全2260件 (2260件中 1-50件目)
『人生50年、夢幻の如く也・・・』と言ったのは、50で亡くなった織田信長 ・・・(でも、彼の場合殺されたのだから、本能寺の変が無ければ、以外に長生きだったかも知れず・・・) ・・・今までの50年、これから先の年数ははるかに短くなってしまったなぁ。。。と。(思い切り長生きすればトントンだろうけど・・・) これからは、フィナーレに向かって準備していく期間なのじゃないだろか? それは、『死んじゃうんだ・・・』と言うのでは無く、『満更でも無かったじゃん、私の人生も・・・。全ての事に感謝!』そう、納得・満足して旅立つための・・・ね。 これまでの生き方、自慢できるものでもないし、あ~しておけば良かったのかも・・・と、思わない事も無い・・・事も無い・・・(どっちだよッ☆\(>oo
2008.07.22
コメント(4)
この前、いつものジム仲間(私は辞めちゃったので過去形)4人で飲み会 私を含め3人は、お気楽者なんだけど、一人は夫婦者。旦那様とも、時々一緒に飲んだりする。(旦那様もジム仲間だし) この旦那ちゃん、無類のハグ好きなんだよ。。。(もちろん、奥様のいる前でだけどさ・・・・) この前も、ハグ・ハグ・・・・・・ いつもの事なんで、セクハラとも何とも思わんけど・・・・ ど~せなら・・・・・好いたお方のハグがよろしおすなぁ。。。。。
2008.07.08
コメント(2)
・・・・着々と『梅プロジェクト』進行中!!! 梅は、谷沢の梅(この辺でも有名な梅の産地)を、職場に出入りしている八百屋のおじさんにお願いして持って来てもらってた。 梅の香りも出てきて、色もいい感じの黄色になってきたので・・・ 梅を漬け込む瓶と重石をホームセンターで購入。 塩漬け中。。。 天地入れ替えして、梅酢の上がるのを待つ。。。。。。 上がってきたら(多分1週間後くらいか?)、今度は紫蘇と段々に漬ける。 本来なら、生の紫蘇をもんで・・・・と言う過程もあるんだけど・・・ 何せ初心者だしぃ・・・・漬け込んだ紫蘇も売ってるんで、それを利用するつもりさ。 (以前母の手伝いで、紫蘇を触って、手が真っ黒になった事もあるしぃ・・・) 減塩にしたかったけど、難しいって言われて普通の塩分濃度に変更。 さて・・・・・・初めての・・・・・・ 『梅プロジェクト』は成功するのか!!!??? 乞うご期待!!!!???? Tさんへ私信(美味く出来たら、ちょっとずつ食べ比べっていかがでしょ? 上手くできたらだけどさ・・・)
2008.07.07
コメント(0)
さてさて、今回の自主リフレッシュ休暇も、フィナーレが近づいておりますが… 最後に、ある意味お元気な『ジジ&ババ』をお見かけする事になるとは・・・・・ 電車の私の反対側のジジ&ババ(どう若く見ても、75以上) 最初は、夫婦者と思ったけど、ジジのいろんな自慢話や、ババの受け答えは、絶対に夫婦ぢゃ無い!!! アルコールも入っているので、ジジの話も絶好調 (笑) そのうち、ババの肩を抱いてみたり・・・・ よっ!色男~! いくつになっても、若くて、羨ましい事でございます。 いやいや・・・元気だなぁ・・・・・・
2008.06.30
コメント(0)
……………眠ッ!!! 心なしか行商荷物が増えてる気がする… まぁ、今日もひと稼ぎあるしぃ (~_~;) 無事電車に乗ったら爆睡だべ
2008.06.28
コメント(0)
昨日の夜は暗くて分らなかったんだけど・・・ 今朝、やっぱりそうだったんだ!!!って思った。 うちの職場は、河川敷の側なのだけれども。 その河川敷に大きなニセアカシアの木が何本もある。 今朝は、その木が白っぽく見えた。 ニセアカシアの花が咲き出したのだ。 風に甘い香りが乗ってくる。。。。 あぁ・・・・初夏だなぁ。。。。。。。 でも・・・・・、まだ5月。 ココに勤め始めた頃(20年前)、ニセアカシアの香りがするのは、6月の梅雨に入った頃だった。 ソレから考えると、2週間くらい花の咲くのが早くなってきているのだよ。 コレも温暖化の影響なのだろか??? 甘い香りがして、ちょと幸せな気分ながら、地球の行く末を案じたりもする日・・・・・
2008.05.22
コメント(3)
煎茶も抹茶も、中国茶も、紅茶もコーヒーも好きなのだ。 で、今回は煎茶のお話。 暖かいお茶ももちろん好きなのだけど・・・(それも濃い目のが好き)暖かくなると、冷たい煎茶を作ったりもする。水出し(ダッチ)コーヒーならぬ、水出し煎茶ね。 で、水でじんわりと煎れるのに、紙パックが欲しいなぁ・・・と、ちょと100均に出かけてみた。(大通りを横断しなくちゃならないので、チャリで3分) ついでに、お掃除用品なども仕入れ、レジへ。 ・・・・見ちゃったんだよなぁ・・・・・レジを打つ女性の手を・・・・ 直前まで商品の整理をしていたんだけどね。 ソレは分ってるんだけどね・・・・ あまりに汚いのだよ。。。手の造作については、饅頭手の私だし、どうでもヨカですが・・・(憧れる手の造作はあるよ・・・) どうにかならないものか???確かに、普通のスーパーとは違って、食品は少ないが・・・。でもない訳じゃない。 この手で、ソレを掴んでしまうのか。。。。。と まぁ、雑菌には強い私だし、生ものを素手では無いし・・・とは思ったけど、ちょっとね。 閑話休題、お茶の話。 今の子は、お茶屋さんがほうじ茶を煎る香りも、『変な匂い!』と感じるらしい・・・、全ての子がそうだとは言わないけど。 鼻が曲がりそうなキツイ香水の匂いプンプンには、何も感じないのにね。 あ・・・また、話がそれた。。。 私の住んでるところは、冬が長く、年配の方は、よく隣近所で自家製の漬物など持ち寄って『お茶飲み』(集まってご近所の噂話とか・・・^^;)する土地柄。日本茶の消費量も結構多いらしい。 静岡の方には、遠く及ばないだろうけど、お茶好きも多いのだ。 最近日本茶と言えど、今は、イロイロとアレンジをしたものも出てるね。フレーバーティと言うのだけども。。。この前、東京へ行った時に、ふらりとデパートのあるお店に入り、冷茶用にと、『サクランボ・ヴェール』なるお茶を少量購入してみた。 ふうわりとほのかに香りがあり、スッキリとした飲み口。熱いお茶より冷茶に合う。 日本人たるもの、緑茶にフレーバーを入れるとは何事!!??とも思ったのだけど、試飲したら結構好みだった。 フレーバーと言っても香りだけ付けたのではなくて、ピンクペッパーの粒とローズマリーがブレンドしてある。 緑茶だと思うから、違和感があるので、別の飲み物だと思えばイイって事さ。 コーヒーと缶コーヒーは別の飲み物だって言うのと同じ。 同じなのかッ☆\(>o<) ・・・・多分・・・・・・
2008.05.09
コメント(8)
去年の暮れ辺りから、右肩が○十肩だぁ・・・・・・・・・。 今まで、腱鞘炎だぁ、腰痛だぁ、ぎっくり腰だぁ、○十肩だぁ(この時は左)と、通っていた整形があるのだけど、どうも、ココのお医者様、相性が良くないし、なんだかなぁ・・・と思ってたのだ。 今回の○十肩も、シップと塗り薬と電気くらいだって分ってたので、自分なりに出来る範囲でストレッチなんぞをして誤魔化していたのだけれども・・・ やはり、痛いものは、何処かでカバーしてしまうのだね。 で、その分の負担が他のところの出る。 今回は、腰痛の他に、職業病と言うか、既に定番になってしまった腱鞘炎が再発してしまい、これ以上悪くなると、ヤバイ! ホントにヤバイぞ!! だったので、違う整形外科に行ってみた。 (よく、ちょっと診て貰って良くならないと、しょっちゅう病院を替える人がいるけど、マメではない私には滅多にない事なのだ) 整形に行くといつも思うんだけど、ホントに年配者が多い!!! で、半分自分の世界に入ってらっしゃる方もいて、トイレから出て、人のバッグを「それ、私のじゃない??」などとおっしゃって、睨まれたり・・・ 確かに、そんなこと言われたら、面白くないのは分るけど、相手は我が世界なのだから、大目に見てちょ!・・・と、職業柄思ったり・・・ 診察の際、先生が『私に注射を打たせてみませんか?』とおっしゃる。 『注射をしましょう』ではなく、『注射をさせてみませんか?』とな。 『ハァ????』と言う顔をしたのだと思う。 誰彼かまわず注射を勧める事は無い事、 そのまま筋肉が固まってしまわないように、軽い麻酔と炎症止めの注射をする事で稼動域を大きくしたい事 ・・・など、詳しくその辺の説明もしてもらい。 こちらも、このままでは、ヤバイべ!な状態なので、同意し、注射をして、なるべく動かす事に。 (ただ、1回でどのくらい持つのかは分らないとのこと) その後、超音波治療と、電気。 電気????コレが??? ウォーターベッドなのだ。 プニュンプニュン。 ソコに寝ると、水圧でマッサージしてくれるのだ。 コレって、整形に普通に置いてあるものなのか??? 私は、初体験だったんだけど・・・・ コレ、いいなぁ・・・・。欲しいなぁ・・・・・。 コレで、マッサージしながらお昼寝したいなぁ・・・・・ あぁ・・・・眠くなってきた・・・・・ あまりの気持ちよさに、もっと長い時間していたかった。 だってたったの10分なんだもん。 欲しいな・・・・コレ。 置く場所も買えるお金も無いけどさ。。。
2008.05.02
コメント(4)
元々、私はそそっかしい。 オッチョコチョイである。 最短距離で移動しようとして、アチコチにぶつかって歩くのはよくある事。 お風呂に入った時など、あれ???こんな所に青タンがぁ!!?? そんな事は日常茶飯事なのだ。 1週間ほど前、仕事中、大鍋の取っ手に左手首が触れて、一文字に焼けど。 今も醜い痕が残っている。 若い頃ならいざ知らず、新陳代謝の落ちている私、この傷跡が薄れるには、数ヶ月かかるだろう。。。 3日ほど前、お風呂上りのビールだ!ビールだ!と、冷蔵庫からビールを取り出そうとして・・・ (あ・・・見栄張りました。ビールじゃなく発泡酒です。。。)6本ずつ厚紙でまとまってるのを開けようとして、左親指の先を、厚紙で切りました。。 薄い紙ならくっつきやすいものを、厚紙なので、ちょっとギザギザ・・・ そして、今日、仕事中、綿手袋の上にゴム手袋をかけて作業をしていたのですが、手が滑って・・・左中指先にブツが落下。 結果指先が軽く内出血・・・ 私の左手は、傷モノ。。。。 やだぁ~ん、お嫁にいけないわぁ。。。。。。 目を開けて寝言かよッ☆\(>o<)
2008.04.20
コメント(2)
今日は、気温も上がって暖かくなった。 ・・・と言う事は、一気に気温も上がった=花が一気に咲く なのである。 随分と咲きましたな・・・・ 5・6分咲きか・・・ 花を愛でるココロだって持ち合わせてはいるのだけれど・・・ ホントか?☆\(>o<) 花見と言えば・・・・・『花より団子』。 時としては『花より男子』でもよろしくてよ・・・・なのだが・・・・今は、男子よりも食い気である。 この前から、団子か柏餅、つまり餅系のおやつが食べたい気分なのじゃ。 団子ならば、みたらしの焼き団子でも良し・・・・ この辺りでは、団子は数種類置いてある。みたらししょう油味・黒胡麻・ぬた(ずんだですね・・・)・あんこにクルミ。 甘いのしょっぱいの、イロイロあるのだ。 それと、なんだか・・・・気分は柏餅・・・・。 去年は食いそびれたし。 ・・・・そんなに食いたきゃ、買って食べればいいのだ。 お店には売るほど置いてある!! 当たり前だろ☆\(>o<) ・・・・でも・・・・・・ いくら面の皮が厚くなったオババとなったわたくしでも「すみませ~ん。柏餅1個ください」とか、「このしょう油団子1本」とは言えない!! 最低でも3個(本)と言わないとねぇ。。。 でも、1個(本)食べたいだけなのよ。餅系の物は、置けば固くなる=マズイ!! 取って置ける物なら今頃買ってるわぃ。 何本も買って、固くまずくなっちゃうからと、無理して食ったら、美味しい物も苦痛に変わる。 (・・・いや、苦痛になんか変わらず、オイシク完食するだろうさ。 でも、それもまた、別の意味で怖いものがあるのでねぃ) 結局、売り場の前で『見るだけ~』して帰ってきた。 みんなは言えるのだろうか? 『しょう油団子(または、柏餅)1個ください』
2008.04.15
コメント(2)
何度かおにぎりネタは、書いてると思うのじゃが・・・ 今回は、み~んな大好き焼きおにぎり~~!!! 嫌いな人もいるかも・・・・だけど・・・ 私は、今まで焼きおにぎりが嫌いな人に会った事無いので、多分みんな焼きおにぎりは好きなんだ!焼きおにぎりの嫌いな人はいないんだ!と思っているのじゃよ。。。 実家ではよく夏場に焼きおにぎりを作りました。 ・・・それは・・・、夏場はどうしてもご飯が売れない。(夜はツルツルそうめんだったりするので、ご飯が余っちゃうのだね)オマケに、夏場は変わりやすい。 なので、焼きおにぎりの登場となるのだ。結局、ご飯の在庫処分一掃セ~ルなのだけど、白いご飯の時は売れないのに、焼きおにぎりに変身した途端、バカ売れ、モテモテになる。 白い肌の時は、見向きもされなかったのに、褐色になった途端モテモテの夏娘みたいな・・・・キュートな魅力があるのかも・・・ そんなのね~よ☆\(>o<) (白い炊き立てのご飯が一番なのは言うまでも無い事なのだけど、余ってしまった冷ご飯だからねぇ。。。) 久々に焼きおにぎりが食べたくて、冷凍ご飯をチンして焼きおにぎりを作った私なのでした。 で、焼きおにぎりの作り方なのですが・・・・・ 昔実家では、握って焼いてからしょう油をつけてたんだけど・・・ね。今は・・・ まず、冷ご飯をチン。 そのご飯にしょう油(オカカや、揚げ玉を混ぜてもぐぅ~~~! エドはるみです)を混ぜ混ぜする。 おにぎりを作る。 フライパンにごく少量の油を入れなじませる。 ソコにおにぎりを並べ、こんがりと両面焼く。 この焼きおにぎり、1個ずつラップに包み、冷凍も出来る。 ・・・でも、なんと言っても焼きたてが一番だけどね。。。
2008.04.09
コメント(2)
うむむむむ・・・・・・・・・・・・・・ 何も変わった事など無い!!!はずなのに・・・・・ 何を着ても、どうにもしっくりこない。 と言うより、何を着ても変!! つ~か似合わない!!! ・・・気がする・・・ 今までも普通に着てたのに、なんだか突然似合わなくなった・・・気がする。 どう言う事??????? 違和感無いのは、パジャマと制服???? 凹むわぁ。。。。。
2008.04.04
コメント(2)
先月下旬には、大人気でなかなかチケットが取れないお芝居の先行抽選が始まったのでした。 それも7月!!!???の。。。。。 年間のスケジュールってのはあるけど、そんなに先まで分かるわけ無いじゃん・・・なのだけど、取りあえず大丈夫そうな日の先行を入れておいた。 どうせなら合わせ技にしないと、東京行きの交通費もあるしね。 大好きな劇団☆新感線のお芝居(歌モノ)の先行は取れていたので、ソレに合わせて、もう1つ先行を入れていたのだけど、その結果が昨日来てた。 そちらも無事取れました♪(第2希望だったけどね) ・・・どっちも結構なお値段だなぁ・・・・ 新感線☆RX『五右衛門ロック』 場所が新宿コマとは言え、出演者が新感線のメンバーの他に北大路欣也さん・森山未来くん・江口洋介さん・松雪泰子さん・・・・らが出るとは言え、12500円・・・・ウクククク 『道元の冒険』 井上ひさし作・蜷川幸雄演出とは言え、コクーンで・・・ 阿部寛さん・木場勝己さん・北村有起哉さん・栗山千明・・・・9500円 金額では無いのだけど、観たいのだからいいのだけど、支払いの時は痛いだすよ・・・ 7月のお芝居のチケット代、4月に引き去りだし・・・・ どうしても休みを取って、観に行かねば!!!と言う人参を目の前にぶら下げて、私の新年度も始まったのであったよ。。。。 その前に今月末に2本なのだけども・・・・ね
2008.04.02
コメント(2)
北国とは言え、春めいて来たので、そろそろお散歩を再開すっべ! ・・・と、仕事から帰って来てから、30分ほどウォーキング。(慣れると1時間くらいは歩くんだけど、最初からガンバルと続かないしね) ただ、この時期は、鼻がムズムズしるのがねぇ・・・ いつもの花き農家のハウスの横をテクテク。。。出荷出来なかったフリージアや薔薇、これから育てる苗。道端に咲いているオオイヌノフグリや土筆。 そんなのを見ながら歩いていたら・・・・・ なんだ、このモジョモジョしたモノは!???? 近寄ってよく見ると、ネコヤナギ。 ホワホワッとしてて可愛いのだけど、その(可愛い)見頃を過ぎたネコヤナギって・・・・・・・・・・ モジョモジョのネコヤナギって・・・・・・・・・・ ちょっと・・・・・・ キモチワル~~~~~イ!! (毛虫みたいなんだよ。。。)(写真を撮って、アップしようと思ったけど、ちょっとね。。) 毛虫にもモジョモジョネコヤナギにも罪は無いのだけどね。。。
2008.03.30
コメント(7)
ボ~~~~~~~~ッとTVを見ていたら、円盤形のクルクルと回る物体が出てきた。 いろんな方向から、その物体を撮影しているのだけど、下部の方には細かいブラシのような物が出ていて細かく振動している。 アッチにぶつかっては方向転換・コッチでぶつかっては方向転換・・・・ この動き、何かに似ている・・・・・・・・・・・ 下部で細かいブラシがうごめいているところといい、何だコレは・・・・・・・ あ!!!!!分った~~~~!!! 天然記念物のカブトガニだ!!!!! このカブトガニに良く似た物体は、お掃除ロボ。勝手にアチコチと動き回り、下部のブラシでゴミをかき取り、お掃除するらしい。 で、充電が切れそうになると、自ら充電器まで戻り、充電して、また、掃除を始めるそうな・・・・・ この動きが、まぁ・・・可愛らしいのだよ。思わず笑っちゃった。 こりゃ面白そうだ!!!・・・とは思ったけど、モチロン買う気なんぞサラサラ無い。 TVショッピングの商品でした。。。
2008.03.28
コメント(0)
『どんどん焼き』とは、なんぞや???? (写真の食べ物ですが・・・)随分前の日記にも書いた事があるような・・・・・ ウィキペディアによると・・・割り箸に巻きつけて、持ち運びしやすくした小麦粉を主体とする日本の焼き物料理。・・・とある。 もんじゃ焼きから生まれお好み焼きの原型となったもの。名称の由来は、どんどん焼きを売りに来る時に、「どんどん」と太鼓を鳴らしながら合図を送ってきたからといわれている。 どんどん焼き熱い鉄板に溶いた粉を薄く伸ばし、伸ばした生地の上に、海苔・青海苔・魚肉ソーセージなどをバランス良く配置する。焼き上がったところで割り箸にくるくると巻取り、ソースなどをハケでつけて完成となる。 昭和前期頃までは、東京下町界隈などでもよく見られたらしいのだけれど、今では山形で見かけられるだけらしい。。 山形のどんどん焼きは、お祭りの屋台には欠かせないもので、子供の頃から慣れ親しんだ食べ物なのよ。 スーパーに買い物に行ったら、店先にどんどん焼き屋さんが出てて、懐かしくてついつい買ってしまいました。 特別、すっげ~~~~美味い!!!と言うモノでもないんだけど・・・(でも、美味いよ)元々子供のおやつだし、言ってみればファストフード・ジャンクフードみたいなもんなので。。。 でも、懐かしいなぁ・・・・と、たま~に食べたくなるんだよねぇ。。。 で、今日スーパーに買い物に行って、出店が出てたので、吸い寄せられるように近づいて、購入。 ホントに何年ぶり??? 懐かしくて美味しかった。
2008.03.27
コメント(4)
吼えるぞ~~~~!!! 親の心子知らず・・・と申しますが・・・・、職場においても上司の心部下知らずでございます。 来年度の個人目標と、その目標を達成するためのアプローチの仕方等、脂汗を流しながら!?立てなくてはならない季節。 いつもいつも、「どんな目標にしたら良いか分らない~~!!」と言う声の嵐なので、部署の評価者になっている2人で、目標にしやすいだろう1つの事柄を(部署主催で年3回、ある催しをするになっていて、各々チームを作って、主体となって進める事にしよう)、今回の部署の会議で提案したのでした。 (提案と言うより、そうしましょう!と言う決定事項なのですが・・・) 部署主催の催しを、目標の一つに入れれば、アプローチの仕方も目に見えて分りやすいし、達成感もある。 アプローチの仕方如何では、難度も高くなり評価も上がる。(部署柄、なかなか目に見えるモノを、目標に据えられないので、一つだけでも、そう言うのがあると良いかなぁ・・・と。) その会議上では、特に質問も意見も無く済んだのですが・・・・ 以前にも話題に出したOさん(♀38歳)は、遅番で会議に出席出来ず、後でその話を聞いて、一言 『誰が、そんな事決めたのや!?』(言外に私に断りも無く・・・と言うニュアンス大有り!) 『勝手に決める権利なんてあるのか!??』 何しろ彼女は、私が女王様・私が秩序・私が法則・・・・私が一番偉い!!!と信じて疑わない人物でして、職場の上司の言う事など聞く気の全く無い人。 だからと言って、じゃ、もっと良い考えがあるか?と聞く、とそう言うわけでもなく、自分の意思の反映がされ無い事に関しては、とにかく反論・反対したいだけなのだけどね・・・私から見ると。 でもね・・・その事に関しては勝手に決めてもよい事なのだよ。あんたの意見なんぞ関係無いね!(柴田恭平風) ・・・なのだよ、悪いけど。。。 何せ私達はあなたの上司なのだから・・・(ぐははは・・・) ・・・でも、その話を聞いてから、彼女の機嫌は悪いままだ。。。 私的には、どうでもいいけど・・・・・・。 でも、納得してもらわにゃならんし・・・・・・・・・・・・・ リアルで、吼えてもいいのだけど・・・。 その後の収拾を考えると、面倒くさいので、吼えるのはココにした。 ・・・・そんなこんなで、リアルでちょっち精神的にヘロってるあたくちでした。
2008.03.26
コメント(2)
私は、忙しくなって通えなくなり、会費納入だけの会員になって、ついに辞めるか・・・・と、数年前ジムを退会したのだけど。 それまで、10年以上ジムに通っていて、エアロビにはまりまくり、サバイバルエアロだの、大会だのに出ていたりもしてたのだ。(大会の雰囲気が楽しくてね。) その間、親しくなったエアロビのインストラクターがいる。彼女もお芝居が好きで、お芝居を観に行ったり、遊びに行ったりもした。 私より8つ年下のキュートな女性。 最近は、私がジムを辞めてしまったし、彼女も忙しいのでご無沙汰なんだけれど。。。 ・・・・・ここからが、毎度お騒がせな夢の話・・・・ ある所で、偶然、その彼女0さんとばったり出会った。 『きゃ~~~~~!!久しぶりぶり~♪』 『元気だったぁ?????』 『今、何してんのよぅ。。。。。』 Oさんが言う『今、一時帰国中なのよ。』 『へ???何、どこにいるのよ?????』 Oさん『今、カンクンでインストラクターしてるのだ・・・・・』 『カンクン??? カンクンって・・・・・・・・・・カンクンって・・・・・・・どこじゃ???メヒコかよぅ』 ・・・・と、そんな夢を見ていて、『カンクン』と言う土地名だけ頭に残ったまま起きたので、ググって確認。 やっぱりそうでした。メキシコ!!! カンクンはリゾート地ですにゃ。 最近メキシコの話なんか出た事無いしぃ。。。しかし、なぜにカンクン????リゾート地は沢山あるのに、なぜにカンクン????行きたい場所だったら、もっと他に沢山あるのに、なぜにカンクン??? 頭のどこかの引き出しに、カンクンがあったのだろうけど・・・ なぜだぁ???? どうしてだぁ????
2008.03.23
コメント(4)
・・・最初に断っておくけど、夢の話ですので・・・・ 私は、フレッシュ・ピチピチから、妙齢の方まで、何人もいるエステサロンらしき所にいたのでした。 ほぼスッポンポンにガウン姿で、最初は、体験してとても気持ち良い時間をすごしていたのですが・・・・ いつの間にか、彼女らに取り囲まれ、いろんな矯正下着の数々を見せられていたのでした。 『いえ・・・そう言うものは購入するつもりは無いですし、第一お金もありませんし・・・』 と、必死に断っていたのです。そしたら、そこにいた妙齢の彼女 『銀行の預金の出し入れも把握してますから、大丈夫ですよ・・・』 と、にっこり。 (どうして、私の預金の出し入れが分るんだッ☆\(>o<) 怖いよ~~~) それでも、『ダメです!買いません!!』と、必死に抵抗していたら、ドアを開けて入ってきた人物。 『大丈夫です!損はさせません! 自信があるから・・・・・・』・・・と熱く語る男性。 どこかで見た事ある!!!なぁ・・・・と、思ったら・・ CMで見かける通販化粧品ア○カ△ーポ▽ーションの社長 (CMで「お電話はいたしません! 自信があるからです・・・」と語ってる。 私、見る限りだけど、この社長苦手。。。。) うわ~~~~~~出たぁぁぁぁぁぁ。。。。 まず~~~い!!(なんだか、絶対に買わせられそうだぁ!! で、高額のローンを組ませられそうだぁ!!) と、ガウン姿もなんのその、必死に、振り切ってスタコラ逃げ出した私でした。。。。 でも・・・・なんだかなぁ。。。。。
2008.03.22
コメント(2)
昨日、用事があって、近くに住んでいる弟にメールを出した。あ、そう言えばそろそろ結果も出るはず・・・と、甥っ子の高校入試の結果はどうだったの?と追伸。 昨日の夕方、結果発表だった。 嬉しい事に、甥っ子は合格 良かった・良かった その高校を受けたのは同じ中学で11人だったらしいのだけど、一人だけ落ちたんだって。 自分が受かったのは、すごく嬉しいけれども、複雑な心境でもあったらしい。。。 この辺りでは、私立高校もあるけど公立が主だし。私学の小学校や中学もあってその受験と言うのもあるけど、大体が15歳で振り落とされる(試験)と言う経験を始めてするわけで。 これから数知れないほどの、勝ちや負けがある。 勝ったから良いと言うものでも無いし、1回の負けで決まってしまう訳でもない。 それに、何をもって勝ったか負けたかって言うか?と言うのもあるしね。その時、負けたと思っても、後々ソレが生かされて勝つ事になったりもする。 でも、それは、何度もそんな時を過ごしたから言える訳で。 (大体、勝ち負けって何なのさ?とも、今だから思うんだけども。。。) 何でも初めての経験は、大きな意味があったりするんだよねぇ。。。 甥っ子が、落ちてしまった友達を思う気持ちを聞いて、私の『15の春』を思い出してしまったわ。。。 私も受かって嬉しかったけど、落ちた子の事を考えると、とっても複雑な気持ちになった時の事を・・・
2008.03.18
コメント(4)
この半年ほど前から、某小さなSNSで日記と言う名の雑記を書いて、そこの人達との交流を持ったりしているんだけど。 やっぱり、どこでも人間模様があるもので、合う合わないやトラブルもあるわけ。 文章だけのやり取りになるから、受け取り方によっても、思いもよらない結果になったり・・・ ********************************************* 自分の日記を書く場所は、自分の家・自分のお店のような所だと思ってる。 アチコチでブログを書いたり、他にも自分の場所を持っている人は、別荘を何軒も持ってるか、お店の支店を持ってる感じかな。。。 で、その家なりお店に、お友達やご近所さんが訪ねて来て、おしゃべりしたり、意見を戦わせたり、時にはけんかをしたり・・・ 人それぞれ、訊ねてくる人達の顔ぶれは違うよね。 むか~し、習ったでしょ? 円と円を描いて、『交わる』『含む』『含まれない』って言うやつ。 そんな感じだよなぁ・・・と、思うのよ。 訊ねてくれた人達、お互いが友達だったり、交流の無い人だったり・・・交流の無い人でも、訪ねた所でコメントを読んで、興味を引かれて、その人の所に行ってみたり・・・ 飛び込みセールスみたいに、全然知らなかった人の所に行って友達になる事だってあるし・・・ 昨日、Yさんが、『私の所にコメントすると、私(Y)の名前を見て嫌な思いをする人がいるといけないから、コメントは差し控える・・・・・』ってメッセを。 Yさんは、私の事を気づかってくれたのだろうけど、ソレはとても嬉しいけど、そんな事気にしていたら、どこにもコメント出来ないよねぇ。 第一、私が淋しいから気にしないでコメントしてね!そうしないと怒るよ!って返したんだけど。 たとえば、以前はYさんと私の円の交わってる(含まれる)仲良しさんがいて、行き違いからその後その部分が(含まれない)離れてしまった訳だけど・・・ でも、その人達も仲良しさんも、私にとっては大事な人達である事には変わりないので、お互いに余計な気使いせず、コメントして欲しいのよね。 1対1だったら気まずかったり、気に入らない事もあるかもしれない。 でも、私の所では、そう言う事にこだわらず、コメントいただけたら嬉しいなぁ・・・と思ってる。 そんなスタンスなので、ヨロシクです。 コメントしたくないなら別だけど・・・・・・・・・・もさ。 日記の読み逃げ(この言い方もどうなの?だけど)も全然OKです。 **************************************** ・・・と、そんな日記をアップしたのでした。 リアルでも人間関係が一番大変なので、せめてバーチャルでは、軽く楽しく(モチロンマナーは必要だけど)・・・と思うのだけど、バーチャルの外には当然リアルを背負っている訳で、なかなか難しいなぁ。。。。面倒くさいなぁ・・・とも思うのだけどね、正直。 でも、辞めるほどでも無いかな・・・と、何足かわらじを履いたりしているわけさ。
2008.03.16
コメント(2)
昨日は、お菓子メーカーの陰謀の日、ホワイトディでした。 イベントにはあまり関係の無い私だけど、日頃の感謝をこめてバレンタインには、ちょこっとチョコを渡したりしてる。 ホントに冗談みたいなちょこっとチョコだから、私は全然お返しなんて期待も考えもしてないんだけど・・ ホントなんだよ~~~!!! 嘘じゃないんだよ~~~!!! なのに、世間には義理なのに、「3倍返ししてもらわなきゃ!」と公言する人もおり・・・ (私の近くにいる人なのだが・・・。この彼女、若い頃友人の結婚式にお祝いを包んで行って、お料理がしょぼかったので「お祝い分出なかった・・損した・・・」と堂々と言った人なのだ。 おめでとう!と言う気持ちで包んだのじゃなかったのかよッ☆\(>o<)・・・と突っ込みたくなった) まぁ、そう言う人もいるから、『ただのコミュニケーションの一つで日頃の感謝だし、ちょこっとだから、お返しは気にしないで・・・』って言っても、ダメなんだろうなぁ。。。 かえって悪かったなぁ・・・・と。 来年からしない方がいいのかなぁ・・・ 私のチョコなんて、全然待ってないんだったら、それで良いけど、どうなんだろう??? ちょっとは嬉しかったりしてるのかなぁ??? で、お返しをいただきました。 大好きなデブの素 チョコだのクッキーだの・・・・・(せくすぃなブツは皆無だす、義理だし、当たり前だけど) はいり・はいれ・ふれ・はいり・ほ~~~ はいり・はいり・ふれ・ほっほ~~~~ コレを食べて 大きくなれよ~~~!! (横に・・・) だわね・・・
2008.03.15
コメント(2)
職場にも、団塊の世代の方々がいらっしゃるので、この3月で定年を迎えられる方も数名。 (一応、その後は期間契約で65歳まではいられるようになったんだけどね。事務職と違い、肉体労働系にはキツイ。。。) ついでに、うちの施設長も辞められるので、これから送別会。 車で行くので飲めないのだけど、美味いもの出してくれるのだろうか???
2008.03.14
コメント(4)
そろそろ今年のお芝居観劇も始動しようか・・・と。 まだ、3月だと言うのに、7月の新感線も取れた事だしね。 ・・・とは言え、今年は、ちょいとお出かけも考えているので、例年ほどは行けないだろうけど。 で、今年始めは、来月。 『49日後・・・』 古田君が出るのだよ。だから、ココは抑えておかないと・・・・ね。 ソレと抱き合わせで、取ったのが 『月影番外地』 『物語が始まる』 新感線の高田聖子と、あの木野花さんが出るし・・・(実は、こっちの方は、49日後のチケットを取ってから、抱き合わせ出来そうなのは無いか??と探して取ったんだけど、こっちも面白そうだ・・) 来月のお楽しみを目の前にぶら下げて、走ります・・・・・・・・か。。。
2008.03.13
コメント(0)
携帯のメールをチェックしていたら・・・ 劇団☆新感線の夏の公演の先行予約が取れてた もう・・・ヤッホ~~~!!!だわよ。 (年々チケットが取り難くなってさ・・・) ・・・しかし・・・・新宿コマで、1枚12000円。高い! そんなで、浮かれて次のメールを見たら・・・ 『3等400万円当選しました。。。』 おめでとうございます。 続きはコチラ→(アドレス) ・・・・とある。 ・・・・これかぁ~~~~!!! 新手の詐欺は!? 400万円を手に入れるために、何度もチケットを買わなければならず、結局大枚はたいて、大金は手に入らない。。。。と言うヤツだわね。 ・・・そんなのに関わっている暇は無いのだよ、チケット代も稼がねばなんね~し、旅費も稼がねばなんね。 地道に稼ぐわいなぁ。。。
2008.03.12
コメント(4)
東北も春がやって来たようだ。。。。。 ようだ・・・・・って、どこで感じるか???人それぞれだろうけど、あたしは『鼻』 なんて、色気も趣きもないんだ!?? くしゃみ連発&洟垂れ ドラッグストアの広告で気になっているのだけど、購入をためらってるブツがあるのです。 そこで・・・ 全国の花粉症の方々に、質問 いえ、別に花粉症の方に限らないのですが・・・・ 『鼻うがい』を実行してらっしゃる方にお聞きしたい。 とってもスッキリしそうな気はするんだけど・・・・でも・・・・ 痛くないんですか???? CMでも、痛くない!って言ってるけどさ。。。。 プールで、鼻に水が入ると、すっごく痛いじゃない!? だから、二の足を踏んでいるところなのだ。。。 どうなんでしょ?????
2008.03.12
コメント(4)
住宅総合保険(アパートに入る条件で、強制なのだけどね)の満期のお知らせが届いてたので、仕事帰りに更新の手続きをしにJAに寄って来たんだけど。 そのJAに行った時の出来事。。。 入り口を入って『受付』とある所に行くと、女性職員は電話中。 後は、ず~~~っと奥に役付きさんらしきおじさん。 その二人だけ。 近くにいる女性職員は、客(私)が来た事は分ってるのに無視。 何の対応もしてくれないので、突っ立ってると、奥からおじさんが出てきて、「こちらにお座りになってお待ちください」と。。。 しばらくして、電話が終わった女性職員がこちらに来て、お茶を出してくれた。 届いた葉書を出すと、『少々お待ちください』と言って引っ込んだ。 ・・・で、担当者に電話をした声が聞こえたんだけど・・・・。 それが・・・・『来たよ!』(ほ~~~~~、ココでは、お客様に聞こえるような声で、『来たよ』!かよ☆\(>o<)) その後、ちゃんと更新して帰ってきたわけだけど・・・・・。 JAのお客様係りに電話しちゃおうかな!と思った対応だったわ。 電話中でも、電話をちょっと止めて『申し訳ありませんが、少々お待ちください』と言う事は出来たはずだし。 大体聞こえるような距離で、客(私)『来たよ』じゃないだろ!? 『いらっしゃいました』でしょう??? JAって未だにこの程度なのか・・・・・って思ってしまったわ。いえ、どこのJAも同じだとは思わない。思わないけど、たった一つの場所でそう言うことがあると、全部がそうだと思われても仕方が無いぞ!って事よね。 そんな応対の仕方だのを見てて、うちの職場でもサービスの向上だの、選ばれる施設になるために!だの、イロイロと取り組んでいるのだけど、 ・・・・そうだよなぁ・・・・・、ホントに気をつけないといけないよねぇ。。。と、思った事でした。。。 :
2008.02.17
コメント(2)
随分前から、ココに日記と言う名の感じた事(思った事)を書かせてもらってるわけだけど。 いつ頃からなのか・・・ ジャンクトラックバックだのジャンクコメントだのの嵐になったのは???? 日記のコメントを寄せてくださる方よりも、内容とは全く関係の無いH系のジャンクコメントばかり! 削除作業ばかりに時間が取られる。 随分とつまらなくなってしまったものだね・・・・・ココも。 いくら無料で開設出来るとは言え、このところの有様、どうにかしてくれてもよさそうなものなのだけどね。。。 せっかくの楽天のブログの場が泣くと言うものでしょ!?? 違う??? ・・・・と、こんな日記にも、ヘンなコメントが付くんだろうなぁ・・・、それもすぐに
2008.02.12
コメント(2)
今日、TVの話題コーナーで見ていたら。。。。 癌のために歌手活動を休止していた事を知っていたし、復活したとも情報としては知っていたけど、今日のTVで、武道館の復活ライブの様子を見たら、無性に聴きたくなった曲。 相変わらずのメイク・ハデハデな衣装。 ちょっと老けたけど元気いっぱいの歌声。 副作用で抜け落ちた髪も復活してた。 嬉しかった。。。。。。 清志郎さん、お帰りなさ~~い♪ http://www.youtube.com/watch?v=jnvIwoezyAw
2008.02.11
コメント(2)
スーパーに行く時には、マイバック! 慣れるまではマイバックを忘れる事もしばしばで、その度にスーパーの袋に入れたものだけど、すっかり板につき、必ずマイバック持参しているあたしです。 最初の頃、1度買い物に使って、家の中に持って行ってしまうとそのままになって、次に使う時忘れてたんだけど。。。買い物した物を出して、すぐに車のキーと一緒にしておくと大丈夫。車に乗る時に一緒に持って出るからね。 周りの人たちも、マイバック持ってお買い物が当たり前のようになって来ましたねぇ。。。 エコバックにもイロイロあって、そんなお楽しみもありそうだし。。。 あ、いつだったか、某有名ファッションブランドが、限定でエコバックを売り出した事があって、ソレをゲットするためにすごい行列が出来た・・・と言うニュースも。 ・・・・エコバックにしては、高いお値段だったし、そんなエコバックに野菜や魚は入れないんだろうなぁ・・・・ ・・・・と、その話ではなく。。。。(前置き長過ぎだろっ☆\(>o<)) 職場の人との話で出たんだけど。スーパーに買い物に行くと、鮮魚や肉やにおいの強いものや水気の多い物を入れるポリ袋がありますよね!? マイバックに直接入れたく無いものを、そのポリ袋に入れてからマイバックに入れますよね!? そのポリ袋、最近どうも弱くなったんではないか???と言う話。石油高騰の折、ポリ袋も薄く安い物にしているのではないか??? ・・・どうもすぐに破れる! 1枚では足りず2枚重ね3枚重ねにしないと破れて大変な目にあった事もある。 1枚の単価の安い物に変えても、すぐ破れるようじゃ用を足さないじゃないか??? 結局、重ねて使う事になって、高上がりになってしまうよねぇ。。。 エコじゃないよねぇ。。。。。 多少高くても丈夫な袋の方が安くあがるんじゃないの??? ・・・・・と、そんなお話。
2008.02.05
コメント(2)
実家にいる弟から電話があった。 家族中でお世話になっている神父様が春に移動なさるので、お礼を兼ねて食事会をしたいのだ・・・と。 何処か良さそうなお店は無いかねぇ・・・と。 いつ頃?と聞くと、2月末から3月初旬頃との返事。 ・・・そこで、思い出した事が。 弟の息子(長男)は、今年高校受験なのだった。 いろんな考えがあるから、良いとか悪いとかではないのだけど・・ 周り(受験生のいる家庭)の話を聞いていると、それこそ一大事!!! 晴れて合格発表が終わらない事には、とんでもないわ!!! ・・・らしいのでね。 それで、この時期でも良いのか?と確認してみたのだ。 ところが、さすが○家(我が家の系統だわぃ)、昔からスタンスが変わってないわ。 何をカリカリ大騒ぎする事があるのだ? 誰もが通る道だし、世の中受験生だけが大変なのじゃない。そりゃ、15歳初めての受験で大変な事もあるだろうけど、一人のために、他の皆が窮屈で大変な思いをする事も無いだろう・・・ ちょっとした息抜きにもなるだろうし、大丈夫!!! ・・・それなら、いいわぃ。 そう言えば、私たちが受験の時もそう言うスタンスの考えの家だったのよねぇ。 受験勉強中、たまに夜食(おにぎり)を作ってくれる事もあったけど、基本は自分で作る!(気分転換に良いでしょ・・・) 親は親で、親としての仕事があり、何かと忙しいし、子供は4人だったし、一人にかまけている訳にもいかなかったんだろう。 でも、親の名誉のために断っておくと、決して人でなしの親じゃ無いですよ。 すごく・すごく心配してくれた。 でも、ソレはソレ・コレはコレ、そんな親だった。 受験するのは親じゃないし。 そんな親の子供は、やっぱり、そのように育って考えるものなのだなぁ・・・と。 教育熱心な!?親御さんから見たら、規格外な家族なんだろうねぇ。。。
2008.02.01
コメント(2)
テンションが上がらず、気分は低空飛行のまま、いつものように車で職場に向かっていたのでした。 バイパスから、右折し農道(結構広いし、両側に歩道もある)へ! ココをまっすぐ3キロ弱進めば、職場。 その道の途中で、右側(対向車側)に見た事のある軽自動車が止まっていた。 見てみると、運転席にいるのは事務のHさん。 ・・・なんで、こんな所に止まってるのだ??? と思いつつ進むと、右側の、田んぼに斜めに突っ込んでいる車が! ・・・・?????!!!!!! 車体の横に書いてある文字は、職場の施設名ではないか!? 農道と言えど、広い。しかも歩道の境には縁石もある。歩道だって2mほどあって広いのだ。いくら雪道でスリップしたにしても・・・・こんな状態になるなんて・・・・な車の状態だった。 職場についてから、聞いてみたら、やっぱり雪道でスリップしたらしい。(詳しく聞いた訳じゃないので、らしいとしか言えないけど) 利用者を乗せていた訳でもなく、職員だけだったし、怪我も無かったらしいので、取り合えず一安心。 ・・・・何があったのか・・・・・ 雪道(雪道じゃなくても)の運転は、気をつけましょう!!!
2008.01.28
コメント(2)
今が一年中で一番寒い時期ですね!? 南の方では、春の兆しも見られるのでしょうが・・・冬真っ只中なの! この時期しか食べられない物に、『寒だら汁』(どんがら汁とも言う)がある。 実家にいる時は、寒の間に何度か作って食べるんだけど、お一人様じゃあ・・・ちょっとねぇ。。。 一年中で一番寒い『寒』の時期に、日本海でとれた真鱈の事を『寒だら』と言うのです。コレを身も骨もぶつ切りにして、内臓も鍋に入れて煮込む。 これが『寒だら汁』なのだ。 材料 : 真鱈の切り身(身・中骨のついたもの・頭・肝臓・白子)・大根・ネギ・豆腐・酒・味噌・みりん少々 お好みで岩ノリなど 作り方 : 1お湯を煮立たせ、一口大に切った真だらのアブラワタ(肝臓・肝)をよく煮ます(この時、銀杏切りにした大根を加えても美味しいです)。 2 アブラワタが煮えたら、たらの身・あら(頭・中骨など)を加え、しばらく煮ます 。浮いてきたアクは、すくいとります。 3 煮えたら、たらの白子を入れ、ひと煮立ちさせ、味噌・酒・調味料で味付けします。 4 さいの目切りにした豆腐を加え、ひと煮立ちさせたら、盛りつける直前で斜め切りした長ねぎを入れます。 5 おろしぎわにお好みで、岩のり・三つ葉などをはなし、出来上がり。 コレをフウフウしながら食す! 日本酒と合いますよぅ。。。。ちなみに、真鱈のメスの卵・・・真鱈子は、大根の細切り(や糸コン)と炒り煮(醤油とみりんで)にして食します。 コレも好き♪ ・・・・・あぁ・・・・・・・・・・・食いたい。。。。
2008.01.23
コメント(0)
こちらでは、なかなか見る事の出来ない花なのだ。 名を『蝋梅』(ろうばい)と申す。 花びらが、蝋で出来たような感じなのだね。 で、香りもとても良い。 何年か前、(もう時期的に終わりかけだったんだけど)春先に鎌倉に遊びに行った時に、数輪残っているのを発見し、狂喜乱舞(大げさすぎ!☆\(>o<))した覚えがある。 ここ数日のニュースで、蝋梅の話が出ていて、あぁ・・・・蝋梅に会いたいなぁ・・・と、おもったあたしなのだ。
2008.01.18
コメント(2)
度々登場している、職場の同じ部署のA君。先日、いつもの車と違う!のに乗ってると気づいたので聞いてみた。 私『車どうしたの???』 A『代車です・・・』 私『車検なの???』 A『事故って・・・・』・・・この時期、路面凍結でツルッツルな時もしばしばなので、よくスリップ事故があるんだよね。オカマを掘られたり、掘ったり。滑り出すと制御不能になるので、あらぬ方向へ車が突っ込んで行ったり。 だから、気の毒だなぁ・・・と思って。。 半分、慰めるつもりで、聞いてみた。 私『スリップ事故???』 A『居眠り運転で、自爆して・・・・』 私『居眠りぃ!?・・・・・・』 ・・・・なんですと~~~!!?? 居眠り運転とな!!!??? 彼は続けて言う。 A『何度か事故ってるので、お祓いした方がいいですかねぇ??』 ・・・・おぬし・・・・そう言う事じゃないだろっ!☆\(>o<) その前に、気をつけるべき事ってあるだろうが!?それ以前に、何か言う事は無いのか、君は。。。。 お祓いしようがしまいが、事故る時は事故る。 事故らない時は事故らない。居眠り運転した事は、どう思ってるんだ???不規則な仕事をしてるんだし、体調の管理も仕事のうちなんだよ。。。。君ぃ! 自爆だったから良いようなものの・・・もし、他の人を巻き込んだ事故になってたら・・・・・ 怖い!!! 怖すぎる!!! でも、彼にはそう言う発想は皆無らしい。 まずったな・・・と言う事だけ お祓いすれば、なんとかなる!!!事故らない!・・・と、そんな認識でしかないんだろうなぁ。。。 人様の息子さんに対して、申し訳ないけど言わせて貰うわ。 この・・・・バカ息子!!! あほんだら! ほっだな考えだがら、何度も事故んのっだな! しかし・・・・この子は、こんなまんまだろうなぁ・・・・ やれやれ。。。。。
2008.01.12
コメント(2)
・・・実は、あたくし、大のマンゴー好き♪オンナでございます。 数年前、沖縄の国産マンゴーを特別割引で購入し、あまりの美味しさに、国産マンゴーの虜となり。 それ以来のマンゴーファン。 何度かブログにも書いてますしね・・・ でも、あまりに値段が高いので、国産マンゴーは年1回のお楽しみ果物なのです。 国産マンゴーの時期(夏)以外は、ドライマンゴーや、外国産マンゴー(安い時)をたまに食べるくらいかな。 年末に、ある所で、初回特別セットのマンゴー2箱を注文していたのでした。 親もマンゴー好きなので、1箱は御年始って事で持って行こうと思ってね。 それが、届いたので、イソイソと箱を開けたら・・・・一番上に乗っていた紙っぴれ。 『お客様へご当選のお知らせ』 おめでとうございます! ○○ふみつき様が見事ご当選されました!! 厳選なる抽選の結果、今回ご注文いただきました「初回特別セット2箱」分のご請求はございませんので、お知らせいたします。 ・・・・・つまり、タダちゅ~事やんか。 やった~~~~~!!! タダマンゴーや!!! 3960円だし、10人に1人がタダ!になるキャンペーンなので、結構数がタダになってるんだろうけどさ。。。 それでも、当選は当選だし、嬉しいじょ!
2008.01.11
コメント(2)
『キル』観劇記 2007年12月30日 14時開演 シアターコクーン 野田地図第13回公演 作・演出 野田秀樹 出演:妻夫木聡 広末涼子 勝村政信 高田聖子 山田まりあ 村岡希美 市川しんぺー 中山祐一朗 小林勝也 高橋恵子 野田秀樹 ******************** この作品は、1993年イギリス留学後、MODMAPの第1回公演で発表されたもので、今回で3回目の公演。モンゴルのテムジン(蒼き狼)が、地域を征服していく話と、デザイナーテムジンが、世界を制服をもって征服していく話が複雑に織り絡み進んで行く話なのですが・・・ 野田さんのお芝居は、言葉遊びが満載で、一所懸命に観て聞いていないと理会出来ないぃ!!事が多い。(私には・・・)語彙も豊富に持っていないと、なかなか野田さんの真意を汲み取るのは難しい。。。 いえ、でも、ギャグも満載だし、楽しいお芝居でもあるので、単純に楽しめるお芝居でもあるのだけど。。。 題名の『キル』は、着るであり、起きる(キル)であり、KILL(殺す)でもあり。『せいふく』は、『制服』(単純に制服であり、一つの意識の元心を同じくする縛りのある制服であり)でもあり、『征服』でもある。 広末の役名『シルク』は、新しいものを『知る』(く)事であり、シルクロードと言う未知のものをも意味し。 「あさ」は、『麻』であり、『朝』であり、新しい出発の『あさ』であり。。。 言葉の怖さ、面白さを味わうお芝居だなぁ・・・とあらためて実感したお芝居でした。 妻夫木君の初舞台は、どんなもんじゃろ?と思ってましたが、声も出てるし、お芝居を楽しんでいる感じがみえました。広末さん、声出ますねぇ。。。活き活きと楽しそう。勝村さんと高田さんは、遊ぶ・遊ぶ。笑えます!!!小林さんも高橋さんも芸達者な方々なので、観てて安心だし・・笑野田さんは、相変わらずのとっちゃん坊やぶりだし(後半の子役)。 ・・・・2007年の最初は、大好きな劇団☆新感線と市川染五郎さんのコラボ『朧の森に棲む鬼』(この作品でも阿部サダヲ君はオイシク良かったです!)で始まり、野田地図『キル』でお終い。 お芝居のための東京通いも板につき!?、結局10本は観たのかなぁ。。。私にとって、お芝居は、リフレッシュのお楽しみ。2008年は、どんだけ~!観る事が出来るのでしょうか???
2008.01.07
コメント(0)
もう何年前にお休みだったのか、忘れてしまうほど、振りに2と3日がお休み。 丁度特番固め打ちで『華麗なる一族』の再放送が・・・ 面白いわ・・・・と、あたらめて思ったわ。 ・・・・でも、北大路欣也さん・・・ 最近某携帯のCMで、お父さんわんこの声で・・・あのわんこをもダブらせてしまう・・・あたしって・・・・ :
2008.01.03
コメント(2)
今年もご愛顧ありがとうございました。 来る年も皆様にとって良い年になりますように・・・ 明日もお仕事です。。。 雪はまだまだ積もりそうです。。。
2007.12.31
コメント(3)
これから、今年最後の東京へGO! 観劇納めしてきます。 今回の作品は、野田さんの作品『キル』 では、行って来ます~~~~♪
2007.12.29
コメント(0)
今年の暮れ・・・いつもの事で暮れと言う感じは全然しないのだけど。。。 ココに来て連日、会議やら研修会やら続いている。課題もあるし・・・・ あぁ・・・・無事に新しい年を迎えられるのだろうか???
2007.12.26
コメント(6)
この前、東京でお友達と一緒にお泊りする事になった。 彼女の方が早くホテルに着いていたので、コンコンとノックしてドアを開けてもらった。 何やらオイシイ匂いがする。。。 ポテトチップスの袋がテーブルに・・・ 彼女は、ポテチが大好きなのだった。 私もポテチは、好き。 かなり好きかもしれない。 小さい頃、母が家で自家製ポテチを作ってくれた事もあったなぁ・・・・(遠い目)一時期、あるメーカーのサワーオニオン味にはまった事もあった。 でも、ここ数年は、ホントに食べてない。自腹で買った事も無い。 誰かのポテチを2~3枚つまんだ程度。 どうして食べなくなったのか・・・・ そ・れ・は・・・・、一度食べだすと止まらなくなる食べ物だから!!!高カロリーだし、味も濃くて、後で異常に喉が渇く。 で、水分を取る。結果むくむ!!しかも、その後、口の中(薄味がイマイチ分りづらくなる)。 ・・・いえ、何でも程度をわきまえて食べれば良い事なのです。ポテチに罪は無い!! ♪止められない止まらない♪私がいけないのですが。。。 そんな私なので、随分とポテチを自費で買う事は無かったのです。 それが・・・あまりに美味しそうにポテチを食べてる彼女を見ていて、久しぶりに食べたくなっちゃった。 10年ぶりくらいに、ポテチ(小袋)買って食べました。ビールと共に。。。 今度買うのは、また、10年後かも・・・・・ :
2007.12.17
コメント(3)
先日、病院で点滴をしている間、ウトウトとしていたのですが・・・何せ、2時間弱かかったし。。。 暖かいし、爆睡しかけた頃、隣のベッドで点滴を受けていたおばあさん(カーテンで仕切られてるので、気配でね・・・)が、突然いびきをかき出したので、目が覚めちゃった。 で、ぼんやりしていると、いろんな話が耳に入ってきた。 ☆ある男性(声に張りがあるので、若そう)と医者の会話☆ Dr.・・・水疱瘡ですね。。。 男性 職場に戻っても・・・ Dr.ダメです!普通5日間は休まないと。で、君職場はどこ? 男性 ○×学院(高校)です。。 Dr. それじゃ、ますますダメだね。 ・・・もしかしたら移してるかもしれない・・・な。。。 ☆おばあさんに付き添ってきた息子と看護士さんの会話☆ 看護士 点滴2本ですから、5時間くらいかかりますよ。どうしますか? 付き添い え・・・5時間・・・・・ 一度家に帰ります。 看護士 じゃ、電話番号書いていってくださいね。 付き添い 違う者が来ますので・・・・ 看護士 とりあえず、連絡が取れないとダメなので、番号だけ書いてくださいね。。。 ☆ある女性患者(多分60歳くらい?)とDr.の会話☆ 患者 薬飲んでも全然効かないんですよ。。。痒くなるし・・・・ Dr. どんな薬を飲んでるんですか? 一緒に飲めない物もあるし・・・ 患者 整形にもかかってるんですけど・・・薬効かないんです!!! Dr. こちらで薬を出すにしても、いろんな所にかかってると、出せない薬もありますから・・・ どんな薬を??? 患者 いえ、整形から薬は貰ってるけど、飲んでませんから!!! Dr. (苦笑)飲まないんじゃ、効果も出ませんねぇ。。。 患者 だから、薬出してくださいよ。。。 (・・・・・人の話聞かない典型的タイプだな。。。) なかなか面白い人間模様ですにゃ。。。
2007.12.13
コメント(4)
この私が、食欲が無い!!・・・嘘でしょ??? 今、外から「い~し や~~~き いも~~~~~♪」と聞こえてくるのだけど、食指が動かない。 炎症を抑える薬は、結構強く、胃腸には負担がかかるのだ。おまけに、薬疹みたいなのが出て来てるし。。。。。 しばらくは、早寝(ひたすら寝て治すパターン)を続けよう。。。
2007.12.12
コメント(2)
その異変を感じたのは、東京へ出かける(8日)朝の事だった。「あれ?なんだか下腹が張るなぁ・・・・。ンコかなぁ?ガスかなぁ???」 でも、出発時間も迫り、出せは(何を?)治るだろうと、思い出かけたのでした。昼は、渋谷のパルコ劇場で『ビューティ・クイーン・オブ・リナーン』を観て。大竹しのぶと白石加代子の迫力あるバトルに釘付けになり・・・。重い内容ながら、飽きさせず、面白かったです。 ・・・で、その後、友人との飲み会の場へ。。。・・・・この私が、食欲が無い!全然無い!!!右下腹の鈍痛が。シクシクするし。。。。。でも、我慢できないような痛みでもない。腹が張ってる感じ。 ホテルは関西の方から来た友人と泊まって、翌日は時間まで遊ぶ手筈だった。 ・・・でも、朝になっても鈍痛が治まらず。コレは・・・・もしかしたら・・・・盲腸????我慢すれば出来ない事も無いくらいの痛さだったんだけど、もっと具合が悪くなって、友人に迷惑をかけてしまうといけないし、ひょっとして救急車を呼ぶ羽目になってもいけない! と思って、友人に詫び、新幹線の時間を変更し昼前の新幹線に乗り、帰って来ました。駅から休日診療所に直行(近かったし)、診てもらったんだけど、血液検査はしていないと言われ、抗生薬と痛み止めをもらって帰宅。・・・・休日診療所って、酷い患者さんばかりで、貰い風邪になってしまいそうだったので、口は真一文字に結び鼻呼吸してました。 今日は早番だったので、取り合えず途中まで仕事をし、早退して病院へ。検査の結果、多少炎症はあるけれど、点滴と薬で大丈夫でしょう!と。2本点滴を受けて、抗生薬と痛み止めを貰って帰って来ました。 食欲も少し出て来たし・・・なんちゃって虫垂炎で済んで良かったわぁ。。。 この時期、手術&入院なんて事になったら・・・・・・でした。。。
2007.12.10
コメント(4)
明日は、またまたまたお江戸で、お芝居観劇です。 『ビューティ・クイーン・オブ・リナーン』 パルコ劇場 大竹しのぶと白石加代子、両者とも、素晴らしい女優さんで、どんな風に舞台上で火花を散らすのか!!?? とっても楽しみ!! その後、お楽しみも待ってるし・・・・・ あ、この時期、どこもクリスマスのイルミネーションが綺麗なんだよね。。。。それも、楽しみにしよう。。。。
2007.12.07
コメント(0)
このところ、朝晩冷えるなぁ・・・と感じます。。。 これからは、日々寒くなっていく時期なので、毎朝そう思うんでしょけど。 朝の寒さのレベルが分るのは・・・・私は『鼻の頭』です。お布団の中は、湯たんぽもあるし、下にはボアのパットを敷いてるし、暖かい毛布(自分の汗で発熱すると言う)を掛けてるし、ぬくぬくなのだけど、顔は外に出てるわけで。。。 で、鼻で呼吸してますからね、寒さが鼻から入ってくる。 鼻の頭が冷たくて目が覚めることも。この鼻の頭の冷たさの感じで、今朝はすっごく冷えてるなぁ・・・とか、今朝はちょっと暖かい(それでも寒いのは違いないけど)のかなぁ・・・とか。 その鼻の感じで、気合を入れて起きなくちゃならない!と思う朝なのです。:
2007.12.06
コメント(0)
随分以前の日記で、昔夢日記をつけた事がある・・・って書いてたはず。 もう・・・・ホントに随分前の話・・・・ その夢に、よく出てくる物や場所があるんだけど・・・その一つ。 今朝は、久々に『エレベーター』が出てきた。 私にとって、この『エレベーター』って曲者!!!なのだ。元々、閉所(狭い場所)が好きではない。つ~か、嫌い!怖い!今は見かける事も無くなったけど、電話BOXもダメなのだ。 (扉を開けて電話したもんです・・・・)・・・唯一大丈夫なのが、トイレかも。。。。 あ、で、そのエレベーターなんだけれど、目的の階に着かない!!!あるいは、目的の階どころか、表示に無い地下深くの謎の階まで急降下したり。 上下だけじゃなく、並行にも移動して、どこか見たことも無い場所まで運ばれてしまったりするのだ。 私の夢の冒険物、サスペンス物に、『エレベーター』は付き物。ココではないどこか、今ではないいつか、そんな所に連れて行ってくれる乗り物なのだ。。。 だから、現実でも一人でエレベーターに乗る時は、どこかに連れて行かれるかも!?と覚悟して乗る乗り物なのだ。。。:
2007.12.03
コメント(0)
カレンダーも後1枚。ペラッペラになりました。今月、2回お江戸行き決定~♪ 両方ともお芝居がらみ。仕事も何かと忙しい模様。。。。 インフルエンザも流行り始めてるらしいけど、風邪なんか引いてる暇なんぞないあたくし。 気合だ~~~!!!! (やれやれ・・・) :
2007.12.01
コメント(2)
今日は、風が冷たかったけど、とても良いお天気の一日だった。 お休みだったので、近くなのになかなか行けないでいた『百目鬼温泉』(300円)にも行ってきた。 ナトリウム泉、つまり塩分が含まれてるので温まりの湯。おまけに源泉掛け流し。広い露天風呂もアリ! 職場からも近いので、回数券12回3000円(1周年記念で1枚おまけの13枚)買ってしまいました。追い炊き機能の無いお風呂の住人は、時々ココに来る事になる予定です。 :
2007.11.29
コメント(0)
全2260件 (2260件中 1-50件目)