全96件 (96件中 1-50件目)
本日最終日、と言うか遠い故『帰る「だけ」の日』でしたが(苦笑)。思いのほか時間があったので、車を返すついでにもう一度大阪で寄り道、新世界で乾杯今朝のご飯、、、良いお宿でした新世界大阪と言えば!!!帰りのらぶ・富士山は雪を被ってたお買い求めた駅弁は家でw良い誕生日旅行となりました、楽しい旅でございました乙すかす、遠かった・・・。ぷ。
Oct 25, 2022
コメント(0)
朝、お早く起床し1時間ほど絶賛白浜散歩。町のあちこちから温泉が湧いていて湯煙暖かい・・・ちょっと離れたところでも泉質が違う摩訶不思議。何泊もして色々巡ってみるのも良いかも知れない、と思ってみたり。側溝も温泉で湯気が港でwww万葉の時代より残る歴史ある「崎の湯」町のあちこちに源泉が日本書紀に記された「牟婁温湯」(むろのゆ)に由来する立ち寄り湯「牟婁の湯」宿に戻ってステキ朝ご飯を頂いた後、朝っ風呂をかまし、今日は足をさらに延ばしてGO熊野、うえ~いっ!!!このために一泊伸ばしたと言っても過言ではなく。ぷ。宿の朝ご飯宿のお風呂海っぺりをずずずずずずずずず~っと進むこと約1時間半。つ・い・に!!!ずっとずっと憧れだった那智の滝でございますればもー感激。滝を眺めながら、美味しい熊野蕎麦にめはり寿司も頂き、超絶満足だったっぺ。帰りも同じルートにて、行きに気になっていた橋杭岩に三段壁もご堪能。いや、もう、和歌山凄ぇ・・・。憧れの那智大社山深い・・・飛瀧権現延命のお水133mの壮観滝を見ながらお食事処で「熊野蕎麦」に「めはり寿司」橋杭岩、、、不思議三段壁洞窟内にある「牟婁大辯才天」、凄い・・・三段壁洞窟からの夕日そして今夜の夕食は店ではなくて、なんとお宿BBQ。明日めでたく誕生日を迎える所長さんのお祝いをしたずら。 おめでとーぅ!!!おーそろーなプレゼントそんな和歌山の二日目。サイコー!!!
Oct 24, 2022
コメント(0)
楽しく大阪を堪能した次の日は、朝も早よからレンタカーにて大阪からドライブアゴーゴー行先は和歌山ロッキーターボにしてみたっぺ車にうるさい所長さんはあれやこれやと色々・・・(苦笑)和歌山と言えば、絶賛アドベンチャーワールド。アドベンチャーワールドと言えば、つまりはパンダちゃん、上野動物園以上にわらわらいるwパンダちゃん、みんな大好きパンダちゃんバビューンと車で約2時間、アドベンチャーワールド着0900過ぎ。ネットチケットを事前にお買い求めて準備万端にて、1000開場と共にご入場。真っ先にパンダちゃんの元へ(笑)。所長さんとワタクシたちは、建物の中のガラス張りで「立ち止まらないでください」の見るのは一瞬、ランラン・カンカン(遠い目、懐)大フィーバー時代でしたがすかす他の動物同様、青空の下でのパンダちゃんは初めてなわけで。感動。 いやー、やべー、いつまででも見ていられるパンダちゃんに未練がまがま、とは言え白クマちゃんだの、イルカショーだの、サファリパークに観覧車と、当初パンダ見たらいっかと言っていた割には、超絶一日楽しんだのでございました。この旅の日程を一日伸ばして良がった、正解ずらとにもかくにも広大な敷地、動物園に水族館にサファリパークに遊園地って、アドベンチャーワールド凄ぇぜ、近くだったら絶対に年パス買う!!!ぷ。パンダ肉まん紀州梅バーガー!!! イルカショー、、、子供の頃見たかな!?ってくらいノリノリの所長さんwサファリパークはケニア号に乗って観覧車から白浜の眺め記念の写真、、、かなり乙女チックに仕上がってるオレwww
Oct 23, 2022
コメント(0)
函館朝市の「きくよ食堂」さんで朝ご飯を食べまして、函館駅より絶賛函館号にてGO札幌うぇ~いっ!!!銀鱈定食(ご飯半分)、、、銀鱈でかっ!!!それにしても特急で行っても4時間近くかかるって北見から移動した時も感じたけんども、ホントにどんだけでっかいんだ北海道!!!ここで想定外だったのは、この北斗号が左右に超絶ゆらゆら揺れるって事で、えぇ、もれなく酔い酔い気持ち悪ぅ。長万部とか洞爺、室蘭、登別、苫小牧など聞いたことがある駅にワクワクしたり景色を楽しむこともなく、ひたすら耐え寝て過ごしたがっでむ・・・チケットシステムが面白い取り忘れが多いらしいけどw確かに遠い・・・函館駅を0900出発してヨレヨレにて札幌着は1249。所長さんはもちろん札幌も初めてという事だので、ワタクシがいつも札幌に来た時には(男の憧れw)すすきのまでテクテク巡るコースを余すことなくご紹介w。 すすきのにワクワクが止まらない所長さんwそう、ライブ前はカレーがお約束(笑)ってことで、某リーダーもよく食べた札幌のソウルフード「みよしの」で食べようと思ったら、ままままままさかの夕方からしか開いておらなかったので、もともと第一選択だった大好きな「ピカンティ」まで戻り安定のスープカレーをお珍しく所長さんも「美味しかった」と。そーでしょーともー(ドヤ顔)。良がった、良がった。ぷ。つづく・・・。
Sep 16, 2022
コメント(0)
新居での生活も一段落、色々落ち着いたと言うことで、所長さんと絶賛「初めての」旅らしい旅w、そして「初めての」函館、どんどんど~んっ!!!まぁ、今までもお2人で色々な所へ行きましたがすかす、ほぼ・ほぼほぼ「ガチな『釣り』」とか時々「山登り又はアクティビティー!?」がもれなくついてくるwと言うか、つまりは全く持って「いわゆる旅」っぽくなく(苦笑)。共にいい大人になりましたので(笑)、「これからは一緒にゆっくり旅でもしましょうよ」と第一弾でございますワタクシは初めての函館、所長さんは函館はもちろん北海道も初めてだっぺ。 飛ぶ前はもれなく呑むよねー函館空港からバスで30分ほどで函館駅。ここで明日の札幌行きの切符をお買い求めまして、まずは第一目的のGOラッキーピエロ。 まぁ、お昼時の駅近、観光客の方々でもれなく大行列でしたが・・・先にオーダーするシステムでおかわりするにはもう一度並ばなければならない(!)との事だったので、、、なんだかドリンクの数がヘンだけんども(苦笑)。祝:初函館1時間ほど(!)並びまして、お腹もやっと満たされたということで次はGO五稜郭。戦国好きなワタクシとしては、ぶっちゃけ幕末は好きではないがすかす、びば・ミーハー観てみたかった五稜郭そして本日最後のお楽しみは、函館と言えば「あのくびれ」wを見にGO函館山。ホテルより散策がてらノンビリ歩いて行きましてロープ―ウェイ。「あのくびれ」を堪能、、、がすかす、日が暮れるまで待ってたので、かなりお寒かったずら函館は魚介の中でも「イカ推し」らしく!?晩御飯は行きに目星をつけていたお店でイカをいただきまいまい。イカ好き所長さんは、超絶満足しておりました。ぷ。〆はもちろん安定の部屋呑みw時間に追われず、並んだり、歩いたり、のーんびり2人旅初日。たーのーしーいー
Sep 15, 2022
コメント(0)
大阪へ行くときには確率高し、京都に絶賛寄り道うぇ~いっ!!!大人になってからお一人様あれこれ観光いたしましたが、今回は 「座禅」と「写経」に挑戦するずらこの歳になっても「初体験」することがあるってステキ・・・。京都でももちろん色々な所で催されているようですが、京都駅からお近く一駅「東福寺」の毘沙門堂である「勝林寺」に。 東福寺塔頭毘沙門堂 勝林寺手水がすてき・・・何しろ小心者のワタクシwでございましょう!?、はじめは緊張しておりましたが、お寺の由来に始まって、座禅の組み方・呼吸の仕方(!)を丁寧に教えていただき、最後に心の在り方などのありがた~~いお言葉はジワワワワ~っと心に沁みたのでございました。 心が洗われた!!!写経もいきなりの「般若心経(266文字)」ではなく、ひよっこぴよぴよの「十句観音経(42文字)」を。なぞるだけなんだけんども、ぶきっちょさんにはこれがなかなか難しかった・・・終わった後はお抹茶とお菓子を頂きホッコリ。小さなお寺ならではのアットホームな感じで超絶良がったっぺ紅葉も見事らしいので、その頃にまた来てみたい。休憩挟んで15分・15分の2回ステキなお庭を眺めながらの写経思ったよりムズい・・・吉祥天と毘沙門天、夫婦の御朱印さて、ぴっかぴっかに清められた心でGO大阪っ!!!ぷ。
Aug 27, 2022
コメント(0)
弘前滞在中、唯一晴れ予報と言うことで今日は絶賛ねぶた祭り開催中の青森市に連れていってもらったっぺ、うぇ~いっ!!!初めての青森市、事前に教えてもらった美味しいと評判の大衆食堂でランチ、帰りには思いがけず田んぼアートを見ることが出来たりと、安定の超絶満喫っぷりでございましたねぶたの家「ワ・ラッセ」そば/奥には八甲田丸が展示されてます青森観光物産館アスパム、、、不思議な形青森ねぶたは横に長い太鼓の数が半端ねぇなをぃ・・・(ちなみに弘前は多くて4つ) 結構な行列で店内には芸能人のサインが一杯あった「ほたて」が美味しい店だのに誘惑に負けて「はらこ飯」を喰う天邪鬼w田んぼアート素晴らしがった
Aug 4, 2022
コメント(0)
ワタクシにしては超絶お珍しく、途中一度も目覚めることなくスッキリ起床おはようございます。今日は昨日と打って変わって晴れの弘前。配膳されたホテルの朝食を盛り盛り喰いましたら、てくてくと弘前城公園まで。暑い・・・桜はとっくのとうに終わっておりまして、すっかり葉っぱっぱ。公園の入り口にはボランティアと思われる学生さんが、入場者全ての検温・消毒を行っていました。お疲れ様です。小一時間ほどお土産をお買い求めたり公園内をウロウロし、大会会場にて今日はあどはだりの女将みゆきさんの応援とA級クラスの超絶演奏を聴いたりしてのんびり過ごしたっぺ。それにしても去年大会がなかったからか、A級はもちろんですが、全体的にレベルが上がってきておりますなぁ・・・バイキングではなく配膳スタイル土手町通りから弘前城へお堀の桜も葉っぱっぱ たかまるくんもマスク着用/カラーテープが検温消毒済の証明雄大な岩木山もくっきり石垣はまだまだ修理中公園内には数か所の飲食エリアが設けられてました飲食エリアのみ飲食可能(アルコールは不可)学生さんらしき方が公園内で合奏の練習中公園で三味線が普通に聞こえるなんてステキ今回は先生方もいなかった事もあり不安なことだらけでしたが、東京からアドバイスを頂いたり、大谷部さんや蓮さんがいたこともあって心強かったし、大変お世話になりました、ありがとうございました。そして、やっぱり行って良かったです。まだまだなのは重々承知ですが、前回よりは少し手ごたえを感じたように思います!?ぷ。来年は以前のようにとまではいかないものの、皆で参加出来ればいいなぁ・・・。前に進む #STAY SAFE、STAY STRONG
May 4, 2021
コメント(0)
コロナ禍で御朱印もあらかじめ書いてある用紙を配布する形式になっておったっけ、あっと気が付けばあらやだ帳面が一杯がっでむ・・・いつもは神社でお買い求めるがすかす、今回はご近所の本屋さんにてデザインされた御朱印帳をお買い求めてみたっぺ、うぇ~いっ!!!「はいばら千代紙」ですってよこれで5冊目でございます* 日本橋 和紙 榛原(はいばら)~ 創業文化三年(1806年)の老舗 https://www.haibara.co.jp/#STAY SAFE、STAY STRONG
Jan 16, 2021
コメント(0)
奥の院だけでも見所満載お腹いっぱい的な感じで、おっとー、気がつけば11時も過ぎ。お腹も空いてきたと言うこともあり、精進料理を喰うべくバスで移動、、、お目当ての店はリーズナブルとあって、もう既に数人並んでおりました(苦笑)。ワタクシの後ろは外国人で、やはりお一人様と言うこともあり彼さえ良ければ相席でも良いですよ、と申し出まして、仲良く相席ずら* 中央食堂さんぼう http://www.geocities.co.jp/kmaz2215/Tanosimi/taberu/sanbou.htm出る頃には更に行列酒類は「般若」と呼ぶようですw泡般若で乾杯仲良く精進花篭弁当w仲良く精進料理を頂きましたら、彼からもお店からもお礼を言われ、いやいやとんでもねぇ。店を後にした次は金剛峯寺へ歩き。金剛峯寺は秀吉が亡母君の菩提のために建立した青巌寺(剃髪寺)が元になっていて、秀次が自刃した「柳の間」があります。うぉ~、ここなのかと。更に奥に進むと新別殿の大広間へ案内されお茶とお菓子(無料)を頂きながら、ここでもお坊様のありがたい法話を聞くことが出来ます。えっと、、、頌徳殿同様、聞かなかったけど(笑)。大きな主殿には○○の間がたくさんありますが、不思議な囲炉裏があったり、今でも使われている台所の竈など、興味深いモノがたくさんありました。金剛峯寺主殿一服つかまつった・・・金剛峯寺(遍照金剛)と奥の院(弘法大師)金剛峯寺を出まして更に歩き進むと、もう一つの聖域「壇上伽藍」。壇上伽藍とは「胎蔵曼荼羅」の世界を表しているといわれていて、お坊様の修行の場だそうです。壇上伽藍へ蛇腹道根本大塔御影堂金堂(薬師如来)と根本大塔(大日如来)「三鈷の松」では、みんながみんな下を向いており、なぬ???聞き耳を立てておりましたら、なんでもお大師様が唐より投げた三鈷杵が引っかかっていた松で、三鈷杵と同じく三葉の松(普通の松は二葉が多い)であり、「三鈷の松」としてまつられるようになったことから、縁起物としてその三葉の落ち葉を探しているらしく。おぉ~なるほど~!!!じゃじゃじゃじゃワタクシも、と頑張って10分ほど探してみましたが、、、見つけられなかったがっでむ・・・気を取り直して、やってみたかった六角経蔵をガラガラと回し(一回りすれば一切経を一通り読誦した功徳が得られるといわれています)すっかり満足して(笑)、壇上伽藍を後にしました。三鈷の松ではみんな下を向くwww六角経蔵中門さて、時間も時間。帰りのこともあるので、この後の予定を考えるべく再び「般若」を頂きながら(笑)一休み。いやー、高野山、広い、広すぎるぜ、、、早くから来ても1日で回りきれん大門やおたすけ地蔵、徳川家霊台に女人堂あたりは諦めまして、最後に霊宝堂でお宝を見て帰ろうかと。ちょうど「高野山の名宝 “もののふ”と高野山」なるものを絶賛開催しているようで、うぇ~いっ!!!* 第39回大宝蔵展「高野山の名宝 “もののふ”と高野山」 期間:平成30年7月14日(土曜日)~10月8日(月曜日・祝日) http://www.reihokan.or.jp/tenrankai/list_tokubetsu/2018_07.htmlキュウリと金山寺味噌で般若湯www霊宝館霊宝院貴重なお宝に悶絶、仏様の種類のなるほどなるほど、かなり楽しめたっぺ。今度は秋(紅葉)か冬(雪)に来てみたい・・・* 高野山名所一覧 http://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.htmlさて、バビューンとなんばへお戻りは19時頃。今夜ももれなく超絶鶏を喰らい、友人のバーで安定のアホ話をし、やっとやっと、、、お布団で寝ることが出来ました(笑)。う~む、今回も濃ゆい、、、濃ゆ過ぎる旅。楽しい、、、楽し過ぎる旅。ぷ。途中のアノ!九度山の駅は真田仕様(萌)今夜ももれなく鶏、超絶美味!!!他のお一人様常連様相手に最初は真面目(?)に仕事をしていた友人↓↓↓しばらくしてアツいし今日はもう客が来ないから着替える、、、その格好どうよ!?ってオレも客ですから!!!嗚呼、至福の布団明日はいよいよHEADSTRONG FES.18ファイナル大阪公演、萌える燃えるぜ押忍
Jul 15, 2018
コメント(0)
名古屋からのバスは安定の気絶睡眠にて、きっかり定刻通り大阪なんば着は6時20分。おはよーございます。駅にてロッカーに荷物を預け、お得きっぷをお買い求めたら、いざいざいざいざGO高野山どんどんど~んっ!!!* 南海電鉄:お得きっぷ(通常3,440円→2,860 円) http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/koyasan.html 内容:電車割引往復乗車券 高野山内バス2日フリー乗車券 南海りんかんバス 拝観料2割引サービス券(金剛峯寺、金堂、根本大塔、霊宝館) お土産1割引サービス券7時発の電車に乗り、橋本、極楽橋からケーブルカー、高野山駅からはバスと乗り継ぎまして、高野山の一番奥にある奥の院参道入り口は9時半前。こんな不届きモノが行きますよwww極楽橋駅極楽橋駅から高野山駅へはケーブルカーであじさいがキレイでした一の橋口(バス停)から奥の院の参道入り口へのっけから奥州仙台伊達家の墓所があって、うぉぉぉぉ~それから薩摩島津家や徳川家、大岡越前守、武田信玄・勝頼に上杉廟(お館様~っ!)、三成に光秀にと、人の墓を見てわぉ!わぉ!!わ~ぉ!!!とあげぽよな、びば・みーはー不謹慎者ここにあり。ぷ。樹齢千年近くの杉の木が鬱蒼とお大師様が腰掛けたと言う「腰掛け石」はとりあえず触るよねーwww参道沿いにはお墓だけでなく、参道を通る参拝者が奥之院に何度お参りしたかを数え、閻魔大王に伝えて罪を軽くし、来世に幸福をもたらしてくれる「数取地蔵」や、衆生の身代わりとなり罪業の責め苦を受けている為(いつも表面に露が付き)汗をかいているように見える)「汗かき地蔵」などありがたいモノもあれば、「お化粧地蔵」にお化粧を施すと美人になれると言う面白いモノもあり。反面「姿見井戸」は、この井戸を覗き込んで水面に自分の影が見えないと、3年以内に亡くなると言われており、ワタクシは、、、大丈夫だったっぺ、とりあえず(笑)。他にも「覚鑁坂」で転ぶと3年以内に寿命が尽きるとか、「禅尼上智碑」の供養塔のくぼみに耳をあてると地獄の釜の音か極楽の声が聴こえるとか、怖い七不思議も一杯ずら。中の橋を越えると、真田家、加賀前田家、豊臣家に信長、恵瓊などの超絶有名どころの墓所が続き、とにもかくにも一番奥のお大師様御廟まで行くまで、てんこ盛り盛り。中間地点「中の橋」を越えるとありがたい「汗かき地蔵」と怖い「姿見井戸」ふくの供養塔も、、、かわいい愛嬌のある「お化粧地蔵」高野山と縁のある豊臣家墓石自体は大きくなかったけど別格家康公次男の結城秀康と於万の方は石廟(重要文化財)でとりわけ目を引きます仲良し地蔵、、、和む水向地蔵にはみんなバッシャバッシャ水をかける頌徳殿(休憩所)ではお坊様が法話をしてました御廟橋から先は聖域(脱帽、飲食・撮影禁止)いよいよ御廟橋を越えて聖域へ。みろく石はもちろん持ち上げられず(つまりは悪人w)、たくさんのお坊様が読経を上げる荘厳な雰囲気の中、お大師様をお参りしました。いやー、言葉に出来ないほど凄ぇ。なんか凄ぇ。それにしても、「弘法大師の元に眠れば極楽往生できると言う信仰」の元とは言え、延暦寺を焼き討ちにして本願寺と全面戦争を起こした仏教のことをこれっぽっちも思わない(?)信長や、その信長を討った光秀など敵味方関係なく、更には「ふく」まで(笑)同じ場所にあるのが凄いし、何よりも懐が太っ腹でございます。 ・・・つづく
Jul 15, 2018
コメント(2)
4冊目突入どんどんど~んっ!!! 平成二十年 赤城神社(赤城山) 平成二十二年 浅草寺(浅草) 平成二十五年 増上寺(芝大門) 平成二十九年 久須志神社(富士山頂)その中でも一番珍しいのは、、、五十三次を旅した時にいただきまいまい、蒲原宿にある光蓮寺の御朱印。ななななんと、カラーシールでございます!!!御朱印を見ると、旅の思い出が色々思い出されますな・・・
Jul 31, 2017
コメント(0)
4月の予定は大まかには決まってる(笑)けんど、そろそろもちっと煮詰めていかねぇとやお~いか~んっ!!!だがすかす、お財布と相談ずら。ぷぅ。ん~、それともいっそのこと働き月間にすんべぇか・・・。
Mar 14, 2016
コメント(0)
週末の仕事は休みを頂戴いたしまして、お珍しく深夜に出発の定時着7時半。おはよう大阪っ早々に心斎橋のホテルに荷物を預けまして、通り道BIG CATの横を通りましたっけ、機材をちょうど搬入中でした。お疲れ様です。そのままなんば・道頓堀付近をうろちょろするも、こんな時間から新世界並みに呑める(笑)お店はなく、法善寺お不動様にお参りした後は、考えて考えて、、、えぇっと、とりあえず大阪城へ。←気に入らない割には、自然と足が向いてしまう結局好き者でござれば・・・。ぷ。銀杏が良い感じに色づいておりまして、青屋門をくぐり枡形に悶絶しながら内堀にかかる極楽門を渡り、余り人が行かない山里丸・朱三櫓跡にある淀殿・秀頼公自刃の地(伝)でお参りしたら、天守の下でおビールやおワインなどを飲みつつ色々眺めながらまったりと3時間(!)ほど。今夜のことを考えますと、無駄に体力を使わないようにしなければ、とんでもないことになります故。温存温存(笑)。来年の大河は真田丸ですから、それに乗じた催し物が一杯あって退屈しませんでした読もうと思っていた真田の本も開かず仕舞い。青屋門内堀に極楽橋極楽橋を渡り自刃の地の近くの苔むした石垣萌鷹匠がおりました、かっけー剣士もおりました、かっけー信繁(幸村)殿もおられましたなこのフォルムたまらーん楼消失前、壮観でしたでしょうなぁ大阪城西の丸庭園内にてただいま平成中村座絶賛真っ最中にて愛しの橋様もご出演、見たかったが金も時間も無しwwwお昼近くになんばへ戻り、恒例の自由軒の名物カレーに551の豚まんと食しまして、今度はBIG CAT裏(?)のイシバシ楽器さんの前のベンチにておビール追加で小一時間ほど、今度は読書でひたすら温存温存これでライブの準備はバッチリでんがなまんがなっ
Nov 21, 2015
コメント(0)
新調したずら 初代:紛失www 二代目:穴あきしばらく巻いたタオルで凌いでいましたっけ、やっぱり首の座りが宜しくなく。三代目でございます。これで11月のツアーもばっちぐだっぺ。いやっほ~いっ
Oct 26, 2015
コメント(0)
すっかり放置プレイでござったがー。9月の大型連休には、歩くでござんす「伊勢街道」!!!おさらいしますと、お江戸は日本橋より東海道五十七次にて大阪大阪高麗橋~帰りは寄り道(笑)そのまま大阪玉造より暗越奈良街道にて奈良春日大社~そこから伊勢本街道にておかげ参りで伊勢神宮←今ここ。伊勢神宮からは伊勢街道で東海道の四日市宿「日永の追分」に合流、お江戸日本橋を目指すと言う行程でござ候へば。1ヶ月以上も先とは言え超絶大型連休と言うこともあり、そろそろ準備しておかないと一大事になるかるがもってんで、今日はその準備を仕事の合間にスケジューリングを。したっけ、あらやだなんだか盛り上がってきちゃったしねー。ぷ。そりゃそうだっぺよ、1年ぶりの街道歩き一人旅、楽しみだってんだぃ、てやんでぃべらぼうめぃっ
Aug 4, 2015
コメント(0)
所長さんと富士登山した後は、山中湖の小洒落たペンションにて乾杯するのが常でございますが、今年は「ビビアンクレール」さんにお願いすることに。ここはお料理が自慢で口コミでもたいそうな評判になっておりまして、楽しみだったっぺオーナーのおじ様はとても品が良く、しかも初の富士登山経験者。夕食時に富士山談義で盛り上がり、さらには穴場的なスポットまで色々お話ししました。もちろん、奥様担当の料理は大変美味しくオリジナルソースが絶品でございましたよサラダの後に出てきた色鮮やかなニンジンの温製スープ、濃厚でまろやか超絶美味っ!!!魚料理(白身魚とジャガイモのパイ包み)、、、白ワイン肉料理(地元のお肉)、、、赤ワインその後デザートにコーヒーあまりの美味しさに、食べ終わった後すぐに寝てしまった至福。ぷ。ま、当然その分お早く目が覚めるわけですが、これまた常のお散歩へ。ペンションはもちろん別荘がたくさん建っているので、「引退後(!)はこんな家に住みたい」とあれこれ話しながら妄想するわけです(笑)。北欧風やログハウスでカントリー調、広い庭にウッドデッキに煉瓦の釜があったり、とにかく諸々素敵んぐしたっけ、あるお宅で庭で水やりをしていた、これまたおじ様(笑)から声をかけていただき、お宅から見える自慢の富士山を見させていただきまして。こういう出会いも旅ならではでいいよねーそんな素敵なお散歩からの朝ご飯は、これまた大変美味しゅうございました。朝の山中湖/すがすがしくて気持ちいいあるおじ様のお宅から見える富士山珍しいアボガドご飯、美味しかった!!!卵スープにパン、アロエヨーグルト、食後にはキウイ出ました今まで泊まったペンションの中で食事はもちろん、静かで雰囲気も良く一番ずら。色々うるさい所長さんも大満足でしたまた来年もここにすんべ。っつか、他の季節にも泊まってみたい・・・。* 食と癒しのゲストハウス「ヴィヴィアンクレール」:http://www.vivien2006.com/976info.htm
Aug 17, 2014
コメント(2)
昨夜は大師匠、師匠と3人で25時過ぎ(!)まで盛り上がりまして。何をそんなに盛り上がっていたのかと言えば、「今日のランチはどうすんべぇか」、、、だったのは内緒の話で、結局、焼き肉に(笑)。焼き肉、肉肉肉ぅ~コスパ高し!!! 大変美味しゅうございました。その後、一人で駅周辺をぷらぷらと。買い物したり三味線の演奏を聴いたり、お目当ての人を見に行ってこっそり悶絶してみたり(笑)らじばんだり。夕方からは再び「あどはだり」でした。弘前駅のコンコース広場では電車の到着に合わせて三味線の演奏がとても盛り上がっていました今日も浴衣、金魚ねぷたを付けてみたずら本日の大ちゃんまかないメニュー、、、貝でかっ!!!帰りのバスの時間の事もありまして、ワタクシの出番は1回のみでしたが、演奏も2日目と言うこともあり、5人の息もピッタシカンコン気持ちよく弾けたっぺ・・・だがすかす、最後の最後に失敗しちったのが心残りでした。がっでむ。今日は店の2階から祭り堪能/師匠と乃珠さんう~ん、かっこえぇ・・・実は区画整理の関係で、「あどはだり」は9月で店を閉めることになっており、ねぷたの時期の演奏はしばらくなくこれが最後になるかもしれないので、いつも以上に一生懸命演奏させていただきました。そして、楽しかった!!!毎回毎回とても勉強になりますが、もう少し「度胸」が欲すぃ・・・。「根性」は人一倍あるんだけどなー(笑)。また来月、最後の日にお邪魔します。上野にはほぼ定時に到着しまして、洗濯機を回しながらご近所ファミレスでモーニングをかまし、そのまま仕事(!)でございました。シ、シビレル・・・。タフやね、っつか、バカやね。びば・バカ全開!!!ぷ。月曜上野6時着そして今週は超絶忙しいという、ありがたや・・・(涙目)。
Aug 3, 2014
コメント(2)
約9時間揺られて、来たっぺ弘前、朝7時前。GWぶりぃ~バスターミナルの前にある「弘前食料品市場」通称「虹のマート」が、朝早いにもかかわらずいつも良い匂いをかましてお出迎えしてくれるのですが、今回はそこでお総菜をお買い求めましての~ぉ、恒例ウェルカムおビールでございました。ぷ。恒例の朝プシュ、師匠とウェルカムビールwww* おいしい買い食い!弘前駅前市場 「虹のマート」:http://youtu.be/-EHNpEvW7FYその後、大師匠の運転でひたすらまっすぐ十三湖へ。鎌倉時代は十三湊と言って、北海道のアイヌと和人との間の重要交易拠点であり、博多湊に並び称される港湾都市だったそうです。ここは、民謡「十三の砂山」の舞台にもなっている場所で、しじみラーメンが旨いんだとかっ!!!「十三の砂山」は哀愁があって、大師匠が弾く替手(かえて)が「某国への階段」(!)に似ているので大好きな曲だっぺ広大な津軽平野をひったすらまっすぐ・・・運転は大師匠、、、いつもあざっす!!!十三湖しじみラーメン本家の「和歌山」しじみ出汁は体に優しい味がするよね~しじみとしては大き目ずらこんなに食ったった・・・十三の砂山の碑帰り道にふらっと温泉に浸かりまして、弘前へ戻りました。曲のルーツをたどると余計に思い入れが増すってもんずら。(遠かったけどw)行って良かった・・・
Aug 2, 2014
コメント(0)
恒例の「お一人様勝手に前夜祭」を決行、常連の皆々様に「楽しんできてね」と見送られまして、ほろほろ酔い酔いでバスでGO~っ!!!幸せでじゃぶぅ24:25池袋発予定時間より少しお早め9時前に大阪入りしましたが、、、爆睡したわりにはなんだか体調思わしくなくマジか!?しかも、お珍しく自慢の巨ケツも痛かった。ぷ。「酒だべか!?だったら午後には回復すんべ」と、バスの施設にてのんびり支度を調えた後、軽くスパイス朝飯でシャキッと復活。黒胡麻の麻辣スープで、まず向かった場所は「玉造神社」。えー、只今ワタクシ五十三次の復路、絶賛おかげ参り中でございますが、玉造神社はそのおかげ参り、伊勢参宮本街道の起点でして。だがすかす、ワタクシ華麗にスルー(!)してしまったのが、ずっと心残りだった故、今回行くことにしたわけですな駅の案内板で位置確認、なんとなくの感覚で行ってみたっけ、旅の醍醐味、得意の迷子になると言う・・・(笑)。そして、アホみたいに暑い・・・。再びフラフラっつか、場所がわかりくいねん!!!今この辺、、、って位置間違ってますwww正しくは赤丸印「奥津」、もう後半ですな今更ながらげっとwwwいや~、行って良かったその後は、先週の流れでいざ参らん「大阪城」。目的はもちろん登城ではなく愛でつつ読書(今回は「真田幸村の遺言」)で御座候。大阪の陣でご活躍、真田丸は有名だもんで。やっぱり堀には水が入ってないと・・・って、石垣超絶萌大阪城を見るとつい夏の陣の炎上を想像してキュンとしちゃう戦国乙女(違)淀君、もうちょっとさ、、、ってな感じ!?はい、枡形萌www天主を仰げる石段にて2時間ほど木陰で風そよそよで気持ちよし大阪城の石垣はダイナミックでやっぱり超絶萌豊國神社では結婚式が、、、いやはやアホみたいに暑い中お嫁さんも大変ずらしかし、本当に暑い。普通に歩いていても倒れそうに暑い。再びフラフラになりながら、今度はなんばへ行って大阪メシで復活、チャージ完了でございました。やっぱり、大阪に来たらコレ、食わないとねーガッツリ食ったったぜ!!!フラフラ→復活→フラフラ→復活、、、の繰り返し。疲れた・・・。
Jul 26, 2014
コメント(0)
昼過ぎに大須へ移動。観音様にお参りをした後、商店街をぷらぷら。ここの商店街は着物屋さんが多く、誘惑が一杯なんだかもー。大須観音御朱印前回お邪魔した店をのぞいてみたっけ、やっぱり満席、、、だがすかす「空いてるよー」と案の定通され、店内狭くてぎっちぎのノリツッコミで盛り上がり、ブレのない同じ展開っぷりにウケた「うちはライブに来るお客さんでもっとんねん」(違)途中で更に地元のお水系のお姉様がワタクシの隣に座り、まさかのANTHEM話で盛り上がるミラクル!!!16時に物販があるので、支払いを済ませ店を出ようとしたら「いいよ、そのまま行っといで」、、、ってマジか!?食い逃げしちゃうよ!?もちろん、再び店に戻り開場ギリギリまで飲みましたがなにか!?(笑)常連さんが大将のことを師匠と呼ぶのでワタクシもこれから師匠と呼ぶことにするずらそんな師匠はワタクシのことを覚えてると言っていましたが、かなりのおとぼけっぷり(笑)だから本当かどうか別として、ちょっち嬉しかったり。最後は、これまた皆さんに「楽しんできてね」と見送られ、師匠には頭をポンポンとされた幸せ者。楽しかった、また行こう大須商店街着物屋さんが一杯、誘惑一杯我慢がまがまご購入は欲しかったレース足袋2組のみwwwE.L.L.へ行く途中、偶然きよ兄に会いまして、「ライブが終わったら飲もうよー」とお誘いしましたが、、、たぶん、ないな(笑)。ぷ。さぁさぁさぁさぁ、そんな感じでばーにんぐ大須チャージ完了、いよいよっ!!!
Jul 19, 2014
コメント(0)
恒例の「お一人様勝手に前夜祭」を決行、常連の皆々様に「楽しんできてね」と見送られまして、ほろほろ酔い酔いでバスでGO~っ!!! 行くだぎゃ名古屋っ!!!ちょうどニューボトル、入りましたぁ~♪24:15新宿発渋滞もなくほぼ時間通り、すっきりお目覚め名古屋着は7時半前。ここで今年初めて蝉の声を聞いたっぺ。いつもならわざわざ会いに行くナナちゃんも、駅までの道すがらにありましてラッキー。もちろん、ありがた~く股をくぐらせていただきまいまいナナちゃんの股くぐりwww名古屋と言えばモーニング「この辺で城と言えば犬山城でござるが、もう行っちったし、この天気ぢゃなぁ・・・」なんて考えながら美味しくコメダった後、じゃじゃじゃじゃ、名古屋城が見える喫茶店かホテルのラウンジなんかで、おビールでも飲みながらの~んびり大好きな「島左近」でも読むかと、移動しましたっけ、、、結局、名古屋城内にてなんだかんだと楽しんだのでございました。石垣見たっけ、我慢できんかった・・・。ぷ。ちょうど名古屋場所の真っ最中内堀は空堀なのねおぉ~りゃぁ~、つっこめぇ~っ!!!城門の枡形は超絶萌本丸御殿は復元中にて一部公開中黄色い部分がただいま絶賛公開中入り口天井低っ!!!天井高っ!!!廊下(?)広っ!!!侍隠しが超絶萌親方ぁっ!!!大量の木材着々と復元中真っ暗になって雷が鳴ったかと思えばカラっと晴れてみたり変な天気でござった名古屋城に至っては天守に興味なしなので登城御免だって、、、これはねぇべ、、、萎える城下で城を眺めつつおビール飲みつつ木陰で「島左近」を読む至福後ろから蝉の声、目の前の本丸御殿から漂ってくる木の香りが、これまたたまらん・・・したっけ(おもてなし武将隊)加藤清正公ご降臨「ようござった」と素敵な声でござった「清正石」/また清正は普請の名手でもあり石垣も超絶萌最寄り駅も良い感じ「現存」にこだわっているワタクシとしては、「復元」すらもあまり興味がなかったのですが、復元中の本丸御殿を見学して、造られた当時は現代のワタクシと同じように真新しい木の香りを嗅いだわけで、これって逆にレアぢゃね!?、、、と思えば復元(したてに限る!?)もこれまた良し(笑)。復元途中の現場も見ることも出来て、貴重な体験もできたしねーやっぱ、城はいい・・・
Jul 19, 2014
コメント(0)
お宿の朝ご飯もしっかりいただきまして、今日はもう食べねぇ的な最終日。三連休の最終日でもありますし、道はもちろん空港も混雑が心配でしたので、もっぱら移動日でござ候ども。 湯布院だけは外せねぇってことで、いつもの温泉に超絶美味なP-ロールをお買い求め。ご飯、おかわりしちったのは内緒の話www雄大っ!!!初めてお立ち寄り「佛山寺」初めての九州の御朱印をいただきまいまい湯布院でも馬車、走ってます穴場「由布岳温泉」は外せねぇ一番風呂は貸し切り状態風呂上がりに朝ご飯で出たジョア(もどきw)を飲む予約しないと超絶並びます、激レアロールケーキおかげさまで空港ではまさかの2時間待ち(!)ってな感じで、のんびりお疲れ様反省会でございました。珍コンビでまた夜露死苦っ!!!今回も楽しかったぜ、九州満喫っ!!!超絶濃ゆかったなぁ・・・。また来るよ~
Mar 23, 2014
コメント(0)
城下町にて少し遅めのランチをとりまして、本日のお宿も城ビューでござれば萌。ランチも城ビュー大分と言えばとり天にだんご汁、定食でがっつり杵築は鱧が有名らしく追加で鱧カラ、肉厚ふわふわうまし!!!町営風呂はお宿持ちと言うことでお一人様\100と(安っ!!!)、かごに入ったシャンプーと石けんのお風呂セットも渡されまして(笑)、地元のおばあちゃんたちに「あんたたち入ったと思ったらもう出るのかい!?」と言われるほど、超速攻で入りましたら、再び城下へ。 初めての大衆演劇どんどんど~んっ!!!城ビューの親にはすでに布団が用意され部屋着にジャージが置いてありましたwww良いお湯でございました町営風呂\100正直なところ大衆演劇はさほど興味なかったのですが、大正時代の酒蔵を改修した芝居小屋(魅力!!!)があると言うことで「ものは試しだ、てやんでぃべらぼうめぃっ!!!」ってんで急遽ご観劇。さぁ~せんっ!!!←身内ネタwww何事も経験でございます。お弁当付きで、さっきランチしたばっかぢゃんと言うツッコミはさておき、全部しめて\2500(弁当なしは\1500)はこれまた安っ!!!酒蔵を改修し復活した芝居小屋「きつき衆楽館」豪華なお弁当こういう雰囲気、、、すき♪梁は昔の衆楽館のものを再利用したそうファンからの差し入れはだんとつマヨネーズ(!)そしてケチャップ、醤油、犬用ジャーキーwwwファンから送られた垂れ幕一番前の座布団席月替わりで劇団が変わり今月は「宝海(たかみ)劇団」。一部お芝居、二部舞踊ショーの二部構成でござ候。お芝居は「弁天小僧」。これが、いざ始まってみると、、、あらやだ、面白いっ!!!ヒーローものの悪好きオバチャン約2名が食いついたのは、弁天小僧の看板役者の若座長「大空」くんではなく、組長親分、座長の「紫虎(しこう)」さん。 ヤバい、ビビビっときちゃったんだからもー、親分かっこえぇ・・・まぁ、最後は弁天小僧に切られて死にますがなにか!?(笑)大爆笑のうちに終わり、二部は舞踊ショー(撮影可)。何でも今夜は「大空祭り」で大空くんの出番多し。整ったお顔立ちに似合わない踊りの切れと言ったら!!!とても19歳(!)とは思えない・・・。○万円の花をつけてもらってました(驚)。で、肝心の紫虎さんは、、、親分メイクの方が素敵だったという・・・。う~ん、なんか残念(笑)。衣装がきらびやかで、「この着物はどこで売ってるんじゃろか???」と着物ばかりチェックしていていましたが、アナウンス(?)のかけ声が摩訶不思議ですごく面白かったです。あれは劇団の人かのう???それとも衆楽館の人かのう???気になる。将来が楽しみな大空くん(親戚のオバサンさんかっ!!!)男役でも切れ切れな殺陣技を披露、圧巻でしたこの着物かわいいドクロの着物なんかもヒョウ柄って・・・(汗)できれば親分メークでお願いしたかったwww帰りには役者さんたちが並んでお見送り。色々お話しできました。大地くん、おもしろかった。ちょっちナメてた大衆演劇、結構面白い。ハマ、、、、、、、、、りそう!?ぷ。宿に帰って、2人で劇団について速攻色々調べちゃったのは内緒の話(笑)。いやぁ~、なかなかディープで楽しい杵築の夜でござった* きつき衆楽館:http://shuurakukan.com/index.html* 宝海劇団:http://www.takami.takara-bune.net/
Mar 22, 2014
コメント(0)
本来は、本日の法事がメインなのですがワタクシ昼には移動しないといけません(笑)のでね、お一人様お先に墓参りしたっぺよ。なかなか来られないし、ワタクシにとっては法事よりも墓参りの方が大切だと思っているので、墓参りさえ出来れば良いわけで。婆さんも叔母さんもめちゃめちゃ酒好きだったと言うことで、墓参りの際はいつもウィスキー持参でござれば。もちろん一緒に飲みます。←ま、実はこれがしたいだけ(笑)。ぷ。その後、本家の叔父さんにも挨拶に行きましたが、頼りの大叔母さんは不在、認知の進んだ大叔父さんはワタクシのことは誰かわからず、他人様のように丁重におもてなしをしてくれました。仕方がないとは言え、切ないね、寂しいね・・・。大叔父さんは何十年も前に胃ガンを煩い胃がありませんが、体の方はとっても元気そうで良かった!!!本家の数軒先には母達が育った家、ワタクシも子供の頃は夏休み・冬休みをフルに過ごした家の前を通りまして(今は他人の家)、目の前の小学校もすっかり近代化されたものの、ところどころに残る懐かしい空気を味わったのでございます。 今回もレンタチャリ(3時間\100)/母の元実家、あまり変わってない(懐)そして、駅までの帰り道、妹に教えて貰った知る人ぞ知るB級グルメ!?「みかづき」の「イタリアン」いただきまいまい。姪っこちゃん達は、全国どこにでもあるメニューだと思っていた(!)ようで。をいをい・・・初めて知りましたが、だがすかす、みんな凄い勢いで「イタリアン」と注文してました(驚)。* みかづき@WEB:http://www.mikazuki-go.com/ようするに焼きそばにミートソースがかかってるような感じイタリアン、大変美味しゅうございました小腹も満たしたし、いよいよ宇都宮へ向けてGO~っ!!! それにしても、新幹線ってお高いね・・・
Oct 6, 2013
コメント(0)
所用で久しぶりの新潟へ行って来たっぺまずは、毎回アホみたいな量のお土産を頼む母のお使いで「みはし」。やっぱり、ここのクリームあんみつは最強ずらそして、上野で妹、大宮で両親と新幹線にて落ち合いまして、ばびゅーんと新潟は16時頃。 おビール前でもへのかっぱ甘いもんwww 酒飲み家族のちょっとした遠足は当然こうなるわな・・・着いたら着いたで、今度は持って帰るこれまたアホみたいな量のお土産のお買い物に付き合わされ。どないやねん・・・お次はどこ行くだの行かないだの話しておりましたので、面倒なワタクシは別行動で歩くことにしましてばいばーい。簡単な地図を片手にテクテクと。夜は新潟の叔母家族と会食でございました。新潟と言えば萬代橋ですなみ~んな歳をとりましたお刺身、んまかった。もちろん新潟の酒もたらふく飲んだしねー
Oct 5, 2013
コメント(0)
正しくねーけど。ぷ。チャ、チャレンジャーだなぁ・・・。
Sep 22, 2013
コメント(0)
得意の弾丸で行って来たっぺ、岡山っ 「ままかりライナー」浅草駅前から岡山駅前へ早割で\5500「無理はいたしませんよ」とは申したものの、早朝到着の夕方ライブまでの時間をぼんやりのみで費やすのには用意ではないし得意でもなく。だがすかす、無理はいたしませんよ!!!またお腹が痛くなっちったら大変だもの。さて。岡山と言えば岡山城ですがもう一度体験済みなので、今回はきびだんごに桃太郎伝説方面へ。っつーことで、岡山駅から15分もあれば行ける吉備津神社と吉備津彦神社に詣で候。ここには桃太郎伝説のルーツ「鬼退治」の神話が残っています本殿は比翼入母屋造(ひよくいりもやづくり)本殿と拝殿は室町時代応永32年(1425年)に再建されたもので国宝天正7年(1579年)再建、全長360mにもおよぶ廻廊は圧巻この脇にある「お釜殿」では「鳴釜神事」が行われます駅からの参道きもちいー 鬼がジュース売っていたwww/消火栓の蓋も桃太郎* 吉備津神社:http://www.kibitujinja.com/ 吉備津彦神社は隣駅ワンマンで無人駅のどか・・・安政6年(1859年)に天下泰平を祈願して建立されたもの高さ11.5m.、笠石8畳の日本一大きな燈籠、、、 ワタクシ的には横田の渡しにある灯籠(右)の方が大きく感じたずら・・・* 吉備津彦神社:http://www.kibitsuhiko.or.jp/昼前には再び岡山駅に戻って来まして、ぷらぷらと。腹も減ったし「岡山と言えば、、、ばら寿司だしねー」っつーことで、寿司を喰らい、駅前でやっていたご当地フェアで倉敷ソーセージを喰らい、おやつにご当地大福をつまみ、そばのアーケード入口にある24時間営業のマニアックな食堂酒場で、これまたご当地ハイボールを飲み、ホテルで仮眠、、、つまりは飲みまくり食いまくってしっかり休んでからの~ぉ、ライブ参戦でございました。 名物ばら寿司堪能/倉敷ハムはジューシーでやわらか 甘いモンは別腹、葡萄大福めちゃうまっ!!!角桃太郎ハイボールはうますぎておかわりしちったwwwなんつったって、今日から怒濤の三連チャン超絶接近戦悶絶ライブの幕開けですから、つまりはそれくらい備えておかないとやられちまうって事(笑)。ぷ。
Sep 21, 2013
コメント(0)
前述の通り、きよ兄プランを実行すべくGO!!!【23日のプラン(案)】 1:ホテル ↓ 500m 2:二条市場 7時ぐらいからやってる ↓ 600m 3:南北線すすきの駅 ↓ 7分 4:南北線南平岸駅 ↓ 300m 5:平岸高台公園 ↓ 100m 6:HTB(北海道テレビ放送) HTBショップがあるけど土日祝日は11時オープン。 社屋の上にでっかいOnちゃんがいる。 ↓ 戻る 7:すすきの駅 ↓ すぐ。 8:HTBショップ(10時オープン さっぽろ地下街) HTBショップはソラマチにもあるはず。興味なければ行く必要はない。 その場合、すすきの駅ではなく次の大通駅で降りればピカンティまで徒歩5分。 ↓ 1km 9:ピカンティ 札幌駅前店 開闢(かいびゃく)のサクッとPICAチキンが俺は好きだ ↓ 750m 10:札幌駅 ↓ 35分 11:新千歳空港 遊ぶところはいっぱいある。温泉もある。う~む、さすがのプラン。帰りの飛行機は17時半なので時間的にも余裕綽々 二条市場/ここでは食さず実家へ巨大で超絶美味な蟹をお買い求め知る人ぞ知る聖地/同じ様な藩士らしき方々がおりましたぞいやぁ~、やっぱり興奮しますな HTBの入口にはどど~んとやはりどうでしょう 昨夜場所を教えて貰ったピカンティ開闢はなかったのでまねっこシャンバラのサクッとPICAチキンピカンティが終わったらそそくさと空港へ行きプラプラと。先ほどカレーを食ったにも関わらず、「あ、海鮮は蟹しかつまんでないや」っちゅーことで、立ち喰い鮨でちょい食い。一番美味かったのは、、、なんとホッケ!!!凄ぇ~、ホッケですよ、ホッケ。ホッケの握りなんて初めて食ったっぺ。そぉれが、甘くてうまままままぁ~鮭児(!)も食ってみたけど、ホッケが一番美味かったずら 一番うま男:ホッケ/鮭児は皮の辺が固かった;;;その後、地酒をじっくりと吟味し(笑)、なまら仕上げて北海道を飛び立ったのでございました。ぼちぼち酔い酔い。ぷ。初めての北海道、色々あった北海道(笑)、ありがとう北海道、北海道はでっかいどう、とってもとってもたぁ~のしかったぁ~。大満足でっかいだけに!?なんだか、土地が平べったい感じがしたのは気のせいかしらん!?そして、色々教えてくれたきよ兄、本当にどうもありがとう!!!滅多に行けるもんじゃないけど、また機会があれば行きたいねぇ・・・。
Dec 23, 2012
コメント(0)
もうお済みな予定もありますが、メモメモ。4日~5日 弘前ねぷた祭りに伴って 津軽路居酒屋「あどはだり」で演奏11~12日 海13~14日 月イチ親孝行で実家15~16日 今シーズン2回目(!)富士登山 18日 お稽古 19日 三ボラ 25日 ボランティア 月イチ復興のお手伝い宮城方面へ 26日 Dos a tres caidas! 〜コンチェルト・ムーン 炎の三番勝負〜 アースシェイカー vs コンチェルト・ムーンん~、夏バテする暇もないでございます。ぷ。のんびりさんなお2人は相似系!?
Aug 13, 2012
コメント(0)
たまには所長のお供もしないと、と言うことで。ぷ。年に一度の恒例海でまったりんこday。本来ならBBQなんかもしちったりもするんですが、なんだか雲行きが怪しいので今回はパス。それに、実は先日のことがよっぽど堪えたみたい!?で、もの凄く疲れちゃった上に、煙のこともあったのか、ここのところ大人しかった喘息が、どうもいやらしく。まぁ、とにかくゆっくりしようと言うことで、昨日今日と場所は変わっても(笑)、ほぼ一日中寝ていたのでございました。 久しぶりに何もしなかった、たくさん寝たお陰様で復活、、、したかしらん!?
Aug 12, 2012
コメント(0)
前夜、仕事が終わってグレート君を担ぎイソイソとご出発は21時半過ぎ。今回のバスは、、、揺れるっ!!!ってか、バスではなくて道路が悪いのか!?まるで砂利道を走っているようで、四六時中ガタガタ、段差をガッタンゴットン。ハードケースに入れているとは言え、 だ、大丈夫か!?グレート君・・・とにかく、揺れるしうるさいし、何はなくともグレート君の事が心配で心配であまり眠れなかったっぺ。シ、シビレタ・・・。8時半に弘前着。グレート君の無事を確認(笑)。隼乃先生と合流し、恒例の「ウェルカム朝ビール」をしばきましたのん。その後、貢隼お師匠先生、うっちー姉さんとも合流し、今回は鰺ヶ沢のお風呂に行くことになりまして、どらいぶ・あ・GOGO!!!そして、鰺ヶ沢と言えば「イカ」ですな。 岩木山の麓をぐるっとドライブ 森を抜けると、、、そこは日本海っ!!! イカイカイカイカイカ美味しいイカを食べ、日本海を一望しながらお湯に浸かった、そんな今回の弘前スタートでございます バスなう!グレート君と共に弘前へ行って来るずら~(=゜ω゜)ノ posted at 21:56:13 着いたぜ弘前!今回のバスもシビれた。グレート君が心配だ。 早く先生と落ち合って朝ビーしよう… posted at 08:37:07 隼乃先生と恒例ウェルカム朝ビー。今日明日よろしくお願いします! posted at 09:13:05 鯵ヶ沢でイカなう!うままままま! posted at 12:33:02 鯵ヶ沢温泉、日本海一望、いいお湯でございました! posted at 13:49:19
Aug 4, 2012
コメント(0)
富士山の前に登ったったぜ(笑)。 オラが街の東京スカイツリー「たまには『外飲みにケ』でもすんべ」といつもの店に電話したら満席がっでむ・・・仕方がないので家飲みにケ、ソラマチでお買い物をしていたっけ、アナウンスで「只今、展望台への待ち時間は5分ほど~」と。おっ!!!お買い物は取りやめ(笑)、急遽登ったのでございました。こんなに早く登れるとは思わなかったずら 四機あるエレベーターは四季を表すワタクシが乗ったエレベーターは「夏」展望デッキに着くと634の数字が お洒落なカフェやベンチなんかもあります、ひゅ~ひゅ~www はしゃぐオバチャンワタクシ ソラカラポイント(451.2mの最高到達点)には色々な仕掛けがガラス床、、、やだ、下から見たらおパンツ丸見えぢゃね!?ぷ上の天望回廊含め21時20分が最終入場でツリー自体は22時までなので、21時頃がオススメかと思います。まぁ、ツリーは別として、ソラマチはエリアにもよるけど、そんなに混んでるって感じはしないんだけどなー。夜は特に。すっかり晩飯を食いっぱくれましたが、ソラマチ目の前の寿司屋(チェーン店)で、幸せお寿司やっほいっ!!!明日明後日へ向けてのカーボローディング!?でしたのん。ぷ。たぁ~のしかったぁ~* 東京スカイツリー: http://www.tokyo-skytree.jp/
Jul 27, 2012
コメント(0)
the Harleyにて恒例:勝手に前夜祭「BATTLE OVERTUREボトル(6/27入)」を飲み干しまして、いざいざいざいざ出発ぅ~、23時45分。途中、事故渋滞があったようで、大阪着は1時間遅れの8時でした。実は、勝手に前夜祭でライブまでの時間をどう過ごそうか、たま兄に相談「京都の大原なんか良いよ」とアドバイスを貰っていたのですが、この時点でなんだか萎え萎え。しかもめっさ暑いし。秋にまたニューアルバムのツアーがあるだろうから、その時に行くことにするずらよ。ありがとう。で、行った先は、、、 新世界・通天閣去年、初めての道頓堀で感動しました田舎モノ、そう言えば通天閣も行ってないやっちゅーことで。つまりはオラが街「東京スカイツリー」よりも先にのぼりましてん(笑)。したっけ、「新世界通天閣100周年」とやらで賑わっておりましてね。なんでも通天閣とその周辺の繁華街新世界が2012年7月に開設100周年を迎えるそうで。いよっ、おめでたいですなっ、どんどんど~ん ビックリしたのは、朝から串揚げ屋がやっている(!)と言うこと。ワタクシが通りがかったのは9時半頃でしたが、オッチャン当たり前のように普通に飲んどるし・・・この街に住んだら、ワタクシ堕落する、、、そう思いました(笑)。でも素敵だ・・・。ま、そう思ったときには、ワタクシも既に飲んでおりましたが。ぷ。 有名店:開店前の行列(これで半分の長さ)外観も内観もおもろい作りになっとりますな、通天閣。まじまじと見た。三代目ビリケンさんと写真を撮ってくれるスタッフが数名いるのですが、全員で「なにこれ、めっちゃ素敵やん。わぉっ、賽銭じゃらじゃら~っ!!!」と、後半のフレーズは某芸人のパクリ的な感じwのフロア中響きわたる激デカ声で撮った写真を確認してくれます。は、恥ずかしいっちゅーねん・・・(笑)。そして、展望台の真下にある通称「喉仏」(高さ75m)と言われている外フロアを歩く「スカイウォーク」にも挑戦してみたっぺお供はヤングなガイドマン、やっほい!!!誓約書にサインをし、命綱装備で街並みの説明を面白おかしく聞きながらぐるっと一周。第二のビリケンちゃんにも会えたしねー。 か、かわえぇ・・・ 第二のビリケンちゃんはビリケンさんの子供らしいこんな感じで予想以上に楽しめちゃった、初めての通天閣だったのでございます。* 通天閣オフィシャルサイト:http://www.tsutenkaku.co.jp/* 通天閣スカイウォーク公式サイト:http://www.t-skywalk.jp/
Jul 14, 2012
コメント(0)
あまりにもてんこ盛り盛り過ぎて、ブログがおっつかないのでとりあえず5月のバカっぷりを。ぷ。 4~6日 いよいよ出立でござる 完全踏破五十七次っ!!! 京都~大阪 約47km 12日 行くぜ陸高っ!!! 月に一度、復興のお手伝い 13日 平成中村座:五月大歌舞伎 橋様に悶絶ずら、きゃほほ♪ 19~20日 実家へGO!!! 恒例のw親孝行登山だっぺ 20日 お稽古 26日 いよいよフィンフェスっ!!! あっきぃ~お~ぅ 27日 法事 (お稽古)シ、シビレル・・・。
May 1, 2012
コメント(0)
説明不要、弘前四大祭りの一つ、 さくら祭り絶賛開催中今年は暑かったずら。ざ・夏日。Tシャツ一枚(!)だったっぺ。ぷ。 北方面「桜のトンネル」付近は三分咲き 屋台付近は大賑わい/焼き鳥がげろウマっ 園内、天守・本丸付近は五分咲き、外堀付近は七分咲き 桜に岩木山は春霞/チャンピョン発見しばし聞き惚れるGW後半が満開で見頃かも!?関東では花見が出来なかったので良かった
Apr 30, 2012
コメント(0)
本日はちょっと遠出の秘湯、ランプの宿で有名な「青荷温泉」へGOGOGOOOO~っその前に、ワタクシはこっそり(?)部屋で朝ビーしちゃいましたがなにか!?ぷ。いつも入る「滝見の湯」は清掃時間中だったので、終わるまで「健六の湯」に初めて入りましたが、ヒバの木の香りが素晴らしく、女湯に限っては露天に釜風呂があり、女子約3名(?)は大はしゃぎ。知らなかったずら。 わ~い、石川五右衛門~底板のバランスをとるのが難しかったっぺ。 まだまだ雪深い山奥に・・・ぽつんとあります 暖は薪ストーブです TVもなく携帯は圏外w、もちろん明かりは全てランプ 明治時代(?)の三味線があります この時期は雪解け水で滝も川も轟々です以下、一部画像は閲覧さ注意だっぺよ!?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 五右衛門オバチャン約2名(!)で失礼しますよ唯一お若いmako嬢は嫁入り前の為載せませんwww * ランプの宿青荷温泉:http://www.yo.rim.or.jp/~aoni/index.htmlさて。本日三味線居酒屋「あどはだり」さんでの演奏は4ステージ。同じ曲でも回によって凄く上手に弾けたり全然ダメダメだったり、また練習してもしてもいつも出来なかったフレーズがある回をきっかけにスッと出来るようになったり。ステージって更に深い・・・。そう感じた夜でございましたあー、それにしても最後の「新節」が悔しいっ!!!
Apr 29, 2012
コメント(0)
仕事が終わったらソッコー出発の慌ただしさよ。もー汗だく。ぷ。22時東京駅前出発の8時弘前駅前着。ほぼ定刻通りだっぺ。 スッキリ快晴/グレート君はハードケースにて大事に移動すっかり恒例の(笑)朝でもウェルカムビールをサクッとしばきまして、温泉へGOGOGOOOOOOO~っ本日のお湯は美肌の湯「からんころん温泉」遠くに見えるは津軽富士とも言われている「岩木山」 お買い求めたリンゴTと金魚ねぷたTは衣装wにするずらお早めにチェックインして練習練習べべんと弾くべし弾くべし弘前はただいま絶賛さくら祭り開催中ですからね、三味線居酒屋「あどはだり」さんは終日予約でほぼ満席御礼大賑わい。イイネお客さんが入れ替わったら5曲ほど演奏すると言うスタイルで、5ステージほどでございました。やっぱり、後半の方が指が動いていい感じに弾けるねー。* 津軽路居酒屋「あどはだり」: http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryuken/adohadari.html
Apr 28, 2012
コメント(0)
今回も少々の珍をかましたのはお約束だっぺ。ぷ。珍コンビ御用達「由布岳温泉」 SAで見つけたクレープの自販機(!)の瓶詰めクレープ お帰りは福岡空港お疲れちゃん会に湯布院B-speakのPロールは最強っ!!!そう言えば、去年は某プロレスラーでしたが、今回は某元横綱に遭遇したずら。そして、風邪ぶり返した、マジカがっでむっ!!!オシゴトタイヘン・・・。
Apr 2, 2012
コメント(0)
朝4時起き(!)で行ってきたずら。恒例、1年ぶりの~ぉ、 大好きな大分、お~いた~っどんどんど~んっ!!! 羽田なう!飛びます飛びます、……がっでむ!(号泣) posted at 06:25:03 初めて乗った「ソラシド」は狭かった・揺れた・・・景気づけ乗る前に肉巻きおビールwww 着いたぜ雨上がりの大分! posted at 08:26:44 大分空港名物!?今回、回ってきたのは「ウニ軍艦」おもてなし寿司をいただきまいまい、ウマ男っ!!! 予定の場所は、風が強くて(8m)波ジャバジャバで船出ず。 竿を出せる所を探して移動ちう…、て、あるんじゃろか!? posted at 12:16:56 結局今日は中止…(T^T)観光にスイッチ! posted at 13:11:19 今日は釣りが出来んかったので、日本一の吊り橋、 九重夢大吊橋へ連れてってもらったっぺ! 色々ぱねかった…( ´∀`) ここって、どうでしょう班も行った所だよね!? posted at 18:19:58 うさぎも飛べば鼻水も飛ぶ飛ぶ風速8m以上!!!壮大「由布岳」をガン見いつか登ってみたい 珍友マミポコちゃんと「つり」繋がり(!)で「九重“夢”大吊橋」えぇっと・・・ダジャレ!?ぷ 歩道橋の様にユラユラ揺れます・下見えます吹き抜ける風ぱねぇです、こちらも鼻水飛ぶほど寒かった* ちなみに「どうでしょう班」が行ったのは、宮崎の「綾の照葉大釣り橋」(世界第二位)。定宿「豊の国健康ランド」の大食堂で食べた、大分名物「とり天」は、柔らかくてジューシーでびっくり花子っ!!!こういう店!?(失礼;;;)でこんなに美味しい「とり天」が食べられるとは思わなかったっぺ・・・。釣りは出来なかったけれど海に山に美味しいモンに、大分を激・堪能したのでございます。 びば・大人の遠足ってか、食べ過ぎちった・・・ つづく。
Mar 31, 2012
コメント(2)
無事に弘前着は14時半。 う~ん、風呂に入りたい・・・。お一人様で足がないので、駅の観光案内のお姉さんに聞きましたっけ、2軒ほど教えていただきましてね。1軒は銭湯、もう1軒は百貨店に併設しているホテルのスパっちゅーことで、 リコルソ弘前さくら野百貨店の4Fにあります。 駅から歩いて20分だとか。初めて行く場所でも雪がなければ全然問題ナッシングなんだけどなー。とりあえずタクシーで行ったっぺ。タクシーの運転手さん曰く、今年の雪は去年の倍以上だそうで「もうこれ以上いりません」。・・・確かに。ワタクシがいるこの2日間もずっと降っていましたよお帰りは店の入口にある100円環状バス乗り場から、駅まで戻りました。便利。これだったら、次回から使えるずらその後遅めのランチを頂きまったりしてから、「あどはだり」へテクテクと。今日はお帰りのバスまでの時間21時半ギリギリまで2ステージ弾きました。そして、また「それは三味線かい?」と聞かれたと言う・・・(笑)。今回の経験も、とても勉強になりました。そして、ますます三味線が楽しくなりました。今回感じたこと、この気持ちをずっと忘れずにいたいと思います。次は桜の季節。4月28~30日と演奏する予定でいます。これまた楽しみそれまでに、もっともっと色々な曲をもっともっと上手に弾けるようにがんばっぺし!!!* 津軽路居酒屋「あどはだり」: http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryuken/adohadari.html
Feb 12, 2012
コメント(0)
弘前は「ねぷた」、五所川原は「ねぶた」ずらよ とにかく巨大っ!!! ぱ、ぱねぇ・・・。その大きさ、そして美しさに圧倒されるべ。五所川原駅からほど近いところにある「立佞武多の館」は吹き抜けの建物でエレベーターで4階まで上がり、壁づたいにスロープで降りながら見学します。 1階下から見上げる 4階上から見下ろす 力強さの中にも繊細な描写平成八年、地元有志の手で復活した立佞武多は、平成十年かた正式に市内を運行することになった。翌年以降毎年新作が一台制作され、平成十一年には計二台、平成十二年には計三台が出陣。その後は最も古い立佞武多が退役し、かわりに新作が追加されて合計三台が常に運行する、という形態が定着して現在に至っている。これには、新作の制作と二台の補修作業でほぼ一年を費やしてしまう、という巨大ねぶたならではの事情もある。3台しかないのね。知らなかったよ、パトラッシュ・・・。* 右画像は昭和初期の立佞武多その年によってわずかな違いはあるが、立佞武多の高さは台座部分約十メートル・人形部分約十二メートル、合計約二十二メートル前後に統一されている。中心部分に鉄骨製の芯棒(トラス)があり、また大型の発電機も備えているため、総重量は約十七トンにも達する。人形部分は十五~十八個のパーツに分かれており、そのほとんどは木・針金・糸・和紙など一般的なねぶたと同様の材料からなっている。ただし分量はやはり桁違いで、表面に貼られている和紙は畳およそ六〇〇畳分、針金七〇〇キログラム、骨組みに使う材木は二トン、内部に仕込まれる照明は電球六〇〇~八〇〇個、蛍光灯四十~六十本におよび、点灯には一般家庭約十軒分の電力を要する。* それぞれ館内の案内板より 「立佞武多の館」は展示と保管兼用ここからまさに出陣します今年の新しい立佞武多「復興祈願・鹿嶋大明神と地震鯰」3台の立佞武多が街を練り歩くところを観てみたい・・・。* 立佞武多の館:http://www.tachineputa.jp/
Feb 12, 2012
コメント(2)
弘前9時35分出発の五能線に乗って五所川原・金木へGO!!!・・・って思ったっけ、強風のため待機、実際にGO!!!出来たのは25分後。 弘前駅の誘導ラインはリンゴ更には落雪の為のトラブルで、途中の駅にて1時間半ほど停車。ま、ワタクシの場合、計画はあってもないような行き当たりばったり的な観光だから良いけどさ。眠かったし(笑)。だけれども前に座っている女子3人のヤングな旅人達は「ストーブ列車に乗るどころか、新幹線に間に合わない」と文句ブーブーの大騒ぎ。ふ、、、若いな。すかす、こんな感じだと行けたは良いけど帰って来れないかも!? あらやだ得意の「珍」の予感・・・1時間待ち合わせの乗り換えで予定していたストーブ列車の時間にも、当然全くもって間に合わずやっと着いたぜ五所川原。この時、とっくに行っちゃってるはずのお帰り弘前方面の電車もまだ来ず90分遅れ(!)と案内板。むむ。 じふぶいてます・・・こ、これは、この先の金木まで行っちまうと帰りに乗る予定の電車(本数が少ないのでこの次の電車なんだけどw)で同じくらい遅れたり、最悪運休になったらマジヤバぢゃね!?・・・と、この時点で、ストーブ列車に地吹雪ツアーは断念ずらつまりは金木へはたどり着けなかったと言う・・・。わはは。とにかくどちらにしても、まだ来ていないその90分遅れの電車に乗らないとマジヤバなので、それに間に合うように地吹雪の中10分ほどワシワシ歩き、 「立佞武多(たちねぶた)の館」へこれで体験地吹雪OK牧場ずら(笑)。ってか、地吹雪ぱねぇ・・・途中、何度も飛ばされそうになっちったんだからもー台風並み。そーりゃ電車も止まるっちゅーねん。遅れるっちゅーねん。大迫力の立佞武多を「んあっ」とアホ面こいて見上げ眺めた後、急いで駅に戻りましてカップラーメンにおビールで、電車が来るまで待機したのでございました。ざ・漢前。ぷ。 11時28分発の電車が来たのは13時半頃結局、お帰りは結局2時間遅れの発車で、途中は止まることもなく14時半には弘前に着きましたが、別便で行った姉さんはチャンレンジャーな事にずいぶん先まで行ってしまい、案の定運休の代行バス・タクシーで、なんとか東京行きの夜行バスに間に合ったと言う「珍」をかましたらしい。ぷーぷぷぷぷ。ふぅ、危ねがったっぺ・・・。通勤や通学の人ってどうしてるんだべか!?大変だなぁ。
Feb 12, 2012
コメント(0)
一通りべべんとやって夕方。秋田の秘湯で前泊したうっちー姉さんと合流しまして、いざ 弘前城雪灯籠祭りへGOっ!!!いよっ、どんどんど~んっ!!!姉さんはお初ですな 昨年は天守付近まででしたが今年は姉さんもいることだし、オバチャン約2名もう少し先まで足を延ばしましたのん。したっけ、岩木山が展望出来る高台広場で、何やら皆さん三脚カメラで撮影しているではありませんかっ!!!何事!?とワタクシたちも覗いてみましたっけ、眼下にミニかまくら郡が広がっており。 げ~んそ~てき~ぃ あらやだすてきんぐ。そして、更にその高台を降りていきましたら、色々な雪像にキャンドルの広場がありました。その中にハート?リンゴ?をかたどった雪像がありましてね。すかす、ワタクシにはどうしても「アレ」(!)にしか見えないわけですよ。 「アレ」と言ったら対ケツせねばなるまいのぅぷ。・・・・す、すみません 「アレ」と対ケツ!!!お好きな場所にキャンドルを置いて良いと言うサービスをしておりましたので早速。ワタクシが置いた場所はもちろん・・・その後、上から眺めたミニかまくら郡のお近くまで行きたかったのですが、すっかり暗くなってしまいよくわからずに結局断念。でも、雪壁に映したたか丸くんの3D映像を思いがけず観られたりして大満足、アゲぽよのいい年こいてゆるキャラ好きのオバチャンたちでございました。すっげー飛び出てたっぺ!!!なんだか本日はコレにて終了って気分(笑)。 え!? たか丸くん、かわゆすそう言えば屋台とか出てないのね・・・。寒過ぎるから??? つづく・・・。
Feb 11, 2012
コメント(0)
三味線抱えてご乗車の、運転手さんに「それは、もしかして三味線かい?」とお声掛けいただき、しばし話をした今回の深夜バスはお早い出発21時半。今年は雪が多くて大変なのは、陸高からのお帰りで経験済みだったので、ちょっち心配していましたっけ時間通りに弘前着朝の8時。 ・・・さぶっ!!!弘前の冬は2度目ですが、去年よりも明らかにがっつり積もっておりまするなぁ before → afterともかく早速先生と合流しまして、雪の中テクテクと歩きファミレスにて朝ビール(!)はお約束ずら。ぷ。その後、お師匠先生とmako嬢とも合流。目指すは車で20分ほどのところにあります からんころん温泉ワタクシ、お初。ここは、夜演奏する(!)予定の「あどはだり」のマスターのお兄さんが経営する温泉施設でござれば。いやいやいやいや、こちらもい~~~~~お湯だっぺむき卵みたいにお肌がつるつるになっちったんだからもー、あらやだ大変っ。ぷ。 駅前もファミレス前もがっつり雪雪雪・・・ 先生と生徒は朝から飲んじゃってるので運転はお師匠先生wwwしかも先生、、、スッピンっすよっ!!!(了承済み) 大変良いお湯でございましたポカポカと帰り道、ご近所大型スーパーで買い出しを済ませ、その向かいにある市場的ショッピングセンター(?)を物色した後、ホテル隣のカレー屋さんで腹ごしらえ。「今日はよろしくお願いします!!!」今度は全員で乾杯おビール。 そして、ワタクシはチェックイン後、部屋にて日本酒飲みながらしばしべべんと練習に励むのでございました。 つづく・・・。
Feb 11, 2012
コメント(0)
仕事が終わったら今晩出発、 行くぜ弾丸っ、弘前へ どんどんど~んっ!!!もう「恒例」と言っちまうべ、弘前雪灯籠祭りに伴う三味線・温泉三昧。春はさくら祭り、夏はねぷた祭りに、冬のこの雪灯籠祭りの期間中、ワタクシの先生方は三味線居酒屋「あどはだり」さんで毎晩演奏するのですな。そして、今年ワタクシも演奏に参加する、、、のけ!?ぷ。だので、my三味を抱いてのバスでござれば・・・。う~む、心配だ* 津軽路居酒屋「あどはだり」: http://www001.upp.so-net.ne.jp/ryuken/adohadari.html今回は更に、五所川原・金木方面まで足をのばしまして、津軽鉄道「ストーブ列車」に名物「地吹雪ツアー」(!)も体験してくるずら。実は去年から気になっていたんだよねーこんならしい・・・→→→去年キャニオンズさんで味を占めた(?)スノーシューツアー。何故か今シーズンは開催無しとのお達しがあったので、ちょうどよかったっぺただし、こちらは、はぁ~んぱねぇ~っ!!!太宰治の故郷よろしく、もんぺに太宰マント(角巻き)を羽織りかんじきを履いて「じふぶく」中(笑)、ワシワシ歩くらしい。えっと、Mですか!?* 雪国地吹雪体験ツアー: http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000466.html他にも、三味線発祥の地らしく三味線会館はもちろん、立倭武多(たちねぶた)、温泉なんかも楽しんできま~す!!!あ、もちろん地酒もね。いやっほい。 ビシッとやってくるでぇ~っお帰りは月曜の朝、そしてそのまま仕事ですがなにか?
Feb 10, 2012
コメント(2)
歌舞伎の帰り道銀座で遭遇、 ぐんまちゃんぬぉっ、かわゆす・・・。思わずアゲぽよのオバチャン約2名でしたが、ぐんまちゃんに「大変ねぇ」「寒くない?」とか色々話しかけるのはヤメて下さい、姉さんっ!!!近所のオバチャンかっ。ぷ。
Feb 6, 2012
コメント(0)
気が付けば2月の週末も全て予定が入っていたっぺ。あらやだびっくりー 4日 勘九郎襲名歌舞伎 5日 お稽古 11~12日 弘前城雪灯籠まつり 温泉・三味線三昧 18~19日 実家へGO! 25日 行くぜ陸高ボランティア 26日 お稽古う~ん、なかなかおデート出来ないずら・・・。ぷ。映画も色々観たいんだけどな。
Feb 1, 2012
コメント(2)
ホテルに帰ってきてからも、「なんだか飲み足りねぇ・・・」と自販機にて缶チューハイご購入。ぷ。部屋にて、もう一人の三味線仲間ちゃんと26時過ぎまで、その後もねーさんと27時半過ぎ(!)まで超ディープに語り明かし、起床は9時半。おはよーございます10時にチェックアウトしましたっけ、ちょうどホテルの前にねぷたご一行様がお通りになりましてね。前日飛ばしすぎたワタクシ少々お疲れ気味でしたが(相変わらず巨ケツも痛いしw)、一週間もやっていて最終日の皆さんも心なしかお疲れのご様子でした。だーよーねー。 右:頂上で持っているのは「がんばろう東北」と書かれた紙 今日の剛情張大太鼓は前も後ろも殿方でした弘前駅のお土産屋さんで、ワタクシが密かに「弘前のあっきーお」(!)と呼んでいる方を遠くからニヤニヤと眺めつつ(ストーカーかっw)お土産を物色した後は、新幹線の混み具合をチェック。案の定満席御礼でしたのん。だーよーねー。そして、改札前で演奏している三味線を聞きながら、何気なく駅弁売場を覗きましたら、あらやだ「たか丸くん」弁当を発見。良くできとる、食いたいっ!!!朝御飯を食べておりませんでしたが、今後の予定のことも考えてねーさんと半分こしました。うま男でしたっ 弘前駅改札前で演奏していた三味線駅弁「たか丸くん弁当」くりそついぇーい今日も先生方と合流し、どらいぶあごーごー。恒例、岩木山神社で軽くお参りし、本日の温泉は、すっかりお馴染みになりました「あそべの森いわき荘」ここでも前回のようなアクシデントもなく(笑)、さっさとあがったワタクシは一人囲炉裏のお座敷で横になってくつろぐ極楽ぅ 岩木山神社にあそべの森で一休み 弘前に戻ったら、イタリアンレストランで遅めのランチをしばきまして、〆はもちろん三味線居酒屋「あどはだり」さんで先生方の三味線三昧。只今、「二あがりメドレー」最後の曲「黒石よされ節」を絶賛練習中のワタクシですが、ちょっちわからない手があったので質問をしまして、なんとなく解決!?今度のお稽古は14日(日)だっぺ。今回は何かにつけて、先生はもちろん、(前回までは言わなかった)お師匠先生や更にはマスターまで、「次回は三味線を持ってきて演奏するんだよ」と。マジスカがっでむ・・・。そんな会話があったとかなかったとか、なかったことにしたい(笑)、深夜バスでお帰りの為、21時に店を出たのでございました。三上先生、はやの先生、それから「あどはだり」のマスターに皆さん、今回もとてもお世話になりました。ありがとうございました。お陰様で、またまたディープで楽しい旅になりました。また行きますっ!!! あ"・・・、したっけ演奏
Aug 7, 2011
コメント(2)
弘前に戻ってきまして、先生方とは別れ「ねぷた祭り」を見に街へ。時間には少しお早かったので、スタート地点にはたくさんの山車が待機中でした。19時スタート、太鼓の音と「やぁーやっ、どぉーっ!」と(「えーいえいっ、おーっ!」のニュアンス)かけ声が響きわたります。ど迫力っ!!!「特に今年の祭りは特別な思いがあるんだろうな」なんて考えたら、ちょっち涙が出ちゃったのは内緒の話(笑)。うっかりしたっけ号泣ずら。ぷ。それにしても、初めて見ましたが迫力があります。そして、意外なことにとってもユルい。某祇園祭やら某どんたくのように、混み混みギッチギチなのかと思ったらそうでもなく、山車がとぎれれば見物客は自由に横断したりと規制も厳しくありません。更にお祭りの人はノリノリで見物客を煽ったりと、ある意味参加型。「地元の小さなお祭りが集まってなんだかでっかくなっちゃった」、、、そんな感じ!?迫力がある中にも温かくてほのぼの、いかにも東北の祭りらしい。なんだろう、不思議な感覚です。 お子ちゃまだって叩きます、熱血指導中w巨大な「剛情張大太鼓」に登るセクシー女子の皆様お子ちゃまから若人まで、特に若い世代が元気に祭りを盛り上げるって素晴らしいですなぁ受け継がれる日本の伝統。すっかり「最近の若い者は・・・」なんて言う側になっちったオバチャンは、なんだか嬉しかったです。 ほとんどの山車に書いてあった「がんばろう東北」の文字交差点では山車をグルグル回したり駆け回ったりで拍手喝采 ゆるキャラ「たか丸くん」の山車もありました馬に乗っているのは本物の人、、、暑そう(汗) 次々にやってくる山車の行列、飽きません目の前までやってきてかけ声を煽る煽るw 剛情張大太鼓のセクシー女子の皆様、漢前っ初めての「ねぷた祭り」を堪能した後は、先生方が演奏している三味線居酒屋「あどはだり」さんへテクテクと移動。だ~いぶ道がわかってきたっぺ他のお客様の邪魔にならないよう、隅っこの方で(見えなかったので)耳をダンボにしておりましたが、今ワタクシが絶賛悶絶練習中の「二上がりメドレー(じょんから旧節~りんご節~津軽がんにん節~十三の砂山~黒石よされ節)」で、(たぶんw)十三~の替え手が「天国への階段」にくりそつ(!)だったのにはテンションまる上がり。しかも超かっけーっやっぱり三味線はロックだ・・・。散々飲みほろほろ酔い酔い気分でホテルまで、これまたテクテクと帰りまして、いよいよねーさんとダブルベッドで・・・、と覚悟をしておりましたが、なんと(上シングル、下ダブルサイズの)2段ベッドでしたのん。ざーんねーん(笑)。ただ、ねーさんが「上で寝る」って言だしたのにはビックリ花子。は!?いやいやいや、体型からもねーさんはどう見ても下ですから。もちろん、ワタクシが上を死守したのは言うまでもなく。そして、まだまだ弘前の夜は続くのでございました。え!? ・・・つづく。
Aug 6, 2011
コメント(0)
全96件 (96件中 1-50件目)