「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2010.04.23
XML
カテゴリ: インドネシア
お猿に怯えながらも頑張って登って来たのは、バリ島で有名な「ケチャック・ダンス」を見るためであります。会場は、円形になっていて、詰めて座ると500人位は、見れる会場であります。ヒンドゥー教の神聖な儀式であり・・・男達は、最後にはトランス状態になると言う噂!?

『インドネシア旅日記』名物ケチャック・ダンス

IMG_1935.jpg

             ケチャックダンスは、とても有名です


             動画を見つけました ケチャック・ダンスの最初の場面をご覧下さい!



             ダンスは、 ストーリーがあります。 動画




ケチャ・ケチャ・ケチャ・チャチャチャッ



             と、男性達は、歌っている様に聞こえますが・・・



             実は・・・ケチャにはパートがあります。



             プニャチャ     四拍子の間に「チャ」という叫び声を 7回 入れる。


             チャク・リマ    四拍子の中に「チャ」を 5回 入れる。


             チャク・ナム    四拍子の中に「チャ」を 6回 入れる。


             プニャンロット   チャク・ナムを 16/1 後ろにずらして刻む。



             このようにそれぞれのパートが



             一定のリズム・パターンを持っており、



             これが全体として合わさると



ケチャ・ケチャ・ケチャ・チャチャチャッ




♪16ビートのリズム♪ のように聞こえるのであります。



             そんな事を意識しながら  もう一度聞いてみると


             ケチャのリズムは、凄いと・・・思います



             号令をかける役割の人



             ストーリーを語る人



             見ている私たちは、



             自然と不思議な世界に引き込まれます。



             そして、歌舞伎みたいに俳優が出て来て舞い・・・
IMG_1935.jpg
             美しいお姫様も出て来て舞います・・・



             悪者や道化師やお猿が出て来ます。



             これが、バリ舞踊であります。



             インドネシアの舞踊には、



             地方独自の特徴があり



             流派があり



             信仰があり



             ストーリーがあり



             シモネタ(子孫繁栄の為)も、あるのであります。



             元々、地元にあったラーマヤナ信仰をベースに



             プロディウスされました。



             インドネシア各地にある



            「ラーマヤナ舞踊」を比較してみるのもポチっと楽しいです → にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.23 21:59:18
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: