「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2017.10.09
XML
カテゴリ: 美術館・博物館
​​ローマ「サンタンジェロ城」は、ダン・ブラウンの『天使と悪魔』のロケ地でもあります♪

Angelo 天使のお城・・・ミステリーが気になります。





サンタンジェロ城・・・とは?


サンタンジェロ城

Castel Sant’ Angelo

カステル・サンタンジェロ

ダン・ブラウン作「天使と悪魔」のロケ地です


テヴェレ川の右岸に堂々とその威容を誇る・・・サンタンジェロ城

2世紀の初めにハドリアヌス帝が、

自分自身とその後のローマ皇帝の霊廟として造られたもの

カラカラ帝までの皇帝がここに埋葬された。


霊廟は、アウレアヌス帝の時代には

改築され要塞としての役割が大きくなっていった。


天使Angeloの名が付いたのは・・・

ローマにペストが猛威を振るった590年のある日

法王グレゴリウスGregorioIを先頭に歩いていた行列が

ここの近くに差しかかかったところ

大天使ミカエルが、

空に現れて疫病の終息を告げたことに由来する。

やがて、ペストは治まり

この天使のお告げに感動して廟の上に礼拝堂が献堂された。

すでに要塞として使われていたため

その後サンタンジェロ城として呼ばれるようになっていった。


中心の塔には、

剣をさやに収めるブロンズ製の天使像が立つ

この像は、18世紀の模刻であり、オリジナルは、内部に展示。


その後10世紀には、

ヴァティカンの軍事的な要塞となり

法王の避難場所として使われるようになった。

さらに13世紀には、

レオニーナの城Mura Leonineの上に

ヴァチィカンと直結する避難通路ができた。

一方、堡塁は15世紀の終わり頃に増強され

このおかげで

神聖ローマ皇帝カール5世CarloVの「ローマの略奪」の間

法王クレメンス7世ClementieVIIは、城内でもちこたえたのだった。


周囲の五角形の囲いは、

16世紀後半にピウス4世の時代に造られ、

現在は公園となっっている。



【内部】

城の内部は、

サンテンジェロ国立博物館

Museo Nazionale di Castel S.Angeloになっている。


ハドリアヌス帝の時代に造られたらせん状のスロープに沿って下ろう

途中には、中世の牢獄として使われた名残の4つの通風口も見られる。

やがて、

城の中心の「天使の中庭」Cortile dell’Angeloに出る。

1753年まで城の上に立っていた天使像と

かつての兵器であった大理石の玉が置かれている。

ここから、青銅器時代から現代の武器を展示した

武器博物館Armeria へ通じている。

また、庭に面してミケランジェロが設計し

ルネサンス様式の像がある

「レオ10世の礼拝堂」Cappella di Laone Xにも通じている。

隣りの「井戸の中庭」Cartilo del Pozzoからは

「歴史的牢獄」Prigioni Storicheに達する。

階段をやや上がるとピウス4世の巡回廊で

この内側の部屋はかつての法王に仕える聖職者の家族用で

その後、牢獄として使われた。

この巡回廊は、外側に付けられているので

ここからの眺めが良い♪

回廊からは、パウロ3世やユリウス2世の廊下に通じている。

ユリウス2世の廊下からは、

16世紀の前半にパウロ3世が造らせた

「豪奢な住居」Appartamento di PaoloIIIへ通じ

見事な暖炉、15~16世紀の家具

法王庁の財宝を保管した金庫などがある。

さらにローマ時代の階段を上がるとテラスに出る。

すぐ間近に頂上の天使像が見える。

帰路下りの途中に、跳ね橋を渡ると堡塁に出られ

サン・マルコの堡塁Bastione di S.Marcoからは、

レオニーネの城壁の上に造られ

ヴァチィカンと城を結んだ通路Passettoがよくわかる。

再び下ると出口です。





「サンタンジェロ橋」Ponte Sant’Angelo


サンタンジェロ城の前、テヴェーレ川に架かる

天使に飾られた風情ある橋♪

ハドリアヌス帝の霊廟とともに造られ

かつては、エリオ橋Ponte Elioと呼ばれていた。


1450年の聖年の際

サン・ピエトロに向かう巡礼者で混乱し

200人の死者を出す惨事となった。

このあと橋の周辺は整備され

17世紀にクレメンス9世Clemente IXが

ベルニーニに橋の欄干を飾る天使のデザインを依頼し

橋は、現在の形となった。

ベルニーニ自身で2体の像が彫られ

法王がは、原作が傷むのを望まずコピーを作らせた。

オリジナルは、スペイン広場の近くの

S.アンドレア・デッレ・フラッテ教会S.Andrea delle Frantteにある。

「INRIの銘をもつ天使」右


「いばらの王冠をもつ天使」左

2つともベルニーニ作です(^-^)こちらがオリジナル(トレビの泉の近く)



サンタンジェロ橋を渡って直進すると・・・

広いヴィットリア・エマヌエーレ2世通りVia Vittoria EmanueleIIです。

ここには、バス停留場があります

62番 ヴィットリア広場、コルネル通り、バルベリーニ広場行き

40番 テルミニ駅行き急行バス

64番 ヴェネツィア広場、ナツィオーレ通り、テルミニ駅行き

に乗れます。 料金は、€1.5(約200円)




映画のロケ地です~DVDで確認したいです


映画のロケ地にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ








​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.09 00:00:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: