ロッテホテルにて朝食後、車で約1時間 清道ワイントンネルに行きました。
1900年頃 日本が作った鉄道のトンネルを、地元の農産物の柿を使って
ワインを製造保管しているんです。
トンネルの中を約1km区間、観光用に整備してありました。
ライトアップもとってもきれいでした。
ワインでほろ酔いまでは行きませんが、また車で移動してテグの街に向かいます。
大邸(テグ)はソウル、プサンに続いて韓国第3の都市です。
昔、韓国の王朝がこのテグに漢方薬を集めて、作るための薬令市場を作りました。
その薬令市場の歴史を展示してあります。
街中は、漢方薬のお店が連続して、数十軒も連なってます。
途中、道路舗装の工事現場に出会いましたので、見学しました。
日本のやり方とは違って、ちょっぴり大ざっぱなんですがそれはそれで
地方の道路の下地舗装としては十分なんでしょう、と納得しました。
お昼ごはんはこのテグの名物料理「ふぐプルコギ」です。
日本人だから辛さを半分にしようか?とすすめられましたが、これを拒否!
オリジナルな味に挑戦しました。それがこれです。
もう、のどがカラカラになるほど、辛かったです。
昼食後は、テグの街を一望できる自然公園のアプ山公園にケーブルカーで登りました。
高層マンションがたくさん建設されていて、大きな都市である事がわかりました。
テグから鉄道KTXを使って、ソウルまで移動しました。
テグ 15:56発
ソウル17:40着 フランスから技術輸入したKTXの列車は、
時速320キロくらい出るようです。
ソウルに到着後はロッテホテルにチェックインして、夕食は「 サムギョプサル 」です。
お店は梨泰院(イテオン)という、米軍基地や外国大使館が集まっている街です。
レストランの看板も、日本語や英語で表示されているのでわかりやすいです。
サムギョプサルとは、豚の三枚肉の事です。
王カルビ 30,000ウオンくらいで高いです。
最後にホルモンでしめです。
このホルモンはとっても絶品で、最後にご飯を入れてビビンバ風にしていただきました。
見た目ほど辛くはなくて、ホルモン脂の部分に甘みが凝縮されてました。
ソウル市内観光をして帰国です。 2011.06.06 コメント(2)
ソウル郊外の世界遺産を観光しました。 2011.06.05 コメント(6)
韓国 研修旅行に出かけました。 2011.06.03 コメント(4)