全295件 (295件中 1-50件目)
新しい年が始まって今日で4日目無事に初仕事も終えました昨年はみんなすごく頑張ってたので今年のおせちは特にくわいに願いを込めました芽も1本も折れずにできたからきっとよい年になるでしょうさぁ今年もバリバリ頑張るぞー年相応に・・・(笑)でもTVでは相変わらず長時間特番が明日も仕事なのにお正月気分が戻ってきちゃうなぁ油断して夜更かししないように気を付けよう
2013年01月04日
コメント(4)
最近 続けて夢を見ています何故かいつも芸能人とデートしていますwけど…なんでだろう?好みのタイプじゃない人とばっかりなのに夢の中ではそれなりにいい雰囲気だったりするのです昨日はジャニーズのアイドル達と一緒に遊んだし~夢の中では自分の存在はあるけど姿は見えてないので何歳にでもなれちゃう夢の中で青春してま~す
2012年07月24日
コメント(2)
久しぶりの日記なのにまた原発のことになっちゃうけど…今日 仕事から帰っても落ち着かず夕方からは 大飯原発正門前の生ライブを見てます速報では予定通り原発が稼働し始めたとでも 速報から1時間近くたった今も再稼働反対の声は弱まることなく続いています警察や機動隊の人はお仕事で来てるんでしょうがデモに参加している人はお仕事とデモのかけもちですお年寄りもいらっしゃいます太鼓の音は今も力強く鳴りやみません何人の方で叩いているのでしょうみんな体をはって頑張ってる私にできる事は何なのか 考えなければ…次こそは楽しい記事にしたいなぁ ・・・・・・・・・・編集で追加もうすぐ0時ですが まだみんな頑張ってます大飯原発正門前 ライブ中継
2012年07月01日
コメント(1)
新年のご挨拶もしないままでしたが(読む人少ないからまっいいかw)相変わらずっていうか ますます仕事が忙しく年末にはぶっ倒れてしまいましたが貯金がないので娘の学費を稼ぐためエンヤコラの毎日です今年は下の娘も高専卒業で学費の高い専門学校へエンヤコ~ラ! エンヤコ~ラ! エンヤコ~ラ! 震災以降テレビのニュースや新聞を見る事がめっきり減りましたまるっぽ信用できない自分がいますそんなわけで大飯原発のストレステスト審査ニュースを見そびれたのでネットで検索し記事を読んだりテレビニュースの動画も見ましたがこれ見た人どれくらいいるんだろう?動画: ストレステスト審査~市民を締め出して強行12分30秒あたりからは福島の女性の必死の訴えも…短い時間のニュースでは伝えきれない部分もあるんだろうけどどの部分の映像を切り貼りして流すかで受け取る側の印象が随分変わるなぁと思います嘘じゃないんだけど…誘導されてる?自分で調べて自分で考える訓練中です久しぶりの日記なのにかたいでしょ( ̄w ̄)人生哲学中なのです
2012年01月19日
コメント(2)
爺ちゃんが亡くなってから早いもので もうすぐ1年がたちますこの1年は ものすごく色んなことを考えて色んなことが変わって色んなことが変われていない(仏壇もまだ買ってないし…)爺ちゃんちの草引きを主人にバトンタッチ空き地は(雑)草原に庭はジャングルになっていますが代わりに我が家のベランダがお花畑になりつつあります家で育てた花を爺ちゃんと婆ちゃんにお供えしてあげたいなみんなの心が平和でありますように!
2011年08月16日
コメント(4)
梅雨ですね雨は嫌いじゃないけれど洗濯物が片付かないのだけは困ります相変わらず仕事頑張ってます土日出勤も多かったし新たな仕事も任されて…過大評価されてるかも?プレッシャーに負けそうな日々を何とか乗り切っていますまだまだ だなぁ~って言っている間にお婆ちゃんになっちゃいそう(笑)個人的にも家庭内でも日本中でも色んなことがあります脱皮したい気分…出来れば脂肪と一緒に~毎日の疲れを癒してくれるてるのはお花達疲れて帰ってきたときに新しい花が咲いてるとお疲れさまって言ってくれてるようですごく癒されます一番のお気に入りはジャスミン小さい花なのに一輪咲いただけで廊下までほんのり香ります
2011年06月20日
コメント(2)
今年に入って1か月が過ぎ今日は2月4日早いと思うけれども いろんな事があったりいろんなに所行ったり(近場ですけど)思い返すと長かったのかも昨日は節分でしたが 私は仕事で娘はバイトそれぞれがお土産に太巻きゲット家で用意してた太巻きが余っちゃいました;やっぱり母娘ともにご褒美の太巻きの方食べたかったしw今日の娘のお弁当は昨晩と同じ巻きずしです私はどうやらご褒美運があるようで今回の太巻きは例年はなくて初めてもらえたものだそうクリスマスにはケーキをもらったしたまたま来ていた社長が美味しいものを買って来てくれたりラッキーデー?の出勤率高いですイベントのある日に出勤してるとも言うけど…良い方にとってお仕事の励みにします!
2011年02月04日
コメント(2)
2011年に入って早くも4日目が終わろうとしていますお正月は毎年なんやかんやでクタクタになるので私としては3日か4日がお正月休みいよいよ明日からお仕事です 緊張昨年に引き続き今年もかなり鍛えられそうな予感ですが新年早々風邪ひいてしまいましたこんなに風邪ひく冬は初めてだなぁ色々と今年の抱負はあるけれど胸の中にしっかり刻んでるので内緒にしときますw今年は年女(年齢がばれる;)充実した1年になるよう頑張るぞー!
2011年01月04日
コメント(4)
今日で今年のお仕事終了です今の職場で年末を迎えるのは2度目ですが昨年は慣れるのに必死でどんなだったか記憶がありません;任される仕事も増えているので感覚としては初めての年末頑張ったつもりですが反省することもありました次々と先輩が出してくれる指示 それをこなすのに精いっぱいで細かい部分でのコミュニケーション不足来年はもっとスムーズに仕事ができるよう頑張ろう!帰ってから毎日少しずつしている大掃除の続き…と思っていたのですがいつの間にか寝てしまってましたここ数日いつもより気を張って仕事していたのでほっとしたんだと思います年始も昨年とは違う初めての仕事を任されていてまたまた緊張の日々になると思うのでお正月はゆっくりと過ごしたいと思いますその為に大掃除!ちょっと休憩したので寝るまでに少し拭き掃除します笑顔のお年寄りを増やしたい!今日は仕事帰りにホームセンターに寄りました仏壇用の花束を買いに来られている年配の方が何人も…ご先祖様を思う気持ち見習いたいです
2010年12月28日
コメント(2)
妹ちゃんがバイトのお給料でフォンデュ鍋を買ってくれました家族みんなチーズ好きなのでたまに食べてはいたのですが専用の鍋やフォークがなかったので嬉しいです今夜はチーズフォンデュ鍋も材料もセットして遅くまでバイトの妹ちゃんを待ってます早く帰っておいで~笑顔のお年寄りを増やしたい!寒いのに外のベンチで本を読んでいるお年寄りが…整った暖かい服装で上品な雰囲気のお婆さん大丈夫だろうと声をかけませんでしたが風邪ひかないのかなぁ ちょっと心配そういえばお婆さん老眼鏡なしで読書私よりも目はいいかもしれませんね
2010年12月17日
コメント(1)
数年ぶりに本格的な風邪をひいています職場ではきついシフトの時でも元気なので丈夫で通っていのですが…しんどい仕事中は気をつかわれると働きにくいので元気な振りしていますがかなり寝不足喉の痛みと熱はだいぶいいのですがせきとだるさで眠れない日が続いています今日は久しぶりにお休みだったので昼まで寝たけれど しつこいですこの風邪職場ではみんな自主的にマスクをしていますがマスク嫌いの人も中にはいますどうやらその人からみんなに感染?それとなくマスクを勧めてもあっさり却下まだうつっていない人は顔に向けて咳をされるのが嫌でできるだけ距離を置いた場所で仕事をしていますマスクをして歩いていると強盗か?みたいな国もあるみたいですけれどやっぱりマスクって病気を拡げないのに効果あると思うんだけどなぁどうでしょう?笑顔のお年寄りを増やしたい!この辺ではノロウイルス大流行です楽しいイベントいっぱいの年末年始体調崩されませんように!
2010年12月13日
コメント(3)
私も走り回っています今月から今までの倍近く働いています仕事の合間に少しずつ大掃除をして懐かしい友達との飲み会や前の職場の先輩たちと我が家でパーティーの計画ディナーショーにも行くし普通に忘年会もあります娘の学校の懇談もあるし来週末はお爺ちゃんの二夜三日法要完全フリーの日は29日まで無しです伸びっぱなしの髪をいつ切りに行こうかとスケジュール表とにらめっこです人並みに忙しい師走に感謝!だって暇な12月って淋しすぎますものね笑顔のお年寄りを増やしたい!同じこと考えてる人って近くにいたりするかもです
2010年12月09日
コメント(0)
ここ1週間は時間があるとお裁縫ボタン付け、破れた服を繕ったり娘のヒラヒラの付いたシーツを縫ったりしばらく使ってなくて虫食いのあとがあった毛布をキッチンマットにリメイクしたり…肩凝ってますでも頑張ったかいがあってピンクのシーツを敷いたベッドはお姫様チックでかわいくなりキッチンマットは4枚もできました時間がかかったけど端切れも片付いたし毛布を使ってるだけあって踏み心地?はフカフカでいい感じです私の裁縫は面倒くさがりの性格丸出しで定規も使わず待ち針だけで仮縫いなし見た目の完成度は手作り感が満載お世辞にもどこで買ったの?と聞かれることはないでしょうけど作品ができたという達成感で幸せ~な気分です今年は年末の大掃除を今から少しずつ始めようと思ってるので明日からは網戸の張り替えです笑顔のお年寄りを増やしたい裁縫をしながら破れた靴下を繕っている今は亡き義母の事を思い出していました
2010年11月14日
コメント(3)
1日遅れのハロウィン日記です土曜日も日曜日も仕事昼休憩はないけれど仕事が片付き次第終了の日でした忙しさがピークの日は終了が4時ごろになるので仕事の合間…なんてないんですけど…に立ったままで決まりはないけど3分以内に食べれるものをつまんだりします日曜日はすごく忙しかったのですが通常の2倍のスピードで仕事が片付きいつもより早い1時過ぎに終了お陰様でハイスピードにもついていけるようになりました!急いで帰ってちょっとだけハロウィン黄色いカボチャが手に入らなかったので緑のカボチャをくり抜いてお化けカボチャのランタンとカボチャグラタンを作りましたカボチャをくり抜く作業は途中でガチャピンの着ぐるみを着た娘に交代固いので結構大変そうでしたが上品で優しい顔のカボちゃんが完成なんだかもうひとり子どもが増えたみたいにかわいくて昨晩はリビングではカボちゃんの灯りだけで過ごしました(TVもついてましたけど…;)そして今日も・・・生ごみの日でしたが捨てるのがかわいそう少し縮んだカボちゃんがPCの横にいます口元がチョット内側に曲がってお婆さんみたい次のごみの日までは捨てずにかわいがることにします笑顔のお年よりを増やしたい!季節の行事を楽しみたいと思う今日この頃です
2010年11月01日
コメント(3)
昨日の日記の最後に書いていた募金の話日曜日の駅前で学生ボランティアさんがあしなが育英会の募金活動をしていました駅前には募金箱を持った怪しげな人達もいますがその日のはちょっと違いました最初に通りかかった時さわやかに「お願いします!」とたくさんの学生さんが…連れがいたのですが募金には全く興味がない様子だったので学生さんたちだけでよく頑張ってるなぁと気になりつつも素通りしました帰りにひとりで近くを通りかかると「ご協力お願いしまーす!」大きな叫び声が聞こえてきます 叫び声ですまるで体育祭の応援合戦のようでかわるがわるに叫んでいる学生さんたちの声は行きに通りかかた時と違って嗄れています思わず募金箱に引き寄せられた私は思い切って千円札を募金箱に入れようと…ん?・・・入らない・・・どうやら募金箱には小銭だけじゃなくたくさんのお札が入っているようで引っかかって入らないのです何度か募金をしたことがありますが初体験です同じ様な人が沢山いたんだなと思うとなんだかとても暖かい気持ちになりました一途な思いは伝わるんですね笑顔のお年寄りを増やしたい!お金は天下の回りもの今日も我が家にとっての大金を回してきましたどうやら我が家にはお金は留まってくれないよう回せてるんだからいっか~次はどこに回そうか思案中w
2010年10月26日
コメント(1)
十数年ぶりに受けた昨年の健康診断長生きしそうな結果がズラリチョビットだけ引っかかった項目も経過観察で大丈夫でしょう念のために春にでも再診を…だったのに今日までほったらかしでした理由は予約が面倒だったから妹にダメよー!と叱られたので来月にでもオプション付けて半日ドックに行ってこようと思っています家の方もメンテナンスが必要急を要するのはベランダの目隠しフェンス風が吹くたびにグラグラ揺れて危なっかしい昨日 下見に来た業者さんは見るなりこれは腐るわなぁ~継ぎ目から入った雨水が土台の木に溜まる作りだとか土台をアルミに変えて修理する方向で見積もり頼みました共有部分なので管理組合のOKが出たら修理します思ったよりも費用が掛かりそう;出費がかさんでのびのびになっていましたが修理をすると決めたら出ていくお金の心配よりも新しくなるフェンスを想像してウキウキだって心配しても出ていくものはきっちりと出ていくんですものね笑顔のお年寄りを増やしたい!駅前であしなが育英会の募金活動をしていました私も協力させてもらったのですが・・・長くなるのでまた明日~(たぶん明日…)
2010年10月25日
コメント(3)
今の職場に転職してから1年半がたちました慣れるのに思いの外時間がかかりましたがいつまでも新人気分でもいられませんね今日は忙しかったのですが何故かスムーズに仕事がはかどり充実感いっぱいで勤務終了いつもこうだといいんですが…うまくいく日は一緒に働いている人たちとのコミュ二ケーションがしっかりとれていますスピードと瞬発力のいる仕事ではリズムが合うというか相性もある気がしますどんなメンバーでもストレスなく仕事ができるようになるのが目標です仕事の疲れはお花に癒してもらおうと帰りにまたまた2鉢買ってきちゃいました白いのとピンクのと・・・すぐに名前を忘れちゃう;早く覚えてあげなくちゃ!笑顔のお年よりを増やしたい!今日は一人暮らしでご近所のお年寄りと久しぶりに立ち話ご主人を亡くされて時々淋しくなるとか近いうちに一緒にお茶でもご一緒できたらいいなと思ってます
2010年10月18日
コメント(4)
昼休憩に買い物に行った時に何もないところで転んでしまいました年なのか~ショック!四十九日も過ぎお膳上げしましたお爺ちゃんは無事にあちらに着いたかなぁ取りあえずのお勤め終了ということで昨日連絡できなくて気になっていた先輩に電話すると急だったけど一緒にお食事をする事になりました体調のことやこれからの仕事と生き方の話楽しくささやかな夢を語りあいましためったに会わないし話もしないのに何故か考えていることが似ているのでなんだか嬉しくなっちゃいましただってとっても上品で素敵な方なんですいつか一緒に仕事ができたらいいなぁって思います笑顔のお年よりを増やしたい!バスで席を譲って笑顔をもらいました小さなことからコツコツと・・・
2010年10月15日
コメント(1)
お爺ちゃんちの庭と空き地の手入ればかりで我が家のベランダが荒れ放題でしたプランターは雑草が生え放題で咲いているのはきれいなつゆ草だったりしてました;仏壇にもお供えできるし一石二鳥だわと切り花や小さな一輪挿しによさそうな鉢をいくつか買いました我が家のベランダも色が少なかったのね黄色やピンクや白や水色や紫や…どれだけ買ったのよ空いた時間にベランダを眺める日が多くなりました玄関の外と中に…出窓にも一鉢ずつ日当たりを考えて数日ごとに場所移動少し切って仏壇とリビングとトイレに飾ってなんだかすごく癒されてます笑顔のお年寄りを増やしたい!耳に残る曲があったので久しぶりにCD買っちゃいましたちょっと疲れてたので自分をメンテナンス中
2010年10月08日
コメント(3)
思い切ってノートパソコンを買い換えましたWindowsXPからWindows7へ進化?容量の少ないUSBメモリーでちびちびとデータ移行PCに詳しくないけどなんとかなったみたいですでもまだ使い慣れないので同じ作業をしてても疲れちゃいます説明書とか読むのが嫌いなのでとにかく使ってみるタイプ使いこんせば便利な機能も使わないままになっちゃう人ですなんとか新しいパソコン使えるようになってきたわと安心していたら 今度は洗濯機が壊れちゃいましたモーターを交換しないといけないので修理代高い;これも新しいのに買い替えることにしましたコタツとエアコンとパソコンと洗濯機今年買った電化製品ですパートのお給料の半分が飛んでいっちゃいましたお姉ちゃんの授業料大丈夫か~?笑顔のお年寄りを増やしたい!灯台下暗しでした近くにお年よりのための施設を見つけましたPCで調べてみたらボランティアも募集していました年末から来年にかけて任される仕事が増えるので覚えたり勉強することがたくさんあります今すぐにはボランティアは無理かもしれませんが何らかの形でかかわっていけたらと思っています
2010年10月02日
コメント(3)
昨日はPCがご機嫌斜めで画面真っ暗メモリが500MBもないノートPCセキュリティーの修正プログラム(XP多すぎ?)で占領されています新しいPCを見に最寄りのお店へ~ブルーレイと地デジチューナー付のお買い得商品…だと思うんだけど…みっけ!ヘソクリで買おうかと検討中ここのところ諭吉さんが団体でお出かけになる事が多いこと(お帰りをお待ちしているのでお出かけ~)なんだか金銭感覚がおかしくなりそうその分しっかり働きます!笑顔のお年寄りを増やしたい!明日は仕事上がりに直でお爺ちゃんの法要へお泊りをして8時半に山のお寺へ向かいます主人の仕事の都合とはいえ早すぎない?と朝が苦手な私は思ってしまいます
2010年09月23日
コメント(2)
昨日は従兄弟の結婚式に出席しました神社での式だったので気になり調べましたが喪中に出席してもよさそうで鳥居もお祓いの為にもくぐった方がよいとの事 一安心です新郎新婦ともにアラフォーでもこんなにいい人が まだ独身だったなんて!と思えるような素敵なカップルふたりの人柄が伺える披露宴も温かいものでした式の神楽や一般の人は見学できない玉座の間樹齢1300年の楠を眺めながらの会食とても素敵でした!適齢期を過ぎちゃったわ~なんてあせっている独身のみなさん出産のことを考えるとあせる気持ちはあるでしょうが素敵な方との出会いはアラフォーでもあるみたい希望をもってくださいね笑顔のお年寄りを増やしたい!昨日は私が笑顔をいっぱい貰っちゃいました
2010年09月20日
コメント(2)
今年は月ごとにと言っていいほど環境が変化してる感じです来月からお仕事の方でも変化あり求められるのは有難い事なので流れに任せてやってみようと思います笑顔のお年寄りを増やしたい!お仕事の変化で早めに達成できそうな事もあり5年計画が10年計画になりそうでもありそのうち自分がお年寄り?!しばらく流れに任せてみます
2010年09月17日
コメント(2)
今日は珍しく昼からズット雨が降っていますこの間の台風よりも降ってる感じです今週はマンションの水まき当番なのでラッキーかもw仕事からの帰り道 少しだけ雨が上がりました公園の周りの暗い散歩道を傘をささずに歩いているとどこかから桜餅の美味しそうな香りが?ふと上を見上げると桜の枝が…雨で濡れたせいでしょうか桜の枝から桜餅の香りをかぐのは始めての体験でも よく考えたら桜の枝が桜餅の香りなのではなく桜餅が桜のはっぱの香りなんだよなぁとあたり前の事に感心しながら信号待ちの間中 桜の枝を見上げていたのでした笑顔のお年寄りを増やしたい!菅総理も頑張ってくださいよー
2010年09月15日
コメント(1)
家の家族は全員 虫が苦手です特に妹ちゃんは蚊以外の虫はほとんどダメで小さなクモが家に入ってきただけでキャーキャー大騒ぎですなのにドアや窓の半開きは妹ちゃんのしわざキチンと閉めてくださいなさっきも大騒ぎで助けて!って言うから何事かと駆けつけるとコオロギさんではありませんか秋になるのね~コオロギくらいなら平気な私数年前には鈴虫かってたじゃないの大丈夫よ いい声で鳴いてくれるんだからそれでも怖いと騒いでる妹ちゃんそんなに怖いかなぁと見ているうちにコオロギさんの黒光りしたボディーがゴキブリ君に見えてきた!う~ん色艶は似てるしゴキブリ君が怖いならコオロギさんも怖いか…なんとなく納得したのでした笑顔のお年寄りを増やしたい!特養にお勤めの若い介護士さんのお話を少し聞く事ができましたすごいなぁ 頑張ってるなぁ私も目標に向けて頑張らなきゃ!
2010年09月14日
コメント(2)
今夜も見ました鈴木選手が勝つたびによしっ!と大声で叫んでたみたいで何事かと妹ちゃんが心配げにリビングへTVでスポーツ観戦してるときかなりうるさいらしくて子ども達には白い目で見られています;ダウンしていた妹ちゃんですが一晩で回復昨日はバイト代でネパール料理をご馳走してくれました家から車で10分くらいの小さなお店ですがナン食べ放題なのにお手ごろ価格で美味しくてサービスもよく癒されますとっても幸せな日曜日でした笑顔のお年寄りを増やしたい!まずは身近な人からね
2010年09月13日
コメント(0)
高2になる我が家の妹ちゃんが居間でダウンしてます昨日は微熱なのにテスト前だからと早退させられたにもかかわらずのん気にもレンタルビデオ屋さんに寄って帰宅ビデオ見ながらお昼寝が良くなかったのか夜になったら目がパッチリで眠れなかったみたい今日は10時から20時までバイトの日でだるくて行きたくなさそうだったけど過保護な母親(私だ;)に駅まで送り迎えしてもらい無事にお勤めを終えて居間でへばってますそろそろベッドに誘導しないとねお疲れさま夏の疲れが出始める時期皆さんが体調を崩す季節になると私のお仕事は忙しくなるのです精をつけなければと今夜はにんにくたっぷりの餃子でした(妹ちゃんはトマトとフルーツだけ~)この間から色々考えている中にこんな風にお仕事をしたいと思うものもあったのですが長年 箱入り主婦をしていたツケが…スキルアップするための専門研修を受けるにはその現場での5年以上の勤務実績がいるらしいのです思う現場でも働けていない現状を考えると年齢的にタイムアップみたい今 必要とされている現場で心を込めて働けと言う事のようです笑顔のお年寄りを増やしたい!蚊にさされた足の裏をかきかき検討中(メチャクチャカユイ!!)
2010年09月11日
コメント(1)
蓋なのか?ではなく二七日ですお爺ちゃんが亡くなって今日で2週間お経を読んで塔婆を立てました塔婆っていうとオバケ屋敷を思い出す方が多いでしょうか?私は結婚して3度目で見慣れているせいもあるのか真新しい白木の塔婆をなでなでしたりしていますお爺ちゃんのお寺さんでは四十九日まで7日ごとにお経を読んで塔婆を立てていきます7本目?の塔婆を立て終わったら50日目に仏様になります住職さんが生きてる人の負担になるような供養は無理強いしない方で主人はなんでも面倒くさがる性質なので都会の人には大変だから(大変かなぁ?)全部まとめて立てておいていいと言ってくれてました私はこの風習?は嫌いじゃないしお爺ちゃんで多分最後だから毎週お経を読むことにしましたでも お経を読むのって難しい!舌が絡まって幼稚園児のような発音になってしまいますお爺ちゃん笑ってるだろうなぁ(^^;)笑顔のお年寄りを増やしたい!今日は妄想はお休みで祈念するのみです
2010年09月08日
コメント(3)
今日は休みだったのでデイケアの清算とお礼の色鉛筆を届けに行ってきました土・日出勤はあるけれど平日に休めるパートでよかったケアマネさんがお花を持ってお参りに来てくれました位牌とお骨は自宅ですが大きな遺影と祭壇はお参りできるようにそのまま置いてあります母が病気になった時からのお付き合いだったので9年間もお世話になりました思い出話は尽きなくて泣きそうになりましたがぐっと我慢でこらえましたあちらに行くのを引き止めちゃいけませんものね台所も少し片付けて水切りに出してあった鍋や食器類を片付けたりこれ使わないよなぁ~って物を少しだけ処分しました炊飯器の内釜だけが2個もあったり鍋のふただけがやたらとあるし壊れた電気ポットとか錆びたスプーンとかなんでも取っておくので輪ゴムや割り箸もどっさり思わず笑ってしまうようなものがいっぱいです捨てるものばかりで形見になるものは何もないけれど思い出がいっぱいあるから大丈夫安心して天国に行ってくださいね笑顔のお年寄りを増やしたい!いま頭の中に次の作戦が2つほど浮かんでいますまだまだ新しい案も浮かんできそうちょっと時間がかかりそうだけどできるかな妄想が現実になるよう頑張ってみます
2010年09月07日
コメント(1)
私は小さい時から忘れ物の名人今日は早出のお仕事で持って行きたいものが色々とあったので忘れないように…よしっ!と家を出てから気がつきました朝ご飯食べるの忘れた娘のお弁当とお供えのお膳の支度をして自分も食べた気になってました通勤途中で気がついたら急にお腹が空いてきちゃって朝のお掃除の後にこっそりとおやつのクッキーをつまみ食いしてしまいました女性の多い職場って持ち寄りで何かとあるんですよね帰ってからはお礼のお手紙いっぱい書きました色鉛筆を買いに行った時に一緒に買った和紙を使った素敵な便箋と封筒やっぱり和紙っていいですねなんでかな洋風のレターセットよりも集中してというか気持ちを込めやすいというかすらすらと言葉が浮かんでペンがすすみましたたまには良い物にお金をかけるのもいいなって気分ですそれにしてもお世話になった人の多いことたくさんお礼状を書けるのは幸せな事です書いてるうちに友達にも手紙を出したくなりましたちょうど1通分封筒があまってるしサプライズレターを誰にだそうかなと得意の妄想に今日もにやけています笑顔のお年寄りを増やしたい!昨日からこれ↑に変わっちゃいましたそろそろウザイ!って声も聞こえてきそうですが自分で自分の背中を押すため我慢してくださいませ
2010年09月06日
コメント(2)
三日坊主の日記が3日以上続いています昨日の日記に書いていた色鉛筆買いに行ってきました暇そうにしてた家族も連れ出してまた外食今日は控えめにオムライスでしたいろんな色がいっぱい入っているのよりも基本的なセットがたくさんある方がいいかなと12色入りの油性色鉛筆を10セットと15色入りのクーピーを10セット今日もまたまた発見がありましたはだ色(今はこの言い方ダメなのかな;)は15色入りにもセットされてないんですねだからお爺ちゃんのぬりえは人の顔が緑だったり青だったりしたんだ~それぞればら売りのはだ色をあるだけ買いましたっていっても5本ずつだけど・・・さて次回のぬりえでみんなは人の顔をどんな色に塗るでしょう緑や青のままだったりしてね( ̄w ̄)得意の妄想ににやけながら梱包終了お手紙も添えたいけど夜に書くととんでもない文章になることが多いので明日にします笑顔のお年寄りを増やしたい!なんかだんだん弱気になってます?すぐに出来そうな事が少なくて・・・出来ないことより出来る事を!次の作戦考えます
2010年09月05日
コメント(0)
お食事会のメニューは串かつでしたプライベートではなかなか行けない高級店コース全部食べきったらお腹がパンパンです社長 太っ腹!!来週からしっかり働きますのでまたお願いします(*^m^*) お食事会に出かける前に義父がお世話になっていたケアマネージャーさんにお礼の電話亡くなった日にバタバタとお礼を言ったきりだったし昨日の日記に書いていた生計同一証明の署名のお願いもありでデイケアではとても楽しく過ごさせいていただいたので何かお礼をしたく告別式が終わった後ずっと考えていました食べ物や飲み物だと制限されてる人もいるだろうしちょっと早めに大きなクリスマスツリー…出す場所あったかな?そうだ!あれにしよう♪思いついたお品を喜んでもらえるかもケアマネさんに確認お品は色鉛筆です義父だけだったのかもしれませんがお年寄りのお家ってなんて色が無いんだろうって会いに行くたびに思っていました綺麗な色があるだけで気持ちが明るくなるんじゃないかと思い義父のいる部屋から見える空き地に花を植えてみたりデイで仕上げたぬりえを部屋中に貼ったりしてました義父はぬりえが上手だったのですがいつも もう少し色があったら華やかなのに…とかここは違う色に塗りたかったけどその色が無かったか他の人が使ってたんだろうなぁって思うこともありました地味な色の中で暮らしているお年寄りの方達が綺麗な色に囲まれて楽しい気分になってくれたら嬉しいなお礼の気持ちも込めて贈らせていただくことになりました明日はプレゼントの買出しですなんだか楽しい気分です全てのお年寄りが安心して寿命をまっとうできる日本にしたい(お時間のある方は9月の日記の最初の方を読んでくださいませ)調べれば調べるほど大変だー!って感じです行動力がいまいちな怠け者がまずできそうなことは身近なお年寄りに少しでも喜んでもらうことなのかなまずは色鉛筆作戦準備始めます
2010年09月04日
コメント(1)
今日は義父の年金関係や役場関係の手続きの準備をしたり ご近所で着付けをしてくれる美容院を探したり最近サボってたふき掃除をまじめにしたり後は昼寝もたっぷりしてしまいましたいくら寝ても寝たり無い感じ疲れてたのあるけど もともとがゴロゴロしてるのが好きな困ったさんなのです妄想好きの三日坊主が苦手な事は情報収集相変わらず頭の中だけ忙しいですそれにしても国民年金の手続きって面倒ですね未支給分の年金を請求するのに同居してない場合生計同一証明ってのがいるって知らなかった面倒くさいからもういいやって思ったりもするけどこれも義父が生きていた証だしひとり暮らしをさせていた親不幸の証でもあるので手続きしてきちんといただく事にしました実際はこの手続きの為だけの移動だと交通費でマイナスになっちゃうんだけどついでもあるしねタイトル8月27日からの日記感情的だったので誤解されないよう補足(お時間のある方は過去日記読んでくださいませ)・我が家は介護費用には困っていなかった・叔母の子どもが経済的に支えていく事は不可能ではなかった・食べなかったのは本人の意志で周りの人達はなんとか 食べてくれるよう頑張った明日は社長のおごりでお食事会いつも美味しいお店に連れて行ってもらえるので楽しみです家が無く身寄りも無く最低年金額のお年寄りでも安心して寿命をまっとうできる日本にしたい本当に自分ができること考え中
2010年09月03日
コメント(2)
今日の仕事は忙しかったのに早めに終わりましたラッキー!って時給なのに喜んでいいのか?お昼の日記読み直したけどなんかヘタクソな文章相変わらずの誤字もあるし(しかも太字の所に!)え~っとそうそうなんでだろうです叔母のことを知ってから数日は胸の辺りがざわざわして落ち着きませんでした何故だかわからないけどすごくあせってましたなんでだろう?多分 いまこの瞬間にも日本のどこかで悲しい最後を迎えているお年寄りがいる文句を言いつつも人事と知らんぷりしてる私たちがそうさせてるんだって思ったからかな身近で起こった悲しい出来事を今すぐ伝えないとこの間投票した〇〇議員にじかに会って聞いてもらう!とっても感情的ですね~私ひとりが大声はりあげたって何も変わらないかかもしれないでも何もしないでいるのは嫌だやっぱり感情的(^^;)実際にどんな風に訴えればいいのか考えているうちにだんだんと冷静になってきてまたまた気付きました私って何にも知らない充分ではないけれど今ある支援はどんなもの?どういう支援があれば安心して老後を迎えられる?年金が足りないっていくらあれば安心なの?う~~~~ん勉強しなければ直訴なんてできないわミ(ノ_ _)ノ=3 では今すぐできることは何?取りあえずほったらかしにしていたブログでこんな事が実際にあったんだって小さな声で叫ぶことにしましたそれでなんになる?わかんないけどどうにかしたい思いはつのるばかりです
2010年09月02日
コメント(1)
義父の葬儀を終えて思ったこと10年前に脳梗塞で倒れたにもかかわらず自宅で生活できるまでに回復し希望通りの自宅で家族に1日も迷惑をかける事無く俗に言うポックリと逝ってしまった義父大往生でよかったよかったと思っていた矢先悲しい事実を知ってしまいました結婚当時一度しか会った事のなかった主人の叔母が義父の半月前に娘達に迷惑をかけたくないと食べることを拒み亡くなっていたのですガーンです生前に義父が受け取っていた年金は月に6万円足らず専業農家で酪農(乳牛)と3毛作で盆も正月も無い天候に左右される厳しい仕事をしてきた人です息子ふたりを大学に行かせたら貯金もわずかでした杖でやっと歩ける状態なので炊事は一切せずお弁当とヘルパーさん頼りの食事でした3食きちんと食べようと思うとそれだけで月に4万円以上かかります光熱費に薬代・訪問介護・デイケア・税金や諸々…年金だけでは全然足りません叔母の年金額は知りませんが義父と大差ないのであれば多少は苦しみが想像できますお父さんは家があるから家賃がいらないけど家が無い人はこの年金額で生きていけるんだらうか?何度も思いました早く最低年金支給額を引き上げて欲しいのに国会がねじれてしまった時にはまた先に伸びるのー!と腹が立ちましたでも義父は息子が援助できる環境でよかった家があってラッキーだったよかったよかったで終わっていたんです家が無い人はこの年金額で生きていけるんだらうか?現実は長く生きるのを嫌って子どもに迷惑をかけると食事を拒むお年寄り治療費が無いと病気に行かず亡くなるお年寄り人事ですませていた自分に気付いてショックです想像しやすい立場だったのに…今なにができるか?できること少なそうだなぁと怠け者なりに頭だけは忙しいここ数日なのです今までの日記と違ってちょっと堅苦しいですね仏壇に手を合わせたら気持ちを切り替えて仕事です今夜は早く帰れますように…ってやっぱ怠惰な私 変わりませんね(^^;)
2010年09月02日
コメント(0)
一人暮らしをしていた義父が亡くなりました脳梗塞でしたが まだ体が温かいうちにケアマネージャーさんに駆けつけてもらえました娘は孤独死でかわいそうだと言っていますが最後まで自宅で過ごしたいと希望していたので大嫌いなオムツをする事も無く 長く苦しまず幸せだったのではないかと思っていますでも・・・気付いたのです何も分かっていなかった事に想像力が足りなかった事に早起きが苦手な怠け者でも何かできないか?まずは ここで少しずつ今の思いを書いていこうと思います
2010年09月01日
コメント(0)
検診行くよーの日記から更新してなかったからご心配をおかけしてしまってたかな?癌にでもならない限り長生きしそうな結果でしたよ憎まれっ子世にはばかるです美人薄命じゃなかったみたい日記更新してない間に勉強しなきゃ~とか爺ちゃんが入院だ~とか受験だ~浪人か~やっぱ合格した~とか家を出る~下宿する~引越しだ~とか諭吉さんが~~~!とかで気がついたら新しい職場に転職して1年がたっててやっと雑談ができる程度の余裕ができてきました1年もかかったの~なんて言わないでね新しい環境に慣れるまで時間のかかるお年頃なのです今年はもっといい仕事が出来るように勉強して稼いだお給料でちょっと遊んじゃおうと思ってます
2010年04月12日
コメント(3)
あさって胸部X線と心電図をプラスした特定検診を受けます健康診断とか結婚してから全然してなくて2~3年前にアレルギー検査した時についでに血液検査したくらい熱が出ても病院に行くことがないし結婚してから受診したのは花粉症とヘルペスと膀胱炎内科的な診察は10年ほど前に1回行ったきりです今年は新型インフルエンザも流行ってることだし熱でたらちゃんと診察してもらわなきゃダメですね前の日記に行列苦手って書きましたがしんどい時の診察の待ち時間もすごく嫌いなんですよね家で寝てる方がいいわ~なんてねそろそろ検査すると何か出てきそうなお年頃緊張するなぁ明日の夜7時から絶飲食だけど水分摂らないで耐えられるかなぁ歯磨きする時に誘惑に負けそう( ̄w ̄)
2009年09月02日
コメント(6)
今日は用事があって久しぶりに「街」に出かけてきました出かける前は 色々と買い物をして帰ろうかなぁ なんて思ってたけど予想外に疲れてしまったのと 伸びっぱなしの髪が服や靴のお店を遠ざけてしまいデパ地下へ直行最近流行りのバームクーヘン屋さん7~8人並んでる…気になるけど並ぶの苦手だからパス!レモンパイをゲットしてる間に行列は軽く30人超えデパートの外まで続いてて最後尾はここみたいなプラカード持ってる年配の男の人もひとりで並んでるけどお土産?自分も食べるのかな?並んで買うと美味しさも増すんだろうなぁそんなことを考えながらもやっぱり行列は苦手なのでしたレモンパイもサクサクで美味しかったですよ♪
2009年08月26日
コメント(3)
明日からお姉ちゃんの学校が始まります妹ちゃんも文化祭のファッションショーに出ることになったので衣装作りで今日から学校に行ってますなんだかんだで夏もあっという間に終わっちゃうんでしょうね今年のお盆も例年通り主人の生家のある淡路島へ行ってました弟一家は子どもが熱を出して来れなくなり爺ちゃんとうちの家族だけだけかわいい甥っ子に会えないのは残念だったけど外食もしたので食事の支度がらくちん!弟んちは長男くんが野菜が大嫌いで 次男くんがアレルギー体質各自食べれるものを作らないといけないのでレパートリーの少ないσ( ̄^ ̄)にとっては大変で…好き嫌いはともかくアトピーの子どもさんをもったお母さんってホントに大変だなぁって思います楽しかったのは結婚して初めてお盆の花火大会に行ったこと毎年やってるのに行ってなかった…行けなかった今までは15日だったので花火を背に後ろ髪ひかれながら帰るのですが 今年は何故か14日にやってるじゃん!旅行の予定もない娘たち 花火と夜店でごまかせたかも~渋滞も上手く避けられたし まぁまぁのお盆でした
2009年08月19日
コメント(3)
あれやこれやでバタバタしてましたが・・・我が道を行く妹ちゃん第一で唯一の志望学校に合格しました名前書いたら通るような服飾系の高専そこ以外は受けず受験勉強ゼロで合格今のところあまあま街道まっしぐら?いずれ苦労する日が来るでしょうねGWが終わるとお姉ちゃんがクラブ引退大学受験へ向けて本格的にお勉強開始勝手に勉強してくれるから母は気楽?体調崩さないように気をつけてあげるくらいかなあとは学費が足りなくならないようにお財布のひもをちょっと締め気味に(苦手なんですけど)私の方はようやく来月から他へ転職決定自宅近くならどこでもいいわ~と折込みチラシをチェックすること2ヶ月半場所だけで選んだ職場だけど時給が100円アップします(ラッキー)以上報告終わり
2009年03月24日
コメント(6)
仕事から帰った夕方窓を開けて家事をしていると「ホー ホケホケキョ」いきなり大きなうぐいすの鳴き声山手にある我が家の周りには色々な鳥がやってくるし毎年うぐいすも鳴いているんだけどこんな時期に鳴いてたっけ?春先に歌いはじめの若いうぐいすのへたっぴな鳴き声を聞いて「もう春だなぁ」っていうのが例年だったような今日聞いたのは堂々とした大きな鳴き声ベテラン歌手かしら?でも 何度唄っても 「ホー ホケホケキョ」あまりに堂々とした鳴き声ホケホケが今年の流行なのかな( ̄w ̄)
2008年06月06日
コメント(5)
今朝から妹ちゃんは修学旅行にでかけましたこっちは昼前から雨だけど大丈夫かな?夕べは寝る頃になっても荷物が散乱雨具ちゃんと入れたのかなぁ唄のしおりとか忘れていってるし~禁止持ち物のi-Podはしっかり持って行ってるけどとにかく楽しんできてくれるといいなそうそう!お姉ちゃんの体育祭の方は なんと優勝だって!見に行けなかったけどDVDも手に入りそう楽しみです
2008年06月05日
コメント(0)
変わってるのかな?ブログの管理ページ昨日の日記 間違えて下書き保存してました明日になった体育祭 ちょこっとなら覗けそうだけど応援合戦の時間には間に合いそうにないなぁ 残念間に合わないならパスしちゃおうかなぁなんて思ってます写真撮ってきてねって言ってるけどそんな時間あるのかな?とにかく明日は6時半に家を出るらしいので寝坊してお弁当が間に合わないといけないのでそろそろ寝なきゃそうそう 朝寝坊と言えば 妹ちゃん今学年初めての遅刻で2時間目の終わりごろに登校こんなに遅刻したのは初めてだなぁうちは母が早起き苦手なので基本は「自分で起きること」まぁ1~2回くらいは起こしに行くけれどそれでも起きなければほったらかされる事も・・・今朝は9時半頃に起きてきて普通にのんびり洗面所へ「今日は学校休み?」(休みじゃないって知ってるけど)「今 何時?」「もうすぐ9時半」「えっ!ヤバ!! 静かやから みんなまだ寝てるんやと思った」起さない母 のん気な娘 いい勝負かな
2008年06月03日
コメント(5)
雨降ってます・・・明日の体育祭は延期だって仕事と重なるじゃない( ̄~ ̄;) ウーン遅出にしてもらったらなんとか学ラン姿撮影できるかな?どうせなら もう一日先に伸びてくれた方が都合がいいんだけど妹ちゃんの修学旅行も今週木曜日出発飛騨高山だって去年は沖縄だったみたいだけど 近い方が現地でゆっくりできるから好評らしいの明日くらいには 荷物チェックしておかないとねお天気が良いといいなぁ
2008年06月02日
コメント(0)
時間がなくて毎日ヘトヘトだったけど今月から仕事が少し楽になるので久しぶりの日記です明後日はお姉ちゃんの高校の体育祭です昨年はクラブの大会があって参加できなかった応援団に初めて参加する事になって毎日張り切って練習してます母もハチマキやタスキ作りを手伝って応援学生服を着るらしく貸してくれる人を探すの大変でした最近はブレザーの制服が多くて黒の学ラン入手困難先に誰かに貸してたり サイズが合わなかったり取りあえず手に入れた学ランはボタンが一つもなくズボンは膝に穴が開いてたりして・・・・それらは女の子しかいない我が家にとってとっても新鮮そっか~卒業する時にボタン全部なくなるのね とか男の子ってズボンが破けるくらい元気なのね とかお姉ちゃんの学ラン姿もなかなかかわいいしなんでかわからないけど 応援団の女の子達は毎年お化粧もするらしくちょっとキレイだったり・・・昨年は行かなかったけど 今年はビデオを撮りに行こうかな相変わらす親バカでスミマセン
2008年06月01日
コメント(7)
家ではダルダル~でへばってても仕事中に大丈夫?とか言われるのが苦手なのでいつもは高熱があってもばれないようにこっそり風邪ひくんですけど( ̄w ̄) 今回は鼻がじゅるじゅるなので絶対ばれるし結構しんどい風邪だからうつさないように風邪ひきバレバレでマスクして出勤しました珍しいもんだから職場のみんなの優しい事明日はゆっくり休んだ方がいいよって頼まないのに仕事代わってくれたりしてね家族にもそれくらいいたわって欲しいなぁ横浜の方ではインフルエンザで学級閉鎖と聞きました今年も職場で無料で予防接種してくれるかな?お爺ちゃんは先週予防接種したけど今年は子ども達もして欲しいなぁいつも忙しいから行く暇ない!って言うんだけどでもインフルエンザの話しながらさっきまで半袖で晩御飯食べてたんですよね体調管理のしにくい気候ですが今年はまだ暖房なしで過ごせてるので光熱費が安くて助かります(*^m^*) ムフッ
2007年11月01日
コメント(12)
カレンダーの連休じゃなくてσ( ̄^ ̄)の連休7月頃から仕事を含めてハードな毎日ちょっとバテ気味だったけど来週から仕事をセーブする事にしたのでちょっと気が楽になりましたそんな訳で今日は1日かけてのんびりと換気扇やレンジの掃除をしましたしばらくほったらかしだったレンジフードの中の汚かった事(^^;)手が入らない隙間もあって隅々までピカピカとはいかないけどここ数年で一番キレイになりました
2007年10月14日
コメント(7)
σ( ̄^ ̄)じゃないのよ~妹ちゃんです期末テスト真っ最中なのに昼寝だけでもσ( ̄^ ̄)の1日の睡眠時間より長く寝てる本日の勉強時間1時間夕べはビデオ(DVDじゃないのよね)鑑賞アニメ映画3本で夜更かし大丈夫かいな?
2007年10月11日
コメント(7)
夕食に酢豚の鳥バージョンだから酢鳥?用にかしわ(←関西では鶏肉をかしわと言う)を揚げようとビニール袋に粉を入れてシェイクしていた時の事・・・突然 ポン と袋が破裂!一瞬のうちにバラエティーの爆破シーンかイタズラで消火器を使ったみたいに台所中にきれいに飛び散った小麦粉&片栗粉で雲の中にいるようなそこら中が雪化粧…じゃなくて粉化粧σ( ̄^ ̄)は浦島太郎のように急いで拭き掃除をしたけどなんだかいつまでも雲の中?そっかメガネも浦島さんのように白くなってるんだう~ん20年以上の間袋をシャカシャカして粉をまぶしていたけどこんな経験は初めてだーーー!!
2007年10月03日
コメント(4)
全295件 (295件中 1-50件目)