明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

明日は何の日 和太鼓×子育て おんがくの森熊本

2013年11月30日
XML
カテゴリ: 子育て
明日は何の日☆明日は12月1日です。

☆記念日

世界エイズデー 世界保健機関 (WHO) が1988年に、エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定。国際デーの一つ。シンボルはレッドリボン。

独立回復記念日(ポルトガル) 1640年のこの日にポルトガル王政復古戦争が勃発したことに因む。これにより、同月15日にスペインとの同君連合を解消し、ポルトガル王が即位した。

統一記念日(ルーマニア) 1918年のこの日、トランシルヴァニアがルーマニアに統合されたことを記念。

開拓者の日(アンゴラ)

軍備全廃の日(コスタリカ) 1948年のこの日、コスタリカ大統領ホセ・フィゲーレス・フェレール(英語版)が常設軍を廃止したことを記念。

映画の日(日本) 映画産業団体連合会が1956年に制定。1896年11月25日に神戸の神港倶楽部にて、日本ではじめて映画が一般公開されたことを記念し、それに近いきりの良い日を記念日とした。

鉄の記念日(日本) 日本鉄鋼連盟が1958年に制定。安政4年旧暦12月1日(1858年1月15日)、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功したことを記念。

いのちの日(日本) 厚生労働省が2001年に自殺予防活動の一環として制定。

デジタル放送の日(日本) 2003年から順次放送を開始した地上デジタルテレビ放送が2006年全国の都道府県庁所在地で受信可能となった事を記念してデジタル放送推進協会と総務省によって2006年に設けられた。なお、2009年は完全デジタル化600日前という節目にあたり、アナログ放送完全終了に向けた大規模な周知活動が行われた。

カイロの日(日本) 日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991年に制定。カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日を記念日とした。

データセンターの日(日本) ソフトバンクIDCが制定。Data Centerの頭文字"DC"が英語の12月(December)に似ていることから12月、「安全第一」から1日を記念日とした。

着信メロディの日(日本)1999年、株式会社フェイスが、株式会社エクシングと共同で世界で初めて「着信メロディ」を配信したことから同社が制定。


☆有名人誕生日

1081年 - ルイ6世、フランス王(+ 1137年)
1083年 - アンナ・コムネナ、歴史家(+ 1153年)
1521年(大永元年11月3日) - 武田信玄、戦国時代の大名(+ 1573年)
1580年 - ニコラ=クロード・ファブリ・ド・ペーレスク、天文学者(+ 1637年)
1709年 - フランツ・クサヴァー・リヒター、作曲家(+ 1789年)
1743年 - マルティン・ハインリヒ・クラプロート、化学者(+ 1817年)
1761年 - マリー・タッソー、人形作家(+ 1850年)
1791年(寛政3年11月6日)- 島津斉興、第10代薩摩藩主(+ 1859年)
1792年 - ニコライ・ロバチェフスキー、数学者(+ 1856年)
1844年 - アレクサンドラ、イギリス王エドワード7世の妃(+ 1925年)
1847年 - アガーテ・バッケル=グロンダール、ピアニスト・作曲家(+ 1907年)
1875年 - 松永安左エ門、財界人、茶人(+ 1971年)
1879年 - 荻原碌山、彫刻家(+ 1910年)
1886年 - 朱徳、軍人・政治家(+ 1976年)
1886年 - 飛田穂洲、野球評論家(+ 1965年)
1886年 - レックス・スタウト、推理作家(+ 1975年)
1894年 - 嵐吉三郎 (7代目)、歌舞伎役者(+ 1973年)
1895年 - 山田恵諦、第253世天台座主(+ 1994年)
1895年 - ヘンリー・ワシントン (Henry Williamson)、作家(+ 1977年)
1896年 - ゲオルギー・ジューコフ、ソビエト連邦の軍人(+ 1974年)
1903年 - 小林多喜二、プロレタリア文学の小説家(+ 1933年)(戸籍上)
1910年 - アリシア・マルコワ、バレエダンサー(+ 2004年)
1911年 - ウォルター・オルストン、元メジャーリーグ監督(+ 1984年)
1912年 - ミノル・ヤマサキ、建築家(+ 1986年)
1915年 - 暁伸、漫才師(+ 2011年)
1916年 - 大沢清、元プロ野球選手(+ 2005年)
1919年 - 中尾碩志、元プロ野球選手(+ 1977年)
1921年 - 山本静雄、元プロ野球選手(+ 1959年)
1922年 - フセヴォロド・ボブロフ、サッカー選手、アイスホッケー選手(+ 1979年)
1925年 - マーティン・ロッドベル、生化学者(+ 1998年)
1926年 - 八波むと志、喜劇俳優(+ 1964年)
1928年 - 銭村建四、元プロ野球選手
1929年 - 奈良岡朋子、女優
1929年 - 花房秀三郎、ウイルス学者(+ 2009年)
1932年 - 鈴木敏文、セブン-イレブン・ジャパンCEO、事実上の創設者
1933年 - 藤子・F・不二雄、漫画家(+ 1996年)
1934年 - 田中守、元プロ野球選手(+ 2004年)
1935年 - ウディ・アレン、映画監督、俳優
1936年 - 久保明、俳優
1936年 - 木下強三、元プロ野球選手(+ 2008年)
1938年 - 金田高義、元プロ野球選手
1938年 - 萩原千秋、元プロ野球選手
1939年 - 小野木孝、元プロ野球選手
1940年 - 松島みのり、声優
1941年 - 清水利章、調教師
1941年 - 重野安正、政治家
1941年 - 金田星雄、元プロ野球選手
1941年 - フェデリコ・ファジン、電気工学研究者
1942年 - 北川イッセイ、政治家
1943年 - フィン・キドランド、経済学者
1944年 - 八木沢荘六、元プロ野球選手・元監督
1944年 - 梨元勝、芸能リポーター(+ 2010年)
1945年 - ベット・ミドラー、歌手、女優
1945年 - 横田順彌、SF作家
1945年 - 富司純子、女優
1945年 - 波乃久里子、女優
1945年 - 奥田怜子、イラストレーター・絵本作家
1946年 - 野本憲一、天文学者
1946年 - 宇都宮健児、弁護士
1946年 - ギルバート・オサリバン、シンガーソングライター
1947年 - 根津甚八、俳優
1949年 - 岩久茂、元青い三角定規、歌手
1951年 - ジャコ・パストリアス、ベーシスト(+ 1987年)
1954年 - 渋谷天外 (3代目)、新生松竹新喜劇代表、喜劇俳優
1954年 - 藤山新太郎、マジシャン
1955年 - 乙骨正生、ジャーナリスト
1958年 - 徳田ザウルス、漫画家(+ 2006年)
1958年 - ハビエル・アギーレ、元サッカー選手、サッカー指導者
1958年 - 三宅宗源、元プロ野球選手
1961年 - ジェレミー・ノーサム、俳優
1962年 - 林家正蔵 (9代目)、落語家
1963年 - 阿部重典、 茨城放送アナウンサー
1964年 - 竹内海南江、タレント
1964年 - サルヴァトーレ・スキラッチ、サッカー選手
1966年 - 池田政典、俳優・声優・歌手
1966年 - ラリー・ウォーカー、元メジャーリーガー
1969年 - 三輪隆、元プロ野球選手
1969年 - やぶうち優、漫画家
1970年 - サラ・シルバーマン、コメディエンヌ
1970年 - 小早川幸二、元プロ野球選手
1973年 - 池谷直樹、元体操選手・スポーツタレント・リポーター
1973年 - 門倉有希、歌手
1973年 - 中川亜紀子、声優
1973年 - 長谷川理恵、タレント
1974年 - 田辺真由美、漫画家
1975年 - 大野敬正、ミュージシャン
1975年 - 下山真二、プロ野球選手
1975年 - 和田唱、ミュージシャン(TRICERATOPS)
1975年 - 斉藤雅人、サッカー選手
1976年 - 許銘傑、プロ野球選手
1976年 - ブルー・ウルフ、プロレスラー
1977年 - 田中明、野球選手
1977年 - 花村さやか、声優
1978年 - 一十三十一、シンガーソングライター
1979年 - 村上綾歌、タレント
1979年 - 中島優美(ユウ)、ミュージシャン(GO!GO!7188)
1979年 - 村井慎二、サッカー選手
1980年 - 西部洋平、サッカー選手
1982年 - 山田タマル、シンガーソングライター
1982年 - 阿部磨有香(少年少女)、お笑いタレント
1982年 - ジョン・マッタータル、フィギュアスケート選手
1983年 - 阿部翔平、サッカー選手
1983年 - 王皓、卓球選手
1984年 - 田口真一、ミュージシャン
1985年 - エミリアーノ・ヴィヴィアーノ、サッカー選手
1989年 - 小出真衣、女優・グラビアアイドル
1991年 - 孫楊、競泳選手
1992年 - 高橋美帆、競泳選手
1995年 - 山上暁之進(山上兄弟)、マジシャン
1996年 - 松山友紀奈、女優
1998年 - 宮本佳林、歌手(Juice=Juice)
2001年 - 敬宮愛子内親王、皇族
生年不明 - みづほ梨乃、漫画家


日本のガラケーの最たるものと言える、

着メロですね。

スマートフォンが全盛ですが、ガラケーが最近注目されています。

AUが結構新機種出しています。京セラばんざい!!

スマホはパソコンに近い端末にに電話機能を付けた感じ、

ガラケーは電話にいろいろつけて行った感じです。


電話だけならガラケーの方が安定しています。

パンチやキックや投げ技全部できる異種格闘技がスマホ。

パンチだけを突き詰めたボクサータイプがガラケーです。


3和音の着メロ、自分で作曲してつくったりして、楽しかった!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月30日 09時29分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

熊本で和太鼓教室おんがくの森の代表をしています。
問い合わせ先
ongakunomori1978@gmail.com
よろしくお願いします。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

和太鼓×子育て おんがくの森熊本

和太鼓×子育て おんがくの森熊本


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: