昨日、中2生から「格助詞と接続助詞の違い」について質問がありました。急遽、授業内で解説を行いましたが、念のため補足しておきます。
◆「助詞」に関しては、原則、 覚えてしまうのが良い
でしょう。
助詞は大きく4種類に分かれます。格助詞、副助詞、接続助詞、終助詞です。
そして、それぞれに大変多くの助詞が存在します。格助詞だけでも、「を・に・が・と・より・で・から・の・へ・や (鬼が戸より出、空の部屋) 」と10個もあります。したがって、語呂合わせなどを利用して覚えてしまうのが手っ取り早いです。( 語呂についてはネット上にたくさん転がっています )
◆「助詞」と「助動詞」の分類
助詞と助動詞に分ける問題を出題する先生もいます。 これについても、覚えていれば一瞬 なので暗記してください。
ただし、 理屈で識別できる裏技 もあります。以前のブログです。参考にしてください。→ ココ
◆格助詞と接続助詞の区別
本題です。昨日、中2クラスで出た質問は、「格助詞と接続助詞の区別」です。
たとえば、 「が」「から」「で」の3つは、格助詞にも接続助詞にもあります 。
当然、テストでは、
次の「が」「から」「で」は、「格助詞」ですか、それとも「接続助詞」ですか
という問題が出ます。
これを 「格助詞と接続助詞の識別問題」
と言います。
次の原則(青文字)
活用の ない
言葉+格助詞
活用の ある 言葉+接続助詞
今までの単元(用言や体言)を理解している生徒であれば、上記の原則で全て解けるはずです。
ただし、 基礎力がない子(「活用のある・なし」が分からない子)は次の赤文字で覚えてください 。
名詞・助詞 + 「が・から・で」 → 格助詞
上記以外の言葉 + 「が・から・で」 → 接続助詞
具体例を挙げます。
「 犬
が
走っている」の「 が
」は、「 が
」の 直前の「犬」が名詞
なので、 格助詞の「が」
で決まり。
「顧問の先生は厳しい が 、練習後は優しい言葉を投げかけてくれる」の「 が 」は、「 が 」の 直前の「厳しい」が形容詞 なので、 接続助詞の「が」 です。
「健康なの が
一番」の「 が
」は、「 が
」の 直前の「の」が助詞
なので 格助詞の「が」
。
「あの店、あんまり良いの が
売ってないんだよね~」の「 が
」も、「 が
」の 直前の「の」が助詞
なので 格助詞の「が」
です。
ここまでまとめると、助詞と言っても、「 の 」の場合がほとんどなので、 裏技的に次のようにまとめることができます。
名詞・「の」 + 「が・から・で」 → 格助詞
上記以外の言葉 + 「が・から・で」 → 接続助詞
ただし、最近は近隣中学の先生方も、このブログを読まれている方が多いようなので (実際にかなりの方に読んでくださっているようです・・・) 、上の裏技だけ覚えていると失敗するケースがあります。
たとえば、こんな問題。
「粘土 だけ
で
作りました」の「 で
」の場合です。
「 で 」の 直前の「だけ」に注目 します。 「だけ」は助詞 (副助詞)です。したがって、 この場合の「で」は格助詞 になります。接続助詞ではありません。
◆以上まとめると、
名詞・ 助詞
+「が・から・で」 → 格助詞
用言(動詞、形容詞、形容動詞)・助動詞+「が・から・で」 → 接続助詞
が大原則なのですが、
文法の苦手な子は
「が・から・で」の直前に来る助詞は、「の」「だけ」が多い
と暗記しておきましょう。
※念を押しておきますが、緑文字はあくまでも裏技です。原則、青文字のように解かなければパーフェクトは難しいです。
※よく、直後に「、」(読点)があれば接続助詞で、なければ格助詞という方法で覚えている人がいますが、それは正しいやり方ではありません。
※昨日、「 電位差
」の説明も行いました。3年前にも書いているので参考にしてください。→ ココ
なお、「わぶんのせき」も覚えておくと便利です。
タグ:都立高校入試 自校作成入試 西東京市 塾 都立難関校 都立トップ校 都立自校作成校 グループ作成校 西高校 国立高校 日比谷高校 戸山高校 新宿 西武柳沢 田無 東伏見 ひばりヶ丘 保谷 三鷹 三鷹市塾 吉祥寺 武蔵野市 武蔵野塾 西東京市 西東京市塾 小平市 小平市塾 東久留米市 東久留米市塾 武蔵境 三鷹駅塾 吉祥寺駅塾 武蔵境駅塾 進学塾 東京都立 塾 高校入試 東京都立 都立専門 文法 国文法 助詞 助動詞 接続助詞 格助詞 区別
中2クラス数学 式の証明 2021年03月22日
【再掲】新中2生へ 2021年03月04日
中2クラス 7/20 金曜の授業について 2018年07月20日
PR
サイド自由欄