「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2014.08.30
XML
カテゴリ: 旅のアイテム



私は、電車にも乗ってみたいと・・・思うのであります(^-^)V

バスは、難しいらしく・・・・残念(パリでも、ロンドンでも乗っているけど!?)




シンガポールの地下鉄「MRT」


●切符の種類●


全てのチケットは suica などと同じ 

タッチ式「プリペイドカード」となっている。


「スタンダード・チケット」 Standard Ticket

1回限りの利用。

自動販売機で購入できる。

デポジット(保証金)$1が必要。

目的地の自動販売機でデポジットの返金が可能。

毎回購入と返金を繰り返さなければならず、面倒。

何回か使うのであれば、

以下のイージー・リンク・カードもしくは

シンガポール・ツーリスト・パスが

便利かつ割安になることが多い。





「イージー・リンク・カード」 ez-link Card

suicaなどと同じプリペイドカード、

シンガポール居住者は通常このカードを使っている。

料金は・・・・$12(うち$5がデポジットで返金無し)

なお、利用残額については返金される。

運賃は・・・スタンダード・チケットより2-3割安い。

駅構内のチケットオフィス、

もしくはセブンイレブンで買える。




「シンガポール・ツーリスト・パス」 Singapore Tourist Pass

旅行者用のプリペイドカード。

$10デポジットだが、

こちらはカード返却時に返金。

乗り放題の日数により、料金が異なる。

1日用:$20(850円)

2日用:$26(2210円)

3日用:$30(2550円)

運賃は・・・スタンダード・チケットより2-3割安い。

乗り放題を使い切った後も

合計5日間までなら

チャージをすれば

イージー・リンク・カードと同様に使える。

5日間を超えてしまうと、

デポジットの返金もされなくなるので、注意が必要。

チャンギ空港、オーチャード、シティ・ホール、チャイナタウン、

ブギス、ハーバーフロント、ラッフルズプレイス駅で買える。

購入時にパスポートの提示を求められることがある。





「タクシー」

タクシーの乗り方

〇流しのタクシーは、手を挙げて止める

〇空車=屋根に緑色で「TAXI」表示

〇デパートや、ホテルの「タクシー乗り場」あり

〇行く先は、英語で・・・OK(シンガポールなまりがあるので通じにくい時あり)

〇行き先は・・・紙に書いて渡すと確実

〇支払=停車後に料金が、跳ね上がる場合がある(加算料金が、加わる為)

〇表示された金額を支払う

〇チップは、不要。


初乗り料金$3.00(約255円)~

(車種によって異なる)と格安。

ただし、

シティ中心部を走る際や

朝晩の混雑時間帯などで割増運賃がかかる。


時間帯割増

平日朝6時~9時30分:25%割増

全日夕方6時~深夜0時:25%割増

全日深夜0時~早朝5時まで: 50%割増


その他割増料金

市中心部割増(夕方5時~深夜0時):$3

セントーサ島から乗車:$3

チャンギ空港から乗車:$3/$5(時間帯により異なる)

これらは組み合わせてかかるので、

例えばチャンギ空港から平日夕方7時に乗車すると

時間帯割増25%+チャンギ空港割増料金$3のどちらも料金に追加される。

全て降車時にメーターに表示されるので、

その金額を確認して支払うとよい。


(慣れていない旅行者と見ると、不正な割増運賃を請求する運転手も少数ながらいる)





「バス」

シンガポール国内をくまなく頻度高く走っているが、

車内案内が無いなど旅行者には敷居が高い。旅慣れた人向け。

MRT・・・・切符をいちいち買うの面倒だし

「プリペードカード」は、

ロンドンの時・・・デポジット(返金)が

時間がかかって、面倒くさ~

あれは・・・「わざと」日本人が、デポジットかい?

あまり、やらないのかな?

もう一度・・・計画を見直してみましょうか?

 旅の計画にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.30 09:35:05
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: