「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2010.05.20
XML
カテゴリ: インドネシア
世界の素晴らしい遺跡に登る為には「命がけ」であります。命を賭けてまでブログを書いております!なぁ~んちゃってって!?きらり。旅に出ると知りたい事や食べたい物や買いたい物がいっぱいであります。

『インドネシア旅日記』ブッダーにご対面

           【世界遺産】ボロブドゥール寺院には、


「お釈迦様の生涯の物語」

           を刻んだレリーフが、あります。



           ブッダ (ゴータ・マシッダルータ) お釈迦様が、



           悟りを開いた場面です。



           上には「天女さま」が、飛んでいます
Image363.jpg
           ブッダーは、はじめ



           天女さまを崇拝して・・・



           自然の神々を崇拝して・・・



           人々を崇拝して・・・



           おりましたが、



           自ら・・・悟りを開きました。




           このレリーフは、



           ブッダーが悟りを開いた時の様子です。



           手の指は「水のポーズ」をしています。



           仏像は、だいたい手を組んでいますが・・・




           あれって?



           水のイメージだったんですね!



           そして



           上からは、聖水で清めています。





           下の部分は、



           お釈迦様が、亡くなってからのお話で



           王様と家族たちの肖像が、ズラッと並んでいます。



           王様とその家族たちは、



           死んでからは、自分達もブッターになりたかったから



           ブッターの下にズラリと並んで、



           神様の世界に行きたいと願ったんですね!



           その前には、



           王様と家族の物語と人々の生活が刻まれています。




           王様の奥さまは、



           一夫多妻制だったので・・・



           とっても「暇」ヒマしていたので・・・



          「バティック」ろうけつ染めをしました。



           ですから・・・バテックは、



           8世紀くらいからあったんですね!



           熱いロウを溶かして



           バティック(ろうけつ染め)をしていたそうであります。



           王様の奥様のハイソな趣味だったんですね



           趣味に生きたいきらりにポチっとよろぴく→ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.21 13:51:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: