全502件 (502件中 1-50件目)
本日は、家族を家に置いて山梨のhototoの皆さんと人生初の開墾。そもそも開墾すること自体、人生で経験する人はあまり無いかも知れませんが。柿畑だった場所の柿を切りひとところにまとめ、草を刈りました。普段使わない筋肉を使ったからか左手が筋肉痛です。チェーンソウや草刈り機ユンボに触れたのもいい経験でした。今回は会社で畑と家を借りることもありその手続きなどのため家族には留守番してもらいましたが子どもたちにも経験させたいです。もっとも、山梨行かなくても長野の実家に行けば木こりの三男(私の弟)がいろいろ体験させてくれないかなー。
2009年06月20日
コメント(35)
妻は朝から定期検診へ。丸一日、田植えの予定が入っていたのですが次男、微熱のため断念。家でまったり過ごしました。妻の帰宅後に出かけるには田んぼが遠いんですよねぇ...Door to Doorで2時間以上かかるので。で、検診は順調な模様。週数通りの成長だそうです。今回、初めて通っているコチラの病院ですが超音波エコーが上手いです。頭がどれか素人でもわかるように写してくれます。そして、次回、7月16日には胎児ドックなるもの初挑戦。面白そうなので、仕事サボって見に行く予定。というか、この病院に行くのも初めて。ワクワクです。
2009年06月13日
コメント(1)
有機栽培の基礎と実際有機栽培の肥料と堆肥小祝政明の本二冊。勘と経験を根拠にする農業本が多い中、比較的、科学的な本でした。・アミノ酸肥料・堆肥・ミネラル肥料の3つが大事だとか。でも、なぜ必要なのかどのくらい必要なのか理論が物足りません。一見科学的でも中身はやっぱり感覚的。農業は理屈じゃないんですかねぇ...。と、会社で話をしていたらエーザイ生化研の中嶋農法を教えてもらいました。会社でそんな話が出るっていったいどんな会社だよ...というのは置いておいて、中嶋農法は理屈っぽくて僕好みです w
2009年06月12日
コメント(4)
父子3人の夕食後、長男と将棋をしながら次男に絵本を読んでいました。・・・で、初めて長男に将棋で負けてしまいました。駒落ちでも負けたことないのに駒落ちもなしに負けてしまいました。酔っていたとか次男の言うとおりに動かす駒を決めたとか言い訳はいろいろありますが...それでも今までは勝っていたのに負けてしまいました。・・・うぅむ。うれしいような悔しいような。
2009年06月10日
コメント(0)
昨日が誕生日だった長男の希望で家族そろって葛西臨海公園へとお出かけ。次男の遠足の話を聞いて、長男も行きたくて行きたくて仕方がなかった模様。次男は次男で、遠足のときは時間の都合で触れなかったサメやエイのタッチプールと見るだけだったパークトレインに乗りたかった様子。水族館では、端から全部見たい長男組(長男と妻)とタッチプールだけ見たい次男(次男と父)とで別行動。次男は水族館入った途端に順路を逆に行き、真っ先にタッチプールへ。早い時間なのでまだ空いていました。で、サメ...「ちょっとざらざらしてるー」エイ...「なんか ぬるっとしてるー」と第一の目的達成。「じゃぁ、公園を探検しよう!」ともう、水族館を出ようとします...なんとかなだめすかして、長男組と合流。妻の休憩込みで、早めのランチを館内でとりお土産売り場を満喫し、パークトレインに乗ってから帰宅。一日のお出かけで、妊婦はぐったりしていました。休憩はいっぱい入れたつもりなんですが、次男妊娠のときから体力も落ちているのかなぁ...しかし、電車で行くと遠いですねー。この間、遠足バスで行ったときは平日だったこともあり50分程度。電車は乗りついで、1時間半近く。子供二人を電車で静かにさせるのも大変だし、うちもそろそろ車が必要かなぁ...。ペーパードライバーだけど。
2009年06月07日
コメント(0)
長男の8歳の誕生日。父は朝から田んぼに出かけて不在だったのですが、午前中は祖父母から届いた誕生日プレゼントの【中古】ニンテンドーDSソフト ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊とプラレール ハイパーガーディアン エクスガイナータカラトミーで楽しく遊び(後者は、11日後が誕生日の次男分ですが)午後は、プールにヤマハと習い事。そして、夕食は本人の希望通りチーズフォンデュでした。本当は午前中に田植えに連れて行きたかったんだけど雨だったしねぇ...朝、早く出たので気付かなかったのですが妻があんまり体調良くなかった模様。子供の相手を任せきりにしてすみませんでした。
2009年06月06日
コメント(0)
雨の中、相模原まで田植えに行ってきました。水を抜いた不耕起田んぼでの田植え。生えていたレンゲなどを腐らせるため、2週間ほど水を入れていたのを田植えの2日前から水を抜いて、田植えです。長野の棚田で経験したような代掻き田んぼと違い地面が固いので普通の長靴でも問題なし。毎年、植え方は試行錯誤しているようですが今年は、30センチ×30センチの一本植え疎植でした。あらかじめ30センチ幅でビニールひもを張り、ビニールひも3本分をビニールひもに沿って30センチの穴開け棒で穴をあけ、苗を植えながら、後ろに下がっていきます。土が硬いので歩きやすいですが土が硬いので植えるのは一苦労。9時から15時までの田植えで、体の後ろ半分が筋肉痛です。
2009年06月06日
コメント(0)
もうすぐ4歳になる次男の話。明後日(6日)が長男の8歳の誕生日で約10日後の17日が次男の4歳の誕生日のため、祖父母に発注する二人分の誕生日プレゼントを決めよう!と、保育園のお迎え後におもちゃ屋さんへ行きました。悩みつつなかなか決められない長男と違い次男はスパスパと欲しいものを決めて行き、3分も経たずに二つを選択。BANDAI/バンダイ 仮面ライダーディケイド 変身装填銃 DXディエンドライバーとプラレール ハイパーガーディアン エクスガイナータカラトミー【PUP090529MJ02】が欲しいとのこと。両親からと父方の祖父母と母方の祖父母とプレゼントはあわせて3つもらえることにしてましたが二つ選んだところで満足したようです。まだ決まらない兄を尻目に置いてあるおもちゃで遊び始めました。兄は悩みに悩んで、結局決まらず「夕飯の時間遅くなるから帰るよ~。 ビデオに撮ってるポケモンも見る時間無くなるよ~」と父に促され強制退場。(「ポケモン」の名を聞いて、 「あ、空の探検隊が欲しい」とひとつだけ決めましたが)帰宅後、、、なんとはなしにディエンドライバーの評判を検索するとこれが評価が悪い悪い。今のライダーはこの夏で終わってしまうみたいですし、しかも、テレビ版と全く違う合成音って。。。と「ディケイドの持っているのと違う声みたいだよ~」「ライダーの名前も呼ばないんだよ~」と翻意を促しました。そこで次男。「いいよー。 でも、ライダー出るんだよね?」・・・TVでは、仮面ライダーディエンドがこのディエンドライバーにライダーの絵が描いたカードをスラッシュさせてから銃を撃つとカードに書かれたライダーを召喚して使いこなすことができます。*この動画の50秒あたりから参照次男...それが、おもちゃでも出来ると思っていた模様です。出来ないと伝えると、納得できないようながっかりしたような、「じゃぁ、ディエンドライバーいらない」とつぶやいていました。口は達者な次男も、そこはまだ3歳児(もうすぐ4歳)でした。しかし、買う前に気づくのと買ってから気づくのとどちらがよかったのでしょう???
2009年06月04日
コメント(0)
昔昔その昔、大学を出て、就職先を選ぶころには合理的こそすべて効率悪いなんて格好悪い効率化のためにはマクロ経済の世界トレードの考えはありあり。モノを作るのは中国やNIESに任せて日本は上流工程(企画とか開発)に注力すべき!という考えを持っていました。で、その考えに沿って経営コンサルの仕事に入って事業企画とか業務改善とかいわゆる現場の仕事とは離れた仕事をやってきました。仕事上では人間を見る時も人間の活動を見る時も数字化したり、抽象化したりして、それをブロックのようにばらしたり組み上げたりしてどう効率化すべきか考えていました。僕自身はそこまでいきませんでしたが周りには、「食事は面倒くさい。 ただの、栄養補給のため活動」と自らの食事さえブロックの一つにする人もいました。極端すぎる世界でそういう仕事にはどこか虚しさがありました。周りにも心や体を病む人がいて自分自身も体調崩したりもしました。効率化一辺倒は人間を追い詰めます。そんな考えが変わったきっかけは子どもが生まれたこと。子どもにはコンサル仕事で使うような論理は通じません。効率なんてどこ吹く風、興味の赴くままに動くだけ。論理論理で押していくアメリカ的な効率重視の考え方は絶対ではなく、違う考え、違う価値観もあるよなー。と思うようになってきました。そして、子どもが大きくなってきて離乳食を食べ始めると食についてより真剣に考えるようになり、食卓から食材へ食材からその食材が作られる場へと興味の範囲が広がってきました。心の面でも機械に囲まれ、効率を追い求めるよりも自然に囲まれ、生き物に触れ、自然の流れのなかで暮らすほうがより人間らしいのではないかと思うようになりました。実際、田んぼや畑で作業するのはコンサルの仕事をしていたころよりずっとずっと楽しいです。自分自身、田舎で育ってきたこともあるからなのか土いじりは単純に楽しいです。自分が楽しくて家族が安心・安全なものを食べられる。こんな仕事、なかなか無いのではないでしょうか。理想を言えば、小さな経済圏で独立して生活できるような仕組みだったりが作りたいです。テレビでやっているダッシュ村はひとつの理想です。世の中の流れも僕の考えの変化に合わせ...(た訳ではないですが)変わりつつあるようです。昨日のメディア・ポータルでも似たような記事がありました。ファッション×農 の組み合わせも生まれつつあるとか。さて、本当に農業を取り巻く環境は変わっていくのでしょうか?ただ、わかっていることは残念ながら今の日本では農だけで食べていくのは厳しいようです。農業にどっぷりが個人的な理想ではありますが妻も子もいるし、子どもには大学行くお金くらい出してあげたいしそうすると、半農半Xからかなぁと思います。・・・そんなこんなで、今日は山梨まで拠点探しにやってきました w不動産屋のおばちゃんも、大家さん候補の方も、自動車屋さんも、みんな口をそろえて同じことを言います。「わざわざ農業やりに こんなところ来るんかい?」うちの両親と同じようなこと言ってます。まだ、自分自身消化しきれていなくてうまく伝えられないのですが、農業にはそれだけの魅力があると思うんですよね。でも、これだけ大勢が反対するのですから本当は魅力はないのかもしれません。魅力があると言っているのはまだまだ、農業を知ら無い人ばかりかもしれません。実際、僕の農業体験は机上半分以上で実践はほんの僅かです。これから実践の割合を増やしつつ考えていきたいと思います。・・・なんか、グダグダの文章だ w
2009年06月03日
コメント(2)
日曜日に雨で中断してしまった運動会の続きがありました。8:45から約2時間。平日ということもあり、さすがに見学者の数は少ないです。日曜日の5分の1くらい?長男の「総練習のとき見たいだった」という感想がまさにそのまま。全体に締まりもなく、運動会というよりは練習といった雰囲気でした。(練習でも、締まっているべきですが)まずは準備運動をしてから淡々と残りの種目をこなしていきます。長男のいる2年生が参加する競技はもう残っていなかったこともあり、見物している二年生は暇そうでした。運動会の結果は、今年は紅組の勝ちで白組の負け。去年は紅組にいて負けた長男、今年は白組所属で負けてしまいました。かけっこで一等だった長男は「あーあ、俺頑張ったのに みんながダメだった」だそうです。「団体競技はそういうもの。 ひとりだけスーパースターがいてもダメなんだよ。 他の人が頑張っているのに 応援もせずに遊んでいるようじゃダメだよ~」と伝えましたが、どれだけ伝わったかな?
2009年06月02日
コメント(0)
長男の小学校での最後の運動会でした。来年に小学校の統廃合があるため、今の小学校としての運動会は今年が最後です。・・・で、いろいろな意味で記憶に残る運動会でした。まず、長男がかけっこで一等になりました~。組み合わせの妙かもしれませんが、彼が親から授かった運動神経を考えると快挙といってもいいでしょう wそして、最後の運動会ということでスペシャルゲストが来ました。運動会前に「テレビ撮影が入るので 映らないよう気にされる方は 事前に申し出てください」という謎の手紙が入っていたのですが、その謎が解けました。ガチャピンとムックがスペシャルゲストです。帰宅後に長男が「声も本物だった」と言っていたようにデパートのヒーローショーに出るヒーローのような偽物ではなく本物のガチャピンとムックでした。いや、驚きました。最後に...運動会、残り数競技を残して雨のため中断となりました。一応、雨が降ってきても対応できるプログラムで実施ということで当初予定からは、順番を入れ替えて実施していたのですが、騎馬戦の準備中に突如の豪雨。子供も大人もグラウンドもあっという間にびしょびしょでした。残りのプログラムは火曜日にやるそうです。残っているプログラムでうちの子が出るものは大玉送りだけなのですが、騎馬戦や学年全員リレーが残っている5年生や6年生の親は大変です。仕事がある人は...仕事どうするんでしょう?まぁ、そんなこんなで最後の運動会。忘れられない運動会となりました。(って、まだ、終わっていないんですが)
2009年05月31日
コメント(0)
長男の運動会の予定が、残念ながら雨でお流れ。そのしわ寄せで、日曜日に予定していた長野での田植えも残念ながら参加できなくなってしまいました。残念。さらに残念なのが、仕事に行かなくてはいけなかったこと。「きょうはつみきであそんでー」とすり寄ってくる次男を置いて、休日出勤だったのでした。こうやって他人の都合で振り回されるのはいやだなぁ...どうせ働かなきゃいけないなら完全に自分でコントロールできる仕事がしたいなぁ...
2009年05月30日
コメント(0)
久しぶりに仕事が忙しくて、朝も夜も子供の顔をあまり見られない日が続いています。1年程前までは当たり前の状況ですが自営業というか自由業になってからは初めての仕事の忙しさ。某プロジェクトのリリースが6月1日なのですが、準備が全く追いついていないために助っ人として参入しています。そんなこんなで、朝はともかく夜のお迎えは妊娠5カ月安定期に入った妻にお任せ。父の帰宅は子供の寝た後...な日々。そんな中、20時頃、次男坊から電話がかかってきました。電話の向こうで「おとうさーん、 ねぇ、おとうさーん、 はやくかえってきてー」と次男の甘えた声。「お仕事終わらないから 帰れないんだよ~。 お兄ちゃんとお母さんと 仲良く寝て待っててねー」と父。「やだぁー。 はやくかえってきてー。 かえってきてよー。」と甘えた声の次男。「ごめんねー。 お父さんも早く帰りたいけど お仕事終わらないから 帰れないんだよ~。」と父。おんなじようなやり取りを何度か繰り返しやがて...「かえってきてよー うぅ...」と、電話の向こうで嗚咽しはじめる次男。妻が電話を引き取って、デザートでつったり頑張ってくれたのですが、次男坊は枕に顔を押し付け嗚咽したまま眠りについたとのこと。いつまでそんなことしてくれるかわからないけどそんなことされてしまうと、ますます仕事したくなくなってしまいます。仕事しないで食べていければいいんだけどねぇ...
2009年05月27日
コメント(0)
相模原にある自然農?不耕起?の田んぼ。ここの研修田へ行ってきました。本日の作業内容は苗床の草取りとEMボカシづくり。苗床は3葉になったら肥切れの可能性があるため本日は油粕を薄く撒きました。写真に写っているのは長男。ザリガニやドジョウを一生懸命探していますが見ての通りの沼地状態で生き物にとっては隠れ家だらけ全く見つけることができませんでした。鳥に食べられた跡なのか、ザリガニのハサミだけならあったんですけどね。でも、研修に顔を出している別の家族連れは小さなゲンゴロウをゲットしていました。あと、タニシはゴロゴロ。周りの慣行農法の田んぼには全く生き物がいないのにこの田んぼだけすごいです。
2009年05月23日
コメント(0)
次男のバス遠足で葛西臨海公園へ行ってきました。数日前までの天気予報は雨のため天気も心配でしたし、新型インフルエンザが広まっているようなのでその影響で水族館が閉鎖されるのでは?ということも心配でしたが、何事もなく、むしろ良い天気で出かけることができました。子供は、というか我が家以外も含めて子供たちは家を出る前から超ハイテンション。行きのバスの中でヤマダ電機を見かけて、「♪ヤマーダデンキ、ぎゃははははは~」と、バカ受け。・・・おじさんには、何が楽しいのかわかりません。あまりに飛ばしすぎて、葛西臨海公園についたころにはすでにばててしまい、ぐずっている子もチラホラ。うちの子は...楽しみにしていたタコがどこにいるのかよくわからずにちょっとガッカリ。サメやエイに触れるコーナーがあったのですが、触ってもいい時間が13時半からと、見学スケジュール外で触れずにガッカリ。と、少しばかり残念なところがあったようですがお友達と一緒にサメを見たりマグロを見たりペンギンを見たり貝に触ったりと満喫していました。帰りのバスの中、子供たちは(大人も含め?)ぐっすり。でも、それだけで体力回復するのが子供のすごい所で保育園について解散してからもお友達何人かと近所の公園でしばらく遊んでいました。
2009年05月21日
コメント(0)
仮面ライダー響がこんなところでも戦っていたなんて...記事が熱い!!!最新記事イイです。響さんが商品評価しているのに裏でどんなふうに金が流れているのかなぁ~なんて穿った見方をしてしまう自分が悲しくもありますが。・・・この記事でお金が流れていたらすごいなぁ...
2009年05月20日
コメント(0)
自然卵養鶏法増補版農家が教える自給農業のはじめ方青空文庫で、みみず物語とみみず物語2で自給農業やら循環農業に興味を持って購読。畑作と鶏と組み合わせることで肥料も自給自足できて野菜も無駄にせず。これ、いいですねー。果樹園の下で半日だけ放牧鶏にすれば果樹園の雑草も取れるし厩舎で半日分の鶏糞もとれていいのになぁ、と妄想。でも、生き物を飼うとなるとどこにも出かけられなくなりそうなのでそこがネックです。グループ君で仲間と一緒にやれればいいのかなぁ...鶏卵は、野菜やコメと違って日銭が稼げるのもいいなぁ。と、妄想は膨らむのでした。
2009年05月19日
コメント(0)
自然農・栽培の手引き・不施肥・不除草・不耕起の三原則で有機農法をある意味宗教の域まで高めた(?)自然農。その提唱者の川口由一さん監修による自然農のHowTo本。どういう作業をすればよいのかはイラスト入りでとってもわかりやすいです。これも、田んぼの研修を開催しているNPOからの紹介。実際、NPOでは自然農による畑作の研修もしています。自然界では農薬も肥料もなく、耕しもせず、草刈りもせず殺虫剤もまかずというのはわかるのですが、、、他はともかく、そこで出来た葉や実を外に出してしまうる畑において「不施肥」というのはどうなんだろうなぁ...出ていくだけで入りが足りないんじゃないでしょうか。化学的に、これはどうなんだろうなぁ...というのが正直な感想。で、この本をきっかけに「自然農」をネットでも検索してみました。考えは面白いと思うので、もうちょっと勉強してみたいです。
2009年05月19日
コメント(0)
不耕起でよみがえる今年、僕自身が田んぼ作りの研修を受講しているNPOからの紹介で読みました。田んぼを耕さなくても稲が取れるというこれまでの農業から言えば常識はずれな話。それを、『できるだけ』科学的に説明しようという本。冬の間も田んぼに水を入れ、土を耕さず、農薬を使わない田んぼにすることで多様な生き物が暮らしつつ、田んぼ管理にかかわる労力を抑えつつ、収量も今とあまりかわらない田んぼができるのだとか。本当ならば素敵な話。今年1年の実地研修で、いろいろ学んでいきたいです。で、読んでいての発見。僕自身の中での田んぼをやりたいという思いの中には自分で食べるコメを自分で作りたいという自給自足的な思い以上に生き物を育てたいという思いがあることに気付きました。子供のころ、プラスチックの虫かごの中におたまじゃくしや水すましや水カマキリやゲンゴロウやサワガニやイモリやいろいろな水草を詰め込んで(今思えば、まさに「詰め込み」でした)作ろうとした世界。まだ、同じことがしたいんだなぁ...。
2009年05月18日
コメント(0)
土曜日、手伝いをしているWeb制作会社の人と次男と僕と3人で山梨の農業実践スクールの見学に出かけてきました。素敵な場所に素敵なスクールでした。出かけたのは、Web制作会社で半農半IT生活の基盤を探していてその一環です。(なぜ?半農半ITかは、またそのうち)今までも、あちこち候補地を探してはいたのですが知人の伝で確実に農地や家が借りられそうな場所だと東京から遠すぎたり、東京から2時間以内で行ける距離だと家はともかく農地を借りる伝が無かったり、帯に長し襷に短しでした。でも、この山梨の地は素敵です。農業実践スクールを運営されている水上さんも山梨に住み、ニューヨークや東京と仕事をしながら週末農業を楽しんでいらっしゃいます。スクールの皆さんの作業をお手伝いさせていただきながら、農業の話、仕事の話などいろいろな話をさせていただきました。今のところ、田舎オフィスの第一候補です。一緒に行った次男も、作業車に乗せてもらったり、野菜の植え付けや収穫を手伝ったり、天道虫を取ったり、近くの小川で沢蟹を取ったり、「また行きたい~」とのことでした習い事で残念ながら一緒に行けなかった長男も楽しそうな次男の様子を聞いて「うらやまし~」とのこと、機会があれば、また、連れて行きたいです。でも、一番、楽しんでいたのはやっぱり僕かなぁ...。あ、次男の手が写ってる w
2009年05月17日
コメント(0)
久しぶりにブログ書いておいて近況報告も何もしていませんでした...というわけで、我が家の近況。■父(私)昨年11月に、社長と喧嘩して1年と持たずに退職。子育て半分の自営業として、友人の経営するWeb制作会社を手伝い中。 ⇒Web制作お考えの方、是非、お声かけください収入は半減以下なものの、長男が学童から帰ってくる時間にはほとんど家にいられるようになり、心の幸せ度は上昇。ストレスフリーな生活からか、自転車乗っているにもかかわらず体重も...(--#最近は興味が農的生活に移っていて近くの市民農園研修やら相模原での田んぼ研修やらに精進してます。■母(妻)戦う妊婦。一家の大黒柱として頑張ってます。そんな中、第三子の妊娠が発覚。現在、、、12週?13週?ようやくつわりがおさまってきたようですが、最近、妻の手料理を食べていないかも。まぁ、私が家にいることが多いので、当然ですが。■長男(小学2年生)コロコロコミックとともに生きる男児。小学校も学童も楽しく通っている様子。ポケモンブーム継続中。イナズマイレブンやらベイブレードやら小学生男児らしく、コロコロコミックの導くままに物欲が溜まっていきます。小学校に入ってから、幼児化が進行中なのが懸念。保育園にいる頃は、もっと理路整然と話ができたしもっと周囲に気を配れる子だったのに...■次男(年少:もうすぐ4歳)なんでもできるスーパーヒーロー、俺、エライ人。気が小さいながらも無鉄砲。兄ができることは何でもできる(例えば、小学校の勉強)と信じており、兄に出来ないことでも出来ること(例えば、夜に一人で階下に行くなど)がいっぱいだと信じているにもかかわらず、出来ないことがあると無視を決め込む複雑なお年頃。スーパーの中での隠れん坊は継続中...(おかげで、買い物の時間が倍になる)そんなこんなの4人(+1?)の近況でした。
2009年05月16日
コメント(4)
深夜3時過ぎ、テレビの音がするのでリビングを覗くと...長男がテレビをつけたまま、ソファで眠っていました。11時過ぎに妻が眠るときにはいなかった模様。我が家、普段は地下のひと部屋で家族そろって寝ているのですが、さて、彼にいったい何が起こったのやら?朝、本人に聞いてみても「ん?覚えてない~」ととぼけ顔での返答。この顔をするということは覚えているはず。何か言いにくい理由でもあるのかな???
2009年05月15日
コメント(0)
自転車通勤、始めました。自宅から職場まで、距離は17キロほど。長男に携帯電話を持たせたのですが通勤経路は全て地下鉄。同じ時間に夫婦そろって電車に乗ってしまっているとどちらも電話に出ることができずパニックに陥ったから電話をしたかった長男が余計にパニックに...せっかくなので、いろいろ調べていろいろ買いました(w自転車本体はGiant R3。(Giant社の販売店向けサイトでも500mmのフレームが一色しか残っておらず、 しかも、その一色も僕が注文した後はサイトから消えた最後の1台の模様。)それに、その他、ヘルメット、グローブ、スタンド、鍵...日曜日早朝に試走して道に迷いながら往復2時間程度。今日は道に迷わなかったのですが、そのくらいの時間。通勤時間・帰宅時間は車道には自動車が歩道には歩行者が多くスピードを上げられない場面もしばしば。さて、いつまで続くかな(w
2008年07月09日
コメント(1)
七夕です。長男は学童保育で次男は保育園でそれぞれ願い事を笹につけてきました。長男「折り紙がうまくなれますように。 世界の帝王になれますように。 大金持ちになれますように。 友達になれますように。 何でもできますように。」次男「きりんぐみになれますように」(*きりんぐみは、保育園の年長クラスの名前)次男の願いは時間が解決してくれますが、長男の願いは...かなり難しそうです。はじめの折り紙とその後のぎゃっぷも謎。そういえば、この長男、去年は「おんなのこにもっともてますように」と書いていたような気がします。
2008年07月07日
コメント(0)
日帰りの大阪出張から帰ると食卓のいつも座る席に1,000円札が1枚。子供を寝かしけ終わりごそごそ起きてきた妻が言うには「お父さん、お財布にお金が無かったから 僕の1,000円上げるねー」と長男が置いておいてくれたとのこと。昨日、非常にきれいに買い物ができ財布の中に2円だけ残ったので、「お金なくなっちゃったよー」と長男に見せましたが...気配りのできる良い子に育っているようです。
2008年06月25日
コメント(0)
つい先日、3歳になった次男。3歳の誕生日からオムツを拒否します。「おにんさんぱんつはくのー」だそうです。自分で決めたからなのか、今までのところはかなりの好成績。むしろ、それまでは何だったのか問いただしたいくらい。大きいほうはトイレでの成功率100%。(ついこの間まで全く出来なかったのに...)小さいほうは夜寝ているときに二日連続で失敗しましたがその後はずっと成功。オレ(=次男)にとっては当り前のことなのかできたねーっ!と拍手をすると「はくしゅしないでー」と怒ります。いや、ほんとうに、これまではなんだったんでしょう?このままやる気が持続してオムツ外しできることを期待しています。
2008年06月21日
コメント(4)
次男ももう、3歳です。父の気持は若いままなのに環境は年をとることを強いているかのようです。さて、長男の誕生日後、「つぎは、たっくんだよー たっくん、さんさいだよー」(手で三を作りながら)と、首を長ーくして待っていた次男。今日の夕食は次男の好きな物づくし。 ・まぐろの刺身 ・アサリバター ・カボチャパイ ・りょくけんのトマト ・枝豆 ・にんじんのグラッセ良くいえば和洋折衷ですが、素直に言えば寄せ集め感満載です。ここのところ、夏バテなのか食欲がイマイチの次男でしたが、トマトを主食に、よく食べました。
2008年06月17日
コメント(0)
7歳になりました。早かったような長かったような。しばらく、ブログさぼっていますが、無事に小学校に通い学童保育に通っています。近所に住む僕の弟(四男@大学生)にかなり助けられています。奴がいなかったらどうしていたのでしょうか。本日の誕生日、プレゼントのメインは義母からのWiiでした。これ、じつは先日、無事に(?)離婚が成立した義兄からのお下がり。義兄と元嫁のMiiが残っているあたり痛々しく(義兄の希望もあり)さっそく初期化しました。
2008年06月06日
コメント(0)
グアムボケも抜けきらないのですが、今日から新会社です。初日は大阪本社で研修だったため朝一の飛行機で大阪へ向かい、家に戻ってきたのは日付を超えてからでした。新会社、ベンチャーなのですが・・・なんというかゴチャゴチャです。よく言えば活気があるともいえますが。これまでいた会社とは文化がかなり異なり、そういう点ではちょっと苦労しそうです。
2007年11月19日
コメント(2)
そんなこんなで三日目。早朝から父が一人ホテル近くのスーパー「ペイレス」に走り整腸剤を購入。心配していた長男の様子も昨晩よりはかなり良くなっているようです。昨日のお昼寝前申し込んだ、「海中展望塔&イルカウォッチング」のツアーを申し込んでいたのでラウンジで簡単な朝食を取って長男に整腸剤と酔い止めを飲ませて出発。海中展望塔では、「ツノダシ いたー! ニモ いたー!」と、長男も次男も大喜び。イルカウォッチングでも見事にイルカと出会うことができ。「イルカ ジャンプ ばっしゃーん」(次男談)と、こちらでも長男も次男も大喜び。ツアーについていたバフェも好物の素麺があったためにバクバク食べ、心配していた長男の体調も船酔いも問題なくツアーを終えることができました。ホテルに戻ると海は引き潮。父は次男を連れてアルパット島までヤドカリ取りに、母は「滑り台する!」と強く主張する長男を連れてウォーターパークへ、それぞれに分かれての行動となりました。カヌーが全て貸し出されていたのと引き潮だったこともあり、父は次男をグラスポートに乗せてそれを引きながら島まで歩いていったのですが次男は昨日と同じカヌーに乗りたかったと大騒ぎ。暴れる次男を抑えようとした父は足元が見えずに、サンゴで脛と膝をすりむき出血。ヤドカリをペットボトルに入れて連れ帰ったことで次男の機嫌は半分くらい持ち直したのですがカヌーを見るとまたまた「オフネ のるのー!」と大騒ぎ。仕方が無いのでビーチへは抱いて帰りましたが、抱くとすぐに眠ってしまい・・・なんというか、ひどい目にあいました。その後、プールで合流してからホテルに戻り泡風呂に入ってお昼寝。夜はホテルのポリネシアンダンスディナーショーを見て飲み放題のビールに気持ちよくなり、気がついたら翌日でした。
2007年11月13日
コメント(0)
さて、二日目。目が覚めてもやっぱりグアムでした。朝から青い空・青い海。素敵です。朝食はホテルのラウンジでパンにワッフル、果物の簡単に済ませ、ウォーターパークの開園とともに早速プールへ。ひとしきりプールで遊んだら、海に出て、カヌーで目の前にあるアルパット島へ。カヌーはかなり疲れましたが、島の近くでシュノーケルを加えて水底をみると魚が見えます。さすがに次男はシュノーケリングは無理ですが、ヤドカリを捕まえてと楽しんでいます。島からビーチへ戻るときにヤドカリもカヌーに乗せてつれて帰ろうとしたのですが、途中で落としてしまったようで「カイー!カイー! もっかい いくのー!」と大泣きしていました。そうこうして遊んでいると、もう、13時。ホテルのランチバフェの時間が終わってしまうのであわてて着替えて、急いで食事へ向かいました。食後、海の見える自室のお風呂。海は見えるし(海からも見えると言うことですが)泡風呂にできるしで、子供たちはお風呂だけで十分楽しそうです。(僕自身、泡風呂なんてはじめて入りました)その後、みんなでお昼寝。気がついたら、もう、暗くなっていました。そして、寝る前まで元気だった長男が今度はおなかの不調を訴えます。熱はありませんし、下痢でもありません。振り返ってみれば、金曜日の朝から三日ほど排便していないのでそれが苦しいのかもしれません。僕が長男を、妻が次男を抱っこしながらホテルのシャトルバスでアウトレットモール(GPO)へ。父・子×2のサンダルやら、カードケースやら、妻の帽子やら、酔い止めの薬やらを購入し、フードコートで夕食をとりました。長男は時々元気になり、次男の選んだバーガーキングの冠をかぶって遊んでいるのですが、食事はほとんどとれず。さて、どうなる?
2007年11月12日
コメント(0)
6:30、まだ眠っている子供に「飛行機乗るよー」と声をかけると飛び起きました。7:10のシャトルバスで前泊した日航成田を出て、7:30にツアーデスクに到着しチケットを受け取り。その後、空港内で朝ごはんを食べ、飛行機を眺めているとあっという間に飛行機の離陸時間の9時半。いよいよグアムへ出発です。で、この飛行機、かなり揺れました。途中、1時間ほど寝てくれた次男は平気だったのですが長男はグロッキー。機内食にも手をつけられず、ぐったり。飛行機内での気晴らしにと持っていった絵本やDSも手がつけられない状態。今まで乗り物酔いしたことが無かったので酔い止め薬をもっておらずかわいそうなことをしてしまいました。そんなこんなでグアムに着いたらそこは南国。真夏の日差し。ただ、そんな中、ツアー会社のお迎えがどこにいるかわからずウロウロ。まぁ、出会えたから良かったのですが。教訓: 恥ずかしくてもツアー会社のタグやシールは貼っておくべし。今回、ホテルはオンワードリゾートグアムのタワー棟にしました。タワー棟はキングサイズのベッドが二台なのですがさすがにキングサイズはベッドが広いです。ベッド一台で、昨日の日航成田のベッド二台分です。これだけあれば、大人二人&子供二人が余裕です。いつものように部屋の模様替え。ベッド一台を壁にくっつけて、さらにもう一台をくっつけてベッド二台分の睡眠スペースを合体させます。これで、落ちる可能性がある辺は片方のベッドサイドと足元だけになります。ちなみに、ベッドが広すぎたためか、大人二人がサイドをカバーしているにもかかわらず滞在期間中に、長男は3回。次男は1回。ベッドの足元側から床に落ちていました。模様替えが済んだら早速併設のウォーターパークのプールへ。流れるプールや子供用滑り台で子供二人もかなり楽しんでくれました。ウォーターパークの店じまいまで遊んで、Kマートへ買出し。25分おきにホテル前に来るはずのショッピングバスを1時間近く待ちグアム時間に初遭遇しましたが、それでも許せてしまうのは、南国の気候のおかげでしょうか?Kマートでは、懐かしのアメリカ風店舗を楽しみながら(子供たちは途中で飽きていましたが、 帰国子女の妻や3ヶ月の海外研修経験のある父は 「アメリカみたいー!」と言って大喜び)水やビール、シュノーケルセット、妻用のマリンシューズ、夕食のピザ・ホットドックを購入。そんなこんなで、非日常へ突入した初日でした。
2007年11月11日
コメント(0)
自分自身の退職祝いと妻のうつ病からの回復を願って(うつ病者は環境が変わることが良くないとも言われますが、 物理的に職場から離れることが大事だと思ったので)グアムに旅行に行ってきます。子供たちにとっては初海外です。1ヶ月ほど前、妻のスケジュールは半ば無視して行き先も勝手に決め強引にツアーの手配をしてしまいました。移動時間が比較的短く、プールで遊べて(参照)のんびりできることでグアムにしました。今回はツアーということもあり明日は7:30に成田空港集合です。で、時刻表を調べると家から始発で出ても間に合わないことが判明。まぁ、移動時間が長く続くのも子供にはしんどいですしなかなか使う機会の無いJALクーポンがあったので日航成田に前泊です。17時半に長男のヤマハ音楽教室が終わってから家族そろってそのまま成田空港へ。途中、新宿で蕎麦を食べ子供たちの強い希望で成田エクスプレスに乗り日航成田に着き南国に思いをはせながら眠りにつきました。
2007年11月10日
コメント(0)
8年とちょっといた会社と、今日でさよならです。もともと、毎日出社するような仕組みの会社ではありませんしプロジェクト単位でその都度チームを組むような会社だったので特に感慨もなく新しいプロジェクトチームに配属されるような感じで淡々とサヨナラ。「3年ぐらいの長期出張プロジェクトだろ?」と上司に言われた感覚がまさにそんな感じかもしれません。んー、でも、会社のノートPCが手元になくなったのが不便。プライベートでもいろいろ便利に使っていたので。
2007年11月09日
コメント(0)
昨晩、初めて自分の意思で自宅のトイレでウ○○できた次男。朝起きると、昨日は会えなかった母親に一生懸命に報告しています。「きんのっ ウ○○ いたのー」 (日本語訳:昨日、ウ○○出たの)「っかい っかい」(手をパーに開きながら) (日本語訳:二回でたの) (訳者注:トイレで二回できました)「あっぱ とーん」 (日本語訳:葉っぱの模様のティッシュでお父さんがお尻拭いたの)昨日は保育参加後、「みんなお兄ちゃん・お姉ちゃんになってきたねー。 でもたっくん(次男)は おトイレでウ○○できないから まだまだ赤ちゃんかなー?」と次男に話しかけたことが次男のプライドを刺激したようです。
2007年11月06日
コメント(0)
今日は次男の一歳児クラスへ保育参加に行ってきました。今日のお父さんは子供たちに大もて。保育士が絵本を読むときには子供たちが群がって僕のひざの上に座ってきます。部屋の中で自由に遊ぶときにはみんながおもちゃを持って僕のところへ。お散歩へ行くときにはみんなが競って靴を履かせて欲しいとお願いにやってきます。お散歩の時にはみんなが競って僕と手をつなぎたいとやってきます。こんなにモテモテなのは久しぶり。長男が次男ぐらいのころ、以来です。しかも、やって来る子供のほとんどは女の子。これがもう20歳上の子ならもっとうれしかったんですが残念ながら、ちょっと小さすぎます。そんなモテモテのお父さんを見た次男坊は・・・力ずくでやってくる友達をどかそうとしています。長男のときは、そんなモテモテのお父さんを遠巻きで見ていたのに同じ兄弟でもずいぶん性格が違うものです。
2007年11月05日
コメント(1)
有休消化でのんびり過ごす父。日々、部屋の模様替えや読書やネット通販や...曜日や日にちの感覚が既に無くなっています。そして、欝の症状なのか物事を記憶したり整理したりが苦手になっている妻。こんな夫婦がそろうと、就学時検診のことすっかり忘れていました。今日は発熱した次男坊を休ませ、次男と二人、一日家でのんびりしていました。そんな中、夕方、ちょうど次男がお昼寝から起きたころにドアホンが鳴り、見たことの無いオジサンが・・・小学校の副校長でした。・・・すっかり忘れていました。来週、どこかでスケジュール調整してそこで小学校に連れて行くことになるそうです。
2007年11月02日
コメント(0)
今日は保育園父母会主催の芋ほりでした。我が家は三株分で大小10本以上のサツマイモを掘ってきました。で、その帰り道。次男に「今日は何掘ったの?」と聞くと「ダイコーン!」と自信をもって答える次男(二歳児)。いや、サツマイモも大根も見たことあるはずなのですが、何故に大根になるのか・・・。最近、大根畑で収穫しているテレビでも見たかな?
2007年10月28日
コメント(0)
早すぎます。昨日の買い物のついでに買ってきたなのですが、ひらがな・カタカナの勉強に使って欲しかった長男(6歳)よりも次男(2歳)が真剣に遊んでいます。大好きなアンパンマンが動くのが楽しいのかタッチペンで一生懸命操作しています。ゲームの中身がわかっているのかどうか不明ですが、長男には遊ばせておいて次男には遊ばせない訳にもいかず。2歳にして、早くもゲームデビューです。「あなたが悪い」と僕に向けて妻の目からビームが出ています。時間を決めて遊ばせようとは思いますが、どれだけ言い聞かせても、ゲームを止めさせると泣きわめいて大変。さてさて、どうしたものやら。
2007年10月25日
コメント(0)
文句ばかり言われて誰も祝ってくれないので自分で祝ってみました。そんなわけで これ(↓)買いました。画面がきれいです。きれい過ぎて、バラエティとか見るのがもったいないくらい。(元々、ほとんど見ませんが)CATVのDiscovery HDで放送しているxxの日の出とかLaLa HDで放送している世界自然資産とか自然環境モノがいいです。テレビではなく、窓を通じて風景を眺めているかのよう。ふふふ。一人、にやけています。
2007年10月24日
コメント(0)
昨日、発熱して保育園を休んだ長男は今日はすっかり元気。ところが、今日は次男の様子が変。食欲魔人の次男なのに、朝食をまったく食べようとしません。体温を測っても熱は無いので保育園まで連れて行ったのですが...保育園に着いても父親から離れず、ずっと抱っこ。目も潤んでいるし、なんだか熱っぽい感じ。園で体温計を借りて熱を測ると37.4分。・・・そのまま家に引き返しました。そんなこんなで今日は次男とまったり。そして、夕方、早めに長男をお迎えに行って麻しん・風しんの混合予防接種へ。頭でっかちの長男は病院へ行く前からビビリまくり。病院の待合室では熱のある次男を押しのけて父にしがみつき、すでに涙目です。いざ、診察室に入ると注射の前から病院の外まで聞こえそうな大声を出しながら暴れて抵抗。「イヤーっ!!! まてーっ!!! やめろーっ!!! ばかーっ!!! がぁぁぁぁっ!!! うぉぉぉぉっ!!! ぐぎぃぃぃっ!!!」最後は意味を成さなくなっています。多分、長男にとっては注射する前の方が痛くて...家に帰ると誇らしげに注射の痕を見せてくれました。(ついでに、次男も診てもらいましたが、 薬は無しでとりあえず様子見とのこと)#今朝は大江戸線が停電で動かず、 妻はかなり苦労して通勤した模様。
2007年10月23日
コメント(2)
37.4度と微妙ながら、長男が発熱。ここのところの寒暖の差が効いたのかもしれません。有給休暇中ですし休ませることにしました。とはいえ、その程度の熱では長男は元気で二人でゲームしたり本を読んだり、まったりとすごしました。休暇らしいといえば休暇らしいかな。長男も次男が居ない状況で(次男は保育園行ったので)父親を独占できて良かったのではないでしょうか?
2007年10月22日
コメント(0)
書くことをすっかり忘れていましたが、長男が1ヶ月ほど前から補助輪無しで自転車に乗れるようになっています。最後の方は特に付き合って練習することも無く、漕ぎ出しもできるようになり普通に乗れるようになっていました。1.補助輪&ペダルを外してキックして進みながら バランス感覚を得るところから練習をはじめ、2.ペダルをつけて、キックで勢いが出たら漕ぎだす練習をし3.カーブやブレーキの練習をし、4.漕ぎ出し...親があまり真剣に練習させなかったこともあり、乗れるまでに時間はかかりましたが、一度も転ぶことなく自転車に乗れるようになりました。自分を振り返ると、自転車の練習は何度も転んですりむいて、かなり苦痛だった記憶があるので方法論に基づく練習はすごいなーと感心します。(Webで「自転車の練習 」と検索すると、 そんな方法論がいっぱい出てくると思います)で、自分を過信した長男。自転車に乗りながら友達にもらったポケモンカードを見ようとして見事に転びました。初転倒でした。
2007年10月21日
コメント(0)
厚生労働省通知の保育所の設置認可等について第一.二.(三).ウ.(イ)に基づく保育園の運営委員会が開催されました。とはいえ、保護者側の参加者はわずか3名。いずれも、民間委託に関する協議会の残党です。あのときにあれだけ頑張って条件を勝ち取ったから現状があるのだと勝手に信じていますが、今は保育園もかなり落ち着いてきています。そのため、事業者が民間かどうかということに関する保護者の関心はほとんど無いように思えます。そういった中にもかかわらず、杓子定規に、やることの決まっていない運営委員会とやらを開催する区。年に数回は開催したいと言っている区。区の考える力の無さは知っていましたが、相変わらずの状況にあきれ、疲れました。協議会の残党である父母の子が卒園したらどうするつもりなのでしょうか?まだ、道筋をつけないといけないのかもしれません。
2007年10月20日
コメント(0)
有給が山ほど残っていることもあり、仕事をするために出社するのは今日で最後にしました。午後からはお世話になった皆さんに挨拶に回り...とはいえ、ほとんどの方にご挨拶できなかったので秘書の方を通じてスケジュール調整しつつ、何度か会社には顔を出そうと思います。
2007年10月19日
コメント(0)
長男の小学校入学に向け、就学案内の書類一式が届きました。本当に小学生になるんですね。自分自身が小学校だったことのことは、記憶もはっきり残っていますし小学生ってついこの間だったような気がします。自分の子供が小学生になるなんて、なんだか不思議な気分です。つか、小学生の自分から見て両親はものすごく大人に見えました。今の自分自身を振り返って...さて、息子の目からはどう見えているのでしょう?
2007年10月18日
コメント(0)
予定がなかなか合わなかった「上長3」との面談を済ませ、退職が正式に決まりました。自分で決めたことではありますが、一度決断するとあとはどんどん流れていく感じ。むしろ、決断した僕のほうがそこまで心の準備ができていなかったりして。夜は近所(直線距離で200mほど)に住む「上長2」と近所のすし屋で飲み会。今の会社の改善すべき点や若手の育成方針など熱く語り合ってしまいました。で、かなり飲んで気がつくと焼酎ボトル二本が空。翌日は二日酔いで一日死んでいました。
2007年10月16日
コメント(6)
今日は長男にとって保育園最後の運動会。年長組は自分たちの出番もサポートでの出番も多くクラス全員、大活躍でした。動作が機敏とは言い難いものの生真面目な我が家の長男はソーラン節も組体操も前列センター。先生の言うとおりにまじめに練習してきた様子がよくわかりました。家でも何度か練習していたソーラン節の最初の掛け声も終わりの言葉も格好良くいえました。ゼロ歳からずっと見ていた周りの子もみんなそれぞれ、個性を活かしつつ大きくなっています。民間委託のゴタゴタで途中転園してしまった3人の子もそれぞれに育っているのかな。小学校がだんだん近づいてきます。
2007年10月13日
コメント(2)
転職先、決めました。来月半ばから新たな職場で働く予定。日本を良くできればいいなぁ。
2007年10月12日
コメント(0)
昨日(6日)は祖父の一周忌の法事でした。もう、1年経つんですね。親族だけの法事でしたが久しぶりに僕の兄弟も勢ぞろいしてお祖父さんも喜んでくれたかな。うちの子供二人もエンターテイナー振りを発揮したり親戚のお兄ちゃんに遊んでもらったりそれなりに楽しんだ模様。法事の後は祖父の家に一泊して栗拾いして、実家に移動して(その間に、長男は寄り道して恐竜公園でひと遊び)蕎麦食べて帰ってきました。で、眠る前に「何が楽しかった?」と聞いたところ長男は「恐竜公園」次男は「プーリュー。 アンパンマン ジャボーン」えー、次男は新盆で実家に帰ったときと記憶が混ざっています。新盆のときにプールに行って遊びました。子供用プールにはアンパンマンの絵が描いてある滑り台もありました。プールにいるときは眉間にしわを寄せて父にしっかりしがみつき、あまり楽しそうには見えなかった次男なのに実は結構楽しんでいたのかもしれません。また、プール連れて行ってあげないとね。
2007年10月07日
コメント(1)
全502件 (502件中 1-50件目)