全226件 (226件中 1-50件目)
みなさま、こんにちは!この度、ブログを引っ越しました。理由:1)今までは、母という立場でこのブログを書いていたのですが、これからはもう少しいろいろな観点からブログを書きたいと思ったから。2)ブログの更新の操作が面倒で手間がかかるから。++++++++++今まで「ちびっ子ギャングズ成長日記」を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。歳の近い3人の子供たちの子育てをしていく中、ここでいろいろなことを書いて、たくさんの方と知り合い、共感していただいたり、励ましていただいたり、とってもとってもとってもうれしかったです。これからは違うサイトで、ブログ名、ハンドル名などすべてリニューアルして、子育てだけではなく、もう少しいろいろな観点から私の周りのことを書いていきたいと思っています(といっても、所詮専業主婦なので同じような内容になってしまうと思うけど・・・・・)。という訳なので、サイトは変わりますがこれからもよろしくお願いいたします。 新ブログ「ちびっ子ギャングズ成長日記2~This is my life, my style~」 URL:http://ameblo.jp/emiblog2119/ では、↑こちらであいましょう(^_-)-☆ ジェイキーよりPS、楽天でお気に入りに登録させていただいたブログは、新しい方でもそのままお気に入りの登録させていただきたいと思っていますので、これからもお付き合いよろしくお願いいたします♪
2008年01月27日
何日にもわたって書き続けてきた「日本思い出日記」も今回が最終回。キッザニア東京に行った次の日。1月9日、陶芸に挑戦!まったくこれでもか?って、言うくらい毎日出かけていた日本里帰り。前日のキッザニア東京でクタクタになったというのに、太郎のかねてからの願い陶芸に挑戦して参りました!太郎、何でそんなに陶芸に興味があったかと申しますと・・・・・。数年前、たまたまなんかのフェスティバルに行ったときに、陶芸家?の人が外でくるくる何かをまわしながら作っているのを見てからというもの、ずーっとやってみたい!と思っていたようです。実はばあば(私の母)も、趣味でだいぶ前から陶芸をやっているので、今回はそこの教室に飛び入りさせてもらってきました。ここの教室の先生(代表者)はばあばのお友達なので、快く、太郎、さくらの好きなように作らせてくれました♪太郎、ずっとやりたい!と言っていただけあって、なかなか上手に作っていました。さくらはと言うと・・・・ただ土をいじっていただけとでも言うのでしょうか?先生(ばあばのお友達)いわく、この土いじり?が大切なんだそうです。この時に、大人は口を出さずに黙って、子供の好きなようにやらせてあげると何かのコツをつかんで、次回には何か作ることが出来るんだそうです。 で、出来たものは・・・・・・・・・・・・ ↓ 太郎作:ボール、そしてねずみ年にちなんで、ねずみ2匹。どこへ行ってもとってもフレンドリーなギャングズ家のギャングズたち。ここでも、来ていたご婦人方とすぐにお友達?になり、とっても良くしていただきました♪で、私は何を作ったかと言うと・・・・・・。オーバル型のボールを作りたいと先生に言ったら、こうやるのよと説明しながら先生がすべて作ってくれました。私がやったことと言えば、刻印入れだけ(自分で作ってもいないのにね)。でも、せっかく来たのに何も作っていないのもなと思い、時間ギリギリでりんご(簡単だから)を作ってきました。(乾燥させる為の棚に置かれてしまったので写真なしです・・・。)作ったものは完全に乾いてから、かまどに入れて焼くので完成するまでにはだいぶ時間がかかるようです。いったいどんな風に焼きあがるのだろう?完成が楽しみです。+++++++++++++++最後の日は、ダンナのお土産を買いに行ったり、荷作りで過ぎ・・・。1月11日アメリカへ帰国。行きと同様、J社のファミリーサービスを使用。子連れの旅にはとってもありがたいサービスです。が、機内で・・・・今までの疲れが出たのか?この日は朝から、お腹が痛いと言っていたさくら、体調がよくありません。続けて何度かトイレに行ったあと、とうとう(トイレの中で)滝のように吐いてしまいました。初めて押しましたよー、トイレの中に設置させているナースコールのようなアレ。すぐにアテンダンドの方が来てくれて、掃除をしてくれたり、さくらの洋服を洗ってくれたりと私達のケアをしてくれました。自分の席に戻ってからも何度も吐いてしまったさくら。太郎の着替えも含め、何度服を替えたことか・・・。予備の服すべてが汚れてしまうと、フライトアテンダントの方が大人用のトレーナー(J社が機内販売しているもの?)を持ってきてくれました。まったく気が利きます。これも1枚は汚してしまい、2枚使用。2枚目はまだそんなに汚れていなかったので持ち帰ってきました。吐いてだいぶ楽になったさくら、今度は少し熱が出たらしく冷えピタ(これも、アテンダンドの方が用意してくれた)をおでこに貼って、やっと眠りに着きました。その後も、アテンダンドの方は何度も注意して私達親子の様子を見に来てくれました。今回ばかりはJ社のサービス、本当さすが~!と思わずに入られませんでした。フライトアテンダントの方々、本当にありがとうございました。で、さくらの体調ですが、フライトの間中ほとんど眠っていたのでだいぶ楽になったらしく、シカゴに着いてからは、吐くことなく家まで帰ることが出来ました。毎日振り回していたから、きっと疲れが出ちゃったのでしょう。これからはもっと余裕をもって計画を立てなくちゃ(^_^;) +++++++++++《感想・反省》本当に毎日毎日出かけていた日本里帰り。リラックスしに行ったはずが、実際はどうだったんだろう????毎日があわただしく、こう振り返ってみるとかなり盛りだくさんだったな~。実家に帰ったんだけど、まるで観光旅行みたい?!きっと、太郎、さくらにとってはとっても楽しかった日本でのお正月。私は・・・・・もしまたお正月を日本で過ごすことが出来たら、う~~~~ん、今度はさくらと2人女同士で行きたいな♪だって、やっぱり男の子はじっとしてらせませんから~。最後に皆さんへ、私の「日本思い出日記」にお付き合い頂き、ありがとうございました(*^。^*)読んでくれてありがとう♪ ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2008年01月19日
まだまだ寒い日が続いているシカゴ。日本から帰ってきてからというもの、時差ぼけも手伝って毎日早寝早起きのジェイキーです。さてさて、日本思い出日記もそろそろ終盤。鬼怒川温泉旅行から帰った次の日。1月8日、キッザニア東京へ去年の夏の日本帰国時に混んでいて予約が取れず行けなかったキッザニア東京。今回は学校が始まって次の日ということもあり、わりと直前というのにも関わらず、楽に予約を取ることができました。子供4歳以上¥3000-、大人¥2000-(付き添いなのになんで大人までお金取られるの????)2部制に分かれていて、1部は10~15時、2部は16~21時まで。もちろん私達は1部へ。朝10時開始ということは、現地には遅くても10分以上前には着いていたい。場所は、ららぽーと豊洲、電車で行くと東京メトロ有楽町線またはゆりかもめ線豊洲駅。私の実家からは、どんな行き方をしても1時間弱で着くとネットで調べたらでていたけど、子連れでの電車。しかもギャングズ家のキッズは電車慣れしてないので心配。しかも朝8時代。少し時間はずれたとはいえ、まだ通勤ラッシュ時。一人でこの通勤時に小さい子供2人を連れ電車に乗るのは自殺行為に近いので、ばあばにも一緒に来てもらうことに。思ったとおり、ネットで調べた時間通りには行かず、朝8時29分の電車に乗って行ったのに、現地に着いたのはそれこそ10時10分前。はぁ、セーフ。既に入り口にはみんな並んでいて、10時と同時に受付開始。受付で予約番号、支払いに使ったカード(身分証明の為)を見せ、腕にリストバンドをつけてもらい受付完了、いざ出陣!キッザニアでは、いろいろなお仕事を体験することができて、働いた分のお金(お給料)をもらうことができるんだよと説明はしておいたけど、まだ?????状態の太郎とさくら。まずは、わりとすぐに入ることのできたヤクルトラボへ。細菌の研究をして、その結果を各自発表。最後にはもちろんヤクルトをもらって飲んでいました♪続きましては、ちょうど出演希望者を募集していたマジックショーオンステージ。何やらいろいろと、芸を仕込まれてからステージの上で発表。[さくら]旗を振る芸?[太郎]テーブルの上の物が落ちないようにテーブルクロスを引っ張る芸(昔、誰かがかくし芸でやっていたアレです。)*ショーの様子を撮ったDVDをお土産でもらいました♪消防隊員(太郎)ネイリスト(さくら)やってあげる人、お客さんに分かれてできる。ちなみにさくらはネイリストになってお客さんにネイルを塗ってあげていたけど、どっちがお客さんなんだか?!TEPCO東京電力電気のスイッチを入れに行くクレーンに乗って、切れた電線の修理。このクレーンだいぶ上まで上がります。このほかにも、太郎がマジック(またかよ~)、さくらが「りかちゃんショップ」で洋服作りを体験したところで、タイムアップ。最初時間(10~15時)を聞いたときは、ずいぶん長いな~と思ったけど、待ち時間・お仕事の時間を考えると納得がいく。私達はすいている日にちに行ったらしく、あまり待つことがなく太郎、さくら共に4つのお仕事を体験することができた。子供達にとっては、普段は体験、経験することの出来ないことができてとっても楽しい場所のようだ。が、付添い人にとっては・・・・・結構退屈かも?カフェにテーブルとイスがあるので空いていれば座っていられる。食べ物の持込は禁止されているので、基本的には中に入っているピザハットか(確か)モスバーガーで売っているものの飲食のみ。混んでいる日は、立ったまま子供のお仕事が終わるまで待っていると思うと辛いかも。でも、子供にとってはホント天国のような場所?だから、また今度も来ちゃうんだろうな、ここへも・・・・・。お仕事を終えた太郎とさくら、帰りの電車の中ではもちろん爆睡でした。付き添いのばあばと私にとっては・・・・・もの凄く長い一日でした(-_-;)読んでくれてありがとう♪ ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2008年01月17日
まだまだ「日本思い出日記」続いてます(^_^;)1月5日、ヘアカット次の日から1泊で行く鬼怒川温泉への旅行を前に、太郎の伸びてきてヘルメット?またはマシュルーム?化した髪の毛を切りに、イオン美園浦安に入ってる子供用の美容院、チョッキンズヘ。[左]切ってる最中。ここではクルマ型のイスに座り、DVDを見ながら髪を切ってもらえるので、とっても静か。でも、このクルマ型のイス、そろそろ卒業かな・・・。[右]アフター。どんなもんでしょうか?さっぱりしたでしょ!?1月6日、7日 鬼怒川温泉へ1泊私の母・妹そして私とさくら&太郎の5人で鬼怒川温泉へ。私が結婚する前にも母&私と妹(娘達)の女3人で草津温泉へ行ったっけ。6月に結婚を控えた妹、今回も結婚前なんて不思議な偶然・・・・。あ、でもコブ付いてきちゃったけどね、笑。去年の冬の里帰り時も鬼怒川温泉に行った私達。なぜまた今回も鬼怒川温泉かって??なぜならうちから2時間も車を走らせれば着いてしまう。そう、近くて楽なんです♪鬼怒川温泉は決して広いところではないので、たいして観光するところはないんだけど、そのままホテルに直行というのもキッズに悪いので、とりあえずトリックアートミュージアムへ。 どこがトリック??って思ったでしょ???これはこう見るとトリックに見えるんだって。 ↓ ↓ ↓ こんなんばかりがたくさんあって、入場料大人¥1800、子供¥900。ボッタくり?ちょっと高くない!!!! とりあえず、入場料分は見ておいたけどなんか納得意かない。次に、TEPCO今市営業所。(だったかな?)ここはタダで、中はちょっとした技術館みたい。 帰りにはロボットからスタンプをもらって、お土産にクレヨンまでくれた。 太っ腹だね、TEPCOさん♪そして、去年同様「あさやホテル」に1泊。とりあえず記念写真。 ここでは、ゆっくりと温泉につかり、私と妹はマッサージまでしてきました(^_-)-☆次の日には、サル山ロープウェイにのぼり、高台から鬼怒川の景色を眺めたり、その名の通り、サルに餌をあげたり。帰りには、おせんべい工場によっていろんなおせんべいの試食をしたり、おせんべいを焼いたり。というように、なんだかんだ盛りだくさんの小旅行を楽しんできました(^_-)-☆ここまででも、本当毎日出歩いていたでしょ?でもね、まだまだあるんですよ~、続きはまたこの次。時差ぼけなのに、キッズ達に起こされちゃんと眠れないジェイキー、さすがに眠いです・・・では、読んでくれてありがとう♪ ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2008年01月17日
日中マイナス4度位しかなかったシカゴ。ギャングズの為とはいえ、バスストップでスクールバスを待っている時間、とっても寒いです(^_^;)++++++++++++では、日本思い出日記の続き1月4日:東京ディズニーランドへ日本に行くたびに毎回行ってる場所、東京ディズニーランド。結婚して子供が出来てからというもの、本当によく行ってる。今回ももちろん行ってきましたー。でも今回はお正月直後、しかも金曜日ということでお休みをとってる人が多かったんでしょう。今まで行った中で一番混んでました(-_-;)まずはチケットを買うのにも並び、園内に入ってからは人、人、人。何でここまでして来たいのかって?それは子供の為?またはファンタジーを求めて??とでも言うのでしょうか???それにしてももの凄い混みよう、すべてのアトラクション、かなり待たなければ乗れませんでした。でも、子供の為?頑張って並んじゃうんだよねー。とりあえず頑張って並んだ乗り物は、比較的なラブ時間の少ない乗り物たち。(といっても30~60分待ち、これは昼間ね)昼のパレードを見るのもこんな感じ。全然見えないって言うの! シンデレラ好きのさくら、はるか遠くにいるシンデレラに向かって声をかける。 シンデレラ~~~、シンデレラ~~~~~。 食べ物を買うのもようじゃない。頑張って並んで食べたものはミッキーピザ、ラーメンにミッキー肉まん。意外にも、ラーメンがなかなか美味しかった。というか、寒かったから美味しく感じたのかな? 大勢の人で混み混みだろうが、寒かろうか、なんて子供は元気なんだろう。 ちなみに今回のさくらは白雪姫夜になってきて寒さは増してきたけど、昼間よりは少し人も減って(本当に少しね)ちょっとずつだけど、アトラクションに乗ることができた。唯一並ばずに済んだもの→3Dめがねをかけて見るもの、これ人気ないんだろうね。でも思ったより面白かった。 でね~~~~、昼間の寂しそうにシンデレラに声をかけていたさくらの為、並んじゃいましたよー。夜のエレクトロニックパレード。甲斐あって、前から2列目。 そして待ってました~、この方のお目見え。 途中疲れて寝てしまったさくらだったけど、↑この方の登場をとっても喜んでました。これで寒い中ホカロン2つも着けて待った甲斐があったというわけよ(^_^;)まだあるの寒い中、早く帰ればいいのに帰れなかった訳。それは、太郎がどうしてもやりたかったアトラクション、それはバズライトイヤー。 入園して最初(10時30ごろ)にファストパスを取ったものの、入れる時間はなんと夜の9時半過ぎ。この為に長居していたんですよ、私達は・・・・・・。長居した甲斐があって、太郎はかなりハッスルしてました♪もちろんこのバズを最後に、ディズニーランドを後にした私達でありましたー。あ~~~、寒かったーーーーー毎年毎年行ってる東京ディズニーランド、夏の日本帰国時にも行っちゃうんだろうな~☆ps、ちなみにギャングズ一家、東京ディズニーランドには何度も行っているというのにアメリカのディズニーワールドにはいまだ行ったことがありません(-_-;)(-_-;)(-_-;)読んでくれてありがとう♪ ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2008年01月16日
すごっ!!今日3回目の更新。きっと悟った方もいると思いますが・・・・そうです、時差ぼけのジェイキー、昨日午後8時にベットに入り、今日の午後12時過ぎに起きました。なんと16時間もぶっ通しで眠ったもんだから、まだ眠くないんですー。が、恐ろしいことに、明日(詳しくは今日)朝8時前には起きて、太郎のお弁当を作らなければなりません(-_-;)(-_-;)(-_-;)。私、起きれるのでしょうか????いや、起きなければ・・・・・jj ++++++++++++++++さてさて、日本思い出日記第二弾。1月3日、西新井大師へ初詣♪本当は妹と紅白歌合戦が終わってから初詣に行く予定だったけど、あっけなく寝床についてしまったので、三元日最終日にやっと行けました。場所は家からすぐ近くにある西新井大師。ここに来るのも何年ぶりでしょうか。私、妹、さくら、そして今回は太郎も一緒(というか、じいじも休養が必要だったらしい)に、電車に乗って行って来ました。西新井大師に行く為だけに乗るといっても過言ではない大師線、混み混みでした。私達は始発(というか、1駅だけの折返し運転の為、毎回始発)で、優先席に座ることができました。 現地で、弟家族と合流。西新井大師に着くまでの道のりも、混み混み。いとこのRちゃんと仲良くお手てつないで♪ずっと先に大師様は見えるけど、まだまだ先大師様の中に入ってお参りするまでずっとこんな風にうずもれたままのさくら身長151センチしかない私でも、この混雑怖かったけど、身長1メートルにも満たないさくらにとったら、もっと怖いよね~~(-_-;)やっとお参りを終え、出店をブラブラ。日本のこういう風景って、本当に味があるよね~。本当は、もっと出店を見て回りたかったのに、子供達のおしっこーの一声で、トイレを探し回る羽目になり、すぐさま西新井大師を後にした私達だったのでした・・・・。子連れはツライね~~~(^_^;)帰りに、西新井に最近できたAlioというモールへ立ち寄り、ショッピング。この日も混んでましたよ~、店内。私は無印良品でアメリカに持ち帰る食品を少しと、ウールのコートを買ってしまいました。*********買い物中、急にさくらが「目が痒い」を言って、こすり始めました。注意してみてみると、少し顔が赤くなってきてるじゃありませんか。 何でだろう????と思ったけど、すぐにその理由がわかりました。原因はモール内にあるペットショップ。最近日本の新しくできたモールの中には、結構ペットショップが入ってますよね。ペットアレルギーもあるさくら、どうやらそのペットショップからの空気でやられたようです。私迂闊なことに、この日に限って何の薬も持参していなかったので、早々と場所を変えました。!!!ペットアレルギーをお持ちの皆さん、ペットショップが入ってるモール内、気をつけてくださいね♪この日の夕飯は、移動するのも面倒だったので、モールのフードコートで。アメリカ帰り+こぶ付きの私にとっては、このフードコートでもご馳走です☆(ちょっと悲しいけど・・・・)帰りは、また電車を乗り継ぎ、帰路に着きました。久しぶりの初詣、楽しかったな~(^_-)-☆読んでくれてありがとう♪ ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2008年01月14日
2つのランキングに参加中! ポチッと押して下さい♪更新の励みになります(^_-)-☆ ↓ 人気blogランキングへ 1月11日に無事、太郎さくらと共にシカゴに戻って参りました~。まだまだ時差ぼけが全然抜けきれず、何だか訳のわからない生活になってます(^_^;)明日からは、太郎も学校へ。ちゃんと起きられるか心配だけど、マイペースで頑張ります。てな訳で、ちょっとグータラな生活を送る予定のジェイキー、しばらくは日本での思い出を綴っていきたいと思います。よかったらお付き合いくださいね♪+++++++++12月29日J○便で朝シカゴ発、12月30日午後成田着。飛行機の中では、何のトラブルもなく無事日本へ到着。ファミリーサービスを頼んでいたので、税関も並ばずに通過、荷物もファーストクラスらと一緒に出てくるので、待つことなくすぐに出口へ。出口すぐで、じいじ、ばあば&ぽ(私の妹)がお出迎え。この日は、帰りがけにお寿司を食べてから実家へ。 あ~、美味しかった\(^o^)/12月31日大晦日私がアメリカに住むようになって初、久しぶり(8,9年ぶり?)に迎える日本での大晦日。だいたい日本に帰った次の日って、時差ぼけも手伝って必ずと言っていいほど早く起きてしまう・・・。この日も朝早く目覚めた。って、要はお腹が空いて目が覚めたとでも言うのでしょうか?または、寒くて目が覚めたとでも言うのでしょうか?*忘れてましたー、日本の冬って家の中がとっても寒いんだよね・・・・。まるで家の中でキャンプしてるみたい!?で、必ずやってしまうこと。・・・・・パン屋さんにパンを買いに行くこと!やっぱり日本のパンは美味しいね♪日本に住んでたら、自分でパンを焼かないかも?!昼間は、お正月に向けての食料の買い足しをしにスーパーに行き、その足で早めの年越しそばを食べに。・・・・行った蕎麦屋が悪かった~、あまり美味しいそばにはありつけませんでした。あ、でも子供達はあまり味わからないので、喜んで食べてました(^_^;)で、夜は・・・・もちろん、紅白歌合戦!!!!!!最近はTVジャパンを入れたから、アメリカでも見ていたけど、やっぱり日本でコタツに入ってみかんを食べながらの観戦(大げさ?)は、楽しかった♪でも、最近の歌手、ぜんぜんわかりませ~~~~~ん。特に赤組、誰この人??がたくさん。でもよかった~、白組の勝利だったもんね!(^^)!予定では、初詣に行ってなんて思っていたけど、さくらが起きてきてぐずった為断念。私もそのまま眠ってしまいました~。++++++日付は変わり+++++++元日みんなで新年のご挨拶。子供達にお年玉。そして、これまた何年かぶりの母の手作りのお節にお雑煮。やっぱりいいね、お節にお雑煮。私も子供達に日本の風習を伝えるためにも、おせち料理を作りたいなと思いました。~~~~~~そして午後からは、90歳で一人暮らしのおばあちゃんのおうちにお年始。久しぶりにおじさん、おばさんにも会いました。おばあちゃん、最近では、物忘れがひどくなってきてちょっと心配だけど、一人で頑張って生活してます。なんでも自分でやろうとするおばあちゃんには、いつも感心してしまいます。一緒にパチリ(^_-)-☆一方、太郎はというと・・・・・宣言していた通り、じいじと一緒にどこかへ行ってましたー♪1月2日去年も行ったけど、丸井のスパークリングセールへ。セール初日ということもあって、人、人、人!!!!!!こんなにおしくらまんじゅうになるくらい、人が出てるのって日本くらいじゃないの?って思うほどの混みよう。私もアメリカでアフターサンクスギビングセールに行ったけど、こんなギューギューになるほど、人いなかったよ~~~~~\(◎o◎)/!で、主に子供服を買いました。一仕事(??)の後は腹ごしらえ。さくらがずっ~~と行きたがっていた、歌舞伎俳優さんが経営するお店でランチ。この新幹線のお子様ランチが食べたかったそうです。大興奮のさくら、写真も自分で撮りました♪別に、特に変わったものが入ってるわけじゃないんだけどね・・・・。で、食後のデザートはあんみつが有名は「みはし」で。私たち大人はもちろんあんみつを食べたけど、さくらはこれ↓。 こんな感じで、年末年始が過ぎていきました・・・・・・。読んでくれてありがとう♪ ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2008年01月14日
2つのランキングに参加中! ポチッと押して下さい♪更新の励みになります(^_-)-☆ ↓ 人気blogランキングへ 遅くなりましたが・・・・・新年明けましておめでとうございます。1月11日朝早く、シカゴに戻って参りました~♪今年もどうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆「ちびっ子ギャングズ成長日記」~太郎、怜、さくら、ダディ&ハハ(ジェイキー)~読んでくれてありがとう♪ ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2008年01月14日
明日の里帰りに向け、クリーブランドから帰ってきてからというのも、家の掃除・片付け、そして自分の荷作りと、大忙しのジェイキーです。そんな中、(昨日の日記に書きましたが)さくらが急に蕁麻疹を発し、痒いからか?それともクリーブランド滞在中に、床で寝かされたおかげで風邪を引いてしまって、それが辛いからか?昨日は何度も愚図ってました。私は荷造りをしていたので、何だかんだと夜中の3時頃に就寝。 が・・・・・・・。 4時半頃、さくらがの泣き声で目が覚めました。(!さくらは私と寝てます。) やはりちょっと具合が悪かったらしく、泣いたかと思ったら、急に吐き出しました・・・。 なので、眠い中その片付けをすることに・・・・。予定では、今日は朝早く起きてさっさと残りの片付けやらに作りやらをするはずだったんだけど、予定は未定。大幅に狂いましたー。結局今日はずっ~~~と、家の片付けやら荷作りをすることに・・・。 そして晩御飯。今日は里帰り前日で、怜とダディにはちょっとの間会えないのでまたまた外食。(ダディの提案ね♪)今日はレッドロビン(ハンバーガーレストラン)へ行って来ました。その行く道中。ママ~~~~、ママ~~~~!!!!!と、怜の叫び声。な~に???を後部座席を見ると、 怜のグラグラしていた下の歯が抜けてましたーーーーーー\(◎o◎)/!ついのこの間、怜の歯がグラグラし始めた時、とっても不思議な気持ちになりました。怜、まだまだ甘ったれで赤ちゃんぽいから、歯がグラグラするのはもっと先のことと思っていたんです。本人も、何かの拍子に歯がグラッとしたらしく、驚いていました。今日、その歯が抜けたんです。まだまだ小さいと思っていた怜も、成長しているんだなぁと、とってジーンとしちゃいました。だから、今晩歯の妖精、トゥースフェリーが怜の枕元にやってきて、歯と交換にお金を置いていってくれるんです。いったいいくら置いていってくれるのかなぁ。++++++++++残念ならが今日はカメラを持ち歩いていなかったので抜けた歯を写真に収めることができませんでした・・・・・。明日の朝撮ればいいか!?さぁ~て、明日は太郎とさくらをつれての里帰り、思いっきり楽しんできま~~す(^_-)-☆ps、なので、今日は怜とぴったりくっついて一緒に寝ます♪読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2007年12月29日
クリスマスで出掛けていたし、週末からも出掛けるからご想像の通り、ギャングズ家の冷蔵庫の中は空っぽ\(◎o◎)/!昨日はメキシカン、今日はチャイニーズをオーダー。今日オーダーしたところは、たまたま今日の郵便物と一緒にメニューが入っていたニューオープンのお店。チャイニーズといっても、アメリカのチャイニーズは日本人が想像している中華とは違ってどちらかといえば大味。これぞまさしくアメリカンチャイニーズとでもいうのでしょうか。きっと新しいところもそんなんだろうと思ってメニューを見てみると、メニューには中国語と英語の両方で明記。日本人の私にとっては、漢字で明記されているとなんと、なくその文字からどんな料理なのか想像できるのでありがたいもの。とりあえず、お決まりのチャーハン(豚肉入り)、餃子、オレンジチキン、ソルト&ペッパーシュリンプ、卵スープ、そしてフリークーポンを使ってクラブラングーン(かにとクリームチーズの揚げワンタンのようなもの)を注文。すべてまあまあのお味でした。ボーイズはほとんどのもの食べたけど、さくらは注文したものの中からクラブラングーンをことのほか気に入って1個半食べてました。今日注文したものの中では、シュリンプが一番辛かったんだけど、ボーイズ、シュリンプを食べた後に辛さがきたらしく、辛~~~~いといってお水をゴクゴク。それを見ていたさくらも、口の中が痒~いといって私にベロを掻いてくれと催促。まさかベロを掻かされる羽目になるとは・・・・・・。まあ、とりあえずその場はこれで終わり、今度は超グズグズモードのさくら。クリーブランド旅行でとっても疲れたさくら、ちょっと体力消耗気味。というか、グランパ&グランマ宅で床で寝かされていたさくら、寒くって風邪ひいたよ~~。だって、鼻水ズルズルだもん。 そんなこともあって、寝る間際までわめき散らすわ、ボリボリ掻いてるわで大変でした。とりあえず、静かになったのでやっと寝た~とホッとしてたら、またさくらの泣き声。あわてて様子を見に行ってみると、さっきよりも増してボリボリ掻いてます。まぁ、もともとさくらはアトピー持ちなので寝る間際に体中をボリボリ掻いたりするんだけど、今日は掻き方がいつもと違う。電気を明るめにしてよく見てみると・・・・・・・蕁麻疹が出てましたー。何が原因かは定かではないけれど、私が思うにきっと今日の夜に食べたクラブラングーンの中のかにではないかなと・・・・・。とりあえず、ひどくなる前にアレルギーの薬を飲ませたので、かゆみ・蕁麻疹は治まり静かに寝てくれましたが・・・・・・・・・これからは、さくらにはシーフード系も注意して与えなければといけないというよい教訓になりました。そんな訳で、食物アレルギーをお持ちのみなさん、シーフードには気をつけてくださいね♪読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2007年12月28日
25日クリスマスの夜遅~くに、無事シカゴに戻ってきたギャングズ一家です。(オハイオ州(グランパ&グランマ宅)での滞在記は後でアップにしますね♪)まず帰ってきてからやったこと。我が家は、クリスマスを留守にした場合、サンタクロースは26日の朝にやってきます。なので、起きてすぐギャングズはクリスマスツリーの下のプレゼントを見つけ大喜び。家族が揃ってからプレゼントをあけた後は、それらのプレゼントで遊んでました。私はというと、旅行後の片付け、洗濯に追われてましたー(-_-;)12月に入ってからというもの、師走だからか?クリスマスだからか?ずっとバタバタ、そしてイライラのしっぱなし。今日も何度怒鳴ったことか・・・・・・(-_-;)相手は子供、怒鳴ったところで何も始まらないし、変わらない。何の解決にもならないのはよくわかっているけど、怒鳴らずにはいられない・・・・・。自己嫌悪です・・・・・。本当に休暇が必要です・・・・・。なのでジェイキー、日本に逃亡します!といっても、さくらと太郎も一緒なのでどうなることやら・・・・・・。何で怜は行かないの????と思ったでしょ???????選抜方法・・・・・・。さくら→日本の私の家族にとっても癒し系なので、もちろん連れて行く。ボーイズのどちらにするか?これが問題・・・・・。もしもボーイズ2人を置いていくと・・・・。太郎がいっつも怒られる。というのは、実は怜が一番の問題児なんだけど、この子本当に調子がいいんです。だから何でもその調子のよさですり抜けるため、本当は怜が悪いことをしたとしても太郎が怒られる羽目になる。すると・・・・・ ↓ ↓ ↓私がアメリカに戻る頃には、太郎が萎縮してしまってる。(過去の経験から・・・・)という訳で、普段は甘えることのできない太郎を日本に連れて行き、たまには思いっきり甘えさせてあげることにしました。一方、お調子者の怜はというと・・・・。本人に一緒に日本に行くか聞いてみたところ・・・・・・ ううん、怜はダディと一緒にいるの。 で、特別なことを一杯してもらうの!だそうです。という訳で、ジェイキー、さくらと太郎を連れ、12月29日から1月11まで日本に里帰りして参ります。読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2007年12月28日
今日でとうとうギャングズの学校が終わり、明日からはクリスマスホリデー。ギャングズ一家、ここ最近は、クリスマスをダンナの家族がいるオハイオ州クリーブランドで過ごしています。なので、明日から25日まで出掛けてきます。が、この道のり車で行くので7時間と、長いです。しかもギャングズと一緒に車内という密室にいるのは、かな~~~~~り長いです。そして、ダンナのこれまたかな~~~~~~~り怖い運転。私、イライラしすぎて心臓発作でも起こしかねません(-_-;)だから、少しでも旅を楽しいもの、いや短いものにするため、今回は2日間にかけてオハイオ州まで行くことにしました。明日は、半分以上行った(オハイオ州に入ってすぐ)ところで、ウォーターパークが付いてるホテルに1泊して、ギャングズのエネルギーを発散させてから、グランパ&グランマの待つクリーブランドへ向かいます。というわけで、行ってきま~~~~~~す。 Merry X'mas!!!!!! 読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2007年12月22日
ここのところ、急に冷え込んできたからか?それとも、氷点下の中、外でギャングズと一緒に雪遊びをしていたからか?喉の痛み(乾燥からかなぁ?)、だるさ、肩凝りが続いておりました(-_-;)きっとこれは風邪の前兆?!と思い、2日前から日本から持ってきた葛根湯を飲み始めました。頭が痛い時や、肩凝りがひどい時はこっちの薬を飲んじゃったりするけど、風邪の時はやっぱりこれ。毎回葛根湯・・・・・・。いつもは1回だけ飲んで飲んだ気になってたから、ちゃんと効いてんだか何だかあまりわからなかったけど、今回はちゃんと1日3回飲んでます。すると、、、、、喉の痛みが治まり、肩凝りも和らいできた(^_-)-☆やっぱり薬はちゃんと飲み続けなきゃ、効果は出ないのね~♪寒い日が続いてますが、皆さんも健康にはくれぐれもお気を付けて☆☆☆読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2007年12月21日
今日はさくらにとって、クリスマスブレイクに入る前の最後の学校の日。クラスでの集まりは今日が最後なので、時間内のうち始めの20分は、この間のサンクスギビング同様、クリスマスのお歌のお披露目。せっかくだから、服装もクリスマスっぽくしたいと思い、前からもっていた赤いワンピースをリフォーム。 ただの赤いワンピース ↓ すその部分にスパンコールのリボンを縫い付け、「赤鼻のトナカイ」を歌うと前から聞いてたので、それに備えてトナカイの角したへアーバンドも組み合わせてみました。 着てみるとこんな感じ♪ ↓ プリスクールでは、このようにして「赤鼻のトナカイ」を歌ってました(^_-)-☆ ↓ 子供達、たくさん練習した甲斐あって、とっても上手でした。このほかにも、いくつかの歌のお披露目、ちょっとしたお遊戯もあり、子供たちは楽しんで、親達は、我が子の成長を微笑ましく見守ってました。 また、動画も残しておいたので、興味がある方は見てくださいね♪ http://www.youtube.com/profile?user=julianreiさぁ~て、明日は・・・・・さくらは学校全体でのクリスマスパーティ 。ボーイズも各教室でのクリスマスパーティ。本当のクリスマスも、もうそこまで来ています・・・・・・。読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2007年12月21日
今週は、週末からグランパ&グランマの家に出かけるので、なるべく冷蔵庫の中の食べ物を処理しなければならない。というよりも、もう既に野菜類があまり無い・・・・。そして、ご飯の支度をする気も無い・・・・。そんな時は、COSTCOのフードコートで18インチのピザをホールで買ってきて夕食にする。そんな訳で、今日もやっちゃいました~(^_^;)このピザ、↑の大きさで$9.95。しかもオーダーしてから焼いてくれるので、出来立て。ヘンなピザ屋でオーダーするよりも安くて美味しい。やる気の無い時はとことん何もしないので、お皿も紙皿使用。あ~~~、楽しちゃった\(^o^)/おまけ:週末に作ったかまくら、ここまで出来上がりましたー。 ↓ ↓ ↓ 完成までもう少し?!読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2007年12月19日
今日から3日間お休みを取っているダンナ。週末も入れると5連休。普段も家で仕事をすることの多いダンナだけど、家に居ても仕事しているので、あまり頼み事もできず、どちらかというとギャングズがダンナの仕事の邪魔をしないように見張っていないといけないので、すっごく疲れる。でも、今日は休暇。太郎は朝から学校。怜も午後から学校。残るはさくら・・・・。実は私、ダンナには言ってなかったけど、怜が学校に行ってから久しぶりに一人で買い物にこうと、ひそかに準備してました(^_-)-☆もちろん初めっから一人で行くつもりだったけど、一応「怜が学校に行ってから、買い物に行こうと思っているけど、行く???」とダンナに聞いてみた。ダンナが「うぅぅぅぅ~ん。」と考えてる間に、「知ってる?最近さくらと一緒に買い物に行っても、うるさくて何も見れないんだよねぇ。それに、今日ものすごく寒いよねー。」と話しかけたので、「じゃぁ~、一人で行ってきなよ。」ってダンナ。私って、やなヤツ?って言うか、これも計画?!ま、でも本当に今日はものすごく寒くて気温はマイナス5度。ってな訳で、計画通り一人でお買い物に行ってきました\(^o^)/行き先は、この間ブラックフライデーに行ったアウトレットモール。この寒さなので、寒くならないようにとかなりの厚着。この寒さだから、そんなに込んでないだろうと鷹をくくっていたけど、甘かった~~。今はクリスマス前。みんなこの時期ラストスパートじゃないけど、クリスマスショッピングするんでした~~。@駐車場思っていた以上に買い物客が多くて、なかなかパーキング空いてませ~ん。それでも、ちょうど買い物から帰ってきた人を見つけ、その人をストーカーのごとく付けて行って、無事パーキングを確保。それでは買い物開始!というか、今日の一番の目的は、この間のブラックフライデーで調子に乗って買ったものの返品。この間は、雰囲気にのまれていろいろと袋に詰めて買ったけど、家に帰って吟味してみると、ほとんど要らないものばっかり。結局ほとんどモノを返品することに。@バナナリパブリックとりあえず返品を先に済ませ、一通り店内を見てみると・・・・。なんか~、お店に中のものほとんどがブラックフライデーの時よりも安くなってるんですけど~~~~~!確か、この間は全品40%オフになっていたと思うんだけど、今日は全品ではないけど60%オフとかになってるではありませんか。その中には、この間と同じものも・・・・。なんか、ものすごーく損した気分。っていうか、わざわざ夜中に行って並んでまで買ったのはいったいなんだったんだろう???@コーチこの間はものすごい人の列が、外の遠くかなたまで続いていたけど、今日は楽勝で店内へ。ま、確かに込んでたけどね。入り口でスタッフの人が、入ってくるお客さん一人一人に Happy Holidays! Additional 10%offと書いてあるクーポンを配ってるではありませんか。このコーチ、確かこの間は全品20か25%オフ。今日もかなりのものが20,25,30%オフになってた。ということは、入り口でもらった“さらに10%オフクーポン”を使うと、もっと得をするということ。ほかのお店でも、今日の方がもっと安くなってた。ということは、わざわざブラックフライデーに行かなくても、安く買えるということ!!!!!(-_-;)(-_-;)(-_-;)ブラックフライデーに、あんなに張り切って買い物に出た私はいったいなんだったんだろう?????きっと、ブラックフライデー=お祭りということなんだよね。というわけで、多分また来年も行っちゃうんだろうな、お買い物・・・・。読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ
2007年12月18日
なんだかこの数週間、週末になるとこの題目が続いてる気がするけど・・・・昨日から降り続いていた雪、朝起きたら凄いことになっていましたー。そして今日。昨日たくさん降ったからか、今日は台風が去った後のようないい天気。(あ、でもとっても寒かったですけど~。)なので、本日は家族総出で雪遊び♪いつものダディお手製の滑り台でゴー\(~o~)/さぁ~て、一体何人で滑っているでしょうか??? ↓答えは・・・・・・・・・・・・ ↓ ↓ 4人でした~~~。今日は久しぶりに私も雪遊びに参加したので、ギャングズ、私の4人でそり遊びしました♪この滑り台、思ったよりも傾斜がゆるいのであんまりスピードが出ません(-_-;)でも、きっと子供達が遊ぶにはこのくらいがいいのでしょう。次に、この優雅(?)に滑っているギャングは誰でしょうか? ↓ ↑キャップで顔が隠れそうになってるけど、怜でしたー。今日は裏庭だけではなく、表の方でも遊んでました。またもやダディ、何か作ってます。 なにかなぁ???今回は、かまくら作り♪ギャングズもお手伝い。 ↓実は、一番ダディが真剣になって作ってましたー。 ギャングズがこんな風にして遊んでいたなんて知ったら、怒られちゃうね~(^_^;)何でも、このかまくら作り、ダディの予定では、もう少し壁を積み上げて屋根には壊れたテントを使うらしいです。でも、本当にできるのかなぁ??????読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ >
2007年12月17日
ダディの44歳のお誕生日をお祝いした4日後、12月14日はさくらの4歳のお誕生日♪ギャングズ一家の癒し系、かわいいさくらちゃんの為、ハハや前夜からケーキのスポンジ作り、お誕生会(今回も家族でネ♪)の下ごしらえなど、忙しい時間を送っていました。(ダディの時は気合の入れ方が違うね~(^_^;))お誕生日当日は、午後からプレイグループに参加したので、その前後は夜の為の準備。なんかとっても忙しかった~~~~\(◎o◎)/!今年はさくらの「ハートの形でシンデレラが付いてるケーキがいい♪」という希望からこんなケーキに仕上がりました♪ このシンデレラの部分、最初はシンデレラのキャンドルを置こうかと思ったんだけど、ちょっと顔がこわめだったので、小さいラバー製のシンデレラを置きました。頑張ったでしょ?ギャングズのお風呂が終わってから、 さぁ~、家族でさくらのお誕生日会♪ ご馳走はキッズフレンドリーなメニューで。 から揚げ、パスタサラダ、サンドイッチ、ポテトフライ、フルーツ。途中、オハイオ州に住んでいるグランマ&グランパから、おめでとうコールもありました。 そして、ハハ手つくりのケーキで ☆☆Make-A-Wish☆☆ Happy Birthday\(^o^)/ ご希望通り、ハートの形でシンデレラの付いたケーキを見てさくらは大喜びでした♪さぁ~て、ケーキのあとはプレゼント。何をもらえるのか全然知らなかったさくら、これを見てビックリ! さくらのお人形遊びが楽しくなるように、ドールハウスを贈りました。 とっても興味津々のさくら。 ↓ ママ、ダディどうもありがとう♪ 今日で4歳になったさくら。でも、やっぱりまだまだギャングズ一家では赤ちゃん扱いです(^_^;)さくらがいるから、ボーイズの子育ても頑張ってやっていけてる。(あ、一応ボーイズもかわいいですけど・・・・)さくらがいるから、家族が険悪ムードになっても中和してくれてる。3人目にして待望の女の子。4年たった今でも、本当に生まれてきてくれてありがとうって、心の底から思います。(って、本人にも言ってるけど・・・・(^_^;))これからどんな女の子の成長していくのかなぁ。 読んでくれてありがとう♪2つのランキングに参加中! ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓人気blogランキングへ >←ここポッチと押していただけたらうれしいです(^_-)-☆
2007年12月14日
とっても勉強熱心な太郎 ↓ ↓ ↓ というのは、うそ!うそ!うそ~!!!!本当は、学校から帰ってきて早々、怜と兄弟げんか。一応二人の言い分を聞いてみたけど、まあどっちもどっちのお互い様。 だけど先に手を出したのは太郎。 なので、ダディにタイムアウト(自分の部屋でね♪)を食らいました。が、自分だけが悪いわけじゃないと納得のいかない太郎。オフィス兼書斎でネットをやっていた私のところへ助けを求めてきて、あ~でもない、こ~でもないとごちゃごちゃ言ってます。 毎回のことなので、私としても聞くのはもううんざり。 なだめるという意味も兼ね、じゃあ、ここで宿題やっちゃえば!といって宿題やらせました。 あ、写真撮ってるのみつかった~(^_^;) ↓ 内容はこんな感じ。 ↓ まだ2年生なのでそんなに難しくありません。それにしても汚い字。でもね~、普段は大変なんですよぉ。宿題始めるまでが・・・・・・。たかが算数1ページ。なかなか始めません・・・・・・・(-_-;)今もまだ途中なのに、POの隣にプリントを置いたままテレビを見に行ってしまいました・・・・・。 取り残されたプリント・・・・・・・・ この先が思いやられます・・・・・(^_^;)読んでくれてありがとう♪2つのランキングに挑戦中!ポッチ押してくださるとうれしいです(^_-)-☆ ↓ ↓ 人気blogランキングへ >←ここポッチと押していただけたらうれしいです(^_-)-☆
2007年12月13日
昨日のクリスマスパーティーで、思いっきり息抜きすることができ、だらけてしまったのでしょうか?やってしまいました、朝寝坊・・・・・・。どうやら、目覚ましをセットするの忘れたようです。いきなりの汚点・・・・起きた時間は、ちょうど太郎のバスが来る8時40分。もちろん、太郎バスに乗り遅れました~(^_^;)でもね、太郎既に7時には起きてたんですよ!何で起こさないのかね~~~~~???????ま、寝坊したのは私がいけないのでとりあえず手早く用意をして太郎を学校まで送り届けたのでした・・・・。で、気付いたこと。な~んか、起きたら体中が痛かったんだよねぇ。て、それもそのはず。実はわたしくジェイキー、昨日でかける前にお友達の見てる目の前でアイスバンになっていたドライウェイですっ転びましたー。なので、皆さんくれぐれも足元にはお気をつけて♪と、ちょっと前置きが長くなりましたが、本日12月10日はダンナのお誕生日。さくらのお誕生日が4日後の12月14日なので、今までは2つの誕生日の中間日に合同で家族だけでお誕生日会をしていたんだけど、そうなるともちろん比重はさくらの方が大きくなります。今年もその予定だったんだけど、その相談をダンナとしていた時に「いいよ、さくらのお誕生日の日にやろう(今年は週末になるので)。」と言ってたダンナの声がちょっと寂しそうに聞こえたので、毎年一緒じゃかわいそうかなと思い、今日はダディのお誕生日を家族で祝いました。というわけで、今晩はダンナが好きそうな思いっきりアメリカンなディナー。 ポークリブス、ベイクドポテト、コーン、サラダノンアルコール&普通のシャンペーンで乾杯もしました。子供達って、こういう飲み物大好きだよね~、これ観てください。 ↓ オイチィー♪ ↓ とうとう、飲み干したー。 食後は久しぶりに家族みんなで地下室で遊びました。一家団欒とでもいうのでしょうか。 さ~て、ここはどこでしょう???? ↓ 答えは・・・・・ ↓ 卓球台の下でした~! この卓球台、昨日ある方から譲っていただきました。早速組み立てて、もう使わせていただいてます。これ、家族団らんにもってこいです♪実は、中学生の頃ほんの少しの間だけ卓球部に所属していたことのある私。そして、大学時代お友達のうちに卓球台があってよくみんなでやっていたから卓球は得意の方というダンナ。 なかなかの真剣勝負です。 卓球、久しぶりにやったけど、結構楽しいね~♪温泉に行ったら欠かせない娯楽というのがわかるわぁ。 一汗かいたあとは、ケーキタイム。 スミマセン、トレジョで買ってきました(^_^;) お誕生日オメデトウ~☆Make-A-Wish☆ ケーキのあとは、ギャングズからのプレゼント。各自でペイントしました♪ ちょっとしょぼいので小画像にしました(^_^;)そして私からは、ウールのコート&マフラー。(画像撮り忘れました)まさかこんな風にお誕生日をお祝いしてもらえると思っていなかった(?!)ダンナ、終始ニコニコしてました♪よっぽどうれしかったのでしょう、ディナーのあと片付けやってくれました(^_-)-☆というわけで、今日は夫婦円満、家族円満な日となったのでありました・・・・。読んでくれてどうもありがとう♪←ここポッチと押していただけたらうれしいです(^_-)-☆ 人気blogランキングへ
2007年12月11日
今日は定期的にお友達が主催してくれる大人のランチ会、時期が時期なのでクリスマスランチパーティーでした。この大人だけというのがミソです。毎日なんだかんだと子供達のスケージュールに振り回されている私達にとって、こういった子抜きの時間必要です。 *一方ダンナ様方にとっては、子供の面倒を見る日となりました。もちろんお料理は各自持ち寄りのポットラック。 おでん、シュリンプ揚げ餃子、ごぼうサラダ、ポテトグラタン、サーモンフェトチーネ、サーモンのオードブル、サーモンの押し寿司、シュリンプカクテル。毎回お友達と言ってることだけど、アメリカで生活している日本人の私達にとってはやっぱりこれらの日本人の料理が一番のご馳走。女11名集まって、美味しい料理を食べながら、日ごろの憂さ晴らしさせていただきましたー。いいね~、こういうふうにあ~でもないこ~でもないって、げらげら笑いながらのおしゃべり、本当に楽しい(^_-)-☆お腹も一杯になったあとは、恒例になりつつある横取りプレゼント交換このプレゼント交換、名前の通り、ただプレゼントを交換するのではなく、自分が引いた番号順にプレゼントを空け、その後1度だけほかの人のプレゼントと交換できます。だから、最後にプレゼントを選ぶ人が、全部のプレゼントを吟味したうえで自分のプレゼントをキープするか、ほかのと交換するか決められるので一番お得というわけ。 このプレゼントが、 私が持参したプレゼント(手編みのマフラー、ハンドソープ、Godivaのチョコ) こちらのものに変身いたしましたー ↓ 鎌田のだし醤油セット♪ 実はこの醤油、私も家で愛用中。もちろん交換しようと思えば出来たんだけど、私が使っているのとは違う味だったので、キープ。 ちなみに日本版のパッケージはこんな感じ ↓ ラベルが英語になっただけで、あとのものはすべて一緒。お友達いわく、今ではアメリカのサンフランシスコに会社があって、そこでオーダーできるらしいです。(なので、興味のある方はサイトに行ってみてね♪)プレゼント交換で盛り上がったあとは、デザートタイム♪これまたお友達の手作りデザートを堪能して、またまたおしゃべりに花咲かしていたらあっという間に4時過ぎ。みんな急にあわてて家路についたのでした・・・・。最近ギャングズのことでとってもストレスが溜まり、凹み気味のだった私にとって、今日のクリスマスパーティは、今までに溜まっていたものを発散するのにとってもいい機会になりました。ハハにだって、こうやって弾ける場が必要だよね(^_-)-☆よぉーし、明日から優しいハハになれるよう頑張るぞ! (←ホントか?) 読んでくれてどうもありがとう♪←ここポッチと押していただけたらうれしいです(^_-)-☆ 人気blogランキングへ
2007年12月10日
雪こそは降っていなかったけど、とっても寒いシカゴ。気温は-2度。そして今日は土曜日。こんな天気じゃ出かける気にもならないし・・・・・。朝マックの朝食(ダディが買ってきた)を終えてから、ダディ、ギャングズのリクエストに答えて、例のそり用滑り台のメインテナンスの為、彼らと共に裏庭へ。という訳で、ギャングズこの寒い中、今日一日のほとんどを外で過ごしていましたー。 それでは行きます、そり滑り! まずは準備ね♪ ↓ ↓ レッツ・ゴー!!! まずは太郎とさくらで二人乗り。 ↓ そのあとを怜が追ってます。 ↓ 最後まで滑りきりましたー。 ↓ 滑り終わったところで、はい、ポーズ♪ ↓ 途中から近所の子供たちもやってきて、みんなでギャーギャー遊んでました。 うちのボーイズ以外は女の子ばっかり~、近所に男の子あまりいませ~ん(^_^;)こんなんして、寒い中夕方まで遊んだギャングズだったのでしたー。あまりの寒さに、ボーイズのほっぺ真っ赤になってたけど大丈夫かな~。読んでくれてどうもありがとう♪←ここポッチと押していただけたらうれしいです(^_-)-☆ 人気blogランキングへ
2007年12月09日
今日は、夕方から太郎の学校でセカンドグレード(2年生)のウィンターコンサート♪こちらアメリカでは、こういった学校行事は共働きのご家庭が多いからか、だいたい夕方から夜にかけて行われます。今日も、生徒達は午後6:30~6:45までの間に教室に集合。父兄は6;30以降に会場(体育館ね♪)に入ることが出来ました。←席確保の為。私達ギャングズ一家も家族総出で、太郎の晴れ舞台を見る為、家を6:25分に出発。あっという間に学校へ到着 ↓太郎はお友達と一緒に教室へ。私達は体育館へ行って席を確保。ところが・・・・・・!既に、たくさんの人が来ていたので後ろの方の席しか空いてませんでしたー(^_^;)カメラのズームを使って、このくらいの距離 かなり遠いけど、しかたないか~~。で、毎回思うこと。何でアメリカの学校行事、ちゃんとオーガナイズ(整理整頓)されてないんでしょうか??????いつもバラバラ、何するんだかよくわからん!とりあえず開演時間。生徒達がぞろぞろと会場に入ってきたけど、ぜ~んぜん見えません。ここでも一言。絶対いるんだよねー、他人のことを考えないでこうやって平気で立ち上がってみてる人。 ↓ ちょっと~~~~、全然見えないじゃん。って思ったけど、この人たちがこうしてた間は、太郎たちではなく違うクラスの出番だったので一安心。ほっ。で、やってきましたよ~、太郎たちのクラスの番が。 ジャジャジャ~~~~ン♪ かなり画像が悪くてすみません。これでズームアップ一杯一杯でした(^_^;)。わかります~、どれが太郎か???一番前の列で白いシャツ着てる子の左隣です。え~っと、パフォーマンスはですね・・・・・動画のアドレス入れておくので、元気な太郎のパフォーマンス見てみたい方、観てやってください(わかりにくいかもしれないけど・・・・(^_^;)) http://www.youtube.com/watch?v=FK60mrSZVoA家ではかなりの悪ガキ太郎ですが、ちゃんとみんなで大きな声で歌って、振り付けも上手にやってましたー。ちょっと見直したね♪何よりも、みんなとってもとっても楽しそうでした。それが一番大事だよね(^_-)-☆そんなこんなで、無事初めてのコンサートは大成功に終わりました!!!!!補足:アメリカでの生徒達の引き取りは・・・・生徒は各自の教室で保護者が引き取りに来るまで、待機します。こちらではこういったことが徹底されています。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年12月07日
昨日の夜から降り出した雪。朝起きたらこんなになってましたー。 この雪じゃ、もしかして学校休校になるかな?!なんて思っていたけど、雪かき十分間に合ったようで、普通どおりに学校ありました(^_^;)早くに仕事を追え、さっさと帰って来たダディ。しゃべるを持って何かしてます。 何かな~? ↓ 何かというと・・・・・ 自家製(?)のそり用滑り台! では、さくら早速試し滑り♪ ↓ 楽しそう~~~~☆ 実はダディ、毎回雪が積もるたびにギャングズの為、家からパディオに出る階段を利用して作ってくれるんです。私も以前にやったことがあるけど、これがなかなか楽しい~!(^^)!ボーイズは学校から帰ってきてから楽しんでました♪ さすがボーイズ、二人乗り(太郎、さくらを乗せてる)。 それを見守る怜。 途中で夕ご飯を食べたりしたけど、こんな感じで夜の8時過ぎまで遊んでいました。すっごく寒いシカゴ。さすが子供は風の子だね(^_-)-☆さ~て、明日は、太郎のスクールコンサート、楽しみだな♪読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年12月06日
どうも~、まだまだ凹み気味から完璧に抜けきっていないジェイキーです。今日も、ギャングズの学校の送迎はしたものの、な~んにもやる気がしなかったので、ただボーっとTV見て過ごしました。でも、もう12月。12月といえばクリスマス。そう、クリスマスカードを送る時期なんです。12月に入ってから、ぼちぼちとクリスマスカードも届くようになってきて、私も焦ってきました。なので、ボーイズが学校から帰ってきてからクリスマスカード用の写真撮影。って、もちろん家で・・・・。遠~い昔に、シアーズのフォトスタジオで撮ったことがあったけど、シッティングフィーだなんだって、クーポンを持っていっても、かなりぼったくられたっけ?!しかも、オーダーしてから出来上がりまで時間がかかるので、ギリギリになるまで動かない私にとっては、それこそカードがクリスマスに間に合うかわかりゃしない。だからここ数年は、家で撮って、その中でまあまあ気に入ったものをカードにしてる。だって、ギャングズの写真だよ~~。子供3人がちゃんと写ってる写真を撮るのは、非常~~に難しい。今日も、何回怒鳴ったことか・・・・・・・・。でもね、こういう時意外にもボーイズはちゃんとやってくれるんです。もう大きくなってきたから、ちゃんとした写真が撮れればすぐ終わり♪というのがわかってきたんだろうけど・・・。問題はさくら。このお嬢さん、ふざけててなかなかいい写真が撮れません。 (↑の写真でもお分かり頂けたでしょうか?)おかげ様でハハ、また疲れ倍増です・・・・・・・。何はともあれ、無事写真を撮り終わり、先ほどCostcoでオーダー(ネットでね♪)し終わりました。出来上がりは、12/6のAM10:00です。どんな風に出来てるか楽しみだな~♪読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年12月05日
焼きカレーパンとあんぱんここのところ凹み気味のギャングズハハ、ジェイキーです。きっと、子育て・育児に疲れているんだと思います・・・・。きっと、子育て・育児でストレスが溜まっているんだと思います・・・・。最近ボーイズのことを怒鳴ってばかり。でも、ボーイズ何を言っても右から左で聞いてません・・・・。怒鳴っては、私なんで怒鳴ってばかりいるんだろう?怒鳴ったところで、いい結果が出るわけがないのに・・・・とわかってはいるけど、怒鳴らずに入られない私。自己嫌悪・・・・・・。何で???何が????と言われると困るけど、やっぱり原因はボーイズ。叩いたり、怒鳴ったり、ギャーギャー叫んだり、ちょっかい出したり、挙げるとキリがありません・・・・・。この2・3日は、怒るたびに胸がムカムカ。たまに、このまま心臓が止まるんじゃないかと思ってしまいます。あぁぁぁぁぁ~、わかっちゃいるけど、マジで休養が必要みたいです・・・・。追伸:あまり凹んでてもいけないと思い、焼きカレーパンとアンパンを作りました。なかなか美味しく出来ました。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年12月04日
今日買った服たち♪今日は久しぶりに太郎とショッピング。というのも、毎年季節の変わり目に思うことだけど、急に天候が変わると洋服がない!さくらの服は、私の趣味で結構ちょこちょこ買ってしまってるけど(^_^;)ボーイズの服?最近は必要に応じてしか買ってましぇ~~ん。ていうか、男の子の服。全然かわいくな~~い(-_-;)トドラーまでは、まだなんとなくかわいいのはあるけど、それを過ぎると、本当にない!もう、それこそパンツにシャツっていう感じ。だから、セールのところを見たって、全然変わり映えがない。今日。来週に行われる、ウィンターミュージックショーに着る服(一応フォーマルらしい)がないので、本当仕方なく?!必要に迫られたので、太郎の服を買いに行きました。だから太郎と一緒に(サイズが分からないので)・・・・が!これが本当に疲れたーーーーーーー。というのは、最近反抗期の太郎。何をするのにも文句ばかり。あーでもない、こーでもないって。それでもって、人から言われたことは何ひとつやろうとしない。で、こっちから何かを頼もうなら、文句の倍返し。自分の思い通りにならないと、ギャーギャー言って泣く。あんた、いったい幾つよ?今日も、お店で私がいろいろと服を見ていると(しかも太郎のね)、疲れたー、早く帰ろー、飽きたー、あとどれくらい?などなど、これらの言葉をずっと繰り返す。もう、本当に全然ゆっくり見れません。試着室に入れば入ったで、着替えさせて!で、手伝わないと、もう着ない!って、お前はキングか?こんなやり取りを続けながら、とりあえず買い物は済んだ(というか、無理やり終わらせた?!)けど、目的のもの全部は買えなかったので、いったん家に帰って太郎を置いてから、また改めて近くのモールへ、行き直し。もう、本当に疲れた一日だった。いつもの100倍は疲れたねー。もう、当分は太郎となんか一緒に買い物になんか行くもんか!家に帰っても、文句ばっかりの太郎。これっていわゆる反抗期?それとも太郎も太郎なりにストレスがたまってるの?どっちにしろ、ハハは疲れきってます・・・・。 今日買った中で一番のお気に入り♪ Chicagoって入ってるのがかわいいじゃありませんか(^_-)-☆読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年12月02日
ダイニングテーブルのデコレーション♪サンクスギビングが終わり、アメリカ中どこもかしこもクリスマスモード一色。それに伴い?シカゴも寒~~い日々が続いています。火曜日、さくらのプリの日。=2時間という束の間の私のフリータイムの日。私までアメリカ中の雰囲気に飲み込まれ、フラフラとお買い物。今日も適当にウィンドウショッピング♪なんて思っていたのに、ちょっと気に入ったマフラーを発見。お値段もお手ごろだったのでダンナに内緒で買っちゃおうってレジに並びました。これがね~~~、長~い長~い列。レジもたったの2つしか空いてない、今さっきまで3つ空いてたはずなのに、1つのレジの人自分のレジを閉めてお店に陳列されたものの整頓をしてる。空いているレジは、わざとやってるんじゃないの???と思わせるくらい、のろのろ、ゆっくりと会計してるもんだから、いったいいつになったら自分の番が回ってくるのやら。しかも、さっきまで空いていたレジのスタッフ、長い列が出来てるのを知っててレジ閉めたもんだから、ちらちらとレジ待ちの列を気にしてる。だったらなんでレジ閉めたのよ~~~!やれやれ、やっと会計が終わった。さくらのピックアップまであと15分。急げばコーヒーを買う時間があるかも知れない。10分前、無事さくらのプリスクールの近くのスタバに到着(^_-)-☆が!入ってみると、これまた長い列。でも、せっかく急いでここまで来たのだから維持でもモカを買っていきたい。レジは2つ空いていて、思いのほか流れるようにオーダーを取っていたので、わりとすぐに会計まで進んだ。・・・・・・・@コーヒーピックアップコーヒーを作るスタッフは一人。見ている限りでは、頑張って急いでやってる。でもいるんだよね~~、こういうときに限って話しかけちゃう客。その客が話しかけてくれたおかげで、コーヒー作る人の手止まってるんですけどぉ~(-_-;)はい、モカできました~。という声を聞くなり、モカを片手に急ぎ足でスタバをあとにした私。きっとブツブツ独り言(文句)を言ってたんだろうな~、もちろん日・本・語で(^_^;)はぁ~、何はともあれ、ギリギリさくらのピックアップには間に合いました。レジの人へ、 みんなが買い物に出るこの時期、レジが大変なのは分かるんですけど、お願いです、もう少し敏速にお仕事こなしてください。こんな風に思っているのは、私だけでしょうか?読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月30日
最近この髪型ばっかりのさくら。なぜ?って、おだんごって簡単だし、邪魔にならないし、アメリカの子供はあんまりやってる子がいない。それに、かわいい~~。私は結んだところに、ちょこんとリボンやらピンやらをつけるのがお気に入り。今日もまたこの髪型だったさくらの一言。さくら:またおまんじゅう(=おだんごね♪)やるの?ハハ: そうだよぉ。さくら:お相撲さんもおまんじゅうするのぉ?ハハ: そうだねぇ。さくら:えぇぇぇぇー、じゃあ、さくらお相撲さんじゃんはははははぁ~、まさか気付いてるとは思ってなかったけど、気付いてたのね(^_^;)あなたの髪型がお相撲さんのまげと同じだったということ・・・・読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月29日
5日間のサンクスギビングホリデーが終わり、やっと普通の生活に戻った今日。何気な~くさくらのベットの前を見ると、いつのもの様にパジャマが脱ぎっぱなし~。いつになったらちゃんと1つの場所にまとめるなり、洗濯機に入れてくれるようになるのかしらと思っていた矢先に、パジャマのズボンと一緒に脱ぎ捨てられた下着を発見!あれ~~~~~~、もしかして~~~~~~~~。と思い、早速さくらに聞く事に。ハハ:ねぇ、ねぇ、何でアンダーウェアーまで取替えてるの??さくら:おしっこ漏らしちゃったから・・・ハハ:え"?聞こえないよ~。さくら:おしっこ漏らしちゃったから・・・。ハハ:どこに?さくら:ママのベット~。あのね~~~、何で漏らしてすぐに言わないのよ"!!!この人、さっさと自分でお着替えをして、何食わぬ顔でしたに下りてきて、これまた知らん顔して朝食とってたんですけどーーーー。このあと、ベットのパットやらシーツやらの洗濯、ベットのマットレスのシミ抜きしたのは御察知の通りです・・・・(-_-;)せっかく久しぶりにゆっくりしようと思ったのに・・・・。++++++++++++もう1つ。ちょっと前の出来事ですが・・・・。いつものように掃除機をかけていた時のこと、ちょうどさくらの部屋においてあるソファ付近にさしかかった時、ソファの裏になにやら丸まったモノを発見!なんだ~、これ????と、そのモノを取り出してみると、なんとそれは小さく丸められた太郎のパンツ!広げてみると、まんまとミソパンツに変身してましたーーーーー。きっと、拭き残しがあってそうなったのか、オナラをした瞬間になったとか、そういう事だったんだろうと思うけど・・・。(汚い話でごめんなさい♪)汚~~いって思う前に、太郎のその行動に笑いの方が先にでした。な~に、コレ?う○ち漏らしちゃったのぉ???と、笑いをこらえながら太郎にそのモノを見せると、知らな~い!と、ちょっとバツの悪そうな、ヤバイ見つかったーというような素振りをして逃げて行ってしまいましたーーーー。別に怒らないからさー、ちゃんと言ってよ!あとから見つける方が、もっとヤなんですけどぉ~~~~~。追伸;もちろんその下着は処分させていただきました。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月27日
ホリデー5日目・最終日。 お気に入りのオーナメント♪癒し系です~。今日は朝からダンナの雷ドッカ~ン。ボーイズ、朝からうるさすぎです(-_-;)ボーイズ、しょっちゅう兄弟ケンカ。もう、疲れました~~~。早く学校始まって~~~~。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月26日
ホリデー4日目。←まずはポチットご協力お願いします♪++++++++++++++今日は久しぶりにパンケーキカフェにブランチに行き、その帰りにクリスマスツリーを買ってきました♪ 今年は、家の中のリアレンジメント(模様替えね♪)をしたこともあって、普段よりも小さいツリー(8ft位?)にしました。うちはいつも本物のツリーを飾るので、木をいいポジションに置くまで一苦労。木、重いです(^_^;)でも、何とか無事ポジションを固定。これからは飾り付けです。たくさん細かいものがあるから、これがなかなか大変なのよね~~~。 去年片付けの出来ないダンナが、そのままスーパーの袋に突っ込みました、美しくないね~あ~あ~、クリスマスツリー設置したのはいいけど、ちゃんとデコレイトが終わるまでは、まだまだ時間がかかりそう~~~(-_-;) とりあえず今日は半分だけデコレイト これから徐々にアップしていくので、楽しみにしててね読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月25日
ホリデー3日目。←まずはポチッとご協力お願いします♪今日は、というか詳しく言えば、日にちが変わると同時にお買い物開始! アメリカでは、サンクスギビングのあとにどの店も一斉にセールを始めるので、売り上げが黒字になるということから、この日のことをブラックフライデーと言います。このブラックフライデーにちなんで、近所のアウトレットモールでも去年から夜中の12時から始まるセール、ミッドナイトマッドネスが今年も実施されました。私、ジェイキーもこのセールにお友達と一緒に参上して参りました。セール開始が夜中の12時。一緒に行ったお友達は、去年このセールの経験者なので、混んでいてパーキングを探すのが大変にならないように、早めに出た方がいいと10時半に出発。時間も時間だし、裏道を使っていったのであっという間に到着!友達いわく、去年とは比べ物にならないくらい空いていて(まだ時間も早かったからだと思うけど)、パーキングもまだ全然空いてました。でも、フラックフライデー、早く着いたとはいえ、すでにたくさんの人が来てました。時間前だったけど、たくさんの人が外に出てたので、私たちも外へ。みんなが外に出てた訳が分かりましたー。並ぶのね~。そうです、みんな目当てのお店の前で並んでましたー。とはいっても、お店の人気度によって人はまばらで、人気店の前には長蛇の列が出来てたけど、それほどでもないお店はガーラガラ。中でも一際目立ってたくさんの人が並んでいたのが、コーチ☆ 写真だと分かりにくいけど、ずっと先の方にお店があって、どこが最後尾なのかわからないくらい並んでました~。ま、私達の目当てはここではなかったので、すごいね~~、なんて言いながら素通り。どこに行こうか~?って歩きながら私達が並んだお店がバナナリパブリック。ここもボチボチと並び始めていましたが、かれこれ並ぶこと40分ほどで、12時を前にお店が開店。入ることが出来ました~~(^_-)-☆店内全て40%オフ。入り口では入場制限されてるので、人は多いとは言えども日本のバーゲンに比べたら比べ物にならないくらい買い物しやすかったです。レジも、私達は第一陣の客だったので並ぶことなくス~イスイとお会計を済ませ、ニコニコ顔でバナリパを後にしました。続いては、セオリー、マックスマーラなどを冷やかし程度に除いて、ル・クルーゼへ。ここでもお買い得品になっていたかわいらしい鍋を購入。いったん車へ荷物を置きに戻り身軽になったところで、続いてはジンボリー。ここも並ばず楽勝に店内へ。全品20か25%オフ。ここからは友達とチームワーク。一人がレジに並んで、一人が買い物。おかげでここでもスムーズにお会計終了。次はプチ・バトー(ここはお友達の大本命)。今日だけ全品50%オフだったんです。フランスの子服、色合い・デザインなどがアメリカのものと違ってかわいくって、大好き♪が、ちょっと残念なことに品数が少ない~~。でも、その中からも選りすぐりでいろいろと選びました。と、ここでお友達、切り札を出してきましたー。家からネットで見てコピーしてきた20%オフのクーポン。会計時にお店の人に聞いたところ、このクーポンも併用可とのこと。おかげさまで、全ての品70%オフで購入することが出来ました~~~♪このお店で、全て70%オフでゲットしてかなり満足になった私達。あとは適当にちらほらとお店をのぞいて、無事午前4時前に帰宅。最後に、来年もまた来ようね♪って、硬く約束をして別れたのでしたー。で、今日の昼間。近所のモールに、一人で乗り込んできちゃいましたーー(^_-)-☆行ったのはもう3時過ぎだったので、目玉のセール(だいだい午前中で終わるらしい)はすでに終了。でも、目当てで行った私の冬のコートは無事にゲットできたので大満足です♪あとは、ギャングズのクリスマス用の服を買って、5時には家に帰ってきました。って、ダンナが5時までに帰って来い!って行ったから・・・・。ちなみにダンナは夜から一人で買い物に出ました。+++++++《感想》今年初めてこんなにブラックフライデーに貢献してしまった私。いろいろと買ってきちゃったけど、ほとんどのお店で返品が効くので、あとでゆ~っくり試着して、最終的にどれをキープするか決めよ~っと♪もともと、オシャレ・お買い物は大好きの私なので、と~っても楽しかったです(^_-)-☆これ、病み付きになるね。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月24日
ホリデー2日目:サンクスギビングデイ今日もまたゆ~~っくり、11時ごろまで寝かせていただきました(^_-)-☆そして、このサンクスギビングは・・・・・・←まずはポチットご協力お願いします♪サンクスギビングデイ(感謝祭)=私の休日ギャングズ家では、ダディが毎年サンクスギビングディーナーの担当でございますー。だって、私あのターキーの丸ごとグロテスクで触るの怖いんです~~(^_^;) なので、ダディが朝から準備 ヨッ!今日の料理長がんばって~~♪++++++++++++++++++++++ダディが必死に今夜の夕食の準備をしている間。私はというと・・・・・・・・あみあみあみあみさせてもらってました☆ギャングズは・・・・・ さっむい中、元気に庭で遊んでました(今日は本当寒くて気温3,4度くらいかな?) ↓ ↓ 一方ダディはというと・・・・・・ ターキーを焼く準備を始めてます。(今年は、私が間違えてホールではなくターキーブレスト(白身肉部分)を買ってしまいました~。だから小さめだったのね(^_^;)) これで約8ポンド(約5キロ位) ↓ 寒さのあまり、家に入ってきたギャングズはというと・・・・ 怜&さくらは、はやばやとクリスマスソングに合わせて踊る ↓ まだまだ踊る ↓ 一方ダディは・・・・・・・ ターキー、いい色に焼けてきてます~♪ ↓ そして、ギャングの大ボスは・・・・・・・・ PCでゲームやってます~~♪ ↓ そんなこんなやってる間に、ディナーの支度が整いました~♪ では、いただきま~~す☆ 年に一度の私の休日でもある、サンクスギビング。 おかげさまで、ゆっくり、のんびり出来ました(*^。^*)ダディ、毎年ありがとうね~~☆ ps、今晩はあとで12時(ミッドナイト)に開始する近所のアウトレットモールのアフターサンクスギビングセールに、お友達といって参ります♪ 読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月23日
ついに始まってしまった、サンクスギビングホリデー1日目。←まずはポチッとご協力お願いします♪今日は、お休みというのをいいことに11時近くまでベットでゴロゴロさせてもらっちゃったからな~~、これ以上テレビばかり見せてるわけにもいかないし・・・・・。ということで、久しぶりにパン作りしました♪と、いってもパン作りはギャングズにとっては初めて!うれしそーーー☆ まずは成形から・・・・ ↓ *今回ドウ作りは、ホームベーカリーを使いました。 発酵中 ↓ どれ、どれ?焼けてきたかな~。 ↓ はい、焼きあがりました~♪ ↓ 続きましては、何やらデコレイトしております=3 ↓ 出来上がりは、これでしたーーーー(^_-)-☆ ↓ 詳細は、こんな感じです(左から太郎、怜、さくらの順) ↓ ☆☆☆では、お待ちかね、試食タイム~~~~~☆☆☆ ↓ 自分で作ったアンパンマンぱん、美味しかったね♪ +++++++++++++最後にハハの独り言・・・今日から始まった5日間のホリデー、初日から怒鳴ってばかり。この怒鳴るの、疲れる~~~(-_-;)何で~怒鳴らなきゃならないの??って、ボーイズいたずらばかりして、全然いうこと聞きません~~~。明日はサンクスギビング。ハァ~、どうなるのかな~? 読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月22日
ハロウィンが終わってからというもの、街はサンクスギビング(感謝祭)準備一色。特に、今週の木曜日がサンクスギビングということで、どこもかしこも人で一杯。道路も渋滞。←まずはポチッとご協力お願いします♪ さくらのプリスクールの入り口に飾ってあるターキー、その周りは子供達が作ったターキー ターキー by さくら(この頭に被ってるものね♪) もちろん、ボーイズも学校で作ったターキー、もって帰ってきましたーー。 ターキー by 怜 (キンダー生らしいですね~) ターキー by 太郎 (ちょっと手が込んできました、デモなんかいじけてない?このターキー) 一般のアメリカの家庭では、サンクスギビング(感謝祭)には、家族でターキー(七面鳥)を囲んで食事をするのがお決まりなので、特にスーパーは混み混み。そんな中、私もこのアメリカ全体サンクスギビングムードに乗せられて、昨日はMeijer(スーパー)に行って、サンクスギビングの日の為の夕食に備えるものを調達。そして今日は、Trader Joe'sに行って、昨日買えなかった物を調達。どちらも、店内とっても混んでましたー(^_^;)で、別に落ち着いてればいいのに、なんか私まで忙しいモード。特に、うちはサンクスギビングには不可欠なターキーの丸ごとの調理はダンナがやることになってるので、私はそれに必要なものを買ってくるだけでいいのに、まんまと周りの状況につられてますー。でもって、怖いことは・・・・・ギャングズもサンクスギビングホリデーに明日から5日間入ります。どうしよ~、何しよ~~~。明日から5日間、怒鳴りっぱなしの日々が続くこと間違いなしです・・・・(-_-;) おまけ) 昨日のニット帽&マフラー、実際に外でするとこんな感じ♪ 読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月21日
はじめに、昨日のカニの調理法です。私も手の込んだ調理法は分からないので、とりあえずたわしでカニさん達の体を洗って、そのまま昨日の晩御飯の鍋に放り込みました♪さっきまで活きていたカニだっただけに、甘くて美味しかった~~(^_-)-☆ ++++++++++++++++では、今日。←まずは、ポチッとご協力お願いします♪ ☆ジャン、ジャジャ~~ン☆ まさにタイトル通り!今年もこの時期がやってきましたね~♪今年はいつもよりも暖かい日々が続いていたから、その分編み物をしはじめるのも遅れたわ~。このニット帽&マフラー、もしかして、な~んか見覚えがある方もいるのでは?そうです、去年の冬にさくらに作ったニット帽と同じ毛糸。あれ、編み棒を太目のもので編んでしまい予定よりもかなり大きめ。私でもかぶれるくらいでした-(^_^;)なので、解いて編み直しました~~。 試着してみるとこんな感じです☆ それにあわせて、細めのマフラーもつけました♪さ~て、次は何を編もうかな~~~。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月19日
↑これ、いったい何のことでしょうか~?←分かった方、まずはポチッとご協力お願いします♪今日、午後4時近く。昨日お友達のおうちでご馳走になった鍋の味が忘れらず、週末だし、絶対に混んでるんだからよせばいいのに、白菜を買いにわざわざ、H-マート(韓国系のスーパーね♪)まで車を飛ばして行ってきちゃいました~(^_^;)で、中に入ってビックリ!聞いてはいたけど、週末、混んでました~。韓国系のスーパー名だけに、店内はアジア人でいっぱい。韓国人と同じくらい多かったのが、中国人。アメリカのスーパーとは違い、野菜の数がかなり豊富なこのスーパー、特に野菜売り場は人がうじょうじょ。で、いっつも思うけど何でだろうな~??アジア人、特に中国人が通路のド真ん中にデンとカートを置いて自分が欲しい物の品定めをしてる!はっきり言って、すっごい邪魔・邪魔・邪魔!*別に人種差別してるわけではないですよ~~☆もうこの時点で、何でわざわざ週末に着ちゃったんだろう・・・とちと反省モード。でも、来たからには目的のものをと、とりあえず白菜はゲット。一緒に来ていたボーイズも、この光景がとても滑稽だったらしく周りをキョロキョロ。カートを押しながら進んでいくうちに、かなりの人が群がっている一角を発見。何かな~???と早速偵察に。新鮮な蟹(ブルークラブ)が入ったのか、かなりの人(ここでも中国人が断然トップ)が群がって一生懸命、トングを使って紙袋に入れてます。 何??これって特売!?!?嫌ですね~、人間という生き物は・・・・。別に買う気もないのに、私、その人ごみに誘われて行ってしまいました~。でもね、かなりの人が群がってるので、なかなか蟹を取る為のトングが回ってきません。すると、後ろでお店の兄ちゃんが何やらアナウンス?しかも、カウントダウンし始めましたー。 後1分です。 はい、あと45秒。この掛け声につられ、なんだか私までヤバイ!早くしなきゃモード。でも、トングはないし・・・・。あ、手で取っちゃえ!って、恐る恐る蟹を手で取ろうとしたところ、隣で蟹をトングで袋に入れていた中国人のおばちゃんが、危ないわよ~、噛まれるわよ~!これでいいのね。と言いながら、蟹を一杯入れてくれました。ヨシッ!と思った私、調子に乗ってもう一つ入れて~♪って、そのおばちゃんに言ってみたけど、そのおばちゃん、すでに自分の袋に蟹を入れるのにもう夢中でした~(^_^;)後ろでは、 はい、あと10秒!のカウントダウンの声。一杯のつもりが、じゃあもう1杯と思って、結局手で取りましたよー。でもね、ここでまた1杯のつもりが、蟹が蟹をつかんで、またその蟹が蟹をつかんでいたので、結局トータル4杯の蟹をゲット!!!!!!でも、この蟹たち、どうしたら会計の時にSPECIALって分かるんだろう??と思っていたら、さっきのお兄ちゃん、カウントダウン終了と同時に、袋に詰め終わった方は袋に張るシールを取りに来てください。とアナウンスしてたらしく、そのことをボーイズに教えられ、無事ステッカーをゲットしました~。(ほっ) そうです、↑の写真のSPECIALは、この事だったんです~~(^_^;)で、こちらがゲットした蟹4杯、SPECIALだったので、これで約$3、5ドル(^_-)-☆ ちょっと怖い顔してこっちを見てる蟹約1杯、こわっ・・・。 へへへ~~、この方々が白菜さん達と仲良くお鍋に入ったのは言うまでもありません・・・。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月18日
金曜日。今日は学校のカンファレンスの為、ボーイズの学校はお休み。さて、何しようかな~~??←まずはポチッと、ご協力お願いします♪って、実はもう今日は予定で一杯?!まず、さくら。今日は、グランパ&グランマのサプラ~イズ結婚記念日パーティに参加する為、ダディと2人だけで飛行機でオハイオ州クリーブランドへ。ダディは今までにさくらと2人きりでお出掛けをしたことがないので、さくらだけではなく実はダディもずいぶん前からこの日を楽しみにしてました。さくらに、ママは行かないんだよ~。大丈夫?って聞いてみたところ、ウン、私ね~、グランパとグランマのパーティに行って一回だけ泊まって、す~ぐここにかえって来るんだよ~。ママ、おりこうにしててね。って、かなりあっさり言ってましたー(^_^;)今日も朝からこんな感じでノリノリ。 どう、私決まってる~?? ↓ かわいいかしら~? ↓ このポーズはどうかしらぁ~? ↓ あ~ら、ごめんなさ~い、ママ達は行けないのよ~。 ↓ じゃあ~、本当に行ってきま~す☆おりこうにしててね♪ で、一方残された私&ボーイズは・・・・・久しぶりにラーメンをすするために、高速飛ばしてい日系スーパーまで。そして、そこでブログ友達とプチオフ会☆初めてお会いしたkさん。と~っても気さくで、感じのよい方。毎日のようにお互いのブログ内でやり取りしてるせいか、全然はじめてあったという感じではなく、話も盛り上がり楽しかった~!(^^)!今度はゆっくり会いましょうね~♪Kさんとバイバイした後は、スーパー&本屋さんで軽く買い物をして、お友達のお家へ。普段は、うちのギャングズの学校の都合でなかなか遠出ができない私。今日みたいにギャングズの学校がお休みの日くらいしか、お友達のお家にゆっくり遊びに行くことが出来ません・・・・(-_-;)普段ゆっくりとお邪魔できない分、ゆ~っくりとお邪魔させていただきました~。ボーイズも調子に乗って初!Wii!!やらせてもらったりしちゃって~~。 まずは野球~~。普段、面倒くさがり屋で、運動系に興味を示さない怜ですが、頑張ってやってましたー。 運動系が得意な太郎は一通りやりこなしていましたー。 途中、初Wii~の楽しさに夢中になりすぎて、なかなか順番を守れなかった一面もあるけど、男の子ってこんなもんなんでしょうか~?ちょうど昨日あたりに、サンタさんへの手紙の欲しいおもちゃリストの中にWiiと書き込んでいたボーイズ。まさか今日出来るとは・・・・・・。ラッキーだったね、ボーイズ(^_-)-☆Hさ~ん、ボーイズにやらせてくれてどうもありがと~~♪なんだかんだと、とてもゆっくりさせて頂いちゃって、家に着いたのは午後10時近く。きっと初のさくら&ダディ、ボーイズ&私の組み合わせ。う~ん、やっぱり女同士の方が楽かな?!うそうそ、ボーイズと一緒も楽しいよ(^_-)-☆(←って、顔がひきってるのは気のせい?)読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月17日
←まずはポチッツとご協力お願いします♪お友達が遊びに来た今日。みんなで一緒にランチ♪こういった日は、みんな各自1品持ち寄りです。私の作ったものはベジタブルピザ。これ、わりと評判がよかったのでレシピを紹介しますね。<材料>(直径30cm弱のもの)・トマト 1個・なす 1/2個・ズッキーニ 1/2個・玉ねぎ 1/4個・ピザドウ(私は市販のものを使いました)オリーブオイル、イタリアンハーブミックス(ドライ)、ジェノバオイル、塩、チーズ(モッラレラチーズなど)<作り方>1)トマト、なす、ズッキーニ、玉ねぎをさいの目に切る。2)メジャリングカップ(またはカップ)にトマトを入れ、トマトが少し隠れるくらいオリーブオイルを入れる。3)2)に塩、イタリアンハーブミックス(ドライ)を少々、ジェノバオイル小さじ2を入れ混ぜ、15分くらい置く。(これでソースの出来上がり)4)なす、ズッキーニ、玉ねぎをボールに入れ、オリーブオイル、塩を少し入れ混ぜておく。5)ドウを鉄板に広げ、3)のソースをドウ全体に伸ばし、4)の野菜を散りばめ、チーズをかける。6)180度(400F)に温めたオーブンで12~18分焼いて出来上がり♪ トマトソースとは一味違ってさっぱりしたこのピザ。どうぞお試しあれ(^_-)-☆読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月15日
最近何度か聞いた怜からの言葉。←聞きたくなった方、まずはポチットご協力お願いします♪ その言葉とは・・・・・ Why don't I get to do enything(specal)・・・・?(何で、僕だけ何も(特別なこと)やってもらえないの・・・・?)週末、太郎がダンナとダンナのお友達の家に遊びに行った時も聞いたっけ。 ダンナからしたら、週末にギャングズ3人を私一人に残し、自分だけ遊びに行くのは恐縮するため、誰か一人だけ連れて行く=年上で最近聞き分けがよくなった太郎、ということになっただけなんだけど、怜にとっては知らないうちにこっそりといなくなってしまって、ズルイと感じたのでしょう。この他にも:ママ~、○○やって~~~!と言われ、いいよ~♪と答えたものの、つい忘れてしまって、ママ~、ずっと待ってるんだけど。って言わたれた時。このところ、乾燥しているからか夜鼻が詰まってなかなか眠れない怜。そういえば、咳もよくしてたな~。明日病院へ行こうね。って言ったのに、学校があるからって連れて行ってなかったー。などなど・・・・。私達親も別に、意識してやってるんじゃないんだけど、ギャングズが次から次へといろいろなことを言ってくるもんで、ついつい忘れちゃうんですよね・・・(^_^;)そんなことが続いてたので、今日こそはと、朝から小児科へ電話し午後からの学校へ間に合うよう、予約を取り連れて行きました。結果;サイネスインフェクション(鼻炎?)だから、ここのところ夜になると鼻が詰まって苦しくて眠れなかったんだって~。ちゃんと抗生物質と鼻から入れるスプレー式薬も処方してもらいました。これでやっとぐっすり安眠だね。本当、わざとじゃないんだよ。でも、いろいろやってるとつい忘れちゃうことがあるのよ。あ、でもこのついというのがいけないんだよね。分かってはいるんだけど・・・・。確か私の妹(3人きょうだいの真ん中)もよくこのことで文句言ってたよな~。私もそれを聞いてたから、自分の子供にはそんな思いをさせないようにしようと思っていたけど、知らないうちにしてたのかも?!今になると、私の母の気持ちも分かるけど、これは子供からしたら親の勝手な言い訳に過ぎないかもしれないもんね。ごめんね、怜。これからは気をつけるからね~。って、君達ギャングズも、もっと聞き分けがよくなってくれないと、ハハは気をつけるとこが出来ないかも・・・・。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月13日
週末。ご存知の通り、ダラダラグータラモードです。夕食?作る気しませ~ん。なので、近くのかな~りローカルなメキシコ料理店(レストランとまで言えないよ~)へ。ここ、見るからにローカルで、レストランというよりもファーストフードに毛が生えた感じ?日本だったら、ラーメン屋さんくらいの位置かな?でもね、美味しくてめちゃくちゃ安い!実は、家から近いということもあるけど、10日に1度位お世話になってます(^_^;) チップス&サルサ・ワカモ-レディップ 、←食べたくなっちゃた方、ポチッとご協力お願いします♪ タココンボ(チキンタコス&シュリンプトスターダ&メキシカンライス) ↑は私がオーダーしたものだけど、ダンナは同じくタココンボでビーフタコス&エンチラーダをオーダー。ギャングズはチキンケサディア(トルティーアの間にチキンとチーズを入れて軽く焼いたもの)をオーダー。~~~~~~~~~~~~~~さて、おなかは満腹、でも時間はまだ早い、それに週末、ということでちょうど道路を挟んで向かい側にあるマクドナルドで食後のコーヒー&デザートタイム。というか、まだ時間が早かったからプレイエリアに行って、ギャングズ達のエネルギー発散させるのが目的。 このプレイエリア、最近リニューアルしてきれいになったのはいいんだけど、天井が鉄筋丸見えで防音的なことをいうと、全然ダメ。子供達の声がかなり響きます。もちろんプレイエリア=子供達が自由に楽しく遊ぶのが目的。で、そこでの出来事。中でも一際目立って、うるさい子供達(3,4人)がいました。年は多分小学校2~3年生といったところでしょう。彼らは、プレイエリアにあるツリーハウスで遊ぶわけでもなく、ゲームで遊ぶわけでもなく、そこで追いかけっこをしてました。まあ、ここまでは許すとしよう~。でもね、テーブルからテーブルの間を駆けずり回るわ、ほかの子供達が遊んでるところ(もちろん小さい子もいる)の間を行ったりきたりしたりするわでちょっと危ない・・・・。でもって、声がとにかくデカイ!この子供達の親はというと・・・・・・・一応子供の行動は見てるけど、ただ見てるだけでおしゃべりにもう夢中。で、たまに子供達を注意するかなと思えば、子供達が遠くで遊んでいようがお構えなしで、これまた大声で注意するだけ。この光景が何度あったことか。もちろん子供達の方は、遠くから注意されてるだけだから聞こえてるんだかどうだか。でもね、このときに思ってしまいましたよ~。「この親にこの子あり」だなって・・・・。と、同時に「もしかしたら私もこうやって、大声で遠くから注意してることがあるかも・・・。」って・・・。まさに、人の振り見て我が振り直せの出来事でした。この子供達が帰った後のプレイエリアが静かになったのはいうまでもありません。みなさんもこういった出来事、ありますか~?読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月11日
さて、これは2人で何をしている写真でしょうか?←分かった方、ポチッとご協力お願いします♪昨晩、ボーイズのペアレンツ&ティーチャーコンファレンス(要は面談ね♪)がありました。本当は、ダンナに行ってもらう予定だったんだけど、大事な仕事が入ってたので(だから、昨日はアップできなかったのよ~、考え込んでたとかないからね(^_-)-☆)、ギャングズをお友達宅へ預け、行って参りました。まずは、太郎。ノリのよさそ~な女性の先生。とりあえず、挨拶を交わし(オープンハウスであったので初対面ではない)、面談スタート。先生はじめに I really love ○○○○(本名ね)、he is a very happy funny fun boy!(○○君はとてもユニークでおかしくていつも幸せそうで、私大好きです!)って、おっしゃってくれました。私も、はじめてこの先生と会った時に太郎ととってもウマが合いそうだなと思った記憶があるんだけど、先生がこんなに太郎のことを気に入ってくれてるのなら大丈夫だろうと再確認(学校の担任と合う、合わないって大切だからね~)。面談の結果は・・・・・。太郎は勉強も頑張ってるし、お友達も沢山いて、クラスの中心的人物で人気者とのことでした。ま、勉強は頑張っているということなのでヨシとして、それよりも、お友達が沢山いて、クラスの中心的人物で人気者というのには、びっくり。私はいつも、太郎大丈夫かな~?学校でちゃんとやってるのかな~?、お友達はいるのかな~?と心配していたので、とっても安心しました!お次は、怜。怜の担任の先生は、太郎がキンダーの時に受け持ってもらった先生です。なので、もちろん顔見知り。では、面談の始まり~。先生;何か聞きたいことはありますか?私:ええ、読み・書きのことがちょっと気になります・・・・。先生、いろいろと資料を見せてくれたり、説明してくれたり・・・・。+++++++++++++++++++分かってはいたんだけどね~、そうなんです、怜、読み書きがちょっと遅れてるらしいんです。ま、バイリンガルの子は、2つの言葉を同時に習得しているから、ちょっと遅れるというのは聞いてたけど、怜の場合ね、それよりもきっとヤル気に問題があると思う。彼ね、とっても面倒くさがり屋さんなんです。先生にそのことを話したら、先生も納得(というか知ってた?)してました。なので、これからはもうちょっと家でも読み書きのお勉強をしなければ・・・・・。*********************そして今日。ボーイズ、学校から帰宅。太郎はほぼ毎日宿題があるので、帰って来てすぐに始めます。その時に、今日は怜にも昨日学校からもらってきたプリント(読み書きが出来るようになるよう)を渡したんです。怜、細かいことをやるのは好きなので、やり始めましたー。でもね、怜、あんまりお勉強が得意でないので、ちょっと足踏み状態。そこで、もう宿題を済ませた太郎に、 怜、読み書きのお勉強をもう少し家でもした方がいいんだって。でも、ママは発音とか、サウンドアウトは出来ないから、太郎、教えてあげてね♪って言ってみると、イや~だね。なんて言ってたんだけど、こんな感じ ↓ ↓ 太郎の手、持ってみな。そうしたら、ちゃんと書けるようなるから!なんて言ったりして~。なんだかんだ、ちゃんとお兄ちゃんらしく教えてあげてました。普段は仲がいいかなと思うとすぐにケンカを始めたりと、ホントはちゃめちゃなんだけど、 今日ばかりは、 兄弟っていいもんだな~(*^_^*)って、つくづく思いました。この調子でいつも怜に教えてくれたら、ハハは本当に助かるんだけどなぁ~。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月09日
今日は、何の写真もなかったので晩ご飯の写真。献立は、ハンバーグ&ポテトグラタン+サラダ・フルーツ*******************火曜日と木曜日は、さくらも午後からプリスクールがあるので、2時間だけだけど、ギャングズから開放される時間がある日。今日は忙しいから、晩ご飯までに帰れないから先に食べてて~、といって出掛けたダンナ。のくせに、お昼前に電話があって、午後の予定がキャンセルになったから、今家に向かってる途中。あと、20分くらいで着くから~だってぇ~。別にさ、いいんだけど~帰ってくるのわ・・・。でも、家で仕事をされるとと~っても落ち着かないんですけどぉ~。@12:30学校の時間になったので、ダンナに怜のバスストップに行ってもらい、私はさくらをプリスクールまでを送り届けに。私→さくらを送ったあと、近くのGapであるものを交換してから家へ。ダンナ→ホームオフィスで仕事中。ダンナは朝からまだ何も食べていなかった(コーヒー以外ね)らしいので、お昼(ベーカリーね)を食べに行ってから、そのままさくらを迎えに行くことに。 ←まずは、ポチッとご協力お願いいたします♪~~~~~~~~~~~~~~~@ベーカリー・・・・・・注文、席に着く、食べる・・・・・・・・・・・これといって会話が弾むわけでもなく、な~んかとってもシ~ンとしてるんですけどぉー。お互いきょろきょろと周りを見たり、ボーっと遠くを見ていたり・・・・。結婚して8年半。別に仲が悪いわけではないけど、話すことといえば子供のことが大半。あとはダンナの仕事のこと(今日はどーだったとかこーだったとか)。たま~に私の今日の出来事(といっても主婦って毎日代わり映えのない生活だからね・・・)。こーいうのが空気のような関係というのでしょうか?それとも、倦・怠・期?みなさんのところはどうですか~?読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月07日
週明け、月曜日。知ってたけど、冷蔵庫を開けてもな~んにもない。だから、今日の太郎のランチはランチャブル。 ランチは基本的には家から持参しているので(というか、ランチ券の買い方よく分からないし)、いざという時のために、こういうものを常備してます。はっきり言って、ランチというかジャンクフード?スナック?という感じ。太郎も、たまにこういうのは嬉しいけど、毎日は嫌だって言ってました(^_^;)さてと、家に何もないから、今日はスーパーにお買い物。みんなは週に何回スーパーに行くのかな~? ←まずは、ポチッとご協力お願いいたします♪私は、できることなら何度も行きたくないので、1~2週間に1度かな。だから、買うときは沢山買う。あとは、無くなった物だけ(牛乳とか、シリアルとか)を近所のドラックストアとかで買うという感じ。 で、今日はTRADER JOE'Sへ ここは、ギャングズがいても子供用のカートがあるので、彼らも楽しんでお買い物♪ こだわり屋の怜、カートに物を入れるのもこだわりがあるらしい。 この写真、きょうだいというか、恋人同士みたいな写りじゃない?今日は、いろいろと切らしていたものもあったので、肉類はなく$100ドル以上も買ってしまった~~~。このあとにCostcoにも行ったので、かなりの経済的ダメージだったわ~~~jj 買い物の後は腹ごしらえ。このトレジョのソフトプラッツェル、とてもおいし~~、お勧めです! じゃん、今日買ったものの中で、ものめずらしかったもの3点 ストロベリーグラノーラバー、抹茶グリーンティーケーキ&ベーキングミックス、そしてわさびマヨネーズ このわさびマヨネーズ、とっても興味があったので今日の晩ごはんを白身魚のフライにして、タルタルソース代わりに使ってみましたー。 要は、マヨネーズにわさびパウダーを混ぜただけなんだろうけど、う~ん、ちょっと鼻にツンときたけど、なかなかグッドでした♪ 読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月06日
今日から冬時間になったアメリカ。夜中の1時だか2時に時計を1時間戻して、日本との時差はー15時間。簡単に説明すると、1時間時間を戻すわけだから、昨日の朝9時が、冬時間になった今日はまだ朝の8時。1時間得をした訳だから、その分ゆっくり寝てようと思ってたのに、こういうときに限って早起きしちゃったりするんだよね~。と、前置きは置いといて・・・・・・。ここ最近、家の中の模様替えをあちらこちらでしているギャングズ家。この家に引っ越してきて5年になるけど、3年半の間に妊娠・出産を繰り替えてしていた私。その間に、ちゃんと片付ける暇がなく、いろいろなものがドンドン溜まってきたし、捨てたいものも山のよう。ギャングズ達も成長してきているので、あまり使わなくなったおもちゃと新しく加わったおもちゃが入り混じって、あ~ごちゃごちゃ。そんでもって、片付けてるそばから散らかすちびっ子がいるから、本当、片付けても片付けてもきりがない。いつも、片付けなさ~~~い!!!!って、怒鳴ってるわ、私・・・・。で、今日は二階のロフト=子供達のプレイエリアの片づけをすることに。片付けてる最中も、ちょろちょろ、うろちょろ、片付けてるものを出して遊んで邪魔するちびっ子が1人いましたーーーー。 犯人は・・・・・・・・・・・・・・・ ↓ ←分かった方、ポッとご協力お願いします♪ ↓ ↓ そう、この子でした~。本当、人が片付けてるそばから散らかして、ね~ママー、見て見て!ヒゲ~☆だって。アップで見ると、こんな感じ。 おかしくて、怒る気も失せました。得な性格だね、さくらちゃん♪ps、邪魔されながらも、何とかお掃除(片付け)終わりましたー、ホッ。 読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月05日
最近のボーイズ、本当に言うことを聞かなくて困ります。なので、お仕置きに床掃除させました!かわいそうだよ~と思った方、ポッとご協力お願いします♪ ↓ というのは、冗談。やんちゃなギャングズが3人もいる我が家。当然のことながら、片付けても片付けたも散らかる一方。床なんか、毎日何度ほうきで掃いていることやら・・・・。今日は、いつものように床を掃いてるついでに、久しぶりにモップがけをしようと思い、バケツやらモップを用意すると、何でもやりたがりの太郎、掃除好きの怜がやりたそーにずっとそばにいる。 ママ~、一緒にやっていい??そらきたぞ~、この子達に頼むとかえって仕事が増えるしなあ、なんていう思いもちらついたんだけど、最近ではだいぶいろいろなことも出来るようになってきたしな~、だったらいっそのことお願いしちゃおう、と思い、床掃除、やってもらいました。 ☆ご覧の通りです☆ 2人して、楽しそうにやってました。そして、床もピッカピッカ~~~☆☆☆これからは、頻繁にやってもらいましょう~♪読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月04日
毎日の事なんだけど、特に週末になると夕飯を作る気がなくなってくる・・・・。本当、毎日毎日献立を考えるのって大変~~。最近はハロウィンがあったから、何かと忙しくしてたし・・・・。それに、ここの所時間を見つけてはギャングズ(ほとんどさくらの?!)のお洋服を買いに(見に?)ちょこちょこと出てたので余計に家事をする気がなくて・・・・・(^_^;)なんか一杯言い訳をしちゃってけど、早い話、今日は家事をする気が全然なかったので朝のうちから家で仕事をしていたダンナに 今日は、ご飯食べに行こうね!と、宣言してましたーーー。そうしたら、私はあんまり時間を気にせずに今日もショッピングしてられるしね♪ (私とさくらはショッピングに行ってたので、ボーイズチームとは現地集合。)という訳で、今日は近所のRed Lobsterに行ってきました。このお店知ってるよという方、ポチッとご協力お願いします♪ ↓ ここはシーフードのファミレスだけど、日本にあったっけ?昔あったのは知ってるけど、今もあるのかな~~~?花金の夜なのに(表現が古ッ?)、そんなに待たずに席へ通されました。で、注文したのは・・・・ダンナはシーフードの春巻きみたいなのとロブスタービスク(スープ)、私はシュリンプトリオ(シュリンプパスタ←アフレイドソースっぽい・シュリンプフライ・シュリンプのガーリッックバター)、キッズミール2つ。味は・・・・ここはあくまでもファミレスなので、まあこんなものでしょう。でね、今日のウェイターがさ、とってもとっても気の利かない、しかもやること全てが遅い人にあたっちゃって~。周りのテーブルを見てると、私達よりもあとに来た人たちの料理が先に来てるって感じ。子供連れの食事は、なるべく早く食べて、早くお店を出たいもの。なのに今日はこのウェイターのおかげで、とってもスローな食事になってしまいました。今日はだいぶ待たされたので、ギャングズも飽きてきちゃって~、ダンナはダンナで食べ終わるとすぐに一服したい人なので~、ボーイズチームは食べ終わると先に帰ってしまいました。で、会計を任された私。例のウェイターが通りかかった時に、 チェックを持って来て♪ ってお願いしたんだけど、これがまた遅い!待たされた挙句に、そのウェイター、やっと持って来た思ったら 今、やってるのでもう少し待ってて~。だって。まだかまだかと待っていると、マネージャーがチェックを持ってきてくれました。で、渡しながら マネージャー: 今日の食事はどうでしたか?全て順調でしたか?って、聞くもんだから、 私: ええ~、まあ何とか。でも、ちょっとサービスがね・・・・・。と言いかけたら、 マネージャー: 何何?どうしました~? 私:いや~、今日はなんかとってもスローで、かなり待たされました。って言ったら、 マネージャー:それはどうもすみませんでした。ちょっと待ってて下さいね。って言って、どこかに消えちゃいました。そこでも待たされて・・・・***************待たされること数分後、再びマネージャー登場。マネジャー:今日はどうもすみませんでしたー。お詫びに本日のお会計は25%OFFにさせていただきました。だって!持っきたチェックを見てみたら、本当に25%引かれていて、だいぶ安くなってました。 あ~~、よかった、ラッキー(^_-)-☆なので、25%引きになった合計と、気持ちだけのチップを置いてお店をあとにしたのでした。帰りの車の中からダンナに電話で一部始終を報告したのは言うまでもありません。これってとってもアメリカっぽい出来事だよね。今回のことは、別にこちらからクレームをつけた訳ではなく(でも、チップは少ししかあげないぞ、とは思ってたけど・・・・)、向こうから聞かれたから、正直に言っただけ。なんでも正直に言ってみるもんだね~。読んでくれてありがとう!最後にポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月03日
今日は、ギャングズが待ちに待ったハロウィン当日。ボーイズの今日の学校での予定は・・・・・ ↓午後からは校庭を仮装パレード、そのあとはクラスでパーティ。ということで、学校にはコスチューム持参か着ていきます。太郎は朝着替える時から、今日のコスチュームのことが着やすい様に準備。怜は、午後のキンダーに間に合うようにコスチュームに着替え準備万端。午後2時過ぎ。私・さくら・お友達親子までパレードを見に出発!パレードといっても、ちょっとしけてる、先生、生徒達はとりあえず学校の周りを歩いてるという感じ。 待つことどれくらいだったか?結構待たされたあとに怜たちのクラスを発見。 ちょっと照れながら歩く怜。 そして、おとぎ二太郎のクラスを発見!でも、ちょっと遠くの方を探していたら太郎の事を見過ごしていました・・・・(^_^;) あわてて、前に回ってパチリ! What are you doing, Mom?(ママ、何やってんの!)とでも言いたげな態度。このパレード、見に行ったからって、どう~って事ありませんでした。**********************夕方からの近所を回るTrick or Treating。家のサブデビジョンはだいたい夕方5時頃から回り始めます。これまた、さっき一緒に学校へ行ったお友達家族と一緒に回りました。 ではでは、Trick or Treatingへ出発! ボーイズは大興奮 ガールズはワーゲンに乗って余裕です♪ はじめますよ~、その前に、一緒にTrick or Treat したくなった方、ポチッとご協力お願いね♪ ↓ Trick or Treat! 次も、Trick or Treat! 次のご近所さんの呼び鈴を鳴らのに、ドタバタドタバタ大忙し。 Trick or Treat! Trick or Treat! 中には前のお庭全体をお墓に見立ててる家などもあり(この家のガレージはお化け屋敷) 午後7時、外も暗くなってきたので終了。約2時間、軒数にしてどれくらいあったのでしょうか?覚えてましぇ~ん。 こちらが今晩の収穫(×3人分) ↓ M&M'sのチョコレートをスニッカーズを始め、アメリカにはピーナツが入ったチョコレートの種類がかなり沢山あります。ピーナツアレルギーもちのさくらがいる為、ギャングズ家ではまずそれぞれのキャンディーをチェックして、ピーナツ入りのキャンディーを抜きます。そして、こちらがもらったキャンディーに入っていたピーナツ入りのキャンディーたち (結構ありました・・・・・) ↓ ピーナツ入りのキャンディーを抜いても、まだ沢山あったね~。当分は、キャンディーを買わなくても済みそうです。やれやれ、やっとハロウィンが終わり一段落かな~~~。あ、明日はさくらのピクチャーズディだ・・・・ちょっと疲れ気味のハハでした(^_^;)追伸:ボーイズの仮装、‘フィッシャーマン’だったのわかっていただけたでしょうか?読んでくれてありがとう!ポチポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年11月01日
今日はさくらのプリスクールのハロウィンパーティ。↑の写真は入り口の横の壁。子供達のクラフトでハロウィンデコレイトされてます。ちなみに、紙袋とカップケーキ用の紙カップで作ったふくろうとレーズンとプレッツェルを使って作ったふくろう。ハロウィンパーティということで、どの子もみんなコスチュームを着ての登校。みんなが揃ったところで記念撮影。大人数(といっても18名)なので、なかなかいい写真が取れません・・・・(^_^;) どれがさくらか分かります~~?分かった方は、ポチッとご協力お願いします♪ ↓ 運良く、ど真ん中のスポットを確保しましたー。そうです、マイナーな白雪姫になりきってる少女、それがさくらです。せっかくだから、仲良しのお友達、マディソンともパチリ! あれあれ???仲良しのはずなのに、2人ともそっぽ向いてます。親達のための写真撮影のあとは、子供達が今日の日のために練習してたお歌を披露。今回、動画も入れてみたので、↓のサイトで見てみてね! http://www.youtube.com/julianrei2つの動画、なんか、てんでバラバラ~。2つのうち1つは楽しそうだとは思うんだけど・・・・・・ どちらもたいして変わりがなかったみたいでしたー(^_^;)親の参加はここまで。時間にしてたったの15分程度でしたー。このあとは、2階のお年寄り達の教室をパレードしたり、廊下で親御さんたちからの差し入れのトリート(Treat)をもらったりと、子供達にとっては楽しいハロウィンパーティだったようです。***********もらったトリート(Treat)はというと・・・・・こちらの学校では、何らかの食物アレルギーを持っている子供が多いのでお菓子類を持たせるのは禁止になってます。なので、このトリートの内容はシール、鉛筆、風船、プラスチックのクモ・骸骨などのちょっとしたおもちゃになります。さてさて明日は大本命のハロウィン。ボーイズの学校では、午後から仮装して学校の周りをパレード。(このパレードは親達のため?で見学が出来るので、私も観に行きます!)でそのあとは、クラスでパーティ。そして、夕方からは近所をTrick OR Treatingに回ります。明日も忙がしくなるぞ~♪注)日本と私の住む場所(アメリカ中西部)ではマイナス15時間の時差があるので、こちらはまだ10月30日。一日ずれてます・・・・。 読んでくれてありがとう!ポチポチッとご協力お願いします♪ ↓ 人気blogランキングへ
2007年10月31日
全226件 (226件中 1-50件目)