east2005さん、こんばんは。

シュートのためだけに体育館に来ているんじゃないかと思える子もいますから。(笑)
どこも一緒なんだなぁ~。(笑)
n-kazurinaさんへのレスに書いた意識さえもっていてくれれば文句はないのですが、意識のないのは”玉入れ”ですから、それはやめて欲しいですね。(苦笑)
(2005年10月05日 18時05分42秒)

万事適当

万事適当

2005年10月04日
XML
カテゴリ: 32バス
日曜日の練習の時、父兄から話を聞いた。
今週から子供達が自主練習を始めるのだと言う。
おっ、みんなようやく走る気になったかなと、一瞬嬉しくなったが、練習するのはシュート練習だと言う。
やる場所がないでしょうと聞いたら、月曜に大人のソフトバレーの練習で北小の体育館を借りていて、体育館の半分をシュート練習に使わせてもらうそうだ。
幸いソフトバレーのメンバーにパワーズの別のコーチがいるので管理上問題はないそうだ。

先の県大会予選で子供達は他のチームを見て、自分たちのシュートの確率の低さに気づいたらしい。
自主的にやる練習でもあるし、そのように気づいた事は評価出来るが・・・
手放しで喜ぶ訳にもいかない。
シュート練習の意味を正しく理解しているかどうか、甚だ疑問である。
いつもの様子を見ていると、練習開始前・休憩時間には、皆マイボールを持ってリング付近に群がり、ひたすらシュートしている。リバウンドは取りにいかない。誰かがシュートしたボールを拾い上げて、パスを返してくれるまで待つ。誰も拾ってくれなければ、その時は自分で拾いにいく。正しいフォームなんて意識していない。自己流で繰り返すばかり。
シュートを含む練習では、ポイントを言い渡すが、それも意識する事はない。
こういう類いのものは、シュート練習とは言わず、玉入れと言う。

玉入れになっていなかったろうな。

玉入れするくらいなら、走ってくれた方がずっと有難いのだが・・・
今日は自主練習を見た父兄のコメントがあるかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月04日 17時20分44秒
コメント(16) | コメントを書く
[32バス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


玉入れ  
大好きバスケ さん
自主トレとはたいしたものですよ。
たとえ玉入れでも入ればそのやる気はよいですよ

人数が集まるんだったら、合同自主トレにして、メニューを教えてあげたらいいんでしょうがね。

誰かが取ってくれるまで待つんじゃ
かなりだるいでしょうにね (2005年10月04日 17時29分03秒)

Re:玉入れ(10/04)  
田舎狂師  さん
大好きバスケさん、こんばんは。

確かに玉入れをやろうと自主的に言い出した事は1歩前進です。

>人数が集まるんだったら、合同自主トレにして、メニューを教えてあげたらいいんでしょうがね。

あくまで自主練習なので拙者は口出しせずに経過を見守りたいと考えています。
別のコーチが脇でソフトバレーをしているので、必要ならその辺はやってくれる事になるでしょう。

>誰かが取ってくれるまで待つんじゃかなりだるいでしょうにね

自分でボールを取りに走る方がだるいと考えるようです。(苦笑)
(2005年10月04日 17時46分20秒)

Re:自主練習(10/04)  
mocomoco6068  さん
そうそう、うちの子でも、玉入れ・・・じゃなかったシュート練習だけは好きみたいです(^^ゞ
同じく、ゴールに群がって、ただひたすら玉入れをしてます。
フォームなんて・・・考えてるのは入れることだけ(-.-;
まあ、その玉入れでさえ、自主的となるとしないでしょうけど・・・
でも、やる気だけは、いいことですよね!!
byガオちゃん (2005年10月04日 19時37分36秒)

Re[1]:自主練習(10/04)  
田舎狂師  さん
ガオちゃん、こんばんは。

>フォームなんて・・・考えてるのは入れることだけ(-.-;

入れる事だけ考えるのは立派な事です。うちでは5,6年生でさえ、遠くから打つ(入れるではない)ことに快感を見出したり、床に弾ませてシュートを決める練習やっていますから・・・残念!
という事は、うちの連中、意識の点で1,2年生に負けているのかなぁ。(T_T)
(2005年10月04日 20時04分02秒)

Re:自主練習(10/04)  
こたママ さん
こんばんは。昨日の自主練習、コタも行きました。
準備運動までは六年生が面倒をみてくれました。しかし、基礎をまともに分かってないためどうしていいかわからずタツ、サイといっしょにシュート練習をしました。二人は片方がディフェンスになってドリブルからのシュートなどやっていたのでコタは私とゴールに届く範囲からのシュート練習をしました。8時で切り上げようとしましたが六年生がゲーム形式の練習をやるというのでいっしょにやらせてもらいました。本人は来週もやりたいといっていましたが他の子達のおじゃまになりそうで・・・。
特にサイ、タツには悪かったなと・・・。
結局、8時半前にあがりました。
自主練習はルーキーには難しいですね。 (2005年10月04日 21時19分15秒)

Re[1]:自主練習(10/04)  
田舎狂師  さん
こたママさん、こんばんは。

自主練のサポート、お疲れさまでした。
コタも参加したのですね。コタの場合、まだ3年生ですし、ルーキーなので、自主練は難しいですよ。こたママのコメントに書いてあるように、こたママと一緒に適度な疲労感を感じる程度にシュートをしてもらえば十分です。

気になるのは6年生。本当にゲーム形式の練習になっていましたか?
土日の練習がフットワークとファンダメンタルだけでつまらなかったから、せっかく集まったのでゲーム形式で遊ぼう程度の意識でやっていたのではないでしょうか?
もし、そうならば拙者は自主練などやらない方が有難いです。
せっかく辛くても頑張ろうという意識が芽生えて来た子もいるのに、こんな事をされては逆効果ですからね。
パワーズにとって、自主練は、まだまだ諸刃の剣です。
子供達は、そこをよく考えて欲しいですね。
(2005年10月04日 21時46分19秒)

うわぁ~  
じらこ さん
自主練習ですか、すばらしいですね。
そんなことになれば、あたしは大喜びなのですが・・・
あたしならどうするかな?
ん~ しばらくは知らないふりして関与しないでしょうね。
その後、続いてるならば、なんとか理由を付けて自主練習組みの主導してる子(高学年生かな?)にストップウォッチを貸し出すかも。 (2005年10月04日 22時39分15秒)

Re:うわぁ~(10/04)  
田舎狂師  さん
じらこさん、こんばんは。

自主練習を思い立った事は多いに評価出来るのですが、こたママへのレスでも書いた通り、パワーズでは諸刃の剣的な側面もあり、手放しで喜べないのが現実です。
拙者は自主練習に関与するつもりはないのですが、ストップウォッチを貸し出すかもと書いてくるあたり、じらこさんもなかなかの策士ですなぁ。(笑)
(2005年10月04日 22時50分58秒)

Re:自主練習(10/04)  
piropiroko3073  さん
はじめまして。
訪問&書き込みありがとうございました。

私はミニバス初心者なので、田舎狂師さんのを読ませてもらって勉強しま~す。よろしくお願いします。 (2005年10月04日 23時06分30秒)

Re[1]:自主練習(10/04)  
田舎狂師  さん
piropiroko3073さん、こんばんは。

勉強になるかは甚だ疑問ですが・・・(笑)
こちらこそ、宜しくお願いします。
(2005年10月04日 23時38分22秒)

Re:自主練習(10/04)  
n-kazurina  さん
「自主練習」をしようと思ってきたっていうだけでも、
かなりの進歩じゃないですかぁ~~!!
うちも、今日はシュート練の日でした。
帰りの車の中で「今日は530本入った・・・」「俺は580本!!」などという会話が毎週です。
数えるのも大変だよね・・・^_^;
間違ったフォームでのシュートは、玉入れかぁ~
息子にも、言っておこう!!

(2005年10月04日 23時40分48秒)

Re[1]:自主練習(10/04)  
田舎狂師  さん
n-kazurinaさん、こんばんは。

シュート練の日という練習日を設定しているのですか、凄いなぁ。
うちは週2日ですし、今まで休んでいたフットワーク、ファンダメンタルを見直さなければならないので設定出来ませんね。(苦笑)
それにしても500以上も数えなければならないなんて子供達も大変ですね。(笑)
シュート練習するからには、フォームのチェックは勿論、軌道のズレ・ブレの修正方法を会得したり、シュート後リバウンドに入る・セーフティにまわる等次の動作を考慮したり、色々な事を意識して目的を持って行われなければなりません。
何も考えずに、シュートをポンポン放るのは、玉入れです。
(2005年10月04日 23時54分52秒)

Re[1]:自主練習(10/04)  
さいママ  さん
こたママさん、月曜日はお疲れ様でした。

>他の子達のおじゃまになりそうで・・・。
>特にサイ、タツには悪かったなと・・・。

ぜんぜん大丈夫。そんなことは、気にしないでください!! 逆に、コタが来てくれたので喜んでました。
自主練に出てくるだけでも、スゴイ。

>自主練習はルーキーには難しいですね。

次の練習日にシュートフォームなどを教えてもらったらどうかな?
他にも、ハンドリングやドリブルなどの練習をしてもいいと思うし、パスやらいろいろやることはあるよ。

お互い、無理せずマイペースで頑張りましょうね。 (2005年10月05日 16時57分18秒)

子供は・・・  
east2005  さん
シュート練習好きですよね~
うちも練習前にみんなシュート練習やりますが、もちろんリバウンドするわけでもなく延々シュートのみしてますよ!!
私も見ていて、う~いいんかな?と思うんですが、口出すわけにもいかず・・・ってとこです! (2005年10月05日 17時54分00秒)

Re:子供は・・・(10/04)  
田舎狂師  さん

Re[2]:自主練習(10/04)  
こたママ さん
さいママさん、こんばんは。月曜日はお疲れ様でした。

>ぜんぜん大丈夫。そんなことは、気にしないでください!! 逆に、コタが来てくれたので喜んでました。
>自主練に出てくるだけでも、スゴイ

タツ、サイにもヨロシクいっておいてください。
>お互い、無理せずマイペースで頑張りましょうね。
そうですね。私も仕事しながらですから毎回いける
とは限らないけど、なるべく本人の気持ちを尊重します。
(2005年10月05日 21時58分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎狂師

田舎狂師

コメント新着

田舎狂師 @ Re[1]:ジャンボこいのぼり(05/03) 登歩十歩さん、こんにちは。 鯉のぼりな…
登歩十歩 @ Re:ジャンボこいのぼり(05/03) 良い催しですね。こいのぼりをあげている…
田舎狂師 @ Re[1]:羽生市健康ウォーキングコース(05/02) 登歩十歩さん、こんにちは。 拙者は、市…
登歩十歩 @ Re:羽生市健康ウォーキングコース(05/02) ウオーキングコースのLINE お知らせですか…
田舎狂師 @ Re[1]:今年の初蚊ン測(04/28) 登歩十歩さん、こんばんは。 なるほど金…
登歩十歩 @ Re:今年の初蚊ン測(04/28) 初蚊ン測ですか、私は金魚の池近くで観測…
田舎狂師 @ Re[1]:今度は歯の被せ物が取れた (T_T)(04/23) 登歩十歩さん、こんばんは。 同じく歯医…
登歩十歩 @ Re:今度は歯の被せ物が取れた (T_T)(04/23) 歯医者ですか、私も何故か毎年同じ時期に…
田舎狂師 @ Re[1]:キヤッセ羽生GWこども祭り(04/22) 登歩十歩さん、こんにちは。 はい、遠方…

お気に入りブログ

心に太陽を New! 登歩十歩さん

前期リーグ戦 大好きバスケさん

バスケットボール … まる秘かぼちゃんさん
はばたけ!ぴよぴよ… piyopiyohcさん
We l☆ve BASKETBALL てんこもり2号さん
With HIDEKI… 玲子0413さん
ぶぶ′S  ルーム ぶぶ♪さん
浜寺昭和PIRAT… pirates1015さん
かつぴよ もろブログ katsupiyoさん
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: