「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2020.03.16
XML
​​​​聖母教会の横まで来ましたが近すぎると「尖塔」の姿が〜案外見えにくいです!ブルージュ旧市街地で一番高い建物なのですが・・・訪問は、2019年4月友人との2人旅です。



​きらりのわがまま『ベルギー旅日記』ブルージュ篇(94回)​



​『聖母教会』の尖塔​

聖母教会の横まで来ると尖塔が見えるのは



これが、精一杯!!



ブルージュ旧市街で一番高い建物なのに残念です。



どこからでも見える塔だと言われていますが・・・



どこから見たらベストポディションなのでしょうね



ブルージュ『運河クルーズ』船上から見た景色が良いらしいですが〜


『聖ヨハネ施療院』メムリンク美術館の建物の上に見えていますが〜



もうちょっと離れた位置から撮影したら良いですよね〜(残念)



それならば・・・グッと近い位置

『聖母教会』の裏から・・・見上げると


あらら〜塔の上が見えてませんよ


ちょっと離れて

『聖母教会』と『グルートゥズ博物館』の間にすっくと



ちょっと〜ダークですけど・・・



はい見えますか


『聖母教会』は・・・10世紀よりも前から存在。



右の『グルートゥズ博物館』は、

15世紀に「グルトゥーズ家」の倉庫でしたが・・・


1425年には、個人の邸宅として改築して


1472年には、教会の許可を得て、


直接礼拝堂に移動できるような構造にしたそうです。

ブルージュ『運河クルーズ』舟の中から見上げた『尖塔』



しかし・・・ベストポジションはまだまだ
​​
『アーレン・ハイス博物館』の前からは・・・



良い感じですが〜逆光です



これは、逆光じゃないですね

『聖母教会』と尖塔の全体を撮影するのは難しいです〜



それでは・・・



​どこからでも見える『塔』・・・とは?​


ここは、ダイフェル通りの橋から眺めました



この橋の横には、運河クルーズの船着場があります。

(この方向は、逆なので見えていません)



ダイフェル通り沿いからは、よく見る事ができます。


土・日限定の「ダイフェル・マーケット」



蚤の市からの『尖塔』は、真正面です

もう少しして樹木が茂ると見えないかもです



私たちが乗った『運河クルーズ』ダイフェル前の乗り場からは、



メッチャ〜大きく見えますね






舟の中から見る『聖母教会』の尖塔


ブルージュの『聖母教会』


​塔の高さは・・・122m​


フランドル地方で一番だったのですが


1518年、アントワープの『聖母大聖堂』

(フランダースの犬で有名な教会です)


123m・・・に抜かれてしまいました号泣




クルーズ舟の中から真正面です〜手書きハート




舟は離れていますけど小さく見えます〜手書きハート




街歩きをしていても付いてきます〜


お馬車が・・・いっぱいでした



南の地域からでも見えます





【世界遺産】ベギン会院のところからは・・・見えにくく




旧市街地の一番南の『愛の湖公園』からも

あああ・・・小さい



ここです。

小さいけど・・・確かに


『聖母教会』の尖塔は、見えていますね〜手書きハート

結局、良いお写真が無いので・・・数でUPです


さぁさぁ〜いよいよ『聖母教会』に入りましょう


・・・つづく・・・




聖母教会にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.16 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: