の時にお洋服の色をほのちが言うところの「地味色」にしてしまったことを折に触れて後悔しておりました。地味色。。地味な色一般のことで、似顔絵の服は茶色でした。ワタシは実際地味色ばっかり着ているのでリアルでいいじゃんって思ってたんですが、「ママ。。お洋服地味色にしちゃって、ごめんね。。」って幾度となく謝られておりました。で、今回は前回の失敗を繰り返したくないと思ったようで派手色に塗ってくれたようです。「ママのお洋服、ピンクにしたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。しかも目はきらきらだそうです。本物が極めて地味なのでちょっと申し訳ないですが。。^^;でも母の日ちょっと楽しみです♪
April 6, 2011
コメント(6)
すっかり更新が遅れましたが、火曜日から新学期が始まりました。22日までは午前保育なんですが、火曜日はバレエの日なので、いきなり初日から延長保育を利用して、そのままレッスンに。始業式の日にもかかわらず、ワタシもいきなりお弁当を作らないといけない事態になりました。ほのちのリクエストでハミィ弁当です。ハミィ弁 posted by (C)uniハミィにぴったりなカラフル音符のピックは、ブログのお友達のayuさんからのプレゼントです♪♪あの震災の翌日に、首都圏の交通事情もまだまだ悪い中我が家のポストに届けられたのでした。とっても嬉しかったです!本格的にお弁当が始まったら、大活躍すると思います。ありがとうございました☆☆☆*バレエ教室は4人の新一年生が、ジュニアクラスに進級したので現在年長2人、年中1人の3名です。ちょっと寂しくなってしまったので、年少さんがいっぱい入ってくれると嬉しいなあ。。さくら posted by (C)uniこちらは園の駐輪所の脇の空き地に咲いていた桜です。この桜はかなり満開に近いんですが、近所のソメイヨシノはまだまだ蕾。都内よりいつも少し遅いんですよね。でも今週松末にはお花見できそうです。
April 5, 2011
コメント(6)
春休み最終日のこの日、本当なら、3月にお休みしたスイミングの振り替えがある日でした。ところがほのちが相変わらず耳の不調を訴えるのです。前回の中耳炎の時に比べれば、もちろんそんなに痛そうではないんですが、前回も風邪が治まってしばらくしてから大騒ぎになったので何となく慎重にならざるを得ません。午前中に耳鼻科へ行って、診察を受けてとりあえずスイミングに行ってもいいかどうかの判断だけでもしてもらうことにしました。耳鼻科は前回受診したところは予約が取れなかったので、予約なしでも診てもらえるいつもの耳鼻科へ。診察の結果、ほのちの耳はやっぱり中耳炎ではないそうです。耳の違和感についてはそんなに気にしなくていいけど、まだ鼻水が黄色いのでスイミングは休むように言われました。そして鼻水が黄色いことから、せっかく終わった抗生剤ですが、さらに7日間別の抗生剤を飲むことに。。ヨーグルトの調達だけでもかなり大変なので憂鬱ですが。。こちらの耳鼻科の先生は強い抗生剤を処方する先生で前回の耳鼻科の先生の処方はちょっと気に入らなかったみたいです。。クラリスは耐性菌が多くて効かないから、自分は処方しないって仰ってました。まあ、でもほのちにはそこそこ効いたと思うんですけどね。よく色んなところで処方されるペニシリン系のワイドシリンは効いた実感が正直1回もないんです。マクライド系だったらクラリスよりもジスロマックやメイアクトの方が食欲不振にならないからいいかなっていうのはあるけど。。とはいえ、ここの耳鼻科の先生が処方してくれたのは前回の中耳炎のときにお世話になった、オゼックス。これは小児用はかなり新しいお薬で、よく効くかわりに関節への副作用が危惧される抗菌剤。前回の中耳炎の時は本当によく効いて、特に目立った副作用もなかったので積極的に使用されるんだと思うんだけど、正直治りかけの細菌感染に、ここまでのお薬じゃなくてもって気もします。耳鼻科の先生、診察の時も耳の中をモニターでちゃんと見せてくれたりするし、説明もしっかりしてくださる先生なので信頼はしてるんですけど。。前回ホクナリンテープの処方の時も思ったんですが、お医者さんによってお薬の処方の仕方って様々ですよね。抗生剤については、ほのちの小児科や耳鼻科の先生の個性で本当に処方の仕方が全然違うんです。抗生剤を極力出さない主義の先生、きちんと検査のうえ効果のありそうな抗生剤をそのたびに選んでくれる先生、効果のある薬でしっかり治しきりたい先生、と、本当に色々です。そしてワタシも「この先生だったらこれを出す」っていう予想がだんだんつくようになってきました。だから、まあ、なんというか、ぶつぶつ言う前に、ワタシが病院を選ぶべきなんだろうと思います。って、素人なのに。。。とはいえ、休診日で行きたいクリニックには行けなかったり、地理的に耳鼻科は幼稚園の近くがいいとか、色んな都合もあって難しいところ。。どこのクリニックに行くにしても結局はそこの先生を信頼するしかないんですけど。さてさて、平日はずーっと病院通いだった春休み。この日が最終日でした。火曜日からは年長さんです。
April 4, 2011
コメント(4)
ワタシのipod touchは特にWifi契約をしていないので自宅の無線LANに繋ぐだけでお外ではフリーの無線LANスポット以外では基本的に接続できません。でもいくつかのアプリや書籍、音楽DATAなどを自宅でダウンロードしておけば外出先での暇つぶしには十分です。そんなipodですが、春休み中の病院通いでは大活躍でした。。病院の待合室では殆どほのちに奪われています。ちなみにほのちのお気に入りのアプリは、くまぬりえ、というフリーのぬり絵のアプリです。もう何度も遊んでいるにもかかわらず、ほのちのぬり絵はとっても保守的。。。くまは茶色に塗るし、その他の小物もとっても観念的。。優等生的というか、頭が固いっていうか。。そんなわけでワタシがipodを取り上げて「気持ち悪いくまにしようよ♪」ってありえない色で塗り始めたところ、ほのちもちょっとその気になったようです。青の重ね塗りの技を編み出しました。でもさ、ペネロペみたいでそんなに気持ち悪くないかも。。すると、さらにエスカレート。一回も使ったことない下絵を使って、斬新な色合いにしてくれました。そうそう。せっかくぬり絵アプリなんだから、今後も自由に楽しんでくれたまえ。それにしても、塗ったら絶対保存を欠かさないほのち。。ワタシのipod、くまの画像だらけだよ。。
April 3, 2011
コメント(2)
まだ耳の違和感はあるようだし、食欲はいまいちなんですが、咳もずいぶん少しになって、元気が出てきたほのち。暖かい日だったので、午前中はパパとキックボードでお散歩に出かけました。川沿いの道をキックボードに乗ったり歩いたりしながら、遠くの方まで行ったそうです。帰ってきたほのちは、外がとっても春らしくなっていたことをワタシに話してくれて、「写真いっぱい撮ったから見てね。」と渡したカメラを返してくれました。ほのちが見つけた春は。。今が盛りのコブシ。菜の花。ほのちの靴とカメラのカバーが入っちゃった♪雪柳。匂いがいいのよね。ちなみに千葉の桜はまだようやく咲き始めたところ。でももうすぐお花見できそうです。
April 2, 2011
コメント(6)
熱は下がったし、咳も落ち着いてきたほのち。相変わらず食欲は戻ってないけど。。で、今度は耳が変とか言いはじめました。痛いってわけではないんですけど。。3月のはじめに中耳炎になっているのでそんなこと言われたらもちろん気になります。一昨日見てもらった、お薬を処方してくれたクリニックは耳鼻科の看板もあるので、見てもらうことに。のんびりモノレールに乗って行ってきました。先生によると中耳炎の所見は今のところないとのこと。でも鼻水が多いので、耳に圧力がかかって山に登ったときみたいになってるから、鼻をちゃんとかむように言われました。ほのちは特に痛いことをされなかったので上機嫌で帰宅。でもやっぱり耳の違和感には相変わらず悩まされているようで何かを飲み込むときはいちいち耳を押さえてます。それにしても火曜日の救急病院に始まって、今日まで連続4日病院通い。来週火曜日からはもう新学期が始まるんですけど。。なんか、短い春休み。。。
April 1, 2011
コメント(4)
恐らく前日の抗生剤が効いたんだと思うんですが、だいぶ咳が落ち着いてきました。熱もすっかり平熱に。でもまだゼロゼロヒューヒューしていたので徒歩1分のかかりつけ医に、ネブライザーをしに行って来ました。ここの先生は痰などを顕微鏡で見てくれるんですが、「そうだね~。喘息じゃなくて、これは細菌感染だよね。」って言ってました。お薬手帳を見て、昨日の処方されたお薬を確認して「このままで大丈夫」とのこと。実は、クラリスという抗生剤を飲むのは初めてだったほのち。このお薬を飲み始めてから、食欲が全然ありません。もともと小食なほのちですが、おやつでさえもあんまり食べたくないみたい。湯剥きミニトマトやミニゼリーはかろうじて食べられる程度。お粥は熱が高かった時よりもちょっとしか食べられません。熱は下がって、咳も治まっているのに食欲がないから、傍目には元気になった感じがしないんですよね~現に咳はどんどん落ち着いてきているし、熱も下がったことから、お薬は効いているんですけど、ここまで食欲が落ち込んだ抗生剤は初めてです。。副作用に「食欲不振」って書いてあるから5日間の服用期間が過ぎればまた食べられるようになるかな。。
March 31, 2011
コメント(2)
夜の間じゅう、咳が止まらなかったほのち。明け方からは横になって寝ていられなくて、起き上がって、パパに寄りかかって寝ていました。なぜかママじゃなくてパパをご指名だったので、ワタシは明け方からは眠れました。朝になっても咳はますますヒートアップ。熱は幸い37度台の微熱に下がったんですが、昨夜に引き続き、ネブライザーをする事態であることは一目瞭然。ところが、“子育てあるある”の典型なんですが、『かかりつけ、行きたい時は 休診日』てなわけで、水曜日はほのちのかかりつけの小児科はふたつとも休診日。調べると、少し遠方に小児科と耳鼻科の両方を看板にしているクリニックがあるとのこと。ウチの近所、どういう訳か小児科は水曜日、耳鼻科は木曜日が休診日って相場が決まってるんです。こちらのクリニックの休診日は耳鼻科にあわせてたようです。テキパキした女医さんに診て頂きました。やっぱりほのちの肺の音はよくないようで、ネブライザーの処置。抗生剤とメプチン、そしてほのちの二人のかかりつけ医からは一度も処方されたことがないホクナリンテープを処方されました。テープは心臓への負担がかかるので、咳が落ち着いていたら使わなくていいそうです。帰宅後、早速服用したところ、抗生剤や気管支拡張剤が効いたようで、咳は若干パワーダウン。夕方にかけてお昼寝ができました。寝ている間は咳込むこともなく平和だったんですが、寝ている間に痰が溜まったらしく、起き抜けに再びヒートアップ。起き抜けの一時的なものだとは思いつつもあまりの激しさにホクナリンテープを貼ることとなりました。気管支拡張剤と併用すると、手がしびれるかも。。とか言われると怖くて、使う気になれなかったんですが、確かに強いお薬らしく目に見える効果がありました。フルラインナップでお薬を飲んだおかげでこの日の夜は家族3人眠ることができました。
March 30, 2011
コメント(2)
普段は5週目はお休みのバレエですが、3月の半ばに卒園式の関係でお休みだった日があってその振り替えでレッスンがありました。午前中だったので、幼稚園に行くときと同じようにほのちを起こしてテレビを見ているんですが、何か変なんです。何となく熱っぽいような気もする。。「ちょっと熱計ってみようか?」って聞くと「計りたくない」って言う。「なんで」って聞いたら「ほのちゃん、バレエに行きたいから、計りたくない。」とのこと。何?何?それって、自分の体調の悪さを自覚してるってこと?そう言われたら、計るしかないわけで、「微熱くらいで、元気だったら行ってもいいよ。」と、何とか説得して計ってみました。その時の体温は37.2度。ほのち的には微熱です。どうしようかな。。と考えていると、ほのちの大好きなキティズパラダイスが始まりました。ところが、いつもだったら絶対に踊るこの番組でほのちはじっと座ったまま。しかも最終回だというのに。。。最終回であることを言うと、「ピース」の曲でようやく立って踊りだしました。どころが、少し踊ったところで「やっぱりほのちゃん疲れちゃうからやめる。」って座るんです。いよいよこれはまずい。。と思い始めました。「ほのち、ピースが踊れないなら今日のバレエは無理だよ。お休みしよう。」と言うと、半べそのほのち。でも、「行ってもいいけど、ピースでこんなに疲れるのに、柔軟とかできる?」って聞くと、しばし沈黙したあと、「ほのちゃん、今日はお休みする。。」と、納得してくれました。でも休ませて正解でした。9:00過ぎに「寒い」と言って横になると熱はぐんぐん高くなって、10:00の時点で熱は38.8度をマーク。お昼過ぎには39.0度まで上がりました。昼間、小児科へ行こうかとも思ったんですが、熱以外の症状が殆ど出ていなかったことや、処方してもらった解熱剤の予備があったので、ただでさえ熱で辛そうなほのちを動かしたくなくて様子を見ておりました。昼間はぐったりしていたほのちですが、夕方になると、熱に慣れてきたようで、ラジオから「ワルツを踊る猫」が流れてきたら、横になったままバレエの振り付けを笑顔で踊ったりしていました。ちょっと安心したのもつかの間、パパが帰宅した頃になると急に咳が出始めまして、、あっという間にヒューヒューゼロゼロ状態に。そこでパパにお願いして、夜間救急診療に車で連れていってもらいました。ネブライザーをしてもらって、気管支拡張剤をもらって、その時は幾分落ち着いたようでしたが、帰宅後も咳はどんどんヒートアップ。家族中睡眠不足の夜となってしまいました。
March 29, 2011
コメント(6)
バス停仲間でのお別れ会がありました。駅前のカラオケヤさんで、子供たちに適当に歌わせてママたちはのんびりおしゃべり。。というゆるーい会です。春休み中なのでOBやOGの小学生も参加しましたが、お兄ちゃんたちは基本DS。歌いたい子は決まっていて、最後の方は殆ど交互でマイクを奪い合っておりました。そんな中、ほのちは。。。生まれて初めてのカラオケやさんで超緊張。あまりにも借りてきた猫のようにワタシの隣にただ座っているので他のママさんが気を遣ってくれてマイクを回してくれるんだけど、もう絶対に歌いたくないと、拒否状態。会社の宴会だったら、まずい空気を作りまくってウチのパパあたりに「だったら来んなよ。」って心の中で舌打ちされてるタイプです。^^;ほのちは時々そうなんですよね。たぶん初めての場に慣れるのに時間がかかるんです。エンジンかかり始めたら終わりってことが今までもよくありました。トイレに行ったとき、「今度はパパとママと3人で来たい。」ってワタシに話してくれたので「初めての場所」&「知らない小学生含む大人数」がだめだっただけのような気もします。それにしても、ずっと気にしてはいたんですけど、カラオケやさんの空気はやっぱり良くない。誰も煙草を吸っていないにも関わらず、お部屋の中はすごく煙草臭かったです。ほのちはマスクをしていたんですが、ドリンクを飲んだりする関係で、マスクがあごにあることも多くて。。で、夜は思ったとおり喘息ちゃんになっちゃいました。とはいえ、この日は夜眠れる程度の発作だったので大したことなかったんですけどね。実は、翌日体調を崩したほのち。この日、ノリが悪かったのも発作を起こしたのももしかしたら体調がイマイチだったせいかもしれません。
March 28, 2011
コメント(2)
全1906件 (1906件中 1-50件目)