「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2020.02.02
XML
​​世界遺産の街ブルージュを大きく囲むように運河は・・・あります♪なんとロマンチックなのでしょう!2019年春の訪問友人と2人で気ままな旅です。



​きらりのわがまま『ベルギー旅日記』ブルージュ編(53回)



​♪ブルージュ運河クルーズ♪​

ブルージュ旧市街は・・・運河に囲まれた街であります。



それは、現地に行って『地図』を見ると


確かに・・・卵型の街を丸く囲んでおりますね



13世紀〜14世紀に「ハンザ同盟」の主要都市として栄え


世界の貿易港として繁栄したのであります。



著名な画家ヤン・ファン・エイクや


ハンス・メムリンクなど有名な芸術家も集まり



北部ヨーロッパ・フランダースの芸術家も



同時に活躍の場となったのであります。



建築は・・・


12世紀頃の建築『聖ヨハネ施療院』メムリンク美術館


13世紀〜16世紀の建築『聖母教会』


1300年頃に建造された『鐘楼』


【世界遺産】に登録された『マルクト広場』近くには


「聖血礼拝堂」に「市庁舎」も修復されながらも


ブルージュの街の景観を中世のままに趣を保ち


私たちを迎えてくれたのであります



中世の橋を・・・くぐります手書きハート


Dijver「ダイフェル運河」の全長は・・・230m


Nieuwstraat「ニーウ通り」から


Wollestraat「ウォレ通り」を結んでおります。


12世紀頃に要塞の一部(お濠の役目も)として築かれた



古い歴史があります。



舟は、南へ向けて戻っております〜

おやっ人が倒れています!



どうしたのですか〜このブロンズは



船長さんの解説は・・・


「オランダ語」「フランス語」「英語」ですが


聞き取れません。



煉瓦造のお屋敷は、それぞれ時代が異なります。



船長さんは・・・おじいちゃんです。



運河クルーズは、思ったよりスピードが出ています。



フランダース地方の切妻屋根が見られます〜


ブルージュの橋は・・・50もあります。



舟は、日曜日なので多く運行されています。



さぁ〜この先には


目面しい建築があるみたい手書きハートワクワク



この辺りも・・・面白いです。



上半分が木造です


多分、現在は・・・ホテルかしら



運河沿いの家は、素敵です手書きハート


2018年秋には・・・


アムステルダムで運河沿いのホテルに連泊しましたが〜


今回2019年春は・・・


ブリュッセル市内のブランド街近くのホテルに連泊です。



こんな運河に向かって「ホテルの看板」が・・・



星星星星四つ星のホテルですね




カフェテリアも・・・素敵です手書きハート


・・・つづく・・・

ブルージュにぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.02 00:10:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: