全52件 (52件中 1-50件目)
今日は、娘(小学校4年生)の誕生日プレゼントを買ってきた。ノジマでイヤホン買った。NAGAOKA L102 LUSVY BEANSって、可愛くてコンパクトで軽量なイヤホン。生産したら、レジでお菓子もらった。NAGAOKA L102 LUSVY BEANS Bluetooth 5.0 IPX4防水 完全ワイヤレスイヤホン ナガオカ (左右分離型ワイヤレスイヤホン) 豆のように小さい 極小 かわいい XSイヤーピース付属それから、近所のゲームソフト屋でくじのクレーンゲームをして、すみっコぐらしのしろくまGET!うまい棒当選と、ハズレ10枚でうまい棒と交換したのもで、チョコ棒4本もらった。
2025.03.31
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)は朝から部活の友だちとボーリングに行った。午前中に部活とか遊びが入ると、早起きできるから時間が増えるね。前回はクラスのメンバーで。今回は軽音部のメンバーで。3回か4回やったみたいだけど、前回のほうがメンバーが強かったらしい。で、息子は苦手だって言うんだけど、どの程度なのかと思ったら、50点台だったらしい...それは苦手って言っても良い数字だね。ちなみに、「100点行かないと駄目なイメージあったけど。」って言ったら、前回のメンバーだとそんな感じだった。って言ってた。
2025.03.30
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)は、朝から友だちと一緒にコンビニに行った。ローソンに行ったら、隣の駅の方のローソンじゃないとやっていないらしく、ファミマに行って、カラピチのシール付きお菓子とぼっちのおもちゃを買ってきた。ぼっちのつちのこ、可愛い♥
2025.03.29
コメント(0)
今日の夕食後、息子(高校1年生)が買ったディズニーのお土産を食べた。チョコクランチ。中学校の卒業旅行のときも、チョコクランチ買ってきたな。1年前だけど、缶のデザイン違うのは、ランドとシーの違い?今日は2個ずつ食べて、また気が向いたら持ってくるらしい。相変わらず美味しかった!
2025.03.28
コメント(0)
今朝、娘(小学校4年生)が「麺類作るけど何が良い?」って聞いてきたから、「冷やし中華」って答えたら却下された。パスタをいくつか言ったけどイマイチのよう。どうやら折り紙で作ろうとしているらしい。だったら、見た目的にラーメンが面白いと思ってお願いしたら、かなり気合はいったもの作ってきた。ちなみに、スープ、麺、具材、全て丼に入れているだけでくっついていないから、全部食べきることができる。
2025.03.27
コメント(0)
ここのところ、毎日出てくる蕁麻疹。どうやら食べ物が原因じゃないみたいだ。花粉が付いたとき?これなら、今までの蕁麻疹の説明が付く。で、そもそもそんなことが起こるのかAIに聞くと、花粉が付いて蕁麻疹が出ることはある。ただ、花粉か、花粉に付着している別のものの蕁麻疹なのかはわからない。とのことだ、そもそも蕁麻疹の80%は原因不明らしいから。
2025.03.27
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)はバンド練習で部活に行った。時間は11時~14時。2時間ごとなんだけど、11時スタートは昼食時間を考えて長くなってる。逆に、昼食に1時間使わず、軽く食べて練習すると、時間が長くて良い。息子はいつも通り、学校を通り過ぎてすぐのコンビニがない!友だちに電話して、別のコンビニを教えてもらって行ったらしい。時間が過ぎても帰ってこないから遊んでるのかと思ったら、今日バンド練じゃない方のバンドメンバーがいたから、新しい曲を練習してたらしい。部活楽しそうで良かった。
2025.03.26
コメント(0)
義妹が教頭先生になって、赴任先も発表された。昼間に旦那に報告LINEが来たらしく、そこには、「教頭として初めて赴任する学校が、プロポーズした公園のあるところで、娘のスタートがそこになるのは嬉しい」みたいなことが書いてあったらしい。確かに、プロポーズした場所で娘が教頭になるなんて、なんか良いよね。息子にそう送りたくなる気持ちは分かる。で、夕方だか夜に「プロポーズしたの、違う場所だった」ってLINEが来たらしい。きっと義母さんにその話をしたら「そこじゃないよ」って言われたのかな?こんな話を聞いたら、「それはマズいんじゃ...」って思うけど、いかにも義父さんがやりそうなことだから、「それは義父らしいな」って思うだけだったw
2025.03.25
コメント(0)
今日は25度くらいまで気温が上がった。娘(小学校4年生)は学校帰りに友だちと市民プールに行く約束をしてたから、昼食語、準備をして出かけていった。娘は潜れるようになったから、友だちと行く自信が付いたみたい。プールに行く友だちがいて良かったね。
2025.03.25
コメント(0)
今日は、小学校も高校も最終日。息子のバンドのベースの子が学校を辞めるから、終了後、教室でのんびりせずにバンドで集まって写真撮影をしてきた。「教室にもう少しいたほうが良かったかな?」って言うから、「クラスの子はまだ会えるからいいんじゃない?」って言った。娘(小学校4年生)は重い荷物で帰ってきた。「荷物重すぎ」って...上履き、パソコン、防災頭巾が定番。普段早く持ってくる道具箱を今日持って帰ってきてるんだもん。そりゃ重いわ。息子の成績表は、思ったより良かった。娘の成績表は、左に◯が全部ついてた。右に◯がつくのはかなりヤバいから、左でいいんだけど、左に◎があるわけじゃないから、特別良くもない。しかも、一番右に年間評定の場所があって、全部Bだった。そりゃ、成績表に◎が無いんだから、Aにはならないか。でも、生活のほうで顕著な様子が見れたところに◯が付くのは、1つあった。前は、公共心、公徳心だったけど、今回は、公正・公平に付いてた。なんか分かる。かなり顕著な様子が見れると思うもん。どうやって育てたらこんな子になるのかさっぱりわからない。たぶん、めっちゃ強い資質があったんだと思う。
2025.03.25
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。タイミングが良かったみたいで、少し前は混んでたけど、私は空いたタイミングで到着。スムーズに終わった。エレベーターに乗って下に降りて、1階に着いたから降りようとした。前には、エレベーターに乗ろうとしていた20代か30代の女性とその母っぽい人がいた。母の方が「どうぞ」って避けようとした瞬間、そこが1階じゃないことに気づいた。「大丈夫です。1階に行きます。」みたいなことを答えて、私は後ろに下がった。すると娘がイラッとした感じで母に注意。内容は、「また余計なことして。そんなことしなくていいって言ってるでしょ!」って感じ。なんで???お母さんが可哀想で、間違えたの申し訳なくなった。ただ、もしかしたら、お母さんがお人良すぎて娘さんがひどい目にあってるのかもしれないし、何も知らない立場で娘さんが悪いとは言わないよ。
2025.03.24
コメント(0)
パパが息子(高校1年生)と曲を作りたくて仕方がないらしい。ずっと一緒に曲を作ろうと誘ってるのに、なかなかやらない。で、今日、三送会が終わってからバンドで集まるまでの間で、余裕とやる気になったのか、OKした。OKした時に「パパの試しに使うのも良いかも。」って私に言ったから、それもあったのかもしれない。今、ボカロを買って、今入れてるソフトを使うか、パパと同じ音楽ソフトを入れて曲作りだけ頑張ってボカロは後回しにしようか考えてるところだったから。まぁ、2人で作る機会が出来たのは良いかもね。
2025.03.22
コメント(0)
今朝、チラシの鶏肉がすごく安くなってるスーパーがあって、限定数だったから、買い物に行ってきた。家の近くだから、運動のために歩いていって、スーパーとドラッグストアに行って帰ってきた。ただ、今日は20度超えの日。花粉酷かったから、ひどい頭痛と体痛で、昼過ぎまで頑張って普通に過ごしたけど、吐き気もしてきたし、座ってるのも辛い痛みで、ヨガマット出して寝転んでYouTube見てた。結局、6時間ほどひどい痛みと戦って、頭痛がやっと落ち着いてくれたから、そのままヨガマットでいつもの体操をした。もう夕方。運動のために近所ちょっと歩いてまさか昼間ずっと無駄にするとは…
2025.03.22
コメント(0)
旦那がホットアイマスクを1枚くれた。今まで使ったことが無かっから、初めてのホットアイマスク。昨日、寝る前に四宮伊織の配信聞きながらアイマスク付けて布団でごろごろ。熱かったらどうのこうの…って注意書きがあったから、結構温かいのを想像してたら、全くそんなことは無かった。で、寝落ちしちゃって、朝。花粉症で、夜綺麗に部屋を掃除してから布団を敷いてるんだけど、目が花粉で大変なことになっているはずが、アイマスクのお陰で、目があまりひどくなっていなかった。「花粉の季節用にアイマスク買おう!」そう決めて、シャワー浴びて出て、化粧水を付けた時、気付いた。「あ、駄目だ。アイマスクに水分か油分取られて乾燥したかも。」乾燥し辛いアイマスクとか、探せばあるかな?
2025.03.22
コメント(0)
EPARKから来たメルマガなんだけど、タイトルが「【新着店舗のお知らせ】EPARKで受付できるようになったお近くの飲食店をご紹介!」へぇ、どこだろう?と思ってみたら、「和カフェ Tsugumi 鎌倉店」同じ神奈川県内だけど、電車で結構かかる。都内の店の方が「お近くの店」になると思うんだけど、たぶんお知らせ来ないよね。
2025.03.21
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)は部内三送会に行ってきた。1バンド1曲やるって話だったのは知ってたけど、詳細を見たら、一人500円でピザとか食べ物を用意してて、ライブ中心ではなく、三送会の一部がバンド演奏だったようだ。息子の1つ目のバンドは、THE ORAL CIGARETTES「狂乱 Hey Kids!!」を演奏して、https://youtu.be/C-o8pTi6vd8三送会で盛り上がったし、先輩に褒められたって言ってた。その師匠バンドは、軽音で一番人気のバンド。そのバンドが1年生のときから演奏していて、難しいけど人気で盛り上がる曲らしい。先生は、「狂乱 Hey Kids!!」はずっと聞いてたから、息子達にも、そういう曲を見つけて欲しい。って言ってた。確かに、そういうの1曲あってもいいよね。そのバンドは、オリジナルもみんな覚えてて人気だし、3年生になったら、そこみたいなバンドになれるといいね。ただ、息子のそのバンドは、ベースが学校を辞めるから、先が見えてないのが残念。ベースが見つからないけど、無くなるのは淋しいから、春ライブ用に入ってもらってやるって方法もあるね。とは話してるけど。もう1つのバンドは、冬ライブでもやったヨルシカの「斜陽」。2月3月は学校があまりなくて、練習不足もあって、調子悪かったらしい。「狂乱 Hey Kids!!」の方は、初めてやるし難しいからたくさん練習して、最後はスタジオを借りてやって上手くいったけど、シンプルに気合の違いみたいだ。ヨルシカをやったバンドは仲が良いから、遊びでは結構集まってたんだけどね。帰りは、ヨルシカやった方のバンドでサイゼリヤで夕食。師匠バンドとは一緒じゃなかったの?って聞いたら、3年生は、3年生みんなで店予約して食べに行ったらしい。まぁ、せっかく集まったんだからそうなるよね。
2025.03.20
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)は午後から英語村での校外学習。現地集合だから、友だちと11時35分に最寄り駅で待ち合わせたんだけど、起こしてもなかなか起きなくて、一緒に準備して速攻でカレーうどん食べて出ていった。グループがあまり積極的に発言しないメンバーだったようで、みんな順番に言っていく場面は良かったけど、自由に言いたいことを言える場面の発言は少なかったらしい。また行きたいとは思わないけれど、嫌ではなかったみたいで良かった。帰りに楽器屋でピックを買ってこようとしてて、昨日、「一緒に行ってくれる人いるかな?」って言うから、「バンドの人なら興味あるからいるんじゃない?」って言った。今日、声をかけたら、軽音の別のバンドだけど仲良くなってきた2人がいて、一緒に御飯を食べて楽器屋に行って帰ってきた。ピックがぼろぼろだったから、2枚買ってきた。息子は誘われて遊ぶことはあっても7、自分で誘うことは無い。でも、今日は息子から誘ったってことだから、すごいと思った。一般的にすごいことじゃないけど。
2025.03.19
コメント(0)
夜から朝にかけて雨の予報だったけど、買い物に行く時間には余裕で止んでると思ったんだけど、やまないから、午後行くことにした。車や家の屋根にもしっかり積もってる。結構大粒の雪だったから、雨が止んでも、自転車持っていくのが大変だと思ったんだけど、雪はすぐに終わって、雨になり、11時に外を見た時には、すっかり雨に流されて雪が消えてた。
2025.03.19
コメント(0)
明後日、軽音部の部内三送会があって、パートごとに何かあげるみたい。ギターは、お金を出し合ってお菓子を買いに行くらしい。息子(高校1年生)は、師匠の先輩にお世話になってるから、プレゼントを買うことにした。同じバンドの人も自分の師匠に買うみたいだし。周りの人が言うには、先輩は息子のことを気に入っていて、息子は先輩のことを尊敬しているんだけど、お互いおしゃべりしないタイプだから交流はないし、先輩のこと、全然分かってない。先輩が◯◯駅に住んでるらしい。って言ってたけど、情報源は、先輩じゃなくて先輩と同じ学校出身の人っていうwハンカチかペンにしようってことにして行って、ハンカチがあったからこれを買った。それから、ラッピング袋とカードも買ってきた。今治タオル ハンカチ メンズ 今治 ブランド おしゃれなジャカード ストライプ チェック 幾何 日本製 国産 プレゼント ギフト お礼 ご挨拶 退職 引越し 卒業祝い お配り 粗品 《 紳士 25×25cm ラッピング 無料》
2025.03.18
コメント(0)
4年生の登校日はあと5日。最後はちょっと違った係構成でやっていくらしい。給食は今日1日でおしまいで、娘は給食係。1日だけ使った白衣を持って帰ってきた。席替え係ってのもいて、今日はくじ引きで席替え。明日もくじ引きするらしく、毎日席替えするらしい。他に、何係があるのかまでは聞いてないけど、楽しそう。
2025.03.17
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。ここ数日、夜中によく目が覚めるから、ぐっすり眠れてないのかだるい。花粉でだるいのもあるけど。牽引中は寝転んでるから、良い休憩時間になった。
2025.03.17
コメント(0)
今日、息子(高校1年生)はバンドでスタジオに行ってきた。2月3月は学校があまり使えないんだけど、20日に部内三送会をするから、1つのバンドが練習時間欲しくて、スタジオに入ることになった。夕飯時しか予約が取れず、18時半から入ったから、夕飯食べてくるかもしれないしで、食べてきても帰ってきても食べられるよう、夕飯h、カレーを用意しておいた。息子は2つのバンドをやっていて、1つのバンドは、よく遊んでるんだけど、今日の方のバンドは、今日初めて全員揃って夕飯を食べてきた。
2025.03.16
コメント(0)
昨日はホワイトデー。パパがホワイトデーを買いに行ったんだけど、娘(小学校4年生)は自分で選びたいからと、一緒に着いていった。娘は、大きいブラシと鏡を買ってもらってきて、私は、カヌレをまだ食べたことが無くて食べたいって言ったら、2つのお店でカヌレを買ってきてくれた。カヌレ、カリカリの部分の甘さが好き。外がめっちゃ甘いけど、中があっさりしてるからちょうどいいのね。美味しかったし、気に入った。
2025.03.15
コメント(0)
昨日は午前が球技大会で午後は講演会。今日は朝から2時間講演会だった。体育館にそのまま椅子が置いてあって、今日は荷物を持ったまま体育館に集合。昨日、本当につまらなかったらしく、今日は、講演会の続きだけのために学校にいくものだから、行くのが面倒で仕方がなかったらしい。グループでの意見交換は、あまり積極的に話す人がいなかったよう。とりあえず、学年末の嫌だった球技大会と講演会が終わって良かったみたいだ。
2025.03.14
コメント(0)
今週は、卒業式の代休と、よくわからないけど、教科会って先生たちの集まり?みたいなので休みが1日。午前中で終わりの日が1日で、お弁当は2回だった。3/11(火)3/13(木)
2025.03.14
コメント(0)
夜中に娘(小学校4年生)が寝言を行った。「結局は努力かな?」朝、娘に言ったら、「夢覚えてないけど、学校かな?」って言ってた。
2025.03.14
コメント(0)
息子(高校1年生)の高校は、昨日の午前中が球技大会で、昨日の午後と今日の午前が講演会だった。球技大会は、全員がドッヂボールに参加し、あとは好きなもの1個に参加。息子は、消去法でバスケにした。息子は運動ができないから、球技大会には乗り気じゃない。中3のときに学校見学に行った人気の高校は、毎月イベントがあって、実行委員が相談するスペースもある楽しそうな学校なんだけど、イベントが多いのも面倒だと思ったみたいだけど、球技大会が年に3回あるって聞いて、地獄だと思ったらしい。雨が降ったらドッヂボールが百人一首に変わるから、その方が良いと思ってたみたいだけど、雨は止んでた。帰ってきた息子は、地獄のような1日を語ってた。まず、昨日の雨で校庭が濡れてたから、雨の日の予定に変わったらしい。雨の日の場合、嫌いなサッカーが卓球になるのは羨ましかったようだ。まぁ、雨じゃなきゃサッカーだから、それを選ぶつもりはなかったけど。で、バスケと百人一首をやったんだけど、百人一首なら球技より良いと思ってたら、大間違い。クラスから1人ずつ、7クラスだから7人でやるんだけど、有名なものとか、いくつか覚えてる人も多かったようで、息子が探し出す前に取られるのもあって、面白くなかったらしい。クラス対抗で、男子が2競技強かったんだけど、男子と女子の全ての総合順位だから、息子のクラスはあまり良くなかったみたいだ。
2025.03.13
コメント(0)
今朝、娘(小学校4年生)が学校に行ってから、私は薬を飲もうとした・洗って干してあるコップを取ると、そこにあったのは、水筒の内側のゴム!これが無いと水筒の中身が漏れる!歩いて5分だけど、途中で追いつけるなら追いつきたいから、自転車で学校に向かったけど、途中の道では追いつかず…。校門にいる用務員さんに断って中に入って、階段を登ってる途中で見つけて声かけた。手提げに入れた水筒を見てみると、ちょっとだけ漏れてた。水筒とゴムの間に水が入ってるとズレたりするから、拭いてくっつけて渡した。若干アウトだったけど、悲惨なことになる前に気づいたから良かった。
2025.03.13
コメント(0)
今日は、高校が休みで、息子(高校1年生)は午前中部活に行っただけだったから、昼食後、美容院とホワイトデーを買いに行ってきた。美容院は、髪の毛かなり伸びてて、最後に行ったのが10月だったっぽい。平日だし、昼食食べてすぐに行ったから、ほぼ待たずに呼ばれた。それから、ホワイトデーを買いに行った。洋菓子の店で焼き菓子系を2つくらい買ってラッピングすれば良いと思ったんだけど、大袋チョコを配っただけの人もいるから、息子的に2個は多いんじゃ?って思ったようで、ここで1個買って、大袋のお菓子買って一緒にすればいいんじゃない?って提案した。マドレーヌ1個とブランチュールの白と茶色がセットのものを買って、3つを透明の袋に入れてたら、息子が「自分でラッピングしなくていいかな?」って言った。そういう気持ちはあったのか。でも、娘(小学校4年生)がお菓子をよく配るから、ハロウィン、クリスマス、バレンタイン、ホワイトデーと、あお菓子を分けてラッピングする機会が多くて慣れてるから、「あ、でも綺麗に入るかな?どうしよう?」と言ってる間に5人分終了した。
2025.03.12
コメント(0)
今朝、奈良に住んでるパパからメールが来た。手紙というか何ページにもわたる長い文章が送られてきたから、その話かと思ったら、出だしは「一つ心配になった事がある。」どうした?って感じ。「目が見えなくなったら自分以外の人間と連絡する術を失ってしまう。スマートフォンも使えない。生きていく術を失ってしまう。死を待つしかない。何か良い方法ないかな?現状ではどうしようもない。一つ思いついたのは、週に一回決まった日にゆちぃなにメール送る事にすればいいかな?」だから東京帰ってきた方がいいって言ったのに⋯20年以上前の話。奈良の尊敬する人に会いに引っ越したけど、その人とはもう会うことができなくなって、定年あたりで仕事なくなった頃に、「東京に帰ってきたら?」って言ったけど、来なかった。こっちなら親戚も同級生もいるのに。おばさん(パパの姉)も言ったけど、帰って来るつもりがないから、今は、おばさんが定期的に電話をかけてて、連絡取れないと、私に電話が来る。とりあえず、定期的に連絡くれるのが良いことと、一人暮らしじゃなかったとしても、目が見えなくなったら何も出来ないし、早く行けば治るか進行を遅らせることができるから、異変があったら眼科行ったほうが良いんじゃない?って連絡した。西洋医学反対の人だけど、さすがに不安なら行くんじゃないかと思って。そしたら、視力は良くはないけれど、今どうとかではなく、ハルノ宵子さんが、晩年の父の生活状況を書いた本を読んでたらしく、足腰視力が弱り、認知症も出てきた頃の話を読んで不安になったらしい。結局、これから週1でメールしてくることになった。
2025.03.12
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリの日。今日は久しぶりに早く行った。私の通ってる整形外科は、メディカルビルで、整形外科と眼科と、あと何があったか覚えてないけど、病院が4つくらいと薬局が入ってる。10時少し前に着いたら、エレベーターが混んでた。みんな途中で降りて、私とおばあちゃんが残った。整形外科が一番上だから、おばあちゃんが「◯階でいいの?」って聞いてきた。「大丈夫ですよ。」って答えたら、「若いから違うと思った。」って言われた。確かに、整形外科にお年寄りじゃない人が来ると、「若い人だ。珍しい。」って思う。たとえ自分と同じくらいの歳の人がいても思うw
2025.03.11
コメント(0)
今年の花粉は酷いってみんな言う。私も、今年はいつもより辛い。毎朝、家を換気してから丁寧に掃除をするんだけど、窓を開けて外気浴びてただけなのに、体が痛くなってきた。(熱が出たときみたいな痛み)お風呂に入ってる時間がラクで、今、一番好きな時間になってる。ちなみに、去年までは、30分くらい外を移動しなきゃ体が痛くならなかった。ピークってまだ来週からだよね?どうなるんだろう。
2025.03.10
コメント(0)
娘(小学校4年生)は2つのコードが抑えられるようになってて、歌を歌いながらその2つのコードの部分だけジャン!って弾いてて、みんなで手分けしてベルの演奏してるみたいな状態でやってる。昨日、ベースを触ってみたんだけど、ベースは1個ずつ押さえればよいだけだから、歌いながら弾けるようになって、楽しそうにやってた。ギターの方が音が好きだけど、ベースの方が弾けるようになるから楽しいらしい。
2025.03.09
コメント(0)
午前中、娘(小学校4年生)はパパとプールに行ってきた。今日は、余裕で潜れるようになったみたいで、プールに潜って手を振る余裕が出来てたらしい。ビート板でけのびをしたり、着々と泳ぐ練習ができるようになっている状態。
2025.03.09
コメント(0)
今日は、息子(高校1年生)の16歳の誕生日会。花粉があまりにキツイから、ケーキや飲み物はパパに頼んで買い物に行ってもらった。プログラムはこれ。2分くらいで書いたと思う。今回はゲームは無しにした。息子がやりたがらないから。食事はピザーラ。ピザーラ、メニューの内容がちょっとだけ大幅チェンジ?(←どういう?)ピザと一緒に届いたメニューのチラシも変わってた。ケーキはこれ。次は、私からのクイズ。今回は、ミセスを元にしているけれど、ほとんどミセスとは関係ないクイズ。パパが5問正解。息子が2問正解。娘が5問正解だった。ミセスに関するクイズなら、息子が一番だったと思うけど、違うからね。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202503080000/クイズは、娘(小学校4年生)も作ってた。全部で9問あって、メンバーの誕生日×3問、メンバーの血液型×3問、誰が何問当てたかは忘れた。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202503080001/それから、プレゼント。今回は、パパと娘が昼間に買いに行ってた。娘は、花粉症の息子へのティッシュ。黒いMONOの消しゴムは、黒が好きだけど、使ったことないから買ってみた。ペンセットは、赤ボールペンをよく使うって話をしたら、セットを買ってきた。書き具合が違うと、気にいるかわからないから、今使っているボールペンのインクを教えてあげて、ある中から選んだ。パパは、息子のひげ剃りセット。元々パパのストックをあげた感じだったけど、泡じゃなくてジェルもあるから、試しに使えるように。ひげ剃り、剃りやすそうなものを買ってきた。私からは、カード。テーマはミセス。https://plaza.rakuten.co.jp/imoimoco/diary/202503080002/誕生日プレゼントは、まだ迷ってるから、決まったら買いに行く。最後に写真撮影をして、終了した。
2025.03.08
コメント(0)
息子(高校1年生)の16歳の誕生日は、Mrs.GREEN APPLEのカードにした。【表紙】僕のこと細かいから諦めようと思ったけど、粒を大きくして作った。(元ネタ)【2】ライラック本当は靴にライラックが入ってるけど、ギターケースにして、デザインを変えた。ギターケースを開くとライラックがある。(元ネタ)【3】道徳と皿果物と言うか花束と言うか、それはコピーしてケーキの上に載せた。息子は「ベストアルバム?」って言ったんだけど、「曲名だよ。全体をよく見て。」って話したら、「さぁおたべ」を見て気づいてくれた。(元ネタ)【4】青と夏元ネタを見て、ジャンクルジム大好きな息子が、小さい頃ジャンクルジムのてっぺんにいる写真が絶対あるはず。と思って、幼稚園~小学校低学年の写真データを出してきて探した。ちなみに、毎日1枚以上は撮ってるから、探すの大変だった。(元ネタ)【5】Dearこの封筒の中に、誕生日プレゼントの写真を入れようと思って、これにした。(元ネタ)
2025.03.08
コメント(0)
息子(高校1年生)の誕生日会に、娘(小学校4年生)はMrs.GREEN APPLEのクイズを作った。紙の上に穴を開けて紐を通して、めくれるように作ってた。表紙<1>ミセスのボーカルの誕生日は?1、9月21日2、9月14日 ★正解★3、9月6日<2>大森元貴は何型?1、A ★正解★2、B3、O4、AB<3>ミセスのギターの誕生日は?1、10月19日2、10月12日3、10月8日 ★正解★<4>若井滉斗は何型?1、A2、B3、O ★正解★4、AB<5>ミセスのキーボードの誕生日は?1、5月17日2、5月19日 ★正解★3、5月4日<6>藤澤涼架は何型?1、A ★正解★2、B3、O4、AB<7>ミセスは元々何人組?1、5人組 ★正解★2、4人組3、6人組<8>ミセスの初ライブの日は?1、5月30日2、5月10日3、5月20日 ★正解★<9>2023年に1番人気だったミセスの曲は?1、橙2、Feeling3、僕のこと ★正解★<おわりのことば>ちなみに、元何人組だった?だけ、3人とも正解だった。それだけはみんな知ってるから。クイズの時は気づかなかったけど、写真を撮ったら、メンバーの名前が楽器名なのとフルネームなのがあることに気づいた。聞いてみたら、誕生日の問題を書いてる時は知らなくて、血液型を調べたときに、名前が載っていたから漢字で書いたらしい。
2025.03.08
コメント(0)
今回はMrs.GREEN APPLEクイズみたいなの。ミセスのもあるけど、実質違うのもあるから。1~8は、曲のタイトルや内容から1単語もらって作ったクイズ。9~10は、AIに絵を描いてもらって作ったクイズ。<1>【鯨の唄】鯨について、1つだけ嘘があります。どれでしょう?・クジラの祖先は太古の昔に陸上を4本の足で歩いていた哺乳類・尾びれの模様は人間の指紋のように個体識別が可能・ロシア海軍が軍事目的で訓練した歴史がある ★正解★<2>【WanteD! WanteD!】尾田栄一郎が1992年の下期「手塚賞」で準入選を受賞した短編「WANTED!」の時のペンネームは何?・日月火水木金土(にげつか すもきつ)・月水金火木土(つみき ひきど)・月火水木金土(つきひみずき こんどう) ★正解★<3>【青と夏】科学で解明されている恋愛について、間違っているのはどれ?・男性は短期間に何回も会うと「好き」になりやすい・恋人ができると友人が減ると言うが、相手の友人が2人増え、自分の友人が2人減るから、結局変わらない。 ★正解★・「恋は盲目」というが、恋愛感情が芽生えると、脳の分泌物が過剰になり、視覚が一時的に鈍くなることがある<4>【点描の唄】点描画といれば、スーラですが、スーラは点描画について、どんな技法だと言っているでしょう?・色をパレットではなく「鑑賞者の目の中」で混ぜる技法 ★正解★・色をパレットではなく「キャンバスの中」で混ぜる技法・色をパレットではなく「右脳」で混ぜる技法<5>【インフィニティ】彫刻「考える人」は、考えている姿ではなく、大作『地獄の門』の一部です。彼は何をしているのでしょう?・死者がどの地獄に行くべきかを指示している・地獄の入り口に落ちていく罪人たちを門の上から見下ろしている ★正解★・地獄に行きたくないと訴える人の話を聞かされている<6>【ケセラセラ】ケセラセラはスペイン語とされていますが、英語圏で作られた言葉だとも言われています。一体なぜでしょう?・スペイン語に同じ意味の別の言葉がある・アメリカの文献に書いてある・文法的に正しくない ★正解★<7>【ライラック】あるライラックを見るとラッキーだと言われています。どんなライラックでしょう?・花びら全体が白い・早い時期(3月)に花が咲いた・花びらが5つに分かれている ★正解★<8>【ライラック】ライラックは日本語でムラサキハシドイと言います。語源は、木曽(長野)の方言「はしつどい」です。どういう意味でしょう?・春の流星群(こと座)・春に鳥が集まってくること・花がたくさん集まって咲くこと ★正解★<9>【曲名】ミセスの曲の歌詞の冒頭を打ち込んで、AIにイラストを描いてもらいました。例えば、YOASOBIのアイドルの歌詞を打った時、こんな笑顔の男性を描いてくれました。ヨルシカの雨とカプチーノの歌詞を打つと、窓辺にアルファベットがたくさんある絵が出てきました。さて、次の3つは、Mrs.GREEN APPLEの有名曲の冒頭の歌詞を打ち込んだら描いてくれた絵です。これらはどの曲でしょう?タイトルを答えて下さい。(筆記問題)★正解★1「ライラック」過ぎてゆくんだ今日もこの寿命の通りに限りある数字が減るように美しい数字が増えるように2「青と夏」涼しい風吹く青空の匂い今日はダラッと過ごしてみようか3「ケセラセラ」ケセラセラ今日も唱える限界?上等。やってやろうか。愛を捨てるほど暇じゃない いつも All right All rightここを乗り越えたら 楽になるしかない<10>【メンバー名】次のイラストは、大森元貴・若井滉斗・藤澤涼架と打ち込んでAIに描いてもらったイラストです。どれが誰のイラストでしょう?★正解★1「藤澤涼架」2「大森元貴」3「若井滉斗」
2025.03.08
コメント(0)
今日、20時から24時くらいまでずっとくしゃみしてたんだけど、たくさん運動したときみたいに息切れして、頭はぼーっとして、仕事どころじゃなかった。今日、ほとんど終わらせたかったんだけど、これはかなり時間を使いそうな予感。息子の誕生日があるから納品日に余裕もっておいたのは良かった。ただ、誕生日パーティーの日も仕事しないといけないけど。ちゃんと薬飲まないと。
2025.03.07
コメント(0)
数Ⅰと英語。息子「今日良いことがあったんだけど、何だと思う?」私「明日が休みだって気づいた?」息子「いや、明日休みは分かってたけど、月曜も休みで4連休なことに気づいた」数1が一番良いかも。英語も初日のよりはこっちのほうが良かった。
2025.03.06
コメント(0)
昔、からあげが大好きで、バイトしてたファミレスでもコンビニでも、よくからげを食べてたら、油で蕁麻疹は出るようになって、ドレッシングや炒め物でも蕁麻疹が出るようになった。蕁麻疹が出ても自然に消えたし、それ以外の症状は出なかったから、油物を少しは控えたけれど、全く控えることはしなかった。1年もしないうちに、出る頻度が減ったんだっけな?高校の頃でよく覚えていないけれど、だんだん減って、たまに出るだけになって、そのうち出なくなった。昨日か一昨日かその前の日か、朝、顔に蕁麻疹が出た。朝から口にしたものと言えば、青汁飲んで、薬飲んで、食べ物は食べたり食べなかったり。直前はお茶を飲んでた。いつも通りだから、理由がわからない。で、今日、昼食を作っているときに蕁麻疹が。何で?ちなみに、にんにくと玉ねぎを切ったときに出たけど、それは関係ないかな?と思ってAIに聞いてみた。質問「顔に蕁麻疹が出たのですが、数日前は、朝で、理由がわかりませんでした。今日は、昼食を作っているときで、玉ねぎとにんにくを包丁で切っていた時で、その前は緑茶を飲んでいただけです。「玉ねぎとにんにくを包丁で切っていた時」に蕁麻疹が出ることはありますか?」返答「1. 玉ねぎやにんにくによるアレルギー反応玉ねぎやにんにくには、アリシンやアリナーゼなどの成分が含まれており、これらがアレルゲンとなることがあります特に切った際に放出される揮発性物質が皮膚や呼吸器を刺激し、接触蕁麻疹やアレルギー反応を引き起こす場合があります2. 接触性皮膚炎や接触蕁麻疹玉ねぎやにんにくを直接触ったことで、皮膚が刺激されて蕁麻疹が出ることがあります。これは、野菜の持つ刺激成分による一次刺激性皮膚炎や、アレルギー機序による接触蕁麻疹が原因です3. 交差反応玉ねぎやにんにくは同じネギ属の植物であり、花粉症(特にイネ科の花粉症)を持つ人では、これらとの交差反応でアレルギー症状が出ることがあります」質問「交差反応???」返答「交差反応とは、特定のアレルゲンに対して感作された人が、それと似た構造を持つ別のアレルゲンにも反応してしまう現象を指します。花粉症の人が特定の食物にアレルギー症状を起こす「花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)」がその代表例です。交差反応の仕組みアレルゲン(抗原)はタンパク質で構成されており、その分子構造が似ていると、免疫系が「同じもの」と誤認して反応します。花粉と関連する交差反応性のある食物以下は、特定の花粉と交差反応を起こすことが知られている食品の例です:スギ・ヒノキトマトカバノキ科(ハンノキ、シラカンバ) リンゴ、モモ、ナシ、サクランボ、メロン、キウイ、ニンジン、セロリなどイネ科(カモガヤなど) メロン、スイカ、トマト、タマネギ、オレンジなどキク科(ブタクサ) メロン、スイカ、ズッキーニ、キュウリなどキク科(ヨモギ) セロリ、ニンジン、ピーナッツ、香辛料(マスタードやコリアンダーなど)症状典型的な症状は「口腔アレルギー症候群(OAS)」と呼ばれます。以下のような症状が見られます:口や喉のかゆみ・イガイガ感、唇や口腔粘膜の腫れ症状が進行すると以下も発生する可能性があります:蕁麻疹、腹痛や下痢、呼吸困難やアナフィラキシーショック(稀だが重篤なケース)玉ねぎ・にんにくとの交差反応玉ねぎやにんにくはネギ属植物であり、一部の花粉(特にイネ科やヨモギなど)と交差反応することがあります切る際に放出される揮発性物質や直接接触によっても蕁麻疹や皮膚炎を引き起こす可能性があります。対処法(詳細省略)原因食物の除去、薬物療法、医療機関での診断」花粉は詳しく調べていないけれど、花粉の飛んでいる時期から考えると、全部持ってる可能性があるから、交差反応かもしれないと思った。
2025.03.06
コメント(0)
小学校の今年度最後の委員会の時、PTA本部の担当者さんがお葬式で来れなかったから、最後のお礼が渡せなかったとのことで、今日、取りに行ってきた。行くと、まぁまぁ座って。って感じで、椅子に座った。これは、PTA本部誘うパターンだよね?前に郊外委員会の委員長をやってたときの仕事について聞かれた。で、最後にやらないか言ってきたんだけど、またベルマークはやるけれど、PTA本部はやらないことを伝えた。お礼はQuoカードをもらってきた。
2025.03.06
コメント(0)
今日、娘(小学校4年生)は木工作品を持って帰ってきた。図工で作った木工作品は、スマホなどを立てられるもの。息子(高校1年生)もスマホを立てられる木工作作ってきたことがある。今の子が作りがちなものなのかな?それから、たぶん出前授業でやったのかな?寄木細工も持って帰ってきた。綺麗だな。
2025.03.05
コメント(0)
今日は、テスト3日目。昨日一昨日は3教科だったけど、今日明日は2時間。選択科目で物理をとってるけれど、物理は難しいらしい。春休みに勉強し直して基本を覚えればできるのか謎。大学は、理数系の理科が入ると苦手だから、どうするかという話で、経済は文系+数学だから、それもアリなのかな?って話をした。ちなみに、息子(高校1年生)は、理数か経済を考えて選択科目を選んでる。もう1教科は何だっけ?忘れた。
2025.03.05
コメント(0)
今日のテストは、現国、英語、保険。英語が時間切れで最後の大きい問題が出来なかったらしい。何故しくじったかというと、カンニングと間違えられると嫌だと思ったら、時計が見れなくて、時間配分できなくて最後の方出来なかったらしい⋯
2025.03.04
コメント(0)
今日は、椎間板ヘルニアのリハビリに行ってきた。痛みが落ち着いてるから、神経の薬プレガバリンを終わりにして、血流のよくなるリマプロストだけ処方された。
2025.03.04
コメント(0)
今日はひなまつりだけど、昨日やったから、今日は、夕食後、ひなあられを食べた。あとは、雛人形を片付けるから、娘(小学校4年生)と写真を撮った。
2025.03.03
コメント(0)
今日から4日間、息子(高校1年生)は学年末テスト。今日は、古文、化学、数Aだった。何をやったのか聞いた時、数Aを数英と聞き間違えて、あれ?3教科じゃなかったっけ?って思った。得意な数学が良くて90点なのはちょっとな。それから、今日は、紅白饅頭をもらってきた。卒業式でもらうようなタイプのだったから、卒業生だけじゃなくて全校生徒に用意しているってことかな?
2025.03.03
コメント(0)
ちょっと前からグラグラだった娘(小学校4年生)の歯が今日やっと抜けた。ここ数日、歯が裏返るくらい一部しか付いていなかったし、娘が舌でいじったりしてたのに、なかなか抜けなくて、木曜日も、ダンスの時に抜けたら嫌だ。って言って、行くの躊躇したくらいだった。明日から学校だから、そこで抜けたら嫌だな。って言ってたんだけど、今日、午後、友達と外で遊んでたときに抜けたらしい。娘が家に帰ってきた時、私はお風呂に入ってたから、娘は歯を綺麗に洗って、ティッシュに包んで、私の机に置いてた。漢字を間違えて「漢字まちがえた」って書いてるんだけど、滲んで読みにくくなってたから、私がティッシュに気づく前に口で説明された。
2025.03.02
コメント(0)
今日は2日日曜日だけど、みんな家にいるからひなまつりをやった。夕飯は、ちらし寿司と野菜と桜餅。娘(小学校4年生)は桜餅をちょっと食べて残すかと持ったら、飲み物を飲みながら削るようにちょびちょび食べて完食。最後に一番好きな葉っぱの部分を食べてた。子供って葉っぱが無理なイメージあるけど⋯
2025.03.02
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)