「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.07.16
XML
カテゴリ: 歌舞伎
2023年7月15日(土)歌舞伎座【昼の部】に行ってきましたよ!良かったです〜澤瀉屋さんさすがです手書きハート

先週は【夜の部】成田屋さんに行った時に買ったのは、

浴衣の生地(手ぬぐい扇子)でできているのです。

おもだかや
澤瀉屋さん の「三つ猿紋」です

歌舞伎座にしては・・・お値段も1100円とリーズナブル


せっかく、

澤瀉屋さんの歌舞伎を観るなら

「三つ猿紋」 が良いですよね


市川猿之助さんが、

舞台で小道具として登場する紋です。



歌舞伎に行くと、紋を見つける楽しみもあります


それでは、澤瀉屋さんの歌舞伎のお話・・・続きです。

歌舞伎座新開場十周年「歌舞伎座七月大歌舞伎」 ​​

​​【昼の部】​​

​ ​
きくのえんつきのしろなみ​
​​ 菊宴月白浪

四世:鶴屋南北作

二幕目

第一場 浅草新鳥越借家の場

第二場 三囲堤の場

第三場 小名木川隠れ家の場

第四場 両国柳橋の場 ・・・・今日は、ここです




   ・・・あらすじ・・・

二幕目  第四場 両国柳橋の場


所は変わり、

両国柳橋へ駆けて来たのは、

角兵衛獅子の猪之松 竹松 )。



星五郎を捕らえるための捕り物があるとの噂を聞いた猪之松は、

今宵は、

両国の花火が打ち上げられるので、

その花火の光に照らされ、

星五郎も逃げることができないだろうと言って

その場を去って行く


花火は、

舞台奥の

スクリーンに大きく


ドド〜ン!

ドド〜ン!

と上がりました感動です

良いですね〜澤瀉屋さんらしい演出手書きハート


その猪之松の言葉通り、

花火が打ち上げられる中、

大勢の捕手に星五郎は囲まれるが、


そこへ、

加古川の亡霊が現れ

星五郎を加護してその場を逃すのであった



・・・第二幕は・・・おわり・・・


「大詰」 ​クライマクス​ となりまするドキドキ


猛暑でしたが・・・

歌舞伎座は、ちょうど良い空調です。

めっちゃ〜幸せな気持ち手書きハート

歌舞伎がこんなに幸せな気分にさせてくれる

って澤瀉屋さんありがとうございます手書きハート



(写真撮影:ほしのきらり。)



世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​ ​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.16 00:10:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: