多々趣味ブログ(熱帯魚、ラジコン、エアガンなどなど)

多々趣味ブログ(熱帯魚、ラジコン、エアガンなどなど)

PR

Profile

Jangzung

Jangzung

Comments

らっきーとろん @ はじめまして! 衝撃だったのでコメント失礼します(笑) …
jumpers-eye @ 訪問ありがとうございます! そうなんです。 これは! と思い入手し…
まいきんまん @ まいきんまん まだまだ先だと思っていたのですが、もう…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.07.29
XML
カテゴリ: ホットショット
ええ、今週末は久々の晴れってことで、土曜日に「 ヤツ 」のシェイクダウンに行ってきました。そう、ヤツってもちろん、めっちゃ熱い「 ホットショット 」のことです。

hotshot_main.jpg
で、ボディは案の定大好きなオレンジカラー。これがなにげにマッチしてにいい感じに仕上がりました。しかし、久々にボディ塗りをやったせいか微妙に色むらができてしまいました。今んとこスペアボディが売ってないので、失敗は禁物。早く出してくれないかな、ホットショットスペアボディ。

hotshot_sideback.jpg
さて、早速のシェイクダウンです。今回は地元の川辺にある運動場で走りました。もちろん、いきなりフルスロットル! 速い !! 心地よいスピードで砂場をかけ走ります。4WDだけあってグリップもしっかりしていて、ガンガン攻めていけます。タミヤの「 スーパーストックTZモーター 」と大容量バッテリのおかげで、かなり爽快に楽しめるホットショット。しかし、よい所だけではありません。いくつか気になった点が‥‥。

1. 4WDなのでバッテリ燃費がかなり悪い(さすがに20年前の設計だからしかたないか)
2. モノショックダンパーはシンプルだがやっぱり不安(見た目はいいんだけどね‥‥)
3. ダンパーの標準オイルだと柔らかすぎて、足回りが弱い(オイル変えるのめんどい)
4. バッテリ収納部分にスペースがありすぎてバッテリ自体がグラつく(ジャンプしたら外れましたw)

といった感じでしょうか。

hotshot_back.jpg
まあ、20年も前のマシンだから今のマシンと比べると性能的に劣る部分はあるものの、やはり見た目、そして、全体的な設計はかなり良くできていると思います。非常に良いマシンであることには違いがありません。

逆に最近デビューしたてのRCドライバーには、この ホットショット 、クセがあるのでちょっと抵抗があるかもしれません。タミヤのバギーで、性能やパーツの汎用性などを求めるなら ダークインパクト あたりの「 DF-03 」マシンがいいんでしょうねえ‥‥(遠い目)。

で、今回は バッテリ を5本ほど使ったのだが、最後の1本の所で突然動かなくなった‥‥。現地で調査してみたら、サーボや受信機、そして、ギアも問題なく動いている。ってことは、アンプかモーターが怪しいな‥‥。

泣く泣く引き上げて、自宅で調べてみたら、いままで調子良く回っていた「 スーパーストックTZモーター 」に原因が。原因はおそらく侵入した小石。ダメ元で分解して中の小石をかなり外して元に戻したら、なんと回りました。復活! モーター買い替えようと思ってたけど、とりあえずはこれでOK。次回はモーターの防塵対策強化だな。アア、楽しみw。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.29 21:34:14
コメント(0) | コメントを書く
[ホットショット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: