今が生死

今が生死

2014.10.13
XML
カテゴリ: 楽しかったこと
s-CIMG0750.jpg
小樽の石原裕次郎記念館前の裕次郎が愛用したヨットの前で

s-CIMG0760.jpg
函館の五稜郭

s-CIMG0770.jpg
昨夜見てきた函館山からみた世界三大夜景の一つの函館の夜景

小樽、札幌、洞爺、函館に行ってきて今帰ってきました。台風が来ているので天候や交通事情を心配しましたが旅行中は快晴に恵まれ、特に昨夜は快晴の中で函館の夜景を見ることができて幸運でした。何回行っても曇りや霧や雨で夜景が見れなかったという人が多い中で最初の函館訪問で夜景がバッチリ見れて幸せでした。すごい夜景で噂に違えないと思いました。函館山の展望台周辺は人、人、人で、足の踏み場もないほどでした。タクシーの運転手が言うには殆どが中国人か韓国人とのことでした。両国の国力、経済力の向上で活力がみなぎっており、北海道内の観光客の大半は彼らとのことでしたが、私も行ったところ全てで中国語の激しいやり取りを聞きました。日本もバブルの頃、世界中に日本観光客が押しかけて日本パワーを見せつけていましたが今は至るところで中国パワーを見せつけられているのだなと思いました。

タクシーを利用することが多かったですが、運転手さんの親切な案内には感銘を受けました。山梨県から来たというと実に丁寧に様々なことを説明してくれました。日本中で北海道の運転手さんが一番親切ではないかと思いました。ホテル(旅館)や寿司屋さんでも熱きもてなしの心が感じられ、北海道は日本最北ですが、日本で一番人情が厚いのではないかと思いました。今回の旅行で一番強く感銘を受けたのはあちこちで受けた温かいおもてなしの心でした。

肝心の同級会ですが22人集まりました。卒後45年でみなさんおじいさん、おばあさんになっていました。最初は誰が誰だかさっぱりわかりませんでした。名簿と照らし合わせて見ていくうちに少しずつ面影が浮かんできてわかってきましたがどうしてもわからない人もいました。各々大学教授になったり、大病院の院長などになったりして活躍していました。すでに4万部も売れている「高血圧はほっとくのが一番」という本を書いた同級生の講演もあり、大変楽しいひと時を過ごしました。彼の著書や講演内容については次回北海道旅行報告2として詳しく書くつもりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.13 22:30:29
コメント(6) | コメントを書く
[楽しかったこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: