全5件 (5件中 1-5件目)
1
ということで、何となく開始して、間もぼちぼち開けながらも、ここのブログが16年を経過していたみたいです、パチパチパチ。そして、今日はというと、昨年の台風15号からちょうど1年だったみたいですね…何ともはや。約100万戸に上る地域が数日間にわたって停電を起こすという事態でしたが、この間で一番困ったことというと、「信号が付いていない」ということでしたね…いやぁ、困りました。殆どの交差点において、信号が付いていないため徐行と譲り合いで普段よりも事故は少なかったかもしれません。さて、そんな本日、この記事を書いている時間ですが、群馬県のほうが集中豪雨になっているみたいです。…そして、住んでいる地域では、雷とちょっとした大雨が発生しています…停電しないで!千葉県は例年、台風の被害が少ないため、昨年は千葉県民(特に房総半島)が油断していました。「世界が一変する」といわれる脅し文句もどこ吹く風でしたが、一夜明けたら…一変していました!今一度、台風への警戒をしっかりしていきたいと思いましたね~…ヨシ!3人用 防災セット 321 307 73点セット 家族用 サブリュック 防災グッズ 非常用持出袋 防災リュック リーベン ボストンバッグ 3人用 災害対策 防災用品 凝固剤不要トイレ 避難グッズ 地震対策 水害 家族 避難用品 7年保存水 非常食 防災 レインコート 即日発送
2020.09.09
コメント(0)
そういう方面の第一人者でもなければ、そういう本を読みこんでいるわけではありませんが、睡眠はやっぱり大事だなぁ…と感じた最近の出来事を踏まえまして…。最新エルゴノミックモデル 正規品(3年間保証書付) 送料無料 テンピュール 枕 「オリジナルネックピロー Mサイズ」 TEMPUR ジャパン 低反発 まくら 肩こり 寝返り 横向き いびき 頭痛 敬老の日 ギフト おすすめ m 新生活【53E】【4日20時〜6日迄P2倍】普段はどれくらいの睡眠をとっていますか?自分はというと、平日は0時ごろに布団に入って、入眠が1時ごろになることが多く、そのまま7時くらいまで寝ています。土日祝日についても、大体似たような状況ですが、寝る時間・起きる時間が多少遅くなる傾向ですかね。…で、先日、22時くらいに入眠⇒7時くらいまでという睡眠を確保した日は…まぁ、仕事の調子が良かったんです。まぁ、気のせいということもあるかもしれませんが、きっちりと睡眠時間を確保できたほうが、体に良いはずです。怪我した時・病気になった時なんかは、「栄養とって寝る」以上の最適解は無いと思います。…そう、全員、きっちりと睡眠をとるべきなんですね。以前、「会社への泊まり込み」も普通に行われていた会社に勤めていたことがありますが、その際に一緒だった人は、「寝ることは大事だから、会社でも寝具は充実させる!」意気込んでおり、寝ることに関しては重要視していました(帰るのが正解ですよ?)。この言葉の通り、「いい仕事」に関しては、寝ないで作業するより、少しでも睡眠をとったほうが断然良いです。判断力も(比較的)正常になりますし、その結果、無駄が減っていくわけですから。…ということで、「どうしても終わらせなければいけない」というものが無い限りは、明日のあなたがきっと頑張ってくれます。自分を信じて、今はゆっくりと休息(睡眠)をとって、次に備えましょう!【ボディドクターBodydoctor】新製品防ダニ ボディドクターパット970:L1950×W970×H25【送料無料】【smtb-TK】
2020.09.07
コメント(0)
台風9号・台風10号と勢力の強い台風が続いていますが、台風と聴くと、やはり昨年(2019年)の台風15号を思い出します。えぇ、千葉県を直撃して、ここ40年くらいでは「初」に近いレベルでの広範囲で停電となりました。幸いにして、自分の住んでいる地域では、「3日間」ほどの停電で事なきを得ましたが、送電線などの関係から、1か月近くも停電となった地域もありましたし、いまだに家の補修工事ができていない場所もあります。…で、この台風をテレビ番組などで振り返っていると、「市原のゴルフ練習場の鉄塔」ばっかり取り上げるんですね。まぁ、幸いにして人的被害は少なく、倒れてきてつぶされた家屋の映像は凄惨さにおいて他の追随を許さないところです。とはいえ、個人的には、木更津の山中における、「送電鉄塔の倒壊」こそが衝撃映像でした。この辺は、、車での移動で何度も通ったことがある道ということもあり、より身近な場所であったため、「マジか…」と本気で思った場所でした。…まぁ、停電していたこともあって、情報の収集もままならず、被害の全容を知るのは被害から少したってからだったわけですが。さて、停電中に「強い味方」となってくれたのが、前年末(2018年)ごろから話を進めて、2019年初旬に導入が完了となっていた、「蓄電池」でした。太陽光発電については、2005年ごろに導入済みだったものの、その際に行ったオール電化で同時に導入となった、「エコキュート」の老朽化が進み、「追い炊き」ができないなどの機能面での不安があったため、諸々の見直しをしつつ、蓄電池の導入に踏み込んだわけですね…結果として、活用することとなりました。スーパーSALE最大P32倍11日迄【楽天リフォーム認定商品】価格問い合せ下さいJH-WBP70A 基本工事費込み 8.4kWhの屋内外 蓄電池 家庭用 リチウムイオン蓄電池 オール電化 シャープ パワコン5.5kW+JH-WB1821蓄電池があったことの最大のメリットとして、停電状態ながら、冷蔵庫の利用ができたことが最大のメリットでした。近隣は全域で停電となっていたため、冷蔵庫のものが悪くならないように「全部消費しなければ!」状態でしたが、我が家についてはその心配はほとんどなく、停電期間中はある程度の快適性を確保できていたといって間違いないでしょう。使うこともないと思いながらも、すぐに役立つことになるとは…。台風の季節はまだまだ始まったばかりです。油断せずに、この季節を乗り切っていきたいものですね~。
2020.09.06
コメント(0)
昨今のコロナ対応をきっかけとして、各種Web会議が盛んに行われるようになってきていますね。うちの会社でも遅ればせながら、その波はしっかりと来ていて、日々試行されています。…で、その中で、喫緊の課題として挙がっているのが、「綺麗に映像を送る」ということです。極端に言えば、接写して撮影している「ブツ」を、手元で見ているレベルで送るってことですね。色々なとこで、これをやるのに迷っている人が多いと思いますので、一つ提案していきましょう!接写をする場合、販売されている多くのWebカメラではその役目を果たせません。「綺麗に映す」という部分はある程度対応できますが、「接写」に対応しているのは無いと思われます。まぁ、Webカメラは人物をしっかりと映して送るということが目的なわけですからね。「接写」を行う場合、あなたはどのようなカメラを利用していますか?…そのカメラで見ているファインダーの中をカメラに取り込めれば、「接写を送る」が解決できます!I-O DATA USB HDMI変換アダプター テレワーク Web会議向け UVC/キャプチャー/HDMI×1/mac対応/土日サポート/GV-HUVCてなわけで、それをいち早く実現するための製品として、色々な製品がありますが、ひとまずは信頼と安心の日本メーカー「I-O DATA」さんの商品で解決しましょう。…この製品含め「メーカーなし」の製品なんかは、Amazonが安いらしっすよ?で、この製品を押す最大の理由が「UVC」規格であるということですね。このUVCっていうのが結構重要で、平たく言えば、パソコンと接続すれば「Webカメラ」として認識するという規格で、Windowsアプリの一つである「カメラ」を使うことで手軽にパソコンで表示できちゃうんですね。ここで、Web会議をしたことがある人の多くは、「会議アプリのカメラで出せばいいだけでは?」と思われるかと思います、ああ、仰らないで、ちゃんとに理由があります。これは、いくつかWeb会議をやった感覚的なお話からすると、会議アプリ上のカメラ表示は、通信量の節約のためか、解像度が結構落ちて届けられます。それじゃあ、接写で映したものも残念な結果に…。で、Web会議の多くで「画面共有」という、今自分が見ているパソコン上の画面などを共有する機能があり、これを利用して、カメラ画像を映してしまおう!というのが今回の目的になるわけです。【カメラ⇒UVC規格のキャプチャボード⇒PC⇒画面共有で送信】という流れになりますが、これが、結構きれいに映し出すことができるんです。注意点としては、Web会議アプリ側にカメラ操作が奪われていると、Windowsアプリのカメラで動作しないので、必ず、先にWindowsアプリで実行しておきましょうね~。これからのテレワーク時代に知っていると便利な機能だと思います!
2020.09.05
コメント(0)
某テレビ番組で紹介されているのをちらっと見た瞬間に…コレダ!と思った商品。スリーエム スコッチ フレックス&シール 梱包ロール 380mm×3m FS-1510 【北海道・沖縄・離島配送不可】…まぁ、冷静に考えてみても、自宅でプライベートに利用することは無いだろうなぁ…と思ったので、会社で買う方向で調整してみようと思っていろいろ根回しして購入してみたわけですが、実際に触ってみると色々と使い道がありそうな雰囲気を醸し出していました。まず、本来の目的である「梱包材」としての利用については、評価の回答を待つことなく、「使える」商品です。発送時に、「コワレモノ」の扱いがちょっと怖いところですが、例えば、宅配業者ではなく、直接渡すような製品であれば、これに包んで渡しておけば、移動時の事故なども防ぐことができますし、むき出しで渡したり、ちょっとした封筒に入れるだけよりも安心感は高いです。あと、何よりも、「封をする」のがめちゃくちゃ簡単で、単独で済ますことができるのは良いですね。そのほかの用途として考えられるのは、梱包材の延長でもありますが、モノの保管ですかね。密封することができるので、たまに使う機会があるけど、そのままにしておくのは…というものを、クルっと包んで、表にテプラでモノのシールを貼っておけばそのまま保管することも楽々できることでしょう…!この製品の特筆すべき点は、「強度」にあると思います。10キロ近い重量物を入れた状態であっても、無残に破け落ちるようなこともなかったですし、包んだ際に、接触面に接着するようなこともありません。(まぁ、短時間のテストなので長時間で扱うとどうなるかは不明ですが…)引っ張ったりする程度で破けるようなことはありませんが、はさみなどを入れれば、すぐに切断することができるので、開けたいときに開けやすい製品といえると思います。まぁ、この製品における問題点を挙げるとしたら、「値段」ですかね~。梱包材としては、「高い」部類に入ると思います。コスト面でいえば、段ボール買ってきて、詰めて、閉じて送るほうが安くなります。とはいえ、あくまでも「部材」としてのコスト面で、人件費・部材の配置面積などを踏まえると、コスパに優れている商品となるかもしれません。実態と合うかどうかは、まずは1巻き購入してみてから考えましょう!そうしましょう。
2020.09.05
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1