「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2024.05.05
XML
テーマ: 相撲(1620)
カテゴリ: 大相撲
『相撲部屋めぐり』陸奥部屋→春日野部屋→出羽海部屋→時津風部屋→木瀬部屋→鳴戸部屋→宮城野部屋→高砂部屋→片男波部屋→八角部屋→錦戸部屋→高田川部屋→大嶽部屋→錣山部屋→伊勢ヶ濱部屋→伊勢ノ海部屋→荒汐部屋→放駒部屋→境川部屋→佐渡ヶ嶽部屋→武隈部屋→常盤山部屋→田子ノ浦部屋→九重部屋→二子山部屋→阿武松部屋→芝田山部屋→浅香山部屋→追手風部屋→ ​玉ノ井部屋 →西岩部屋→立浪部屋→大島部屋→ ​安治川部屋​ ​山響部屋​ →武蔵川部屋→押尾川部屋→ 藤島部屋 →尾上部屋→音羽山部屋​(40部屋)

2024年3月30日(土)訪問

​​ ​きらりの 『相撲部屋めぐり』38 ​​​部屋目​​ ​​

38. 藤島部屋 東京都​荒川区東日暮里4-27-1

所属力士: 武将山 藤青雲 富士の山 藤闘志
天道山 
海乃島 常陸號 藤乃若 鶴 越ノ龍 
藤雄峰 武蔵海
藤乃波 野田

Juryo#2 ​-Busyouzan Kotaro 
​​ ​​東十両二枚目 『武将山 虎太郎』
​ぶ ​しょうざん こたろう

所属:藤島部屋

本名:藤原 虎太郎

平成7年12月6日(28歳)

茨城県水戸市出身

身長:171.0cm 体重:175.0kg

(最高位)前頭十四枚目
(令和5年7月)西前頭十六枚目 3勝12敗
(9月)西十両五枚目 9勝6敗
(11月)東十両二枚目 10勝5敗
(令和6年1月)西前頭十六枚目 4勝11敗
(3月)東十両五枚目 9勝6敗
(5月)東十両二枚目

武将山は、小学校2年から父の主宰する
「水戸尾曽相撲道場」で相撲を始める
小学校4年の時、武双山(18代藤島)の
引退相撲で稽古をつけてもらったことで
「大きくなったら武双山の弟子になりたい」
と夢見ていた。
小学校6年、全日本小学生相撲優勝大会で3位
中学卒業後に「埼玉栄高校」に進学し
2年、全国高等学校相撲大会で団体優勝
3年、相撲部主将、全国高等学校総合体育大会
相撲競技大会で団体優勝と個人5位
埼玉栄高校在学中に藤島部屋入門を決め
2014年1月場所、初土俵。
しこ名は、本名の「虎太郎」
同期は、逸ノ城、剣翔、貴健斗
2018年5月場所「武将山」に改名した。



​​ ​​​藤島部屋・・・とは?​​​

12代藤島(元大関:貴乃花)が、

1982年2月、豊ノ海など数名の内弟子を連れて

分家独立し「藤島部屋」を創設した。

長男:若花田(若の花)次男:貴花田(貴乃花)兄弟

安芸乃島、貴闘力、貴ノ浪などの関取を育て一時代を築いた。

1993年3月、12代の実の兄:10代二子山(元横綱・若の花)

が定年退職を迎えるため部屋は閉鎖され

藤島部屋に移籍して二子山部屋と改称した

2004年2月、11代二子山の次男である

一代年寄・貴乃花(元横綱・貴乃花)が部屋を継承し

部屋の名称が『貴乃花部屋』へ改称され

2018年10月まで存在した。


2004年11月、大関:武双山が引退し

年寄「藤島」を襲名して

二所ノ関一門に渡っていた「藤島」の

名跡を出羽海一門に引き戻した。

2010年9月、年寄名跡交換はぜずに

師匠の武蔵川親方から部屋を継承する形で

「藤島部屋」を創設した。


藤島部屋の勝手口

Makushita#11-Fuziseiun Tatsuki ​ 
​東幕下十一枚目 ​『藤青雲 龍輝』
​ふじせいうん たつき​



平成9年12月5日(26歳)

熊本県熊本市西区出身

181.0cm   137.0kg

(最高位)十両六枚目
(1月)西三段目二十六枚目 7勝0敗三段目優勝
(3月)西幕下十四枚目  4勝3敗
(5月)東幕下十一枚目

Makushita#19-Fuzinoyama Youto​
西幕下十九枚目 『富士の山 優斗』 ふじのやま ゆうと

藤島部屋 静岡県 富士市出身

本名:鈴木優斗(すずき ゆうと)


平成12年7月26日(23歳)

​​ 182.7cm   140.2kg

(最高位)幕下十一枚目

(1月)東幕下二十二枚目 4勝3敗
(3月)西幕下十六枚目 3勝4敗
(5月)西幕下十九枚目
​​ ​​
Makushita#24-Fuzitoushi Rywki
東幕下二十四枚目 『藤闘志 隆稀』 ふじとうし りゅうき

本名:勝呂
​隆稀​(すぐろ りゅうき)

平成10年11月23日(25歳)

埼玉県上尾市出身

168.6cm   124.7kg

(最高位)幕下十九枚目
(1月)西幕下四十八枚目 5勝2敗
(3月)西幕下三十枚目 4勝3敗
(5月)東幕下二十四枚目

Makushita#29-Tendowzan Taiga
東幕下二十九枚目 『天道山 大河』 てんどうざん たいが

本名:篠原大河(しのはら たいが)

平成13年12月1日(22歳)

静岡県富士市出身

182.1cm   166.2kg

(最高位)幕下十六枚目
(1月)東幕下三十八枚目 6勝1敗
(3月)東幕下十六枚目 2勝5敗
(5月)東幕下二十九枚目

Makushita#48-Kainoshima Sena
東幕下四十八枚目 『海乃島 聖和』 かいのしま せな

本名:福山聖和(かいのしま せな)

平成7年3月23日(29歳)

鹿児島県大島郡瀬戸内町出身

173.5cm   102.2kg

(最高位)幕下九枚目
(1月)西三段目九枚目 4勝3敗
(3月)西幕下五十八枚目 4勝3敗
(5月)西幕下四十八枚目 


​藤島部屋への行き方・・・とは?​

東京都​荒川区東日暮里4丁目-27-1

        うぐいすだに
 JR山手線「鶯谷駅」北口下車7分

北口から「尾竹橋通り」を進むと

台東区立根岸小学校の前をまっすぐ進みます

スーパー「ライフ」の先を右に曲がると

4丁目26番地なので左に曲り3ブロック

進むと27番地「藤島部屋」です。

写真撮影&訪問:ほしのきらり。
​​
世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.05 00:10:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: