明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

2012年05月25日
XML
カテゴリ: 子育て
今日は何の日☆5月25日!


☆記念日

アフリカデー・アフリカ解放の日(アフリカ連合) 1963年のこの日、アフリカ統一機構(OAU、現在のアフリカ連合(AU))が発足したことを記念。

タップダンスの日( アメリカ合衆国) 「タップの神様」と呼ばれたビル・ボージャングル・ロビンソンの誕生日。1988年9月に米国議会に提出され、1989年11月にブッシュ大統領が署名した法律により制定された。

独立記念日( ヨルダン) 1946年5月25日に、ヨルダンがイギリスの国際連盟委任統治領から独立した。



解放記念日( レバノン) 2000年のこの日、レバノン南部を22年間占領していたイスラエル軍が撤退したことを記念。

最初の政府を記念する日(五月革命記念日)( アルゼンチン) 1810年のこの日、アルゼンチンでスペインからの解放を求める五月革命が起こった。

主婦休みの日( 日本) サンケイリビング新聞社が2009年から提唱。年3回、1月25日、5月25日、9月25日であるとする。「1.家事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日。2.家族が元気になってニッポンも元気になる日。3.夫や子どもが家事にチャレンジする日&パパと子どもが一緒に行動する日。」としている。


☆出来事

紀元前240年(始皇帝7年) - 『史記』秦始皇本紀にハレー彗星出現の確実で最も古い記録。

723年(養老7年4月17日) - 養老七年格(のちの三世一身法)が発布される。
1526年(大永6年4月14日) - 駿河国守護・今川氏親が今川仮名目録を制定。
1787年 - フィラデルフィア憲法制定会議が定足数の7州の代表が集まったことにより開会。
1615年(慶長20年4月28日) - 大坂夏の陣が開戦。
1659年 - リチャード・クロムウェルがイングランド護国卿を辞任。
1810年 - アルゼンチン(当時はリオ・デ・ラ・プラタ副王領)のブエノス・アイレスで五月革命が起こる。
1871年(明治4年4月7日) - 日本初の特許法令である「専売略規則」発布。
1876年 - 青森県二戸郡・宮城県気仙郡が岩手県に移管され、現在の岩手県・青森県の県域が確定。
1887年 - 福島県東蒲原郡が新潟県に移管され、福島県・新潟県の県域が現在の形になる。
1895年 - 下関条約による日本への台湾割譲を阻止しようとした清が台湾民主国の成立を宣言。
1899年 - 山陽鉄道(現 山陽本線)が運行した京都~三田尻(現 防府)間の列車に日本初の食堂車が連結。
1908年 - 日本とコロンビアが国交樹立。
1910年 - 幸徳事件(大逆事件)の検挙が開始される。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: B29爆撃機470機が東京に空襲し、山手の都区部の大部分を焼失。死者3651人。
1949年 - 商工省・貿易庁・石炭庁を統合して通商産業省(現 経済産業省)が発足。
1951年 - 内閣が「人名用漢字別表」を告示。人名用漢字92字を定める。
1953年 - アメリカ合衆国が、史上初かつこれまでで唯一の核砲弾の実射試験を行う。
1954年 - 写真家ロバート・キャパがインドシナ戦争取材中に地雷に触れて爆死。
1955年 - 世界3位の高峰カンチェンジュンガに英国登山隊が初登頂。
1955年 - 岩波書店から『広辞苑』初版が刊行される。
1957年 - そごう東京店(有楽町そごう)が開店。キャンペーンソングの『有楽町で逢いましょう』が流行する。
1959年 - 戦後初の国産潜水艦おやしおが進水式。
1960年 - 大修館書店が諸橋轍次の『大漢和辞典』の最終巻を刊行。
1961年 - アポロ計画: アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディが「10年以内に人間を月に到達させる」と声明。
1963年 - アフリカ統一機構 (OAU) が発足。
1968年 - 篠栗線篠栗~桂川が開通し、篠栗線が全線開通。
1970年 - 黒い霧事件でコミッショナー委員会が西鉄の3選手の球界永久追放を決定。
1976年 - 新幹線の乗客数が10億人を突破。
1977年 - スター・ウォーズシリーズ第1作『スター・ウォーズ』(後に『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』に改題)がアメリカで公開。
1979年 - アメリカン航空191便墜落事故。
1981年 - 湾岸協力会議設立。
1982年 - フォークランド紛争: イギリス海軍の駆逐艦コヴェントリーがアルゼンチン軍機の攻撃により沈没。
1989年 - アメリカが日本に対し包括通商法スーパー301条を適用し、日本を不公平貿易国に指定。
1990年 - バブル景気: 1986年12月以来の大型景気が42か月目となり、戦後2番目の岩戸景気と並ぶ。
1997年 - シエラレオネでジョニー・ポール・コロマ少佐がクーデター。アフマド・テジャン・カバーを国外追放し国家元首に就任。
1999年 - アメリカの「合衆国安全保障並びに中華人民共和国との軍事・経済問題に関する特別委員会」がコックス報告書の改定版を公開。
2000年 - レバノン内戦: レバノン南部を22年間占領していたイスラエル軍が撤退。
2002年 - 台湾海峡の上空でチャイナエアライン611便空中分解事故。
2002年 - 南海和歌山港線の末端部分和歌山港駅~水軒駅間がこの日の運行を最後に廃止。
2005年 - 靖国問題などで日中関係悪化を欧米・東アジア各国のマスコミが一斉に報道する。
2009年 - 北朝鮮が、2006年以来3年振り2回目の核実験を強行する。
2009年 - 板橋資産家夫婦放火殺人事件。



主婦休みの日って、この間母の日だったろう??

スターウォーズ第一作公開日です!


↓ライトセーバー傘、めっちゃ欲しいんだけど、

これで歩いたら事故も事件も減るよね!




雨の日でも光る傘で視認性抜群安心安全の光る傘光って安心、安全♪LEDで光る傘(大人向け)ライトセーバーのような輝き赤レッド/LED【赤レッド】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月25日 10時17分37秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

熊本で和太鼓教室おんがくの森の代表をしています。
問い合わせ先
ongakunomori1978@gmail.com
よろしくお願いします。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

和太鼓×子育て おんがくの森熊本

和太鼓×子育て おんがくの森熊本


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: