龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2023.06.11
XML


堅田神社  皇大神宮・摂社
伊勢市二見町茶屋
■御祭神  佐見都日女命(さみつひめのみこと)


祀られている神さまはこの土地の神。

「佐見」というのは、元々の地名だと言われています。

倭姫命がこの地を巡幸した際、佐見都日女命が堅塩を奉じたと伝えられています。

このことが二見で伊勢神宮に奉納する塩が作られるきっかけだったとか。

実際にその塩が作られるのは、御塩殿神社です。

堅田神社参拝のあと、御塩殿神社にも参拝しました。

御塩殿の屋根の修繕が終わった姿を見たかったからです。

後日、その御塩殿神社の様子もご紹介する予定です。

​。​





参拝日は2023年3月4日。

第62回式年遷宮による修繕が行われたのは2021年8月。

御環座から1年半ほど経っていましたが、社殿には真新しさが残っていました。​
​。​


この画像は社殿前から見た参道です。

2014年に参拝した時も、同じような写真を撮っています。

社殿は南向きで、道路がその北側を通っているので

社殿の裏側から回り込む参道になっています。

2014年の堅田神社



こちらは道路側から見た参道です。

この先から右に行くと社殿前に出ます。

伊勢神宮125社にはこのような参道を持つものが多くあります。

と言うか、社殿に向かって真っすぐな参道を見たことがないくらいです。

これは「怨霊を祀る神社の特徴だ」と言う方々もいらっしゃいますが、

伊勢神宮125社の場合は違うのではないかと思っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.11 19:29:02
コメント(0) | コメントを書く
[伊勢神宮125社その後] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: