新学期がスタートしました。
2月下旬は、おかげさまでたくさんの方にお問い合わせいただき、また受験を終えた卒塾生の保護者の方々が連日ご挨拶に来てくださり、なかなかブログを更新する時間が取れませんでした。申し訳ございません。
※ご挨拶にいらっしゃってくださった皆さま、本当にありがとうございました。お子様の幸せを心よりお祈り申し上げます。3年後(あるいは4年後あるいは5年後あるいは・・・)良い報告を待っております。
<中3:木曜日>
◆何だかもの凄い緊張感の中で、木曜日に新学期スタートしました。まずはオリエンテーションに60分少々。その後、数学を少しだけ進めました。
授業でもお話しましたが、 「計算力」は皆さんが思っている以上に重要
です。本当に重要です。後々、 過去問演習を行う際の基礎体力
になります。
計算力(スピード+正確性)がないと、いくら解法を教えても最後の計算でことごとくバツになってしまいますし、それ以前の問題として、そもそも計算力がないと過去問演習が遅々として進みません。
そういう意味で、今回の宿題は最低限です。できればもっともっとやって来てほしいところです。(その他の課題や部活もあるので、あまり無茶な要求は出来ませんが、でも計算は本当に重要です)
※なお、基礎コースのある生徒は既に5周終了しました。「皆さんよりもやっている子がいる」ということです。
◆英語のテキストはご覧のように凄い量です。がんばってくださいとして言えません(笑)。ということでがんばってください。
<中3:土曜日理社>
◆土曜日の夕方に授業を設定しているにもかかわらず、全員が部活を休み出席してくださったため、本当に助かりました。全員揃ったので、今年は「イオン」から入りました。
非常に難しい単元ですが、理解すると大変面白いです。そして、理屈を理解すれば暗記もしやすくなります。さらに、問題もスラスラ出来るようになります。
せっかく理解したのですから、宿題をきちんとやり、その上でプリントをよく整理しておいてください
。整理というのは、ファイルにしまうとか綺麗に折り曲げるとか、そういう整理のことではありません。 頭の中をよく整理しておいてください
ということです。
次回はイオンの後半戦です。 本日までの内容をきちんと理解してあることが前提
です。次回の内容はより難しくなりますが、きっとそれ以上に面白い内容でもあります。
◆イオンは、学校によって、4月に勉強する中学、6月に勉強する中学、9月に勉強する中学、11月に勉強する中学と分かれます。つまり、中学校によっては、このイオンが定期試験範囲になるのは半年も後ということです。 今のうちの何度も復習し、後々思い出せるようにしておきましょう
<中3基礎コース>
中3基礎コースも木曜夕方にスタートしました。やる内容を徹底的に絞り、一点突破を目指します。
なお、初日に定期試験結果を見たのですが結構マズいですね、みんさん・・・
可哀想なので点数はここには書きませんが、どうにか1年間で5科目100~150点程度上げていきたいところです。
また、少々気になったのは、みなさん英語力です。新入生含め、 英語を基礎から立て直す必要がありそうです
。もう1冊テキスト購入を考えてみます。社会の課題もあるので大変になりますが、 いけますよね?
基礎コースの子達は本当に素直な子ばかりなので、どこまで成長していくのか楽しみにしています。
<中2クラス>
◆こちらから何も指示を出していないにもかかわらず、学年末試験の反省文を提出してきた子がいました。その中身は大変素晴らしく、反省文とは言え、ブログにアップしたいくらいの出来でした。
その子は青問題が多かったようです。他の子もきちんと分析しておくように。
◆新入生の子達は、元からいた子達のスピードに面食らったと思いますが、どうにか今月中に追いついてください。
こんなことを言うのは大変失礼なのですが、中1から在籍していた子達も、元々「そんなにずば抜けて出来ていた」というわけではありません。いわゆる「やらなくても元から出来るタイプ」という子も稀にいますが、うちの塾生に関して言えば決してそういう子達でありませんでした。
でも、うちの塾生が他の子達と異なる点が2つあります。
1つめは、「正しい勉強法」でやっているということ
。間違いの直し方から、話の聞き方、姿勢、ノートの使い方、途中式の書き方、テスト勉強のやり方、計画の立て方・・・・・など、本当にここの塾は「細かいこと」をネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチ・・・とうるさいです。でも、そのやり方でやってきたからこそ学校のテストでほとんどの子が9割以上取ってくるようになるのです。
勉強には「ささやかだけれども大切なこと」というのがあり、それを彼らは大切にしてきたのです。
2つめは、勉強量です
。昨年、中1クラスの子達の多くは、数学や英語のテキストを5周~8周やっています(個人差あり)。当然スピードも付きます。
入塾時はごくごく普通の学力でも、1年続ければ色々な面で変わってきます。新入生の皆さんも、最初は大変だと思いますが、どうか3月中になれてしまいましょう。
とりあえず、中2の頭から来てくださって良かったです。ギリギリ限界ラインだったと思います。
<中1クラス>
◆ブログを見ていらっしゃらない方が多かったようで、入室時に挨拶や名前を言えない子が半分以上いました。
また、「話を聞く」ということ、「指示を守る」ということが出来ていない子も数名いました。
勉強体力や集中力にも問題が多そうです。
つまり、 勉強が出来るようになるために直すべきところがたくさんあります
。それが初日の感想です。
◆保護者の方へ。
中1クラスはちょっと時間がかかるかもしれません。少々お時間をください。
しかし、これは彼らの責任ではありません。きっと今まで学校などで指導されてきていないだけです。当塾で少しずつ修正していきます。
※実際、入塾面談で注意を受けた子が数名いましたが、本日はとても良い姿勢でした。子供達は変わります。
◆ 宿題について
自校作成校を目指す子は、数学は「指定されたページ」までやってきてください。
また、英語のテストは満点を取れるように自分で何度もテストしてくること。
やるなら本気で目指してみましょう。
自校(グループ)作成校。
本当に良いところですよ。おすすめです。
皆さん、東京に生まれて良かったですね。これは本当に幸運です。
<全学年へ>
宿題は手を抜かず丁寧にやってくること。
うちの塾で宿題を適当にやるとどうなるか・・・
今回は書きません。
以上、全学年、箇条書き風になってしまい申し訳ございません。
年間行事予定【3/16更新】 2022年03月13日
【重要】西東京市のオンライン授業延長に… 2021年09月10日
お願い 2018年08月07日
PR
サイド自由欄