フリーページ

銀河鈍行鉄道イダテン号のバナー



アクセス数


アクセス数 (続き)


「Kindle」 特集 ‐[by Rakuten]‐


【楽天トラベル】‐ 全国 ‐ 注目ホテル


[楽天トラベル]‐ 高速バス予約


楽天市場 乾パン


海水浴・プール用品 ‐ アイドルDVDソフト





楽天市場 オススメ商品


注目商品


・ [楽天市場] ピラミッド


楽天市場 インテリア自慢


「オススメ本」   オウム真理教 カルト


「オススメ本」   地震対策 (1)


「オススメ本」   詐欺対策 (1)


「オススメ本」   地震対策 (2)


「オススメ本」   韓国批判 嫌韓


「オススメ本」   詐欺対策 (2)


「オススメ本」   地図 スーパーマップル


「オススメ本」   サイバーテロ


「オススメ本」   ナツメ社 図解雑学など


「オススメ本」   中国の脅威 (1)


「オススメ本」   中国の脅威 (2)


「オススメ本」   中国の脅威 (3)


楽天市場 家電自慢


楽天市場 ビジネスホテル自慢


楽天市場 ビジネスホテル自慢2


楽天市場 防犯カメラ


日本全国 ‐ 主要駅周辺のホテルを地図から探す


楽天市場 観葉植物自慢


楽天市場 レディース自慢


その他-(1)


その他-(2)


その他 - (地震本)


年賀状ツール等


除雪用品 [スノーダンプ]・ 除雪機 ・ 防寒着


京浜急行電鉄


[CD ・ DVD付き] 雑誌 ・ ムック


全て | なし | 注目 | ビジホ [東北] | A [新作] | 所感 | 保存 (記事) | 本・雑誌 [2] | 引用したMEMO | YouTube動画 | ビジホ [信越] | 民主党 (日本) 不祥事 | KEEP [1] | ビジホ [四国] | 防災ラジオ | 予言 | PC [ウィルス] | ビジホ [九州] | ビジホ [北陸] | ビジホ [近畿] | KEEP [2] | TOYOTA関連 | 重要 | ニュース&お知らせ | ICカードリーダライタ | 防弾・防刃用品・消火器 | ビジホ [関東] | KEEP [4] | クリックブログリンク | 詐欺 | 出会い | その他 | アフィリエイト (単一) | AA | KEEP [3] | 本・雑誌 [1] | 優先更新 | ビジホ [沖縄] | 高速バス予約 | ビジホ [中国] | 厳重注意 [在〇] | [~2024] グラドルソフト | 送料無料 | 高価品 | ビジホ [北海道] | インテリア | 防護マスク [放射性物質用 PM2.5用 等] | ホテル [全国] | その他2 | PC [各社] | ビジホ [東海] | 防犯 [グッズ] | Yahoo!ブログの記事を掲載
2015年08月23日
XML
カテゴリ: 引用したMEMO
20120609.png  こんにちは。 スティッキー少尉です。




NHKニュース [ロシア首相 北方領土はロシア領と強調 8月23日 5時44分] (URL: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150823/k10010199391000.html )より引用しました。 (2015年8月23日のニュースです)



(以下、引用部分)
――――

ロシアのメドベージェフ首相は22日、北方領土の択捉島を訪問し、 〔中略〕 記者会見し、今回の訪問によって「日本側から日ロ関係の悪化を懸念する声が出ている」と質問されたのに対し、「日本は隣国であり、友好関係を望む。しかし、ロシアの領土と関係づけてはならない」と答え、2国間関係と今回の訪問は別の問題だとの立場を示しました。
そのうえで、「われわれはロシアの領土だから訪問した。今後も訪問する」と述べ、北方領土は自国の領土だと強調したうえで、「北方領土には近代化した軍の部隊が必要だ」として、駐留する部隊の装備を近代化する考えを示しました。
一方、岸田外務大臣がロシアのアファナシエフ駐日大使を外務省に呼び、メドベージェフ首相の択捉島訪問について抗議したのに対し、ロシア外務省は声明を発表しました。声明では「日本政府の反応は第2次世界大戦の結果に異を唱え続けていることを表すものだ」と日本を批判 〔中略〕 。


〔中略〕 メドベージェフ首相は北方領土の択捉島を訪問したあと、インターネットの交流サイト「フェイスブック」に投稿し、「島々には観光業や水産業が発展するためのあらゆる資源がある。ここは成長著しいアジア太平洋地域へのロシアの玄関口だ」とコメントしました。そして、「ロシア政府は住民の生活を向上させるため、さらに事業を行う」と述べ、インフラ整備など開発を続ける考えを強調しました。


〔中略〕 メドベージェフ首相は22日、 〔中略〕 ロシアの政府高官による北方領土への訪問が増えるとの見通しを示しました。

〔中略〕

今後はロシアの閣僚が北方領土を定期的に訪れ、予算を投入しているインフラの整備状況などを監督するとともに、自国の領土であることを誇示するものとみられます。

――――
(以上、引用部分)




2011年2月24日のニュースで、露外務省はヤルタ協定、国連憲章、ポツダム宣言等を論拠に、ロシアの 「北方領土 (北方四島) 領有は合法」 と言明している。 という旨も報道されておりますけれども、サンフランシスコ講和条約 (1951年9月8日 調印、1952年4月28日 発効) での、北方四島についての解釈を要約すると(間違っていたらごめんなさい)

 敗戦国の日本側は

「 (ポツダム宣言において日本側が制限された諸小島の内である) 南樺太、千島列島に対する日本の権利、権限、請求権を放棄」 に調印していますが

勝利国のロシア側 (当時ソ連) は、占領地である南樺太、千島列島の帰属は講和条約へ含まれていなかったため、サンフランシスコ講和条約に調印しませんでした。

 もし、日ソ共同宣言 (1956年10月19日調印 同年12月12日発効) の合意 (平和条約締結後の歯舞群、色丹島の返還を約束) がなかったら ・・・・ 。 (日本側の立場で考えるならば) 終戦時はロシア (当時ソ連) に占領されていた南樺太・千島列島は、ポツダム宣言で 「制限」 を受け、講和条約で 「放棄」 はさせられたが、 (南樺太・千島列島は、日ソ共同宣言が行われた1956年10月以降も) どこの国にも帰属していない状態であるはずだった。日ソ共同宣言は、日本とロシア (当時ソ連) だけで行った宣言です。従って、その宣言への国際的賛否を考慮から除外して考えるならば、 (もし、日ソ共同宣言への合意がなかった場合) 現在もまだ南樺太・千島列島は、どこの国のものでもない (どこの国にも帰属していない) という事が、世界各国の常識であったはずなのではないかと推測される。

 そして、 (当時における) 日ソ共同宣言の有無に拘らず、南樺太・千島列島は終戦まじかのソ連対日参戦 (1945年8月9日 「8月の嵐作戦」 ) により、 (現在に至って) ロシア (当時ソ連) の占領状態と考えてもよいかもしれません。

 ポツダム宣言以前おこなわれた、米、英、ソ連首脳 (当時) による、樺太・千島列島・北方四島の処遇等の含まれた密約である 「ヤルタ協定 (ヤルタ会談) 」 について、1956年、 (米) 共和党アイゼンハワー政権は、 「 (ソ連による樺太・千島列島・北方四島の占有を含む) ヤルタ協定はルーズベルト個人の文書であり、米国政府の公式のもの (文書) ではなく無効である」 との米国務省公式声明を出している。

 2011年2月24日のニュース (前記の群青色テキストリンクをクリック参照) でも窺えるが、ロシアは無効になってしまっている 「ヤルタ協定 (ヤルタ会談) 」 を持ち出すのは理不尽なのではないか。

 同年、日本では民主党政権下において、「 移譲論 [動画2分23秒から 「民主党 憲法提言中間報告のポイント」 」 や 「 外国人参政権 」 などを唱える主権者 (帰化人を含む、日本国民) や日本国民 (主権者) へ該当しない、特別永住者等の (日本の民主党政権の政策等への) 拒否反応は当たり前のように現存するが、ポツダム宣言及び、近日ではオバマ大統領の昨年9月の国連総会演説における


「経験上、 (民主的) 価値を国民に保障する国は同盟国となり、否定する国やグループは敵となる」


という言明の深層を思惟しないまでも、日本国はアメリカ合衆国の属国 (同盟国) であるということは真実である。

話は少しそれますが ・・・・・ 。

 2011年2月18日に行われた国連安全保障理事会で、イスラエルのパレスチナ占領地へのユダヤ人入植を非難する決議案を採択するための会合における、某非常任理事国の発言として


「国際法上、占領地への入植は 『違法』 とする判例がある」


というものがあった (約120か国が決議案の共同提出国だった。しかし、この決議案はアメリカの拒否権行使によって廃案) 。

 イスラエルのパレスチナ占領地と 「入植」 等の面で、類似していると思われる (ロシア [旧ソ連] へ占領され、既に入植が行われている) 南樺太・千島列島への、国際法上においての是非を国連安全保障理事会で問い、日ソ共同宣言を 「破棄」 または 「再度修正、見直し」 するということも、北方領土問題の解決策の一つとなるかもしれません。

 北方領土について、多くの有識者の考察が現存する中、2015年8月22日、ロシアのメドベージェフ首相は択捉島を訪問し 「北方領土はあくまでもロシアの領土だ」 と強調しました。という旨のニュース報道があった (詳細は、上記ニュース記事引用部分を参照して下さい)

*注 : サンフランシスコ講和条約調印前後、吉田茂全権代表等は、 「千島列島に北方領土は含まれない」 と訴えたという事実もありますが、私は、千島列島へ北方四島も含まれると考慮の上で記しました。もし、日ソ共同宣言に日本が合意しなかったとしたら、千島列島へ北方四島を含む含まれないは別として、南樺太、千島列島、北方四島は、どの国にも帰属しない地区とする上で、国際機関により留保され、第二次世界大戦、及び太平洋戦争においての歴史的事実隠蔽の解明や、国際的な問題を解決へ導く可能性を派生させることに (南樺太・千島列島・北方四島を) 反映できたかもしれないからです。




リンク元 | 露首相 「北方領土はロシア領」 と強調 [2015年8月23日報道]




←Click→  アーロン・アーヴィン インテリア ホテル 空港 BN





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月06日 22時12分37秒
[引用したMEMO] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

スティッキー少尉

スティッキー少尉

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

ふと思ったこと(549) New! マー坊007さん

今日は晴れ 6/1 New! ますみとふみさん

「#楽天スーパーSAL… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: