龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2024.01.21
XML



大山祗神社・子安神社は皇大神宮(内宮)所管社ながら

ある意味、特別な神社と言えそうです。

上の写真のように、所管社ながら神社名と御祭神が書かれた駒札が建てられています。

これは摂末社、所管社では珍しいことです。

他には同じく皇大神宮域内にある瀧祭神くらいしか例がありません。

しかもこちらには、いつの頃からかこじゃれた手水鉢も設置されています。

伊勢神宮では珍しく、ある特別な信仰がある神社なのです。






なかなか趣のある光景。

これも珍しいことですが、両社には賽銭箱も設置されています。



大山祗神社 皇大神宮所管社









子安神社 皇大神宮所管社





■御祭神  木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

御祭神は大山祗神の娘神。

火の神、火山の神としても知られていますが、

ここでは安産の神として信仰されています。

燃え盛る産屋の中で御子を生んだという、神話からの信仰でしょう。

御祭神は山幸彦と海幸彦の母親です。










社殿の横にある、奉納棚。

小さな鳥居が奉納されています。

「安産祈願」の鳥居で、この小さな鳥居は参集殿などで売られているそうです。

今は写真のように、整然と奉納されていますが

2009年に見た光景は衝撃的でした。

現在のような棚がなく、社殿の周囲に鳥居が奉納されていたのです。










2019年9月に修繕、還座を終えた両社。

真新しい社殿の撮影は2019年11月。

こちらも宇治山田神社と同じく、壊れたPCから救出した画像です。






​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.12 05:21:37
コメント(0) | コメントを書く
[伊勢神宮125社その後] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: