全33件 (33件中 1-33件目)
1
これ美味しいんだよね。土佐しらぎく 微発泡酒 純米吟醸軽やかにしゅわしゅわ。程よく甘みも楽しめて、全体的にスマートに流れていきます。瓶の見た目も涼しげ。少しずつ暑くなっていくこれから、とってもオススメ。
2020/07/05
コメント(0)
これ美味しいんだよね。土佐しらぎく 微発泡酒 純米吟醸軽やかにしゅわしゅわ。程よく甘みも楽しめて、全体的にスマートに流れていきます。瓶の見た目も涼しげ。少しずつ暑くなっていくこれから、とってもオススメ。
2019/06/08
コメント(0)
高知の土佐しらぎくさんからニューアイテム登場。高知県で新しく生まれた酒米と同じく新しく生まれた酵母を用いて醸されたお酒です。試験段階での醸造を担当した酒蔵が慣例的につける「高育◯号」過去には(現在でもありますが)酔鯨さんの高育54号(正式名称 吟の夢)・亀泉さんの高育63号(正式名称 風鳴子)があります。今回の高育80号については「土佐麗」の名称がすでに決まっているようです。来期からは高知の他の酒蔵さんでも使用されることでしょう。土佐しらぎく 高育酒80号50%精米バナナの香りとフレッシュなリンゴやラムネみたいな相反する香りが混在。イソアミル系とカプ系が丁度良く合わさったんですね。そして土佐しらぎくさんの酒だなと感じる素早いキレ。美味いです。またアルコール度数も低く抑えられてスルスル飲んじゃいます。敢えて欠点を言えば、低アルにありがちなティッシュぽさが見え隠れすることぐらい。しかしこれも温度帯によって、全く姿を消します。(冷やし過ぎに注意)改めて温度帯は重要だなと思います。昨日の降雪は横浜を含めたほんの一部の地域だったみたいですね。今日からは少し暖かくなる予想。ちょっぴり嬉しいです。また夕方からは春節のパレードもあります。一石屋のガキンチョどもは期末試験前ということで参加はしませんが、お時間ありましたら是非。
2019/02/16
コメント(0)
斬辛!土佐しらぎく 斬辛 特別純米生読み方は、仙頭さん曰く「ざんしん」でも「ざんから」でもお好きなように、との事。ほのかに香る柑橘系の香りと同じくほのかに香る穀物系の香り。口中に続きます。そしてネーミングの通り、切れる!開栓後、刻々と深みが出てきて楽しいお酒でもあります。嬉しいことに四合瓶含め、どんどん無くなっていきます。そして、どんどん届いてもいます。どんどん消費してください。
2018/12/28
コメント(0)
今日も高知!年々果実感が出てきている仙頭さんのお酒。先ずはあらばしりから。土佐しらぎく 純米吟醸生あらばしり八反錦で醸されています。透明感はもちろんですが、フレッシュさと果実感がやや支配的。一杯からうまい酒です。しかし仙頭さんのところのお酒のラベル、いつも感心させられます。シンプルなのにエンボスの効いた紙を用いるだけで、嬉しさ倍増。今日は定休日ですが、お店開けています。夕方までは開けている予定です。微妙な時間やお昼(一人なのでご飯食べに外に行く時間あり)にお見えになる方はお電話で確認いただけると助かります。
2018/12/19
コメント(0)
シンプルにこのラベル、好きです。なんとも言えない「和」な感じがします。秋の色といっても様々あるかともいますが、その一つである朱色を軸に縦筋を描く仙頭さん、流石。もちろん中身も素晴らしいです。同じく高知県からです。土佐しらぎく ひやおろし純米吟醸 吟の夢山田錦を母親に持つ高知県独自の酒米吟の夢を使用。美潮とは違った清涼感のある旨味を一夏越すことで生み出しています。
2018/09/08
コメント(0)
文字通り微発泡で口当たりやばいお酒です。土佐しらぎく 純米吟醸 微発泡酒軽やかな口当たりがすでにやばいですが、それをさらに飲み易くするシュワチリな自然の泡。程よく香りも運んでくれて、いちいち旨いです。追伸です。W杯が始まる今日ですが、八咫烏を醸す奈良の北岡本店、夏目杜氏が来店してくれました。まだ30歳。これから可能性、たくさんありますね。
2018/06/14
コメント(0)
結さんの金賞受賞酒10本だけ土佐しらぎくさんの出品酒も到着しております。どちらもR瓶で。
2018/06/02
コメント(0)
土佐しらぎくさんから、3年ぶりの出荷になるお酒が到着です。前回も一石屋大絶賛だった土佐しらぎく 三年氷温貯蔵山田錦40 大吟醸角のない、滑らかでクリアーな酒質。口に含むと派手すぎず、かといって香りがないわけではなく、むしろ華やか。丁寧な扱われ方の時間でしか産むことができない優しさがあります。とってもおすすすめ。また土佐しらぎくさんの特徴でもあるラベルに使われている紙。このお酒に限っては同じ柄のラベルはありません。全てのお酒において微妙に違います。それでいてしっかり土佐しらぎくを主張。素晴らしいです。前回出荷があった時の画像がありありました。本日は11時開店です。
2016/11/13
コメント(0)
土佐しらぎくの仙頭さんからいろいろ到着しました。今回の目玉は、山田40の大吟醸土佐しらぎく 夏大吟生まいうーな大人のラムネです。昨年からリリースされていますが、四合瓶は今季が初かも。いつもの様に、ラベルの質感、素晴らしい仙頭さん。しかも四合瓶と一升瓶、微妙にデザイン違うし。一緒に到着したのは、おかわりクン達。土佐しらぎく 涼み純吟 八反錦土佐しらぎく 微発泡酒 純米吟醸そして人気の 美潮 吟の夢50夏は始まったばかり! 悲しいお知らせ。というより「なぜ今?」なお知らせ。子供の時からお世話になっていた本牧市民プール。原因不明の漏水で、この夏の営業は中止!とのニュース。このニュースが入ったのが、この前の月曜日。そして営業開始予定日が今週の土曜日。なぜ2週間割ってから発表なんだよ!怒。そんなこと去年から分かってたでしょ!元町プールで会いましょう!
2016/07/03
コメント(0)
久々にこっちに投稿します。冷たい雨が降ってますね。春のお酒といきたいところですが、もうちょっと待ってからに致します。もちろん色々入荷はしております。今日のご案内は高知の安心感タップリの酒蔵さん。今回もメチャウマ。土佐しらぎく 吟の夢 純米吟醸生&土佐しらぎく 山田錦 純米吟醸生&土佐しらぎく 出品十七号 大吟醸生(鑑評会出品タンク)やっぱりすごい。それぞれに個性派あるのに、蔵としての統一感もバッチリ。透明感。口の中での引っかかりや、有り体に言えば雑味が極めて少なく、またある程度の華やかな香りが漂う。こういうお酒こそ、日本酒に興味を持ち始めてくれている方に飲んで頂きたい。また飲み比べていただきたい。そして、統一感(悪く言えば似たようなお酒)の中に、表現はしづらいが確固たる違いがあることを見て頂きたいです。甘いとか辛いとか、はたまたお米の味がするとか…。そうじゃない日本酒の深さを知って頂きたい。朝から大層なことを言ってしまいまいました。ごめんなさい。 フワッとした甘味が感じられる山田錦純吟とシャンとした爽やかさがある吟の夢純吟、若さの中に優雅な華やかさのある十七号。徹底した緻密な酒造りからくるわずかな差ですが、これこそが日本酒の醍醐味。日々のお酒の入荷案内は、できましたら一石屋酒店Facebookでお願いいたします。
2015/03/08
コメント(0)
土佐しらぎく新機軸!美潮!みしお雄町50%純吟です。
2014/11/06
コメント(0)
7月21日にFacebookにアップした記事です。無事、中華街は関帝誕を終える事が出来ました。ありがとうございます。勢いでトワイライトスパークリングの花火も!でも花火の音だか、カミナリの音だか分かんないぐらいの荒天に。どっかんどっかんカミナリ落ちてました。これで夏本番、梅雨明けかな?土佐しらぎくさん、夏酒第三弾到着。土佐しらぎく 涼み純米吟醸 吟の夢一石屋が思う土佐しらぎくさんのお酒の中では、華やかな方向にあるお酒。キューッと冷やして爽やかさを楽しむのも一興ですよ。第一弾(土佐しらぎく微発泡酒)第二弾(土佐しらぎく涼み純米吟醸八反錦)の一升瓶は売切れてしまいましたが、四合瓶は夏の三部作、全部揃っております。もう一点定番酒ですが、夏にもってこいの土佐しらぎく 吟醸土佐深海も到着しております。見た目にもこの時期バッチリ。スッキリな酒質で楽しめますし、飲み終わった瓶を使い回しても涼しげ。専用箱もありますので、ちょっとした手土産にももってこいのお酒です。夏!気持ち良い!
2014/07/29
コメント(0)
長男と中間試験の結果如何によっては、バスケットボールのゴールを買う約束をしております。早速、数学と地理の答案用紙が帰ってきました。他の試験の結果待ちですが、どうも買い与える事になりそうな感じ。嬉しいような、邪魔な物が増える気がするような…。見事、結果を出した蔵、土佐しらぎくさんから夏酒2アイテム到着しております。先ずは八反錦の純米吟醸土佐しらぎく涼み純米吟醸「涼み」の言葉通りのお酒。うっすらと桃のような香りが立ち、フワッと広がったかなと思うとすぐに消えていきます。夏にも美味しいエース特吟とは違った角度から攻めて来ていますね。八反錦 50%精米もう一点は土佐しらぎく純米吟醸微発泡酒優しい甘みと軽やかな泡のタッチ。その上あの透明感で、トーッテモ美味しい活性生酒。是非、美丈夫さんのうすにごりと飲み比べて頂きたい。昨年はすぐに売切れてしまい、ご要望のお答え出来ませんでした。今年はターップリ分けて頂いております。是非飲んで頂きたいお酒の一つです。それにしても今年の高知県はスゴいですね。一昨日、美丈夫の濱川さんともお会いしたんですが、お祝いの言葉かけるの忘れてました。金賞受賞おめでとうございます。そうそう、和食が無形文化遺産に登録されて日が経ちますが、なんとも難しい命題のニュースがありました。文化庁が「和食」を無形文化遺産として商用利用する事を禁止としたそうです。フランス料理やキムジャン文化が警告を受けた事きっかけの様ですが、どうなんでしょう?文化遺産なんだから、残っていってもらわなければならないし残ってもらう為には、しっかりとそこを生業とするする人々が営利目的で商売しないといけないし。調理方法の簡素化、食材への無配慮、はたまた洋風化に対して、登録を機に所謂「和食」を保護・継承を期待するといっているわけだから…。あんまり人の顔色(ユネスコのこと?)ばかり気にして、広める努力が出来ないのもどうかと。もちろん禁止する理由もわかります。一部のビジネス先行型のところが「?」な和食で誤解を与える事も考えられるし。家庭で取るお出汁の素晴らしさもとっても手の込んだ、職人さんが力一杯作る料理も、どちらも僕にとっては「和食」文化と言えるので、商売にだけ話が行ってしまうのはどうなの?ってなるのもわかる気がする。僕の提案としては、せっかくクールジャパンで文化を売っていこう(知ってもらおう)としているので文化庁として「和食」という、料理や取り巻く食習慣、年中行事(もちろんお酒も)を羅列した辞書的な物でも作れば良いのではと思います。また隔年でも、改訂版を出したりして、積極的に内に外に知ってもらうべきだと。(広辞苑だって出来るんだから、出来るでしょ)辞書に載せる載せないの基準は難しいですですよね。味わいの良不良も、好き嫌いがあるのでなかなか決められないと思いますが、でも例えば鱒寿司僕は好きです。これをその辞書に載せる時、富山のどこそこエリアで作って、どう言う容器に入っていて、こうやって切って、こう食べるみたいな、その時々で条件を載せればいいのではないかと。で改訂の時までにplan do seeでいいんじゃない。くさや言わずもがな条件に則っていれば、それを堂々と「和食」としてアピールすればいい。それで世界文化遺産を商業利用したからと言って登録取消と言われたら、きっちり静かに返上すればいい。一番大事な目的は、文化が残る事・受け継がれる事のはず。プラス、発展があったらさらに良いんじゃないかなと。例えば昨日お昼に岐阜の酒蔵さん(どちらの酒蔵さんかはまた後日)に御馳走して頂いたお料理に付いていたお醤油。たぶんエスプーマみたいな技術を使って、泡状の醤油になっていました。仲居さんに理由を聞くと「お洋服とかを汚されてしまわない様に」とのこと。エスプーマはエルブジの開発した極近年生まれた調理方法の一つだと思われますが、その技術や手法に対する侃々諤々とした議論がある事は重々承知した上でも、ここで日本文化の「気遣い」や「おもてなし」が自然と融合し、花開いているなーと感じました。自分の足元、横浜中華街の話。鶏肉とカシューナッツの炒め今でこそ、中華料理の定番になっていますが、ここ横浜中華街で生まれたお料理だと聞いた事があります。偶然、手元にあった材料をもとに作られた料理だとの事。場所は変わりますが、海老マヨなんかもそうですよね。これらを歴史が短いからと言って、和食や中華料理じゃないなんて言えないと思います吟醸酒の文化は約120年。それまでの日本酒とは一線を画すものです。吟醸酒が生まれた理由の多くを占めるところは「商売」であったであろうと思います。大きな酒場に対抗する為に三浦仙三郎氏によって広島で生まれた技術。突きはぜ麹と低温発酵。硬水をもって日本中に名を轟かせた灘・伏見に対して軟水の広島安芸津。ここで商売を繁盛させる為に考え出された技術。三浦仙三郎氏の商売と技術に懸ける想いがあったからこそ、いま世界語の一つとなりつつある「sake」や「daiginjyo」があるのではないでしょうか。吟醸酒は今となっては強烈な「和食」「文化」の一翼を担っている事は間違えないでしょう。如何にして、日本の文化の一つ「和食」を継承し発展させるかといった目的を忘れてはいけないなと、このニュースを見て感じました。ダラダラと思った事だけを書いたみました。朝からこんな駄文を、最後まで読んでくださりありがとうございます。
2014/05/24
コメント(0)
鳳凰美田さんの出品酒をご案内していて、ハッと失念していた事に気づきました。土佐しらぎくさんの出品酒も極々少量入荷しております。大好評だった出品十五号のしずく取りです。土佐しらぎく 出品酒斗瓶取り大吟醸これもいわゆるR瓶です。おそらく今日は横浜中華街が一年で最も賑わう日。横浜国際仮装行列が行われ、さらには横濱中華學院の獅子舞が各店舗を採青して回ります。ゆっくりと食事を取れる中華街も、賑やかで爆竹の音が響き渡る中華街も、どちらも横浜の顔のひとつとして楽しんでいただけると嬉しいです。こんな感じ
2014/05/03
コメント(0)
お花見チームには残念な雨になってしまいましたね。土佐しらぎくで生酒の入荷がありました。とても爽やかなお酒で、気分を明るくしてくれると思います。なんだかラベルの雰囲気が違うと感じ、昨年のブログをチェックしたところやはり違いました。土佐しらぎく入河内産吟の夢55%純米吟醸生土佐しらぎくさんらしく、ラベルに使っている紙は細かい模様が浮き出ているオシャレなものはそのまま。昨年は深い緑色を使ってのロゴだったのですが、今年はピカッと箔押し。カッチョイイです。お酒の中身の方にもピッタリなイメージだと思います。このお酒、しらぎくさんの中では珍しいなーと感じるピンピンな口当たり。但し、いつもの透明感は忘れていません。味があるのに、ドンドコ飲んでいってしまうコワい酒でもあります。流石は土佐酒といったところ。もう一点。「もう、売切れてまっせ。」とお伝えしていた桜吹雪 大吟醸生 by賀茂金秀冷蔵庫で発見。2本あります。さらに、十九ピンストライプ、とりあえず一升が先に到着しました。
2014/04/06
コメント(0)
既に高知では桜が咲いている様ですね。横浜はとても風が強いです。お取引を始めてそろそろ2年の酒蔵さん、素直に美味しいお酒達ばかりの仙頭酒造場さんの日本酒。土佐しらぎく色々入荷しております。こちらのお蔵さんも昨年度は欠品が多数でておりましたが、ぼちぼち定番酒も復活中。到着したのはツルッツル、スルスルの何処までも透明な土佐しらぎく 特吟 松山三井50%後口の潔さが、土佐の男土佐しらぎく 斬辛 特別純米 特等八反錦60%ネーミング通り、いろんな部分が丁度良い土佐しらぎく ぼっちり 特別純米 松山三井60%特吟に豊かな香りをプラス土佐しらぎく 純米吟醸 山田錦50%そして品評会用の仕込みから、皆様により手軽に大吟醸を楽しんでもらいたいとの蔵元仙頭さんの気持ちからとってもお得なお酒土佐しらぎく 出品十五号 大吟醸無濾過生山田錦40%精米の全国新酒鑑評会に出品する予定の仕込みの一部分です。そう言えば昨年は出品十六号でしたね。たしか全部で300本ぐらいしか出荷がないはず。ショック。昨日クイーンエリザベス(三代目)が横浜大桟橋に寄稿していたのに、見に行けなかった!
2014/03/18
コメント(0)
しびれる寒さです。そのかわり空気がきれい。今日の横浜港は写真日和です。特別に取ってもらったお酒入荷しました。土佐しらぎく特吟 生何処までもクリアーなお酒。土佐しらぎく 特吟普段は生酒の案内は無いのですが、お願いして分けてもらいました。やはりクリアーです。そのなかに、ふわっと優しさが感じられます。普段頂くお酒としてはとても高い完成度。あまり熟成させたくないので、ちゃっちゃと飲んで頂きたいです。
2014/01/19
コメント(0)
朝、本牧からの帰り道、ランドマークタワーとクーンズスクエアの間に遠くの山々が見えました。写真にでも納めたかったんですが、車の運転中で無理でした。そのくらい今日の横浜、とっても空気がきれいです。同じくとても綺麗で透明感の高いお酒。人気の土佐しらぎくからも新酒が到着しています。先日入荷した大吟醸の三年古酒、一升瓶はもうちょっとだけあります。四合瓶は売切れ。で新酒をご案内する前に、土佐しらぎく一年貯蔵 純米大吟醸山田錦40%四合瓶でいただいております。滑らかで美味しいですよ。で新酒。いっぺんに2アイテム土佐しらぎく特別純米 おりがらみ八反錦60%精米と土佐しらぎくあらばしり純米吟醸八反錦50%特別純米おりがらみは、ピッチピチ。軽い発泡感と果実味のある味わいで爽快です。フリーランの始めの部分だけを集めた、純吟荒走りもピチピチで、蔵の中にお邪魔しているような錯覚に。仙頭さん、流石です。特吟含め、四合瓶もみんな揃っています。
2013/12/16
コメント(0)
昨日の台風、いろんなところに影響が出ていますね。常に備えておかなきゃと再確認。人気の土佐しらぎくさんからお酒到着しました。土佐しらぎくしずく媛純米吟醸艶やかでうまい。しずく媛とは新しい酒米のことです。四国の酒蔵さんでは良く用いられる松山三井の子供で、より醸造特性に優れたお米です。また、松山三井の親にあたるお米が大分三井。一石屋では三代そろって飲めます。左から豊潤 大分三井 純米吟醸土佐しらぎく しずく媛 純米吟醸 ←今日のお酒美丈夫 松山三井 純米大吟醸うすにごり このリンクは力作です。
2013/10/17
コメント(0)
少しずつ秋が入り込んで来ている感じがします。特に朝の爽やかさは心地いいです。今日はひやおろしのご案内高知 土佐しらぎくさんのひやおろしです。土佐しらぎく入河内吟の夢純米吟醸ひやおろし個人的にジャケ買いしたくなる、和のテイストがちりばめられたセンスの良いラベル。土佐しらぎくさんだなーと感じる透明感と優しさ。この優しさが秋の食材をもっと美味しくしてくれそうな予感。木のテーブルとかに瓶ごと置いて飲んでも、とっても似合いそう。ビジュアルでやられちゃいます。自分にセンスがないのに蔵元さんにはセンスを要求する理不尽な横浜中華街一石屋酒店はココ!「良く分かってんじゃん」との蔵元さんからの声が聞こえてきます。==================================================================いわゆるーひやおろしーに代表される秋のお酒について冷卸(ひやおろし)とは、字の如く冷やで卸すことから付いた名称伝統的に日本酒はしぼった後、加熱殺菌(火入)を行ない、出荷前にもう一度加熱殺菌を行ないます通常のお酒とは違い、この2回の加熱殺菌のうち後半の加熱殺菌をぜずにそのまま出荷するお酒のこと冷蔵庫の無い昔は、蔵内(昔の蔵は涼しかった)で貯蔵されていたお酒をそのまま出荷するので、冷たいまま卸すことから冷卸秋の酒でよく使われる言葉に秋あがりが有ります秋になると味わいが向上する、そのまんまです冬にしぼられたばかりのお酒もフレッシュで美味しいのですが、昔からひと夏越えて、程よく熟成したものが特に珍重されましたお酒って不思議で、時間と共に、しぼりたてには無い、柔らかさやふくらみの有る味わいが生まれてきます秋になり涼しくなった外気温と蔵内の貯蔵酒の品温が同じくらいになった時が特に美味しいと伝えられていました現在は多くの良心的な蔵元さんでは手間や場所は取りますが「瓶燗火入」「低温瓶貯蔵」の方式をとっていますので、昔でいうところの「ひやおろし」とは厳密には変わってきているところが多数有ります。しかし、いずれにせよ「より美味しい状態で届けたい」という気持ちからとった処置であることは間違えありません。季節を感じることの出来る日本酒ならではの楽しさであり奥深さですね====================================================================
2013/09/10
コメント(0)
野毛を徘徊してみました。あの狭いエリアに悲喜交々いっぱいの物語がありそう。なぜか上野のサンワ酒店さんが野毛に。合流。巖の高井さん、若波の今村さんお疲れ様でした。土佐しらぎく夏酒第三弾土佐しらぎく涼み純米吟醸 吟の夢香り華やかでとっても綺麗な甘み。甘味の中に、シャンとした酸が立ちOh!夏酒しっかりと冷やした状態で飲むと、なお旨い。土佐しらぎくさんのラベルっていつも凝っているなーと思うんですが、今回到着した、涼み純吟、全体的には変わらないのですが、背景が変わっています。ハッと気が付いた時に昨年の写真があると便利ですね。もう一つヴィジュアル&ネーミングで夏っぽさ全開の土佐深海も送って頂きました。見るからに涼しそう。とっても透明感のあるお酒で、空港でのお土産っぽいところもありますが、その酒質の高さに驚いちゃいます。ちなみにしらぎくさんが造るこの土佐深海が、深層水で仕込むお酒の先駆け。第二弾の土佐しらぎく 涼み純米吟醸 八反錦ご案内忘れていましたすみません。一升瓶は完売。四合瓶が数本ございます。でこれから巖の高井君とまた飲みに行きます。
2013/07/15
コメント(0)
口に中、超イタイ。折角、新たにお酒が届いているのに怖くて飲めません。お医者さん曰く、痛みが取れるまで我慢してね。との事。今日の横浜は、一年で一番混雑する日と言われています。昼には横浜国際仮装行列が山下公園から出発。その後、大混雑の中横濱中華學院さんの獅子舞が街を駆け抜けます。見物しながら、飲むのにピッタリのとっても爽やかで優しい甘味のお酒土佐しらぎく純米吟醸 吟の夢55%微発泡酒が到着しております。そろそろ土佐しらぎくさんと取引を始めて一年が経とうとしています。洗練された軽やかさと程良い香りが顕著な土佐しらぎくさん今回入荷した微発泡酒は初夏からの季節限定酒。優しい甘味が微発泡の泡とメチャメチャマッチします。美丈夫さんのうすにごりを少し泡弱め少し甘くしたイメージかな。たぶん。如何せん飲んでいないので想像ですが。日が暮れてから飲むのももちろん美味しいのですが、GWの休みの間は、太陽の高いうちにお酒中心で頂きたいものです。是非、美丈夫さんのうすにごりと飲み比べてください。なぜか高知土佐酒がいっぱいの横浜中華街一石屋酒店はココ!ちなみに昨日の病院からの横浜午前中に入り帰宅は8時過ぎThis is YOKOHAMAって感じ右のほっぺが腫れてきました。
2013/05/03
コメント(0)
KAATで公演中の宮本亜門演出の耳無し芳一の舞台に行ってきました。アカリと2人で。基本、低俗な人間なので舞台を見に行く事はほぼ無い僕の感想。視覚効果がすごい事になっていました。中空に映像が出ている様に見えたり、とっても奥行きがある様に見えたり。にしても、アカリちゃん泣かずによく頑張りました。&単純な怪談話ではなく、小泉八雲が絡んだ複雑な話なのに良く寝ちゃいませんでした。エライ!帰り道土佐しらぎくさんの出品酒が入荷しました。平成二十四酒造年度土佐しらぎく全国新酒鑑評会出品酒山田錦40%精米斗瓶取り大吟醸R瓶先月もの凄い反響があった土佐しらぎく十六号のつるししずく酒。鑑評会に出品するまんまのお酒になります。3200円+税極限定品です。土佐しらぎくも一石屋で!
2013/04/18
コメント(0)
今日は立春ですね。昨日は豆まきしましたか?一石屋はお店を閉めた後に行いました。季節の変わり目です。体に気をつかってあげましょう。で、毎年の楽しみがもう一つ。蒲田の海老勝さんから頂く福ハ内盆暮のやり取りもうれしいのですが、節分に頂くコレもうれしいです。中身はこんな感じ豆の形のおまんじゅうがいっぱい。海老勝さん、いつもありがとうございます。懲りずに新入荷ありました。高知、仙頭さんの造る土佐しらぎく三本目四本目の新酒が同時に入荷土佐しらぎく山田錦50%純米吟醸無濾過生と土佐しらぎく吟の夢55%純米吟醸無濾過生最も競争の激しいスペックで勝負の土佐しらぎく 山田錦50%は香り華やかで、柔らかく滑らか新酒にもかかわらず角が無く、すばらしい出来特に温度が戻ってくるとその個性が顕著に出てきます。冷たくした方が香りが締まって旨いと思いました。対して土佐しらぎく 吟の夢55%は結構挑戦的な味わいフレッシュな酸が口の中で踊ります。でもそこはしらぎくさん、透明感は忘れていません。これは確実に温度が戻っている時の方が旨い!飽きる事無くどんどん飲んでしまいそうでコワイ。というわけでそれぞれ四合瓶も分けてもらっています。是非お楽しみ下さい。それにしても土佐しらぎくさんはラベルの紙、荒走り八反錦の時に気が付いたのですが、それぞれが面白いのを使ってますよね。オシャレな感じを少しでも見習いたいいつも同じダウンで店番してる店主の店横は中華街一石屋酒店はココ!いづみ橋の寺田君と話していたら、「少しだけなら」との事で立春ですが、雪だるま大雪にごり頂きました。やっぱり美味しいです今なら300ml 720ml 1800ml みんな可愛く並んでます。
2013/02/04
コメント(0)
昨日の夜、衆議院選挙の結果予想に大興奮している時に到着しました。本当は美丈夫さん(坂本龍馬を指す時に使うことがあります)が入荷してたら、このブログももっと面白くなって盛り上がったかもです。同じ高知の、しかも美丈夫の濱川商店さんから25km弱西へ向かったところの酒蔵さんからの到着。土佐しらぎく特別純米おりがらみ特等八反錦試飲用のお酒を送ってくれていたので、飲みながら選挙速報見ました。軽くシュワシュワします。たぶん開け易い活性生酒。コジロー談「旨いなー!コレ」とのこと。甘み少なく、かといってシュワシュワをトゲトゲにしない程度の柔らかさ。美味しいです。先日ご案内した土佐しらぎく 純米吟醸八反錦あらばしり(こちらは50%精米です)は四合瓶売切れました。一升瓶はまだ少しあります。欠品していた若波さんのお酒も到着しました。また今週中に新商品も入荷の予定です。土佐しらぎく買うならココ一石屋!
2012/12/17
コメント(0)
本日2回目の更新お客さんからの評価も上々の土佐しらぎくさんからも新酒が到着先ずは純吟荒走りから土佐しらぎく八反錦 純米吟醸あらばしり生とてもセンスの良いラベルが多いしらぎくさんの中で?と思うラベルですが、細かいところでオシャレな部分が見え隠れする感じ。お酒の中身は、しっかりと新酒らしい荒々しさと、自分が蔵の中に居る様な香りが立ち上がります。お部屋とかお料理とかでポッカポッカになったところで、びしっと冷やしたこのお酒を飲むのも良いかな。想像するだけで旨そう。同時に先月、勝手にランキングで播州一献のしづくとともに一位にしていたお酒土佐しらぎく 氷温貯蔵大吟醸2009をもう一度おかわりしました。とーっても美味しいです。で一緒に送って頂いたお酒に、トンデモないものが四国清酒鑑評会優等賞酒土佐しらぎく 斗瓶取り大吟醸 !!!若波さんに引き続きスゴい酒が到着数が少ないから飲めませんが、おそらくスゴく美味しいはず。だーれか「一口どう?」って言ってくれる太っ腹なお客さん来ないかな。と勝手なことを思っている酒屋横浜中華街一石屋酒店はココ!
2012/12/03
コメント(0)
寒くなりましたね。昨日も「もうひとつの横浜夜景」行ってきました。楽しかったけど寒かった。流石に連休前とあってけっこう混み混み。冷卸まだ入荷あります。新入荷で土佐しらぎくひやおろし山田錦純米吟醸山田錦50%精米香りがなめらかで挑戦的なイメージです。ギスギスしたところはほぼ無く、柔らかくいただけます。この蔵のお酒らしく透明感はとてもすばらしく、サバケも抜群。同時に入荷した限定酒ひやおろしのラベルも大好きですが、これも中身・ラベルともに大好き土佐しらぎく氷温貯蔵大吟醸 2009山田錦40%精米第一印象、なめらか。ふくよか。引っかかるところ皆無。かつ香りもよろしい。やさしく口の中から消えていきます。先程気付いたのですが、ラベルに描かれている金と銀の筋。一本ごとに全部違います。日本酒って古くすると美味しくないじゃんとか古酒って黄色とか茶色とかなんだよねと思っている方は、絶対に飲むべきです!概念が変わります。一石屋でも自家貯蔵をしているお酒有りますが、時たましか開けれません。是非、こういうお酒飲んでみてください。(一石屋の冷蔵庫はマイナス10度です)ひやおろし、氷温貯蔵大吟醸共に一升四合有り。もうひとつしらぎくさん頂きました。土佐しらぎく 氷温貯蔵純米大吟醸一年熟成こちらは四合瓶だけ頂きました赤い箱が鮮烈。横浜中華街の連休は混んでいると思われがちなのか、一石屋は静かな連休が多いです。是非、ご予定の決まっていない方は一石屋に酒を仕入れに!ここですよ==================================================================いわゆるーひやおろしーに代表される秋のお酒について冷卸(ひやおろし)とは、字の如く冷やで卸すことから付いた名称伝統的に日本酒はしぼった後、加熱殺菌(火入)を行ない、出荷前にもう一度加熱殺菌を行ないます通常のお酒とは違い、この2回の加熱殺菌のうち後半の加熱殺菌をぜずにそのまま出荷するお酒のこと冷蔵庫の無い昔は、蔵内(昔の蔵は涼しかった)で貯蔵されていたお酒をそのまま出荷するので、冷たいまま卸すことから冷卸秋の酒でよく使われる言葉に秋あがりが有ります秋になると味わいが向上する、そのまんまです冬にしぼられたばかりのお酒もフレッシュで美味しいのですが、昔からひと夏越えて、程よく熟成したものが特に珍重されましたお酒って不思議で、時間と共に、しぼりたてには無い、柔らかさやふくらみの有る味わいが生まれてきます秋になり涼しくなった外気温と蔵内の貯蔵酒の品温が同じくらいになった時が特に美味しいと伝えられていました現在は多くの良心的な蔵元さんでは手間や場所は取りますが「瓶燗火入」「低温瓶貯蔵」の方式をとっていますので、昔でいうところの「ひやおろし」とは厳密には変わってきているところが多数有ります。しかし、いずれにせよ「より美味しい状態で届けたい」という気持ちからとった処置であることは間違えありません。季節を感じることの出来る日本酒ならではの楽しさであり奥深さですね====================================================================今朝の時点であるもの土佐しらぎく 山田錦純米吟醸惣邑 羽州誉純米吟醸豊潤 特別純米美丈夫 山田錦45純米大吟醸白隠正宗 山廃純米鳳凰美田 五百万石純米吟醸
2012/11/03
コメント(0)
今朝方は、風が吹くと秋を感じ、日差しの下へ行くと夏!でしたね。そのうえ、このスコールみたいな雨。なんでしょうね。お酒の世界はどんどん秋になっていってます。この秋、最もセンス良く季節感があるなーと個人的に思ったジャケットの酒土佐しらぎくひやおろし純米吟醸吟の夢優しい味わいです。もちろん透明感も抜群。なんともいえない和的な色使い、知識は無いですが雅楽っぽくてとっても好きです。少ない語彙を駆使してそれっぽく語ったふりしてる酒屋横浜中華街 一石屋酒店はココ!==================================================================いわゆるーひやおろしーに代表される秋のお酒について冷卸(ひやおろし)とは、字の如く冷やで卸すことから付いた名称伝統的に日本酒はしぼった後、加熱殺菌(火入)を行ない、出荷前にもう一度加熱殺菌を行ないます通常のお酒とは違い、この2回の加熱殺菌のうち後半の加熱殺菌をぜずにそのまま出荷するお酒のこと冷蔵庫の無い昔は、蔵内(昔の蔵は涼しかった)で貯蔵されていたお酒をそのまま出荷するので、冷たいまま卸すことから冷卸秋の酒でよく使われる言葉に秋あがりが有ります秋になると味わいが向上する、そのまんまです冬にしぼられたばかりのお酒もフレッシュで美味しいのですが、昔からひと夏越えて、程よく熟成したものが特に珍重されましたお酒って不思議で、時間と共に、しぼりたてには無い、柔らかさやふくらみの有る味わいが生まれてきます秋になり涼しくなった外気温と蔵内の貯蔵酒の品温が同じくらいになった時が特に美味しいと伝えられていました現在は多くの良心的な蔵元さんでは手間や場所は取りますが「瓶燗火入」「低温瓶貯蔵」の方式をとっていますので、昔でいうところの「ひやおろし」とは厳密には変わってきているところが多数有ります。しかし、いずれにせよ「より美味しい状態で届けたい」という気持ちからとった処置であることは間違えありません。季節を感じることの出来る日本酒ならではの楽しさであり奥深さですね====================================================================↓秋の酒の会↓横浜中華街で本格中華と大吟醸酒を愛でる会2012のご案内はコチラ昨年の会の様子はコチラ
2012/09/18
コメント(0)
今朝は、湿度もそれほど感じなく、空もぬけた青で気持ち良い横浜です。夏酒というわけではないのですが、ネーミング・ヴィジュアル共にとっても涼しげで海好きには食指が伸びそうのお酒が入荷してます。土佐深海深い色合いで、透明感のあるブルーが南国の海を思い起こさせてくれなんとも滑らかな曲線が、包み込む様な深い海を連想さえてくれます。造ってるのは土佐しらぎくさん酒質は香って綺麗!引っかかる部分がほとんどありません。ボトルをそばに置いておくと、そのイメージも重なり、まさに深い海のように透明感に包まれている感じ。お土産需要にのっかってしまいそうなボトルですが、中身はかなりのハイレベル酒ちょっと小馬鹿にしていた自分が最も馬鹿でした。でもこの時期、ちょっとした夏の手土産にすっごくいいかも。そうそう一石屋では珍しく化粧箱入りです。あー潜りに行きたいってご来店のお客様と酒以外の話ばかりしている酒屋横浜中華街 一石屋酒店はココ!
2012/07/09
コメント(0)
今日も蒸しますね。先週から、シャワーで冷水を浴びてから風呂を出るようにしています。本当は冬場もやった方が良さそうなんですが、根性がありません。この春から取引させてもらっていて 特吟がハイコストパフォーマンスで人気の土佐しらぎくさん5月の微発泡純吟6月の涼み純吟八反錦に続いて3種類目の夏酒入荷しました土佐しらぎく涼み純米吟醸吟の夢55%精米先月の涼み純吟八反錦のラベルは淡い青を基調としていたのに対し今度の涼み純吟吟の夢は薄い緑色見た目はほぼ同じですが、中身のイメージはお米の差がはっきりと出ている模様ふくらみの有る、しっかりとした味わい。もちろん透明感はありありで、山田錦の純吟とはちょっと異なりますが香りも十分。一口一口も美味しく飲めるし、ギュンと冷やして冷たさの中の味わいを楽しむのも良し。涼み純吟八反錦は早々売切れてしまいましたが、こちらは入荷したばかりそれでも夏酒、売れ行き好調。お早めに!七夕の短冊を振り回す保育園児がいる酒屋横浜中華街 一石屋酒店はココ!
2012/07/06
コメント(0)
今、抜群に美味い吟醸酒土佐しらぎく杜氏の仙頭さんが夕方ご来店予定 というか飲みにいく約束土佐しらぎくさんは夏酒2種出ています先月から発売の土佐しらぎく 純米吟醸 微発泡酒優しい甘みと軽やかな泡でトーッテモ美味しく頂けます吟の夢55%精米と今月出荷の土佐しらぎく涼み純米吟醸こちらは「涼み」のネーミングの通りほんのうっすら桃の様な香りが立ち、瞬間味わいのふくらみが感じられた後に消えていきます。とても良いキレ八反錦50%精米暑い日はこの蔵のお酒、皆イイです特吟も素晴らしくイイですね子供らはキッザニア午後の部に行く様なので、きっと静かなお店になっているでしょう。むしろ大人達がうるさいお店 横浜中華街 一石屋酒店はココ!
2012/06/11
コメント(0)
高知安芸郡の酒蔵さんと新たに取引を始めました。市場では既に評価を一定の評価を得ているお酒で、後から乗っかっちゃった感じですが、そんなこと関係なく、素直においしいお酒です。仙頭酒醸場土佐しらぎく蔵の婿さんが醸造責任者として酒造りを指揮。この婿さん竜太さんが、これまた努力家学生時代(農大ではありません、文系です)に酒造りに憧れ、そのまま酒蔵さんに就職。その後、季節雇用でもいいからと、各地の酒蔵さんで冬は酒造り、夏はバイトを繰り返していたそうです。そこで経験した数多くのスタイルを取り入れ、自分にしか出来ない酒造りが、多少なりとも出来るようになったと思えるのが、この2~3年といったころらしいです。造りや貯蔵に関して細かい話を伺うと、えっ!っと思う様な造りもしています。古くて新しい造りにチャレンジしながらも、手放しでそれを賞賛しないしっかりとPlan Do See。良い結果が出れば次の造りにも反映させていることが感じられるお酒です石高約400石今回頂いたお酒は土佐しらぎく ぼっちり 特別純米酒 松山三井60% 2200円土佐しらぎく 斬辛 特別純米 特等八反錦60% 2400円土佐しらぎく 特吟 松山三井50% 2500円土佐しらぎく 純米吟醸 山田錦50% 3200円土佐しらぎく 純米吟醸微発泡酒 吟の夢55% 2900円全て税別どれもすごい!特に特吟はやばいつるつるしていて軽く香って、まるっきり引っかかり無し!凄みすら感じる斬辛も綺麗で後口の潔さが土佐の男って感じ山田の純吟はこの中では香りの豊かなもの味わいものっていますぼっちりは土佐弁でちょうどいいという意味だそうで、言葉通り丁度良いお酒季節限定の微発泡酒は優しい甘みと軽やかな泡々でグイグイ飲んでしまいそうボトルのイメージも中身とジャストフィットこれから随時お酒の取扱幅を広げていくと思います高知県の酒蔵さんで現在お酒を頂いているのが酔鯨さん、美丈夫さん、文佳人さん、南さんそして5軒目土佐しらぎくさん富久長さん、美和桜さん、寳劔さん、賀茂金秀さん、瑞冠さん、白鴻さんと6軒のチーム広島を追いかける勢い高知パーティーが出来そうですこれからますます人気のお酒になっていってくれることを願います。気付いたら西日本のお酒達に征服されそうなひ弱な酒屋 一石屋酒店はココちゃんと家族サービスもしています
2012/05/25
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1