明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

2012年03月18日
XML
カテゴリ: 子育て
今日は何の日☆3月18日!


☆記念日



精霊の日( 日本) 柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。

博物館明治村開村記念日( 日本) 1965年3月18日、愛知県犬山市に明治の建築物を保存展示する、野外博物館明治村が開村した。


☆出来事


235年 - ローマ皇帝アレクサンデル・セウェルスと母のユリア・マメア(英語版)がマクシミヌス・トラクスにより暗殺される。セウェルス朝が終焉。

1229年 - 第6回十字軍: エルサレムに入城した神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が聖墳墓教会でエルサレム王として戴冠。
1314年 - フランス国王フィリップ4世の命で捕えられたテンプル騎士団団長ジャック・ド・モレーが、宗教裁判で異端とされて焚刑に処せられる。
1438年 - ハプスブルク家のアルブレヒト2世がドイツ王に即位。
1850年 - アメリカン・エキスプレス社がヘンリー・ウェルズとウィリアム・ファーゴにより創立される。
1871年 - パリの民衆がアドルフ・ティエールの臨時政府に対し武器をとり蜂起(パリ・コミューン)。
1874年 - ハワイ王国が、アメリカ合衆国に対して独占的な通商権を与える条約を結ぶ。
1881年 - 『東洋自由新聞』創刊。
1913年 - ギリシャ国王ゲオルギオス1世が暗殺される。
1915年 - 第一次世界大戦・ガリポリの戦い: 連合国によるダーダネルス海峡進攻作戦が失敗。
1921年 - ポーランドとソビエト連邦の間でリガ条約が結ばれる。
1926年 - 三・一八事件。北京の段祺瑞政府打倒を叫ぶ民衆のデモに対し政府軍が発砲。
1927年 - アメリカの親日家・シドニー・ギューリックが日本に贈呈した青い目の人形が日本に到着。
1929年 - 先代の首相官邸(現首相公邸)が竣工。
1937年 - ニューロンドン学校爆発事故
1938年 - メキシコが国内にある外国所有下の石油資源をすべて国有化。
1940年 - 第二次世界大戦: アドルフ・ヒトラーとベニト・ムッソリーニがブレンナー峠で会談し、フランス・イギリスに対して共同で当たることを確認。
1944年 - 第二次世界大戦: ナチス・ドイツ軍がハンガリーを占領。
1945年 - 第二次世界大戦: 国民学校初等科以外の全ての授業を4月から1年間停止することを決定。
1946年 - スイスとソビエト連邦が国交を樹立。
1947年 - アジア極東経済委員会(現 アジア太平洋経済社会委員会)設置。
1953年 - 自由党を離党した鳩山一郎・三木武吉・河野一郎らが分党派自由党を結成。
1958年 - 文部省が各小中学校に道徳教育の実施要綱を通達。
1962年 - フランスとアルジェリアがエビアン協定に調印し、アルジェリア戦争が終結。
1963年 - インドネシア・バリ島のアグン火山が爆発。1500人死亡。
1964年 - 早川電機(現在のシャープ)とソニーが、商用化された製品としては初の電子式卓上計算機(電卓)を発表。
1965年 - ソ連の宇宙飛行士アレクセイ・レオノフが宇宙船ヴォスホート2号から離れて、史上初の船外活動を行う。
1965年 - 愛知県犬山市に博物館明治村が開村。
1967年 - 岡山県岡山市の原尾島交差点に点字ブロックが世界で初めて設置される。
1970年 - カンボジアでロン・ノル首相のクーデタによりノロドム・シアヌーク皇太子が亡命。
1974年 - OPEC諸国が5か月に渡り続けていた、アメリカ・ヨーロッパ・日本への石油輸出禁止措置を解除。
1980年 - ソ連・プレセツク宇宙基地で燃料注入中のボストーク-2Mロケットが爆発、48人が死亡。
1984年 - 江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される。社長は3日後に自力で脱出。グリコ・森永事件の始まり。
1987年 - 神戸市営地下鉄西神・山手線の学園都市駅 - 西神中央駅間が開業し、西神・山手線が全線開通。
1988年 - 名古屋妊婦切り裂き殺人事件。2003年公訴時効成立。
1988年 - 近鉄21000系電車デビュー。近鉄の名阪甲特急(ノンストップ特急)は、大阪 - 名古屋間を1時間58分で結び、初めて2時間を切るようになる。
1989年 - エジプトのクフ王のピラミッドで、4,400年前のミイラが発見される。
1989年 - 伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権で、日本人選手として初優勝。
1990年 - ドイツ民主共和国人民議会1990年選挙の投票が行われる。
1990年 - 長崎屋火災。2005年公訴時効成立。
1995年 - 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり5号」をH-IIロケット3号機により打上げ。
2000年 - 2000年中華民国総統選挙で民主進歩党の陳水扁が当選。台湾史上初めて選挙による政権交代が実現。
2000年 - 兵庫県津名郡淡路町と東浦町(現・淡路市)で淡路花博(ジャパンフローラ2000)開幕。
2007年 - PASMO運用開始。
2007年 - 仙台空港鉄道の名取駅 - 仙台空港駅が開業。
2011年 - 東京スカイツリーの高さが634mに到達。



おお、伊藤みどり初優勝か。

懐かしいなあ。

しかし、ずいぶん進歩しましたねー。すごい。



「精霊流し」「道化師のソネット」「関白宣言」等、さだまさしのヒット曲、話題曲33曲を厳選、収録したベスト中のベスト作品集がお求めやすい価格で登場です。さだまさし BEST33(CD)【フォーク・ポップス CD】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月18日 10時47分01秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

熊本で和太鼓教室おんがくの森の代表をしています。
問い合わせ先
ongakunomori1978@gmail.com
よろしくお願いします。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

和太鼓×子育て おんがくの森熊本

和太鼓×子育て おんがくの森熊本


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: