今が生死

今が生死

2023.04.12
XML
テーマ: 武田信玄(5)
カテゴリ: 行事




4年ぶりに信玄公祭りが行われた。最初の写真は騎馬隊の女性騎手。最後の写真で青い服を着て前方を行列しているのは自治会長さん達だと思う。私も6年前自治会長の時は同じ4/12まだ桜が咲いていた頃このように行進したものである。今年は桜が咲くのが早く、この時期葉桜になっていた。

武田信玄と言えば戦国時代の当代最強の武将で三方ヶ原の戦いで家康を追い詰めていよいよこれから信長を倒して天下を統一しようとしていた西行の途中で51歳で病死してしまった。そこで信長は最強の信玄と戦うことなく実力を蓄え、信玄の子勝頼の時代に武田を滅ぼしほぼ天下を統一した。
その時実際に戦ったら強すぎる信玄に信長は打ち負かされていた可能性が高いが、信玄が都合よく死んでくれた。死因は胃がんとか結核とか言われているが、実際は信長側の間者による毒殺ではなかったとも言われている。実際に戦ったら勝ち目がないので密かに間者を送り込みその目的を果たしたのではないかとの推察である。真実の死因は何だったのか分からないが信玄がいなくなったので信長は豊臣秀吉や徳川家康などを従えて天下を取ったのである。
戦国最強と言われながら天下を目の前にして不遇な死を遂げた信玄を偲んで毎年このお祭りが行われているが、信玄の息子勝頼は滅ぼされ武田の嫡流は無くなった。
信玄は一代限りの戦の天才だったのだろう。惜しむらくは戦の作戦だけでなく飲むもの食べる物にもう少し注意を向けていたらと惜しまれる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.12 18:46:03
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: