「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2010.11.06
XML
カテゴリ: マレーシア
マレーシアの森には、オランウータンが住んでいる・・・しかし、その住家は、年々狭くなっている。それは・・・私たち日本人にも関係があるそうだ!マレーシアは、東南アジアの、ずっと、ずっと南の果てのあまり関係が無い国だと思っていたのに・・・・


『マレーシア旅日記』・・・欲張り反省の旅



           いつも優しい人間でありたいと願うきらり。




           そう日本人のほとんどがそう願いながら・・・生きて来た!





           世界の平和を願う・・・日本人は、誇るべき憲法を保持し




           優しく親切な人々である!




           しかし・・・反省をしなくてはいけない事も多い





           特にきらり。ぺろり食いしん坊にきれい好き





           マレーシアを旅していると気づく事は
CIMG1302.jpg
           やしの木の畑が多い事




           大都会の中心以外は、ほとんど全部が「やし」だらけ




           私たちが、知っている「椰子の木」は、




           名も知らぬ遠き島より流れ寄る椰子のみひとつ




じゃ~ぁ無くって




           「パーム椰子の木」
CIMG1485.jpg
           マレーシアの原生林を切り開き





           1本の苗が  1650円 もする高価な苗を植え





           5年目から「パーム椰子の実」が収穫でき
CIMG1486.jpg
           なんと25年間も収穫ができる





そんな椰子の実日本人は、食べないもん!!!





           パーム椰子は、自然派の洗剤として日本人に好まれ




           食用油や植物性のマーガリンとして日本に輸出




パンケーキやクッキー揚げ物だって全て・・・




           パーム椰子の実が・・・必要




           1本 1650円の苗が・・・




           何億本 何万億本もっと植わっているマレーシア
CIMG1302.jpg
           マレーシアからの輸入で成り立つている日本





           その土地は、オランウータンの住む場所でもあった!





           私きらり。が、食いしん坊でぺろり清潔好きな為に





           そう日本人が、お金をピラピラさせて・・・





           オランウータンの住家を奪ったのであります





           知りませんでした





           今頃になり気づいて・・・遅すぎるじゃん!





           オランウータンは、どこに・・・おーい





           キャメロンハイランドから4時間





           オランウータンを求める・・・反省の旅であります。





           優しさを取り戻す旅ポチっとなう。→ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ









食品会社、洗剤の会社に逆らうブログ・・・どうでしょう?言いたい事を言える日本に





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.06 12:01:01
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: